1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:41:54.01 ID:XeiOfiGy0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529786514/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:45:31.04 ID:XeiOfiGy0
意訳と抜粋
ゲームの舞台設定
時代背景としては、老化を防ぐための再生技術を開発しようとしていた未来
その実験で事故が起きてしまい高次元に人々が閉じ込められてしまったらしい
それが「彼ら」であり、絶望的な孤独に陥っている「彼ら」は人間を捕まえようとし、人間は彼らに捕まえられると高次元に引き込まれてしまう。
その際の物質からエネルギーへの転換が対消滅である
実験が行われる施設が「BRIDGES」であった。
この高次元への転換は意図されたものであったが、最初の被験者が最初の爆発を引き起こし、アメリカの都市部が崩壊。
各都市は要塞を築いた。
これがUnited Cities of Americaの創設につながった。
この各都市間をつなぐものがPORTERであり、これらの組織を運営する複数の派閥が存在する。
派閥には悪いものと良いものがある
最初の爆発の場所で混乱の原因となっているものを「橋渡し」(取り除く?)こうとする派閥があり、
それによって時の流れの次元から現実世界を切り離し、時間を変えようとしている
ノーマンが運ぶ機器は、この目標に不可欠なものであるが、悪い組織がその妨害をしようとしている
ゲームプレイ
まだ見たことのない銃器の仕組みがある
前哨基地と人間の陣営の間を移動することがゲームの一つの側面で、
失敗すると負傷したり貨物を失うことがある
時雨はランダムで引き起こされ、プレーヤーはそれを避けなければならない
食料や水も必要で、足りなくなった場合は自力で調達しなければならない
時雨に触れると、死ぬまで苦しまされる(取り返しのつかない要素?)。
眠りに襲われたり雨の中に閉じ込められると、再び生まれ変わることが出来る(死んでコンテニュー?)
赤ちゃんはプレーヤーのクローンで、死ぬまで老化すると同じ年齢で再び老化する(プレーヤーが死んだ時点まで成長する?)
敵対する派閥のマッドキャラクターのチーフ、ヘス(マッツ?)は、プレーヤーを追跡して、殺そうとしてくる。
どうやらノーマンは時を終えるための鍵を握っている
マッツはそれを使って世界を破壊しようとしている
デル・トロとマッツその他
デル・トロは人間の野営地のリーダーの一人。
チーフサイエンティストであり、ゲーム開始時に彼と会う。
彼はミッションディレクターのように行動し、ミッションと旅についての案内役となる
リソース(資源)を持っていれば、ギアと機器をアップグレードしてくれる。
後に彼は、ノーマンの妻が時差に逆戻りして現実に再接続するためのカウンターテクノロジーを開発するのを助けてくれる(高次元に閉じ込められている妻を救うためのテクノロジー?)
プレイタイムは、メインストリーは20~25時間、サイドのコンテンツを含めると約60時間ちょっととなる
マッツの所属する組織は、タイムフォールを制御する技術をすでに開発している
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:17:36.49 ID:970V4LLN0
>>2
今の状況でこんなの書いてる時点でうそやん
>プレイタイムは、メインストリーは20~25時間、サイドのコンテンツを含めると約60時間ちょっととなる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:59:43.20 ID:iguOVHNA0
>>2
つまりノーマンズスカイ2
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:48:31.24 ID:3HmnqhvZ0
小島「へーそういうゲームなんだ」
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:49:29.70 ID:b4hjOAL7d
何言ってんだかさっぱり分からん
具体的にどんなゲームなんだよ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:50:05.31 ID:nj7KReo0d
この明らかにゲームプレイより設定を全面に推してる感じがコジニー臭プンプンしてて無理
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:51:38.45 ID:SdyQyuV/0
ノムリッシュ翻訳してくれ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:52:24.42 ID:XpYYzY5q0
設定とプレイが何一つ物語繋がってなくてワロタ
「彼ら」は敵なのか敵じゃねーのかどっちなんだよw
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:56:50.58 ID:TQgvuRn+0
要は的に見つからないように登山したり川を渡ったりするサバイバルゲームってことか?
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 05:58:44.38 ID:z2IxT9jr0
ファルシのルシ的なアレ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:02:33.47 ID:jwYH21jbd
小島の発言からも戦闘やステルスでなく物の運搬がメインのサバイバルゲームっぽいな
正直そういうのは求めてない
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 10:33:35.40 ID:JHQqUZrp0
>>12
すごいクォリティーになったモンハンの卵運搬かな?
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:04:48.57 ID:V4eJQt720
ラスボス戦で対消滅して嫁さんのとこに行くまで読めた
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:06:16.41 ID:XpYYzY5q0
大体分かった
妻が「彼ら」に奪われた主人公が
研究組織にはいって取り返す方法を見つけて
それのために頑張るって話だな
で、敵対組織だのも出てきて邪魔をしてくると
ありきたりのテンプレシナリオのくせに専門用語使うからわけわからなってんじゃねーか
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 08:36:24.64 ID:L9ZtH/Bz0
>>15
なんかエヴァンゲリオンっぽいな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:07:28.35 ID:7OMC9anm0
要するにゲーム業界をクリエイティビティの危機から救うゲーム
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:12:30.88 ID:KHCIBb/zd
>>16
やめたれw
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:14:55.51 ID:ZHK0xBMkd
要は壮大な「ダルマさんが転んだ」をするゲームだな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:19:45.97 ID:uWcy8Gg20
不老不死ってひとつの夢だよなぁ
そのテーマに挑むって面白いな
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:21:49.51 ID:Sx1RBZCMd
結局何一つ革新的じゃない気がするんだが…
それに作品自体も想像してるより規模が小さそうな…
なんつーか意味深なこと言ってハードル上がってるから
そのせいで自滅しそうな予感
小島信者は熱狂的だから期待裏切るとヤバそう
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:25:11.80 ID:x6jcqNuL0
不老不死とゲームのキャラの不死性を絡めるわけだ
いいじゃん
シャドウ・オブ・モルドールとかでもやってたけども
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:27:24.85 ID:uWcy8Gg20
コジコジがスネーク抜きでどこまでやれるのかお手並み拝見ですなぁ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:28:41.65 ID:uIAD41jC0
ありそうだけど小島は開発中にシナリオころころ変えるからな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:29:16.56 ID:Sx1RBZCMd
雨に当たるとノーマンが歳とって死んで
あの海みたいな画面になって赤ちゃんからノーマンが大人に再生(転生)するんだろ?
それ演出面倒な普通のコンティニューじゃね?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:33:23.15 ID:Sx1RBZCMd
再生後に子供だと行動が制限されるが死ににくく
大人だと行動しやすいが死にやすいとかか?
オンライン要素でそこら中に世界中のプレイヤーのノーマン死体が転がってるとかか?
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:33:43.43 ID:vKqYJ88l0
で、なんの映画からぱくったん?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:36:04.41 ID:Sx1RBZCMd
>>31
映画じゃないがFRINGEか何かで似た話あったような…
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 09:33:10.71 ID:A8jDYhh40
>>31
多次元云々はインターステラーを想像した
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:34:05.58 ID:XpYYzY5q0
改めて見るとマジで何一つ核心的要素無しだな
同時期にメトロイドプライム4が出てgoty取られてホライゾンコースになりそう
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:34:06.40 ID:x6jcqNuL0
ゲームオーバーとコンティニューがないかわりに
仕掛けがあるんだろうけど
ストーリーとの噛み合い次第でしょ
あとはゲームとしてどうかって部分
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:36:36.39 ID:HpNEwRSB0
最後に何回コンテニューしたか出て絶望すんのかな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:37:34.19 ID:14L20UEs0
荷物を載せられる浮く板があるのに、それを乗り物にしない設定はちゃんと納得できる物なのかな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:38:13.13 ID:tqzC0VEQ0
>>37
主人公は臭いからナノマシンが拗ねる
これで行こう
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:46:36.55 ID:B8NDVoJqM
コジカンにはみんなMGS1~3のようなゲームを期待してると思うんだが、やっぱりなんか勘違いしたゲーム作っちゃってるみたいだね
残念
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:50:12.01 ID:x6jcqNuL0
>>40
でもそれならMGSを遊べばいいだけじゃん
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:50:55.48 ID:B8NDVoJqM
>>42
MGSが死んだからこそだろう
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:47:48.73 ID:ZHK0xBMkd
http://jp.ign.com/death-stranding/11186/news/death-stranding
小島監督は新スタジオで作る作品を「DEATH STRANDING」に決めた理由についても短く触れている。
当時、複数のアイディアがあったと語る監督は、最終的には「DEATH STRANDING」が現在のゲーム市場に一番訴えかける作品だということが決定打になったと明かしている。
「最終的に、市場にとってベストなゲーム、そして我々が一番情熱をもって作りたいと思った作品を選びました。
それが『DEATH STRANDING』です。
長い間考えてきたアイディアではありませんでした。本当に新しいアイディアだったんです」
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:56:16.58 ID:DrlUkp9fd
内容次第では買うつもりだけど・・・とりあえず今後の動画次第かな・・・
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 06:59:55.51 ID:B8NDVoJqM
元いたゲーム会社辞めて別のゲーム会社やスタジオ設立してゲーム作ってるIGAや稲船、三上や板垣なんかは
ファンの期待に応えようと今まで自分が作ってきた雰囲気に似たゲーム作ってるんだよね
デスストはファンが待ち望んでるゲーム性とは違った、コジカンの趣味主張が強すぎるゲームになってる可能性が高い
まあ発売日もまだ発表されてないし今後どうなるかわからないが、斬新なシステムが評価されて売れる可能性もあるとは思うけど……
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 07:01:53.82 ID:TiRHbvwL0
ま~た質の悪い説教か?
昔みたいに映画パクリしときゃいいんだよ
シナリオや設定作るのセンスねぇんだから
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 07:02:49.72 ID:cVynu9zd0
FFもそうだけど勘違いしたクリエイターって変なことし出すからなあ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 07:09:49.93 ID:rhU81Wf/0
訳の分からない設定も映画のパクリも監督のリップサービスもファンが望んでるからセーフやな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/24(日) 07:18:05.88 ID:0YzjvsAz0
元がインディーゲーなだけあって尖ってるねぇ