1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 08:43:15.96 ID:ltBa6yDL0
ゲームだけに10万20万は高いよね?
マイニングくらいか?
他にある?
マイニングくらいか?
他にある?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539560595/
126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 15:29:21.99 ID:Iz3ZFyNe0
>>1
パソコンとして役に立つ
ちなみにスマホは電話として役に立つ
PS4は付属機能で役に立つ
そんな中でswitchには何にも無い、ゲームしか出来ない。
時代遅れのゲーム機
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 08:45:40.06 ID:mRTAAyMRr
あらゆる作業が快適になるよ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 08:46:29.57 ID:1o+ovIt70
まあとりあえずゲームとかマイニングしなかったらハイスペックグラボは要らんな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 08:51:59.65 ID:NQr6Jspw0
仕事にも使えるし、動画も見れるし
大抵のクリエイティブな作業に使えるし
ゲームやる時も、あらゆる周辺機器から
自分の遊び方を構築することが出来る
大抵のクリエイティブな作業に使えるし
ゲームやる時も、あらゆる周辺機器から
自分の遊び方を構築することが出来る
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 08:52:22.29 ID:yKAjGiOsM
俺の場合
年賀状作成
電子申告
会合の資料作成
お買い物
ベンチ回してアホの子を煽る 等々
文書作りってゲーム以上にスペックが必要だからな
安いからってセロリン買ったりすると後悔する
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 08:53:26.11 ID:U6HNoaom0
オフィス系の操作、ペイント、動画系ソフト
映画音楽ゲームのストレージ管理
ブラウジングやらなんやら作業全般
作業スペース広いから同時に出来る
映画音楽ゲームのストレージ管理
ブラウジングやらなんやら作業全般
作業スペース広いから同時に出来る
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:12:19.22 ID:Ju3SEV+d0
グラボはあまり使い道はないけどcpuとメモリの底上げは
なんの作業するにしても快適さが変わってくるからなぁ
なんの作業するにしても快適さが変わってくるからなぁ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:15:05.67 ID:1o+ovIt70
>>9
SSD載ってたらHDD時代より快適度が全然違うからな
SSD載ってたらHDD時代より快適度が全然違うからな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:48:51.51 ID:+F4445vFp
>>9
これな
これな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:14:17.31 ID:sNLnAydE0
ゲーミングPCなんて存在しないからな
そこにあるのはゲームがインストールされたハイスペックPCだから
なんでも出来るぞ
そこにあるのはゲームがインストールされたハイスペックPCだから
なんでも出来るぞ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:16:50.99 ID:zl8RosMZM
おまえらゲームPCはその他用途とは分けないの?
ゲームPCにOffice入れるとかやりたくないわ
ゲームPCにOffice入れるとかやりたくないわ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:24:24.69 ID:NQr6Jspw0
>>13
オフィスだけならノートとか糞スペでいいけど
それ以外の作業にも使うからな
ハイスペック腐らせとく気はないわ
ゲームは1TのSSDにインスコして別にしてるし
オフィスだけならノートとか糞スペでいいけど
それ以外の作業にも使うからな
ハイスペック腐らせとく気はないわ
ゲームは1TのSSDにインスコして別にしてるし
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:27:08.80 ID:yKAjGiOsM
>>13
手持ちデスクトップ7台で下位3台はオフィス系を入れてないゲーム専用機状態
ぶっちゃけゲームしかやらないならハイエンドなんてほぼ必要ないからな
手持ちデスクトップ7台で下位3台はオフィス系を入れてないゲーム専用機状態
ぶっちゃけゲームしかやらないならハイエンドなんてほぼ必要ないからな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:22:19.62 ID:EzHUsdb40
つうか、おっさんってPC自体よく使うの?
スマホでほとんどの事済ますからゲームしないならPCいらん
スマホでほとんどの事済ますからゲームしないならPCいらん
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:24:57.99 ID:q/WAzMBv0
>>14
スマートフォンで仕事が完結するのはバイトか日雇いか
資本家かな?君はどれなんだ
スマートフォンで仕事が完結するのはバイトか日雇いか
資本家かな?君はどれなんだ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:41:56.81 ID:/hzgO5Ue0
>>14
スマホだと画面小さいから見づらくね。掲示板程度なら圧倒的にスマホだけど、調べ物はしたくねーな。
スマホだと画面小さいから見づらくね。掲示板程度なら圧倒的にスマホだけど、調べ物はしたくねーな。
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:26:19.42 ID:TDGSxvm3a
家PCで仕事なんてしないだろ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:31:19.90 ID:/hzgO5Ue0
ウィンドーモードにしてネトフリ見ながら街づくり系ゲームとか、サンドボックス系ゲームを遊んだり出来ますよ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:39:40.17 ID:eBZBAsSoM
ネトフリならネトフリなんてテレビでいいでしょ
対応してるよ
対応してるよ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:43:40.55 ID:/hzgO5Ue0
>>24
それだとテレビとゲーム用モニター両方ないと同時にできないと思うが
それだとテレビとゲーム用モニター両方ないと同時にできないと思うが
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:45:23.41 ID:cnTcrBJ8d
何でもできるけど、ゲームパフォーマンス落としてしまうやんか
下手なCSと横並びになるで
だからゲーミングPCはゲームするのみ
下手なCSと横並びになるで
だからゲーミングPCはゲームするのみ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:47:47.94 ID:uR+foxZpM
そもそもゲームしながらネトフリなんて見ないわ
精々音楽ならすかラジコ流しとくか
動画みなぎらとかどっちにも集中できなくなる
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:50:25.74 ID:klGebmgk0
つうか下手にスマホとかノート買い替え続けるよか
ハイスペックデスクトップ作っちまった方がコスパ良くね
というかゲーム機なんぞでマルチメディア的な使い方してるんなら
PCのがよっぽど操作性いいし
ハイスペックデスクトップ作っちまった方がコスパ良くね
というかゲーム機なんぞでマルチメディア的な使い方してるんなら
PCのがよっぽど操作性いいし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:52:10.72 ID:B9xJPCkJ0
ゲーム用PCで仕事とかアホかこいつらw
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 09:52:31.98 ID:eBZBAsSoM
ゲーミングPCなら当然専用モニタ持ってんじゃないの
つーか最近のテレビはネットサービス多いからちょっとした一体型PCみたいだよな
つーか最近のテレビはネットサービス多いからちょっとした一体型PCみたいだよな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:01:12.58 ID:BiV5393H0
仮に仕事で使うにしてもゲーミングPCじゃなくていいだろ
普通のPCでええわ
普通のPCでええわ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:03:36.71 ID:klGebmgk0
>>40
どういう区別してるんだ?
どういう区別してるんだ?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:34:04.69 ID:w+eNjJ1Y0
>>40
普通は遊び用と仕事用は分けるわな
普通は遊び用と仕事用は分けるわな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:35:52.76 ID:FhZTkrp90
>>40
CADでも結局ハイスペックになるからな
グラボもいるし
CADでも結局ハイスペックになるからな
グラボもいるし
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:24:09.05 ID:nLcUmPSO0
16コア32スレッドあるとツイッターをするだけで優越感に浸れるゾ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:33:26.24 ID:/Bsu8xXup
自営業でも普通は仕事と遊びのPCわけるよ、普通はね
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:54:28.55 ID:4SRlneQv0
>>47
MacとWin分けるくらいでわざわざ他に分けねーよ。
回線は2回線、2プロバイダ、UPS用意して
「ストレージ」は分けてる。
民間のネットワーク管理してた事もあるけどリースのゴミサーバー、ゴミサービスの方がよっぽどセキュア低いわ。
他所の会社にも出向したりしてたけどUSBポート含む外部入力系もかなりザル。
パソコンの大先生が1ヶ月勉強した方が安全なんじゃないの?
社外秘資料とか情報管理意識は個人差次第だよ。
MacとWin分けるくらいでわざわざ他に分けねーよ。
回線は2回線、2プロバイダ、UPS用意して
「ストレージ」は分けてる。
民間のネットワーク管理してた事もあるけどリースのゴミサーバー、ゴミサービスの方がよっぽどセキュア低いわ。
他所の会社にも出向したりしてたけどUSBポート含む外部入力系もかなりザル。
パソコンの大先生が1ヶ月勉強した方が安全なんじゃないの?
社外秘資料とか情報管理意識は個人差次第だよ。
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 12:41:25.24 ID:/Bsu8xXup
>>58
普通わけるよ、業務用PCなんて安いんだからさ
あとさ、リースのゴミサーバー?
リースするのは契約だけだから、スペックは選べるだろ
それとセキュリティなんて事業主のやる気次第
ただSOHOや個人事業主のほうがセキュリティ意識高い場合ある
セキュリティ気にするなら遊びのPCと分けるのが普通だろ
普通わけるよ、業務用PCなんて安いんだからさ
あとさ、リースのゴミサーバー?
リースするのは契約だけだから、スペックは選べるだろ
それとセキュリティなんて事業主のやる気次第
ただSOHOや個人事業主のほうがセキュリティ意識高い場合ある
セキュリティ気にするなら遊びのPCと分けるのが普通だろ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/15(月) 10:34:52.24 ID:pUWcGF4ha
ゲームするために買うんだからそれ以外何に使うの
コメント
スレ2がいきなり発狂してるけど、PS4も箱も特徴ないからSwitchの一人勝ちなんだよなぁ……
せいぜいPSVRくらいじゃねw
ゲームPCって別にそんなにアクセス速度が速いわけでもない
オンボ機能使っている限りCPUの足かせが多い
こうなると拡張カード欲しくなる