1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:43:11.78 ID:k5q1vlwx0
本当に好きなら付いていくはず
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1533771791/
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 10:35:50.56 ID:BAZw9YBmd
>>1
お前みたいなのを信者って言うんやぞ
お前みたいなのを信者って言うんやぞ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:44:24.88 ID:DgCq9OGw0
ゲームのどの部分が好きでついていってるかだけちゃうんか
システムが変わってもついてく人は世界観やキャラクターメインやしコミック化とかでもついてくやろ
システムが変わってもついてく人は世界観やキャラクターメインやしコミック化とかでもついてくやろ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:47:50.52 ID:k5q1vlwx0
レースゲームだと
付いていく:マリカーファン、NFSファン、Forzaファン
付いていかない:リッジファン、F-zeroファン
って感じだな。ゲーム性が少しでも変わるとコレジャナイとか言い出す
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:48:19.15 ID:vswyy9TFM
みんな騙されすぎたしメーカーは騙しすぎた
新作がソシャゲになってついていく奴がいるかよ
新作がソシャゲになってついていく奴がいるかよ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:49:03.69 ID:k5q1vlwx0
>>5FEファンは付いていってるじゃん
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:50:45.67 ID:lpVaKtEdd
>>7
まあ「何がどうなってもFEなら必ず買う」って層は17万人ぐらいらしいけどな
まあ「何がどうなってもFEなら必ず買う」って層は17万人ぐらいらしいけどな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:52:16.04 ID:k5q1vlwx0
>>9ジャンルを考えると割と根強いかな
アークザラッドのソシャゲなんかは事前登録者全然増えんし
アークザラッドのソシャゲなんかは事前登録者全然増えんし
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:48:53.01 ID:Azi3H0vHp
ゲーム性に惚れ込んだシリーズならそりゃ離れるわ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:50:17.97 ID:k5q1vlwx0
>>6ファンが大勢いるNFSは昔と比べてゲーム性変わってるぞ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:58:30.26 ID:Azi3H0vHp
>>8
そりゃゲーム性以外に惚れ込んでたからじゃ?
それだけの違いを本当のファンとか言っちゃうのは行き過ぎ
そりゃゲーム性以外に惚れ込んでたからじゃ?
それだけの違いを本当のファンとか言っちゃうのは行き過ぎ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:52:47.33 ID:aTqbDl7R0
ゲームが好きだったわけでメーカが好きな訳じゃないから
自分の気に入らない物になったらついていかないよ
奴隷じゃあるまいし何か勘違いしてない?
自分の気に入らない物になったらついていかないよ
奴隷じゃあるまいし何か勘違いしてない?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 08:54:34.94 ID:k5q1vlwx0
>>12でも付いていってるシリーズもあるわけで
NFSはプレイヤーの数と、今と昔とのゲーム性の違いが物凄いぞ
NFSはプレイヤーの数と、今と昔とのゲーム性の違いが物凄いぞ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:19:40.74 ID:Ytd2Jhdo0
ついていけない脱落するファンも別にいいと思うけど
プレイもせず脱落したのに未練たらしくシリーズに長々粘着して
不満垂れ流すのはファンじゃないと思う
それはもうシリーズファンでもなんでもない
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:23:58.99 ID:k5q1vlwx0
>>18レースゲーだとリッジファンとエフゼロファンはそれ
新作出ても内容ショボイとかコレジャナイと文句言ったり、
旧作の売り上げが悪いから新作出なくなったのに新作出せという
買い支えられてきたゲームは頻繁に出てきちんと金かけて作られている
新作出ても内容ショボイとかコレジャナイと文句言ったり、
旧作の売り上げが悪いから新作出なくなったのに新作出せという
買い支えられてきたゲームは頻繁に出てきちんと金かけて作られている
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:28:52.67 ID:AA6sMIrZM
>>18
そういう目に遇ってない幸福者なんだな。羨ましいわ
そういう目に遇ってない幸福者なんだな。羨ましいわ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:37:35.91 ID:Ytd2Jhdo0
>>23
そういう目って?
かつて売れなくてシリーズ断絶までいって持ち直したけどそれを買わずに不満言って
クレクレするシリーズファンとか見てるとかなり惨めだよ
好きだったシリーズが萌えに極ぶりしてキモくなって疎遠になったけど不満を所構わずぶちまけたり、
ゲハにスレ立てたり、本スレに凸撃とかしようとも思わないな、はたから見てると基地外じみてるし
そういう目って?
かつて売れなくてシリーズ断絶までいって持ち直したけどそれを買わずに不満言って
クレクレするシリーズファンとか見てるとかなり惨めだよ
好きだったシリーズが萌えに極ぶりしてキモくなって疎遠になったけど不満を所構わずぶちまけたり、
ゲハにスレ立てたり、本スレに凸撃とかしようとも思わないな、はたから見てると基地外じみてるし
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:26:36.70 ID:5eHeHiyu0
アンチャ3
TPSなのにガン攻めしてる奴らだらけ
アンチャ4
中途半端にラスアス化して待ち有利に
そりゃみんなアンチャ3に戻るわな
攻めるのが楽しいからアンチャやってんのに
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:26:50.13 ID:aTqbDl7R0
新作出したいなら金を先に出せ
じゃねぇんだよ
だから奴隷つってんの こっちはメーカーのお財布じゃないの。
そういう出来でゲームを破壊しておいて何を言ってんの
新作が作れなくなったのはメーカーの怠慢なんだよ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:31:09.65 ID:aTqbDl7R0
そう思うよ
だってアニメキャラごり押しだったもん最後
システム以前にリュウスザクメインに据えて行ったことで引いたわけだし
だってアニメキャラごり押しだったもん最後
システム以前にリュウスザクメインに据えて行ったことで引いたわけだし
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:32:16.34 ID:aTqbDl7R0
逆にラングリッサーやアイマス(を見てどう思うよ
ラングリッサーはソシャゲで何とか息をふきかえせるかもしれないけどさ
ブレスオブファイア6はどうだ?
ラングリッサーはソシャゲで何とか息をふきかえせるかもしれないけどさ
ブレスオブファイア6はどうだ?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:35:00.46 ID:AA6sMIrZM
マリカを手抜いて作ろうとする阿呆がこの世界の何処に居るのか教えてくれ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:36:53.36 ID:k5q1vlwx0
>>28WiiUで出た8は手抜き気味だったぞ
風船バトルをサーキットでやるとか驚愕したもんだ
風船バトルをサーキットでやるとか驚愕したもんだ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:36:10.08 ID:5eHeHiyu0
マリカは初代が至高
64はまぁまぁ楽しい
あとはゴミ
64はまぁまぁ楽しい
あとはゴミ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:37:32.61 ID:ft9qNPIv0
お前Newガンダムブレーカーの前でも同じこと言えんの?
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:41:46.31 ID:k5q1vlwx0
>>31ガンダムは知らんが、同じメーカーのリッジやエスコンは知ってる
文句言う懐古みたいなの多かった
文句言う懐古みたいなの多かった
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:40:34.62 ID:k5q1vlwx0
別ゲーになって離れるってパターンもあるけど
リッジなんかは技術力不足で本来のコンセプトから離れたゲーム性(5作目までリアル系みたいな小難しさが生じていた)になってて
後の作品で本来のコンセプトに近いゲーム性になったらなぜかファンが離れたみたいな部分がある
リッジなんかは技術力不足で本来のコンセプトから離れたゲーム性(5作目までリアル系みたいな小難しさが生じていた)になってて
後の作品で本来のコンセプトに近いゲーム性になったらなぜかファンが離れたみたいな部分がある
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:48:57.86 ID:5eHeHiyu0
>>36
えっ?リッジ5とか初心者でも簡単にドリフトできるよね
飛行機のエンジンを車に積んで走るコースとかもあるしリアルなのかあれ
えっ?リッジ5とか初心者でも簡単にドリフトできるよね
飛行機のエンジンを車に積んで走るコースとかもあるしリアルなのかあれ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 10:07:53.86 ID:k5q1vlwx0
>>39
開発者インタビューによると5の挙動は最初はリアルな挙動として作りそれをアンリアルな方向に調整して、
カジュアルな挙動ながらもリアルさを残していく方向で作られていった。もしリアルさを度外視しているならわざわざそんなやり方はしない。
そもそもは初代AC版の時点で「ドリフト走行をせずにグリップ走行で曲がった方が減速が少ないので早い」というテクニックが一般的に存在し、
それはある程度軽減されながらもレイジや4でも目立ち、5まで継承されていった
「リアルさ度外視で手軽にドリフトしまくって楽しめる」ってのがリッジのコンセプトなのに開発中にリアルな挙動を設計したり、
ドリフトしまくる走りをすると遅くなっちゃったりするのはおかしい。って事でレーサーズや6では挙動や車などが大幅に見直され、
ようやくリアルさ度外視で手軽にドリフトしまくって楽しめるリッジが完成した
開発者インタビューによると5の挙動は最初はリアルな挙動として作りそれをアンリアルな方向に調整して、
カジュアルな挙動ながらもリアルさを残していく方向で作られていった。もしリアルさを度外視しているならわざわざそんなやり方はしない。
そもそもは初代AC版の時点で「ドリフト走行をせずにグリップ走行で曲がった方が減速が少ないので早い」というテクニックが一般的に存在し、
それはある程度軽減されながらもレイジや4でも目立ち、5まで継承されていった
「リアルさ度外視で手軽にドリフトしまくって楽しめる」ってのがリッジのコンセプトなのに開発中にリアルな挙動を設計したり、
ドリフトしまくる走りをすると遅くなっちゃったりするのはおかしい。って事でレーサーズや6では挙動や車などが大幅に見直され、
ようやくリアルさ度外視で手軽にドリフトしまくって楽しめるリッジが完成した
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:46:46.26 ID:5eHeHiyu0
別ゲーにするなら何故別タイトルでやらない
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:51:24.12 ID:+WeMHIez0
ファンに頼ってゲーム作ってるのってどうなの?
芸能人とかならその人の生い立ちや人間性とか普遍的なものがあるから分かるけど
創作物ってそういうもんじゃないでしょ
制作者の首をすげ替えてタイトル乗っ取りとかもあるし
芸能人とかならその人の生い立ちや人間性とか普遍的なものがあるから分かるけど
創作物ってそういうもんじゃないでしょ
制作者の首をすげ替えてタイトル乗っ取りとかもあるし
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:53:50.09 ID:GMjRGe1Fa
作品のファンであってシリーズのファンではないだろ
メガテンなんてソウルハッカーズすら許せない頭カチンコチンのおっさんうじゃうじゃいる
メガテンなんてソウルハッカーズすら許せない頭カチンコチンのおっさんうじゃうじゃいる
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 09:56:50.01 ID:aTqbDl7R0
離れた奴にには離れた理由もある訳で
(無いのも多いだろうが)
一括でファンじゃねぇとかファンなら金を出すべきだとか言われちゃ反発もしますわなと
(無いのも多いだろうが)
一括でファンじゃねぇとかファンなら金を出すべきだとか言われちゃ反発もしますわなと
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 10:02:38.41 ID:bNznQXIq0
それはない
そもそも同じシリーズでも作ってる奴がもう変わってたりする
例えばだがドラクエシリーズは6から開発に入った人が今じゃプロデューサー
そもそも同じシリーズでも作ってる奴がもう変わってたりする
例えばだがドラクエシリーズは6から開発に入った人が今じゃプロデューサー
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 10:05:07.68 ID:RUulNx1J0
ホモキャンプゲーにされてもそんなこと言えるかな?
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 10:06:24.45 ID:CFo0sK1C0
クソでも独自理論で買い支えるファンのおかげで取り返しのつかないところまで行くのがよく分かる
一回でも信者向けの集金装置になったものが再び一般客にウケた試しが皆無だもんな
一回でも信者向けの集金装置になったものが再び一般客にウケた試しが皆無だもんな
コメント
そら売れたゲームというのはファン以外の人もたくさん買われたげーむの事だわ。ファンってのは買った人のごく一部だってのを忘れてはいけない。そしてそのファン以外の買った人がシリーズ重ねるごとにファンになっていき、ゲームがでかくなるものだ。ゲーム性やシナリオが変わってファン以外の人が離れるのは当たり前のことで、そもそも買った人すべてがファンだと思い込んでしまっているのは「ファン目線」の現実が見えてない人の戯言です。いいですか?売れるにはファン以外の人間が買わなければならないし、そう言う魅力が無いといけないってことですよ。
アクションRPGからカード対戦ゲームにかわってもそう言えるのかってな
俺は無理だったわ
PSOテメーの事だ
ゲーム性の変更って古い血を抜く方法なんだよね。100人いる古参のうち40人を切り捨てて新参を60人入れればユーザーの若返りが出来る。
これが出来ないとクソゲーとか呼ばれる。古い血を抜かないとユーザーが減ってく
つまりドラクエFFファンはいないんだね
コンシューマー向けがあれだけ売れてもファンじゃない