1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:00:35.29 ID:liFuIAlX0
なんで3はディスクシステムじゃないんや?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535432435/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:01:09.79 ID:VvPGFeHv0
容量の都合でディスク3枚組とかになるんじゃないか
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:01:39.44 ID:liFuIAlX0
>>2
ディスクシステムの方が容量大きいんとちゃうの?
ディスクシステムの方が容量大きいんとちゃうの?
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:04:10.17 ID:VvPGFeHv0
>>4
ディスクシステムが出た頃はそうだったらしいけどマリオ3が出た頃はどうやろ
>>7氏とか詳しそう
ディスクシステムが出た頃はそうだったらしいけどマリオ3が出た頃はどうやろ
>>7氏とか詳しそう
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:01:39.12 ID:Hz0Mafx40
3が出たときはもうディスクシステム廃れてたやろ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:01:49.84 ID:liFuIAlX0
>>3
そうなんか 売れなかったん?
そうなんか 売れなかったん?
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:04:10.27 ID:eVoU5kqz0
>>5
カセットより高かったから
あとデータ保存技術が進化してフロッピー形式でなくとも大量にデータセーブできるようになったんや
カセットより高かったから
あとデータ保存技術が進化してフロッピー形式でなくとも大量にデータセーブできるようになったんや
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:04:31.79 ID:liFuIAlX0
>>12
はえーサンガツ
はえーサンガツ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:07:08.12 ID:1/RJvmv/r
>>12
当時の相場はカセット5000円弱でディスク3000円弱だったような
あとディスクは500とかで書き換えがだきた
当時の相場はカセット5000円弱でディスク3000円弱だったような
あとディスクは500とかで書き換えがだきた
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:02:17.22 ID:8oPSal6ZH
でもディスクシステムが出た当初はディスクの方が容量が多い
っていうイメージだった。
っていうイメージだった。
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:02:42.55 ID:liFuIAlX0
>>6
実際そうちゃうんか
実際そうちゃうんか
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:06:19.27 ID:5Hj5GzvB0
てかマリオ3はそもそもセーブ機能ないやろ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:08:03.98 ID:ZVIfW0hO0
任天堂「これからのファミコンソフトは全部ディスクで出すやで~」
なお
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:08:33.02 ID:liFuIAlX0
>>22
これwikiに書いてあったけどなんでカセットに戻したかまでは書いてなかったわ
これwikiに書いてあったけどなんでカセットに戻したかまでは書いてなかったわ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:08:34.80 ID:TSMDVtyPM
海外だとUSAが2扱いで日本の2は幻扱いやぞ
だからヘイホーとかが簡単に受け入れられたんや
だからヘイホーとかが簡単に受け入れられたんや
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:09:44.90 ID:ZhEMKP0+0
ROMの進化でFDSの優位性がなくなったから
FDSが流行ったのって86、7年頃の短い期間だけやで
それ以降もちょいちょい出てはいたけどヒット作もない出涸らし状態
FDSが流行ったのって86、7年頃の短い期間だけやで
それ以降もちょいちょい出てはいたけどヒット作もない出涸らし状態
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:10:43.01 ID:liFuIAlX0
>>27
はえ~パルテナとかメトロイドがFDSやからそれなりに売れたんかと思ってたわ
はえ~パルテナとかメトロイドがFDSやからそれなりに売れたんかと思ってたわ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:11:19.73 ID:XDrmJLnW0
ディスクの音好きだった
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:11:43.00 ID:GCuXiVF9p
容量確保するために敵のデザインを左右対称にして半分しか描かなかったんやで
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:12:16.37 ID:liFuIAlX0
>>31
ダークドラゴンがダースドラゴンとかは有名な話やな
ダークドラゴンがダースドラゴンとかは有名な話やな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:11:49.55 ID:pgPoZRRi0
まあそれの失敗があって任天堂はロムからディスクに移行するのに二の足踏んでもうたのよな
それで久夛良木を怒らせた
それで久夛良木を怒らせた
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:14:15.35 ID:liFuIAlX0
>>32
それでキレてプレステ作ったん?
それでキレてプレステ作ったん?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:18:21.02 ID:RHYJ/3qDM
>>32
なおcd-iとかいうゴミに加担する模様
なおcd-iとかいうゴミに加担する模様
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:12:26.99 ID:ZVIfW0hO0
ディスク音源はすこ
海外の初代ゼルダとかメトロイド音楽ショボ過ぎて草生えた
海外の初代ゼルダとかメトロイド音楽ショボ過ぎて草生えた
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:13:37.70 ID:liFuIAlX0
>>35
初代ゼルダもディスクシステムなんやな
初代ゼルダもディスクシステムなんやな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:14:34.29 ID:k6WPLvKF0
書き換えできるカセットもあったよな
合法かどうか知らんが
合法かどうか知らんが
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:17:48.98 ID:dCAmCaaya
ディスクってなんかあるとデータ壊れてたような
黒い部分さわっちゃいけないとかやっけか
黒い部分さわっちゃいけないとかやっけか
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:19:24.34 ID:RHYJ/3qDM
メガCDとかいう有能
なおソフト
なおソフト
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:22:59.10 ID:a53zE5Old
>>44
くそでかお重
くそでかお重
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:19:42.39 ID:F2XeVnCN0
磁石近づけただけで壊れるからな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:20:29.23 ID:liFuIAlX0
>>45
任天堂製品にしては珍しく経年劣化とかも激しいみたいやな?
任天堂製品にしては珍しく経年劣化とかも激しいみたいやな?
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:20:09.46 ID:gqCItEO6a
スーファミも書き換えシステムあったな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:21:15.21 ID:VvPGFeHv0
>>47
それはワイもローソンでやってたな
ファミコンの頃もあったんかな
それはワイもローソンでやってたな
ファミコンの頃もあったんかな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:21:26.41 ID:/CTz1poD0
>>47
ロッピーのやつやな後からゲームボーイも書き換えできるようになったな
ロッピーのやつやな後からゲームボーイも書き換えできるようになったな
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 14:20:13.91 ID:1/RJvmv/r
ディスクにシール重ね貼りして
書き換えに行ったら
機械につまって商店街のおもちゃ屋に怒られたわ
書き換えに行ったら
機械につまって商店街のおもちゃ屋に怒られたわ
コメント
ディスクの容量以上の1Mのソフトとか出てきちゃったからな。
それ以上にロムカセットでもセーブできるようになったのが
大きいか。
1音多く使えたり、ナゾラーランドみたいなタイトル出たり
意義はあったハードだとは思うけど。