任天堂のゲームがつまらない理由が分かった

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 16:54:04.18 ID:RYzouLVRM
細かい所にこだわりすぎて、他のことに手が回らないんじゃないか?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545810844/

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 16:58:18.84 ID:Kdd6LkXjd
>>1
お前に友達がいないからだぞ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:02:38.13 ID:uX+DvE5Cr
>>5
これだと思うわ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 16:57:14.54 ID:pwYsR3La0
「わかった」というのに「じゃないか?」という・・・わかってねーじゃねーか

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 16:58:17.85 ID:dPCALyCvM
細かい所にもこだわらず、他のこともさほど面白いわけでもないサードに言ってやれよ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 16:59:25.02 ID:re6PbFOsd
お子様ゲーだからだろ
大人がやるもんじゃない

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:02:44.26 ID:RYzouLVRM
>>7
確かにダンディーな男は楽しめないと思う

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:21:09.87 ID:Y4ojjx/0r
>>7
自分の子どもともやれない悲しい奴やな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:00:15.95 ID:/F9RHf1ja
木の本数に拘ったあれとかおにぎりや岩のリアリティに拘ったあれと違い
「犬を撫でたり釣りをするモーションは応用が効かないから入れなかった」という開発陣に
細かいところにこだわり過ぎとな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:01:22.56 ID:6lLxeIIZ0
大手飲食チェーンみたいなもんで尖った事が出来ないからつまらないと感じる事もあるな
そのためにサードがあるんだけど

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:02:57.93 ID:04F4Fwk+d
>>12
最初は尖ってるものが多いが続編になるとどんどん平凡になるイメージ。

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:03:53.04 ID:RYzouLVRM
>>12
そう。60点から良くて70点のゲームしか出せない

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:02:58.38 ID:fZq9jt+G0
手触りが正しいのが任天堂
オブジェクトからは上っ面の写実グラよりリアルな反応が返ってくる

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:10:47.37 ID:FKijAW/h0

万人向けという掲げたお題目のせいにして浅いものを丁寧に作る
それが任天堂

そうじゃないタイトルは売上も振るわない(他ハードサードと競合するので)ので
ハードが変わるごとに淘汰していってる

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:13:17.43 ID:RYzouLVRM

>>20
同感。フォトリアルから逃げてるんだと思う

>ハードが変わるごとに淘汰していってる

これはどういうこと?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:12:13.55 ID:NVBB7R3h0
俺の持論なんだが
今のゲーム業界で一番面白いゲームは「任天堂のセカンドゲーム」
つまり任天堂が監修した他社のゲーム
それが尖っていて尚且つ質も高くて最強
だから俺は任天堂はもっとセカンドゲームを出すべきだと考えている
switchのロンチは成功した
今なら行ける

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:14:31.02 ID:rGs7eoIl0
任天堂のセカンド系が好きだが、どうにも、セカンド担当しるPが足りてない様子。

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:17:53.27 ID:mE8rKcTB0

ある意味 ターゲットを完全に絞ってるからな

個人でこつこつリアルフォト世界に浸るものをそんなに作らない
わいわいとやるゲーム、対戦ものとかアクションパズルものを得意とし、PSで出そうなものは他社とかセカンドに
任してるからな 基本 例外はあるけど任天堂としてはそこまで掘り下げなくてもいいという考え

それにあわない人はつまらないというが俺から言わせれば最初からそういうことは分かってるんだから
PSやPCでリアルフォトものをやれよと
任天堂のソフトのパターンは変わらないのに好きじゃないやつは、いちいちつまらないとかお前が馬鹿というぐらい分かりきったこと

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:21:30.73 ID:RYzouLVRM

>>25
任天堂が存在しなかったらゲームは今、すごいコンテンツになってたと思う

任天堂が、ゲームは子供のもの!ってイメージを世間に浸透させてる事についてはどう思う?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:21:59.64 ID:2OZPEzbFr
>>27
なにいうてまんねん

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:21:39.75 ID:q1WD0kqmd
答えは、PS4のソフトが売れないって事と水曜日だからだ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:23:33.49 ID:CAs5UmHLd
任天堂が無かったらスマホゲーだけになってそう

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:29:59.07 ID:RYzouLVRM
>>31
人は、オシロスコープでもゲーム楽しんでたくらいだから、ゲームは何があっても大きな市場になるのは必然なんだよ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:25:21.43 ID:RYzouLVRM
完成度の高さで高得点を付けて、斬新なソフトには粗探しするファミ通と、任天堂が最悪のタッグを組んだと思う

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:32:51.91 ID:SHBd9iiw0
任天堂がいないと新しくゲーム始める連中がいないからとっくにゲーム業界は滅んでる

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:40:32.77 ID:RYzouLVRM
>>38
根拠は?
今は大人でも楽しめるゲーム、多いと思うが

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:36:41.76 ID:ftK4wKul0
むしろどうでもいいようなところに拘らないのが強み

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:36:59.88 ID:ltuV/ei4p
そういやルーツ辿ると任天堂が存在してなかったらそもそもプレステ存在しなかったな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:43:56.07 ID:sEgkCws8p
食い合おうとするのがもうお門違いなんだよ
おにぎり美しかろうが山綺麗だろうが結局は内容だわ
技術の進歩と同時に消えるゲームなんてそんときそんときの評価にすぎん
特にほとんどのレースゲームが良い例だろ
面白さと技術を履き違えた時点で噛み合うこともない

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:14:09.71 ID:6lLxeIIZ0
>>50
リッジレーサーとかニトロ取り入れたあたりからどんどんつまらなくなっていったな
4、5あたりまでの対人戦や整合性軽視してしたシステムの頃が面白かった

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:16:23.50 ID:sEgkCws8p
>>63
ニトロもアイデアと言うより
これなら負荷かけてもヌルヌル動くからやろうぜ的な感じが否めなかった

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 17:59:45.27 ID:h6Wtb+oAa
うちにあったやつは黒っぽい木目調のハードだった
あとなんかコントローラが電話みたいに1から9のボタンがあってそれで操作するやつ
ファミコン出るまではこんなのでも許されてた

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:02:11.93 ID:+vDTa46MM
ゲームに拘りもってるからだろ
つまらない拘りがない奴は楽しめてる

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:07:00.27 ID:7px7MfM5M
任天堂の無いゲーム業界ってのは往年のPCゲーム業界そのままかと
エロゲーと素人ゲー以外ほとんど無しっていう

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:08:24.49 ID:sEgkCws8p
ダーマも夢から覚めるの早いぞあれ
おぉって思いつつやってることやっぱ変わらん。インファマスと何が違うんだあれ
慣れたらすぐ引き戻される

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:11:32.95 ID:tOy8fMQsd
岩のテクスチャに拘るよりは、よっぽど有意義だよ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:16:38.01 ID:fDvaUkywM
>>61
ビジュアルにこだわるのは有意義だろ
大人がほしくなる

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:28:55.40 ID:tOy8fMQsd
>>66
その末路がオニギリやぞ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:13:30.63 ID:8Zs6svnE0
糞みたいなゲームが大量に他のメーカーから出ている中で
任天堂がつまらないと言われる理由が俺にはわからない

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:24:55.77 ID:MCEQZW3pp
>>62
スマホのガチャゲーなんかよりははるかに面白いよな

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 18:20:46.34 ID:8f84lphT0
ビジュアルに拘ったもの=高尚なもの=大人向け
って考えも一部は正しいのかもしれないが
それに憑りつかれているようだと死ぬまで理解できないと思う

 

コメント

  1. 任天堂は面白さで誤魔化しているからな

    • 任天堂のゲームは良いと思うよ
      でもハードが毎回足を引っ張るから
      任天堂はソフト屋で十分が私の結論かな

      • その足を引っ張るハードに3年先行しながら今週累計販売台数で抜かれた競合機があるって聞いたんですけど本当ですか?

      • どのレスもわざとかってくらい典型的なファンボーイで草
        仮にソフト屋になるにしてもMSとのほうが仲良さげだし箱で出しそうだけどね
        任天堂ソフトは元々海外でも勝負出きる上に日本でのハード普及も引っ張れるからIfとしちゃ面白そうだが

      • 指差して笑われるぞ

  2. ファーストでつまらないって話だとソニーのゲームは、つまらないから数週間でミリオン出せずに売れないんだろうな
    ファーストなのに、ここまでソフトが売れず売り上げの大半はサードが占めているっていう逆転現象なんなの?wwww

    • 任天堂の自社ソフトは毎回ハードを仕入れるときに店に強制的にセット売りさせて数を無理やり上乗せしてるからね

      海外みたいに売れなかったら返却システムを日本も導入したら良いと思う

      • 任天堂が公表する売上はほぼ実売数だぞ
        どっかと違ってな

      • なんで実売を小売に押し込んだ事にしてるんだ?
        いくらねつ造しても実売の数字は変えられないぞ良かったな

    • ちなみにソニーのファーストタイトルは日本だけなんだよなハーフくらいしか売れないの

      海外なんて数日でダブルやトリプルミリオン売れるし

      • そりゃ海外は出荷数までしか分からんからな

      • 基本スタンスが海外向けで、一般的な日本人向けに作られてないからね。

        PS1/2はそんなことなかったからミリオンいってたやろ?

  3. 合う合わないはあるからな
    ただガキゲー、大人向けとか言ってるうちはゲーマーでもなんでもない信者やぞとしか

  4. この手のスレに絶対にいるレッテル貼り野郎

  5. スマブラ買うならガチャまわすって言ってたヤツもいるらしいし、
    フォトリアル至上主義でもトロフィーやりこみ評価基準でもいいんじゃね。

  6. またか…単なる子供騙しと全年齢向けを一緒くたにしちゃう奴…

    それと任天堂って結構ビジュアルにも拘ってるだろ…

  7. フォトリアル主義ではないけど
    最近の任天堂ゲーの雰囲気が好きになれないな
    昔はもっとダークな感じがあった
    64のゼルダとかマリオとか
    後はGCの頃もピクミンとか少しダークな感じがあった。
    なんかnewスーパーマリオくらいから雰囲気が好きになれない。マリオメーカーとかのあのクリアした時の歓声みたいな効果音もヘドが出るくらい嫌い。スマブラのは別に平気なのになんでだろう。

    • それって厨n…いや、何でもないよ。

  8. 洋ゲーAAAに固執する奴には分からんのだよ

  9. まあゲームしない奴のレッテル貼りだな
    本当に面白くないものは継続して売れたりしないからな

  10. なんか任天堂のゲームは子供向けで、大人向けはフォトリアルとか言ってる奴って、幕張の夢の国に一緒に行ってくれる人が居ないから、あそこに行く大人は子供向けの遊園地で喜んでるバカとか言ってるボッチな感が透けて見えるのがなんとも。
    まあ、そんなユーザー層だから、MHWになってから、公式大会から子供ハンター部門と女性ハンター部門がいきなり消えることにつながるんだろうけどさ。

    • > 夢の国に行く大人は子供向けの遊園地で喜んでるバカとか言ってるボッチ
      あー、わかりやすいたとえ
      要するに中二病絶頂期ですな(ジブンニモアリマシタ・・・

  11. いや、じゃあなんで日本人で日本住まいのお前がドヤッてるんだよ。

  12. 支離滅裂すぎてどこまで本気で書いてるかわからんが任天堂のセカンドが一番面白いってのはめちゃ同意
    ホント尖ってる癖に資金もあって監修もしっかりしてるのが多い

    ・・・がこの辺やってるの山上さん部隊で全然人足りてないんだよな

  13. 最近は海外媚び贔屓ばっかでクッソ萎える
    商業としては海外意識した方がいいんだろうけどさ

    …等と供述

  14. 任天堂無かったら、CSゲーム業界自体、大したものにはならなかったろ?
    セガが頑張ったかも知れないがね。

  15. 任天堂のゲームの面白さがわからない

タイトルとURLをコピーしました