1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:36:16.88 ID:iZhJ5JwE0
 任天堂に対するヒアリングで,欧州ではハードの品薄は昨年夏に解消し,
 店頭に常時ある状態であったと判明しているにもかかわらず,
 2018年3月期のSwitchの累計販売台数(着荷)は日本378万台に対して,
 欧州533万台で,欧州のほうが多かったのである。
 米国でも,秋には品薄が解消したが,累計は594万台でこちらも当然ながら日本より多い。
 市場規模や供給力で販売状況が決まってしまうため,店頭に在庫があるかどうか,
 ソフトラインナップがどうかは,実際の販売動向に影響することはないということである。
 品薄商法と揶揄されるようなものは現実には非常に困難であるということなのだ。
 話を戻そう。Switchの発売からの累計台数は1779万台に達し,非常に強い結果だった。
 1月に懸念されたソフトラインナップの影響は感じられない。
 AAAと言われるサードパーティのフォトリアル系タイトルがないことの影響も微塵もなかったのである。
 http://jp.gamesindustry.biz/article/1807/18070201/
 [amazon_link asins=’B01NCXFWIZ,B01N12G06K,B077GNDG7P,B07DPDDP5V,B07D131MS4,B07BB2KZJG’ template=’ProductCarousel’ store=’mutyun-22′ marketplace=’JP’ link_id=’edb6b0e4-7e01-11e8-8e7f-b9da9cb6dab8′]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530527776/
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:35:55.15 ID:3a3WIOfZd
>>1
 いないことに気がついただけ
 大きな進歩だね、頑張って!(´・ω・`)
 
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 22:36:11.28 ID:nzQOdbKz0
 >>1
 欧米の方が市場規模は大きいのでそちらに優先的にスイッチを供給。
 AAAタイトルが出なくてもスイッチは売れる。しかし、任天堂の有力ソフトが出ないと
 普及の勢いが大部衰える。インディーズゲームが売れてもその構図は変わらない.
 WiiUでソフトを出さない期間スイッチ用の開発に時間をさけた。
 しかし、スイッチの1年目みたいな感じで毎年ソフトを出す事は出来ない。
  
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:45:02.00 ID:7FBUsHLR0
サードAAAタイトルがあればもっと売れるのにという発想にはならないのね
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:47:14.41 ID:iZhJ5JwE0
>>3
 サードのAAAがあってもそんなに爆発的に増えないし
 無くても激減もしないという事でしょう
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:48:43.75 ID:Y5fU3dWb0
>>3
 そういうのはPS4や箱でいいんだよ
 
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 21:07:31.55 ID:RfwwWR430
 >>3
 ただでさえオーバーキルなのにこれ以上売れろとなw
 この位ハンデあったほうがちょうどええやろ
  
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:45:34.56 ID:iZhJ5JwE0
 「サードのAAAフォトリアルタイトルの有無は海外でもSwitchの販売に影響ない」
 エース安田の慧眼来たなwww
  
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:48:50.20 ID:WSxuHa9KM
ないよりはあった方がいいに決まってんだろw
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:49:51.58 ID:eJ5TCkNXa
>>8
 さすが末M日本語読めないw
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:51:57.31 ID:iZhJ5JwE0
サードのAAAが揃ってるのに日本で毎週Switchにダブルスコアで負けてるPS4…
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:54:07.41 ID:w9WGoKHH0
>>12
 結局どれが「AAA」なのかよくわからんのだよね
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:56:10.73 ID:iZhJ5JwE0
>>14
 俺もよく知らんけどコールオブデューティとかバトルフィールドとか
 アサシンクリードとかああいうのじゃないの?
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:57:07.94 ID:UxJf0/G1d
 >>14
 任天堂ハードにでないAAAタイトル
 フォトリアルなだけのくだらないAAAタイトル
 任天堂ハードにでるAAAタイトル
 真のAAAタイトル
  
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:59:03.64 ID:hMOpg7k90
>>14
 日本でマーケティングしないからな。
 まぁゴールデンタイムに薄暗い茶色い世界を流されても訴求力無いって解っているからかもしれんけど。
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:53:48.21 ID:UxJf0/G1d
AAAタイトルにフォトリアルとさりげなく付ける惨めさにフフッとなる
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:55:17.89 ID:Gi9AvXspp
海外ではスイッチソフト無さすぎ、スイッチングハブされまくり、ハード売れなすぎてポークアウト言われとるからな
 しゃあない
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:58:12.63 ID:jYguC0IS0
そんなのどの機種にでも出たら差別化もクソもないだろ
 どのみちswitchは独自路線でしか生き残れないんだよ
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:58:47.27 ID:1qOCtVSe0
AAAって金と人材をつぎ込んだ超高級ゲームって認識だったわ
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:19:42.30 ID:v5YR+kb30
>>19
 初期にゲームメディアが言い出したころは「メガヒットタイトル」みたいな明確な基準あったらしいけどね
 ソフトメーカーが自称するようになってからはだたの金かけたタイトル以上の意味はないな
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 19:59:17.52 ID:iZhJ5JwE0
独占タイトル乏しい会社が#fucksonyされちゃんでしょw
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:02:49.11 ID:RVSNZKPy0
欧州全体だと流石に日本よりも上なんだな
 なるほど
 でもまぁやっぱり日本も国別二位だから絶対軽視しちゃいけないのもハッキリ分かる
 コクナイコクナイって馬鹿にできるものでは決して無いな
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:08:23.01 ID:wZWa0x+t0
AAAが無いのにSwitchが成功した理由を分析しなければならない
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:09:36.08 ID:w9WGoKHH0
>>24
 ZELDA
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:12:34.44 ID:iZhJ5JwE0
>>24
 サードに頼らなくてもAAA相当のを自給自足できるから
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:16:50.94 ID:XLijvhg6a
>>24
 マリオもゼルダもスマブラもAAAと戦える戦力だからね
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:19:55.64 ID:iEfZeIQzd
>>24
 まず四大GOTY総ナメしたタイトルが独占でロンチに出てるからな
 これがAAAじゃないならなにが該当するのかってタイトルだぞ
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:24:21.12 ID:7VE1BCrk0
>>24
 任天堂「俺自身がAAAになることだ」
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:36:35.62 ID:lO5hj9wz0
>>32
 正直任天堂のソフトラインナップは
 日本の一企業が抱えてると思うと頭おかしいと思う
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:24:45.29 ID:sS5upR2+0
海外AAAの話題作でも日本だとなかなか10万本超えないからね
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:25:03.08 ID:0IZjNOPH0
今年のe3のノミネート作品のうち年内に発売するのはスマブラだけという事実w
 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:26:30.08 ID:7XwNqFdSp
洋AAAの存在は日本では何の意味もないよな
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:30:08.26 ID:iZhJ5JwE0
>>36
 海外でも安田が調べたらそんなに差がなかったっていう
 AAAがなくてもPS4といい勝負してるSwitch
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:56:10.65 ID:7jBw3Ojqp
 >>37
 そういう話ではないだろ
 いたら圧勝してたかもしれない
 それと、いないけど売れてる って話は別問題
  
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:59:59.37 ID:6sMdl7HD0
>>37
 それなら数字出してみて
 はい
 PS4、北米 欧州、日本
 スイッチ 北米、欧州、日本
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 21:09:46.90 ID:cKOZQzD/0
>>37
 安田調べという時点で信憑性が無いな
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:32:12.79 ID:Dat4mdRh0
もうみんなCODとかBFとかUBIゲーみたいな代り映えしないゲームにいい加減に飽きてるんだよ
 開発者もインディーに流れてるし、日本でいえばもはや10万程度しか売れない始末だし
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:37:59.99 ID:v5YR+kb30
>>38
 日本もPS2時代に同じ流れがあって結果生まれたのがWiiDSとソシャゲだったけど
 アメリカだとインディが受け皿になるのかねぇ
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:49:12.90 ID:Dat4mdRh0
>>42
 もう既にSteamなんかだと出るタイトルは2D3D小粒大粒選ばずのインディがほぼ占めてて、大手なんかは目新しさの無い定番のソフトが少数出るだけで中規模タイトルメーカーは死滅
 なんだかんだでCSよりSteamの方がトレンドの先言ってるからこれが今の現状
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:32:46.83 ID:KCU70ImM0
ブレイカーみたいな出来栄え出されるくらいなら、小粒でもちゃんと遊べるインディでいいわ。
 AAAなんて呼ばれるようなのがSwitchで商いになるなら頑張ってみてください。
 良いものならきちんと数字に現れるし、日常の話題にも上がるでしょう。
 
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:39:38.33 ID:oGbFfXYhd
ゼルダマリオマリカスプラというAAAタイトルがあったから売れたんだよ
 で、今年は?
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:39:47.62 ID:VfLzgD1Y0
 というか影響あったら去年がまず売れてなかったはずだからな
 そこらやりたい人はとっくにPS4なり箱なりPCなり持ってるし
  
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:40:33.19 ID:oGbFfXYhd
サードのAAAは不要というのば同意
 マルチなら性能いい方で買うから
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:41:33.38 ID:iZhJ5JwE0
AAAタイトルはXB1XとかPCでやった方が快適
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:44:35.14 ID:22eGOwoJ0
フォトリアルとかAAAがーとか言ってるのが小売りブレイカー買ってるしな
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/07/02(月) 20:47:08.27 ID:v5YR+kb30
>>48
 買ってたなら小売りはブレイクせずに済んだんじゃないですかね・・・