1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:12:27.78 ID:xjZiECryM
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532920347/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:16:31.26 ID:RHVJ5Qlh0
3Dランドでマジなタマヒュンを体験した身としては、裸眼立体視がいらないとはとても言えないです
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:18:45.56 ID:niUK5cI8a
というかわざわざキャラクターに「いらん」と言わせる意味を感じられない
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:20:25.11 ID:SF96fYuD0
ガンガンって事はスクエニか・・・ブレないな~
とても親会社がゲーム会社と思えない愚行w
とても親会社がゲーム会社と思えない愚行w
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:23:33.79 ID:vZIYWmvKa
7のリメイク…?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:24:16.67 ID:l8ucg59sx
漫画見てるって小学生なの??
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:24:44.38 ID:RHVJ5Qlh0
裸眼立体視を活かすってのがどういうことなのか具体的に頼むわ・・・って聞いてもなんもないだろし、やっぱ別にいいや
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:24:51.55 ID:lkik3+Mnd
自分は両目で視力に差があって綺麗な立体視は出来ないから基本切ってたけど、それでも不要だとは思わないわ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:25:29.39 ID:DXC1J7sn0
スクエニの雑誌でFF持ち上げさせてるのがダサい
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:27:42.08 ID:PLz2an1ta
こっち(2018年)でも7でてないんだけどwww
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:31:15.01 ID:kCME3+Ar0
2025年の人「まだ7出てないのに!」
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:31:15.98 ID:np4Q6agUr
当時の自分にスマホを見せても
スカウター実現できてないのかよってがっかりしそう
スカウター実現できてないのかよってがっかりしそう
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:31:59.64 ID:v1jAxqJ4x
そりゃ任天堂から立体視切られた2DSを出す時点で立体視なんてもんは要らないと任天堂自体が言ってるようなもんだしな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:33:04.10 ID:SDuGP5fC0
1995年の人
「こんなに綺麗になってるのに売り上げ10万本行かないの?貧乏人増えたんだね」
「こんなに綺麗になってるのに売り上げ10万本行かないの?貧乏人増えたんだね」
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:33:54.10 ID:6hovRKxAM
携帯ゲーム機がスマホに蹂躙されるなんて20年前どころか10年前でも考えられなかったな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:35:45.21 ID:lkik3+Mnd
>>22
携帯機どころか据え置き機まで喰われてるんですがそれは
携帯機どころか据え置き機まで喰われてるんですがそれは
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:35:25.10 ID:V2fsF3wM0
パズドラ、モンスト、fgoを見せよう
これらが日本で最も人気のゲームだと
どういう反応するだろうか
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:35:44.13 ID:2b52sMsLd
HD振動やIRカメラみたいに革命的な体験じゃないけどあったらいいよね程度だったのがな
実際パルテナや3dマリオやって「絶対いらん」とはならないけど、HD振動とかとの違いは削減するとハードもソフトも開発コストが大幅に減ること
実際パルテナや3dマリオやって「絶対いらん」とはならないけど、HD振動とかとの違いは削減するとハードもソフトも開発コストが大幅に減ること
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:37:20.90 ID:EKLlvDLM0
20年前の人間なら20年後にもっと期待するだろうから
これで驚けってのは無理だろ
これで驚けってのは無理だろ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:49:16.34 ID:IjWVgcPqa
この漫画ビックリするくらい面白くないな服装も1995年ぽくないし髪型も違うし
典型的な糞Webマンガだな
典型的な糞Webマンガだな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 12:53:57.90 ID:EhlUsseCp
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 13:06:44.10 ID:Ez4nImH3M
時オカのコログの森とか初めて見たとき感動したけどな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 13:07:32.24 ID:9jbnMOcg0
3D機能が要らない感想は別にいいけど
漫画の面白さに何の寄与もしてないから単純にテンポ悪いな
驚くだけで2ページも使うなよ
漫画の面白さに何の寄与もしてないから単純にテンポ悪いな
驚くだけで2ページも使うなよ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 13:17:00.59 ID:9H9YOCRY0
いらんといえばいらんけど当時のこと考えたら十分凄いことだからいらないにいきつくのはなんか違和感
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 13:21:09.92 ID:xR4Cy8uO0
いらないと思う奴が多いから成立するネタだしな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 13:25:09.06 ID:T5Qy4qJe0
90年代ならセンター分けのちんこヘアじゃないと
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 14:08:32.36 ID:A1eZWPMx0
任天堂「その機能は別にいらんかったな」
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 14:22:47.48 ID:E87EnF4i0
理解力が1995時代人じゃねえよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 14:28:35.93 ID:/EMU4z5v0
FF15を評価してる時点でお察し
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 15:37:23.80 ID:/WXekScC0
3DS派だけど、実際立体視は要らなかったと思うよ。俺は好きだけどね
立体視なしで最初から15000円で出すべきだった
立体視なしで最初から15000円で出すべきだった
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 16:09:57.99 ID:CSJ9mTiJd
VITAの背面タッチだったらこの反応だったと思う。そもそも存在に気づかないかもしれんが
コメント
まぁ、3DSの疑似立体視取ったらDSのスペックアップだからねぇ……
3DSのゲームは面白いけど3D機能はマジでいらん って言ったら任豚がシュバッって来るの草
スクエニは真っ先に立体視を切り捨ててたもんな
DQMイルルカの時点で立体視はモンスター図鑑のみだった
任天堂自身が2DSなんか出してる時点でなあ…
裸眼立体視は凄い技術だし俺は楽しんでたけど
それでハードの値段が上がるくらいだったら別に必要なかったな
モンハンのエ口装備とかバイオの女キャラアップとか眺める時に絶対必要だろ
ゲーム機を何だと思ってんだよ(ガチギレ