Switch独占『ドラゴンマークトフォーデス』が面白そうなのに埋もれていると話題に

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 23:55:59.52 ID:3GNRCJzd0

地味だけど結構面白そう

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545576959/

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:02:59.98 ID:XkDZaT7s0EVE
>>1
ナイス
全然知らなかった

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 23:56:39.84 ID:3GNRCJzd0
ちなみにダウンロード版はベーシック版が1,815円〜

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 23:59:15.29 ID:PfLiByWVa
埋もれていると話題に

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:01:16.50 ID:ChR/hSKX0EVE
オンライン協力楽しそうだよな~

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:03:51.45 ID:FomkLC6x0EVE
半額版は何が違うんだ?

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:07:20.80 ID:2ZEk/5OT0EVE
>>10
STGでいう自機の種類が少ない
後からDLCとして増やすこともできる

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:09:06.58 ID:ChR/hSKX0EVE
>>10
ベーシックセット(1,815円)とエキスパートセット(1,815円)で使えるキャラが違う
両方とシーズンパス買えばパッケージ版(シーズンパス入り)と同じ内容と価格になるって感じかな
http://dragonmfd.com/jp/product/

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:11:03.45 ID:0ODG+T0a0EVE
高額で売るなら体験版は欲しいな
アクション開放型に見えないし、体験版で飽きるような内容ならとても買えないタイプだろこれ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:12:06.44 ID:EWXF89Dc0EVE
面白そうだよなと言いつつ詳しく説明していくスタイル
ステマしたいならもうちょい自然にやれやw

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:13:45.27 ID:ECnxJr4i0EVE
攻撃のエフェクトというかヒット感と言えばいいのか
前に見た時より大分良くなった気がする

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:16:37.89 ID:8ydRpau80EVE
タイトルとサムネ、概要を見るたびにすげー面白そうと思う
のに動画を見るとなーんかそそられないんだよなあ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:16:44.42 ID:FomkLC6x0EVE
インティはSwitchの好調に乗り切れてない感あるんだよなあ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:19:56.09 ID:2caOWvE50EVE
>>23
3DSだと安さとドットのクオリティで目立てだけど、Switchになると他の横スクにHD画面負けしちゃってるのかなぁ?
ライバルが多いというか

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:18:30.43 ID:Jh546CCi0EVE
ボリュームがどれくらいかってのと、ソロだとどうなのかってのが気になる

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:20:02.92 ID:/86zo1vb0EVE
ノーモアと被ったから今回はパスした
いずれセールきたら買うかな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:20:25.05 ID:7+cHi5cWaEVE
これは買うわ
初出から期待度高かった

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:22:29.47 ID:LLqtF6/g0EVE
海外インディーズ?
switchって横スク多いね

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:26:28.59 ID:2caOWvE50EVE
>>34
日本の会社だよインティクリエイツ
元カプコンのロックマンスタッフとかいる会社

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:52:12.07 ID:57Nd57/CpEVE
>>34
ロックマンとか開発してるとこ
日本の会社で3DSの頃から自社パブでこういう横スクロールのドットアクションをDL販売してる
Switchのロンチ期からこういうの出してるから知名度はそこそこある

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:25:52.23 ID:60T6wubD0EVE
前に出てたしょーもないTPSの二の舞になるだろうな
持ち上げられまくって発売後空気になる

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:30:05.71 ID:7Kb2bClB0EVE
>>35
ぎゃるがん2の話?
あれPSVR向けにわざわざVR式の移動方法とかだったけどソニーがPSVRではノーしたのでPS4版ではVRなかったね
そのあとSteam版では普通にVR対応した
恨むならソニーを恨むしかない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:29:50.48 ID:B/4JmjWB0EVE

なんだろなあ?
キャラもグラもアクションも世界観もパッとしないというか・・・

横スクゲーは好きなんだけどホロウナイトとかと比べちゃうとちょっとね

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:30:54.24 ID:sIJ5SClc0EVE
ボリュームどのぐらいか明言された?
あとこっからアクションは増えていくんだろうか

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 02:35:03.72 ID:pNefs/DlMEVE
>>42
アクションが増えるタイプじゃないと思う
ただ魔法キャラのは大(応用)魔法が難しくて使いこなすのに時間がかかるのと
必殺技っぽいのを使うと上の青いゲージがガンガン減ってるでしょ?
そういうのは育てれば強化されるかも
経験値お金武器とかもある

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:31:50.21 ID:8jd6HwfX0EVE
共闘なのか?ガンヴォルトみたいなやつじゃないの?

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:36:10.96 ID:uJklHnfo0EVE
>>44
マルチは最大4人まで対応って書いてある

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:38:03.24 ID:w4Br7ElEMEVE
ソロでもマルチでも可
ステージクリア型のアクション
装備有り、ステ振り出来るタイプ
装備の生産や強化は無し
1年くらい追加コンテンツ出す予定
はしもとは良いからルーンファクトリー作れ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:43:24.48 ID:sIJ5SClc0EVE

>>48
同じ装備でもステ違って掘ってく感じ?

あとステは振り直しさせてくれよ
インティってそういうところ雑だからな

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:50:21.48 ID:w4Br7ElEMEVE

>>50
ボスからのレアドロ装備はあるらしいが性能違いは無いって言ってたかな?

ステ振り直しは後日追加コンテンツ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:54:09.03 ID:3smo4kua0EVE
>>54
あんま延々とやるゲームじゃないのかね

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:59:14.66 ID:sIJ5SClc0EVE
>>54
紹介ライブみたいのしてたのに消えてたから助かるわ
あれ残しときゃいいのに

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:44:44.80 ID:5+1eckLi0EVE
ロックマンよりは面白そうじゃん

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:45:38.28 ID:uJklHnfo0EVE
パッと印象に残りにくいのはタイトルだろうなやっぱ
色が薄味なのもあるだろうけど

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:54:10.20 ID:8jd6HwfX0EVE
インティの2Dアクション好きだから買うけど共闘要素は全く唆られない

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:56:58.29 ID:uJklHnfo0EVE
インティのゲームはSwitch総合スレのIDコロコロが粘着してるイメージ

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 05:01:04.82 ID:57Nd57/CpEVE
>>60
あいつ、親をインティに殺されでもしたのかねw

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 00:57:01.13 ID:9LZkGXTCdEVE
買うぜ
でも正直イクスの方が楽しみなんだよなぁいつになることやら

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:01:17.34 ID:W842EeU+0EVE
絵柄ロックマンゼロだね
懐かしいな

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:19:52.85 ID:CEbZPFtx0EVE
ウィッチ使ってみたいな、ボタンの組み合わせで魔法の種類が変化するの楽しそう

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:29:18.07 ID:p2rGRRS1pEVE
これPV見て勝手に探索型だと勘違いした奴らが後から叩きそうな気がする

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:49:47.61 ID:NTE8yxx00EVE
>>68
ちがうの?
ニンジャみたいなのは、探索に適してる的な紹介されてなかった?

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:44:26.27 ID:MC7KJHKz0EVE
最初の期待値はめちゃくちゃ高かったと思うけど
それからあんまりゲームプレイがイメージできる情報がないまま来ちゃった感じ
出来が良ければ外人も飛びつくだろうしまだちょっと様子見

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:54:20.10 ID:w2Zf3/5g0EVE
>>70
初報以来ずっと音沙汰無いから気になって何度か調べたことあるけど
海外向けにはちょくちょく開発中のプレイ動画とかあがってたんだよコレ
海外での知名度の方がもしかしたら高いかもしれない

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:46:44.72 ID:MQlLYm+H0EVE
確かに面白そう

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 01:55:24.85 ID:MPGOoyoG0EVE
1500~2000で買えるタイトルはホロウナイト・スターデューバレー・ガンジョン・ヒューマンフォール・アンテ・WDW(ry
と比べられ続けるのは辛いな

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 02:14:30.47 ID:XqBUpmRlaEVE
早くやりたいな~

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 02:53:46.21 ID:Bub9RIyopEVE
インティータイトルは海外が強いから大丈夫だろ

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 03:43:22.87 ID:uJklHnfo0EVE
壁キックがまんまロックマンだよなw

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 07:51:32.92 ID:uXUazkM00EVE
王女とか完全にロックマンゼロ2じゃん
買うわ

 

コメント

  1. 最初は期待したけど俺はパスかな
    アクションといいゲーム性といい「DS時代のゲームかな」って感じで、なんでこんなモサモサしてるのって感じだし。もちろんワザと狙ってやってるのはわかるが

  2. インティの作風って良くも悪くもロックマンから抜け出せてない感じ
    3DS、Wii Uの頃はオンリーワンの立ち位置で需要を満たせていたけど、今は優秀な海外インディーと比較されるからな
    ヴァニラウェアのようにグラフィック面で差別化できればまた違うんだが
    そーいやこっちも元カプだったな

タイトルとURLをコピーしました