任天堂古川社長「私達はハード事業に固執していない、将来的にはCSハード事業撤退もあり得る」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:52:26.15 ID:JtEICvVy0

Nintendo may move away from home console development, says company president
https://www.eurogamer.net/amp/2019-01-06-nintendo-may-move-away-from-home-console-development-says-company-president

任天堂は家庭用コンソールの開発から撤退するかもしれない、と社長は言う
「私たちはコンソールに固執していません。」

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546771946/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:53:53.21 ID:bK+lAz2Zp
手段であって目的じゃないというそれだろ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:54:07.70 ID:TfZJTQlZ0
可能性の話か
可能性の話ならなんとでも言える

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:54:30.61 ID:2Y75jOdOa
方針は3人で決めるから古川が希望してもそうはならない

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:56:04.38 ID:YbdfqxTE0
ゲーム屋じゃなくておもちゃ屋だからゲームにはこだわらないって昔から言ってたから別に驚かん

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:51:53.05 ID:gxl0NeC20
>>8
最近は娯楽屋って言ってるな

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 21:26:40.79 ID:ia9xIXKDM
>>8
この板では言いたくないけどゲームは遂にタネが尽きてきた感がある
ゲーム以外のエンタメに振るのは悪くない

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:58:29.64 ID:T8Nw4hub0
ハードの代わりってなかなか思いつかないけど、何があるかな
まあ早くて数十年後の話か

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:59:15.65 ID:SzX1gfXmd
家庭用ゲーム機が近い未来に消えることは皆わかってるだろ
そのなかでも独自路線の任天堂のハードは最後まで残るような気もするが

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 19:59:38.52 ID:ghbxXtBA0
どっちにしろ最後まで独自ハード作ってるのは任天堂だよ
その頃は「いい加減他と合わせろよ」って叩かれてる

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:03:14.46 ID:NTdpyCRS0

Google翻訳

任天堂社長の古川俊太郎氏は、ハードウェアおよびソフトウェア開発者は、将来的には娯楽事業の変化する要求に柔軟に対応できるように、
家庭用コンソールの設計から離れる可能性があると示唆しています。

「私たちは本当に私たちのコンソールに固執していません」と古川氏は日経に語った(ニンテンドーエブリシングを通じて、
そしてそれによって翻訳された)。 「現時点で、私たちは独自に開発されたニンテンドースイッチとそのソフトウェアを提供しています
そしてそれが私たちが「ニンテンドー体験」を提供する方法の基礎となっているものです。 時間が経つにつれてその経験を提供する。

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:04:17.00 ID:ImvBBvFC0
よく言った
ソフト屋になれば任天堂はApple抜ける
日本のディズニーになれ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:04:57.02 ID:3ePTunNb0
多機能長時間拘束型のゲーム機じゃなくお手軽ゲームだけの特化型ゲーム機としてなら生き残れそうだ
面倒なことしないで簡単に遊べるという需要は消えないと思うぞ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:05:50.76 ID:Be4/JNPt0
家庭用コンソールの将来性は皆わかってることだろ
顔真っ赤になって否定することじゃない

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:08:11.01 ID:RGR4I8Nq0
携帯機は存続して欲しいわ、最悪ジョイコンにスマホくっつけるとかでいいから

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:12:23.37 ID:JmL2pzRId
将来的にコンソールが無くなるかもというのは
任天堂だけじゃなくてソニーやマイクロソフトも同じだと思うよ
ただそんな時代はもう少し先だろうなあ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:14:15.02 ID:a4jt70mW0
クラウドゲーミングは物理的にフレーム遅延が必ず起こるしな
スマホがCSの替わりになるとも到底思えないし

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:16:56.65 ID:iJlN7JgO0
Switchの次は無しか?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:24:25.47 ID:UyQ/OQ8/0
>>37
端末の更新スパン考えると、3世代目まではあるんじゃ無いかな。
ただ、その時のコンピュータトレンドがどんな風に変貌してるか、Nvidea自体が存続してるのかすら全く読めない。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:19:04.44 ID:Ehf9neAa0
PCで任天堂のゲームやる時代が来るかもしれないな

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:21:55.53 ID:6+DnmhLJ0
>>39
スマホで遊べるのはokでPCはダメってのがわからんからなー

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:32:33.01 ID:UnT67j8v0
>>42
任天堂がオキュラスとかでどんなゲーム作るかってなるとちょっと興味は沸くなあ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:21:20.92 ID:UyQ/OQ8/0
ミニSFCやSwitch見てるとこれからもどんどん小さくなる端末で、
望む娯楽は大抵表現できてしまうのだろうって想像できてしまうと、
10年後はどうあるべきかまで青写真描かないと一変して巨額な負債を負うだけになりそうだ。
指先に乗るSwitchのゲームカードも、256GB対応になるまで何年を必要とするだろう。
想像よりもずっと早いかもしれない。その時、どんな娯楽を享受できてるかな。

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:24:18.25 ID:It0ydGaA0
まあ花札に執着しなかったから今があるんだもんなあ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:30:20.93 ID:3LITn5+RK
>>45
普通、花札屋からゲームのハード作ろうと思う?
色々、失敗した事業もあったけどあの選択と度胸は偉業だと思う
任天堂のゲームあんまやらないけどな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:24:53.58 ID:kDwm90fpH
PSやXboxで任天堂のゲームをやる時代か

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:29:13.36 ID:51EyiOwI0
いやいや10年後にはPSも両者運営撤退してると思うよ。クラウドという時代の流れには逆らえない。

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:34:11.70 ID:VUs1VsGD0
>>50
ソニーはクラウドやってるだろ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:29:57.21 ID:51EyiOwI0
地獄にいる岩田聡「よく言ってくれた…」

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:30:15.95 ID:51EyiOwI0
株主絶対喜んでるだろw

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:35:59.58 ID:51EyiOwI0
株主 「やっと言ってくれたか…」

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:36:02.21 ID:miXBi2uJd

とにかく任天堂が自ら任天堂ハードはSwitchで最後、そのSwitchも今年で終了と宣言したのは大きい

と、ここまで曲解してはいけないよ?

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:37:30.86 ID:RVZxnHZlH
携帯機はもう終了したからね

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:38:22.05 ID:FZamHpJo0
インターネッツに繋げれるデバイスとコントローラーだけあればテレビでもスマホでもゲームができるようになるグラウンドにGAMEを提供するんやろ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 20:47:23.53 ID:rBD8CW6L0
どう読んでもコンシューマーという媒体そのものが将来的には消えるかもって話だろコレ

 

コメント

  1. まぁ任天堂がゲーム業界から手を引いたら、ゲーム業界は終わりだしね

  2. 「私たちはコンソールに固執していません。」がどうすれば「CSハード事業撤退も有り得る」に変わるんだろうね?

    • いつもの誤訳、超解釈の類いだろうね

    • これは技術的には可能って言葉と同じでそうならない確証がないから、よんわり言ってるだけだよな

    • 蟲の願望

  3. もう売れんから花札やめてゲーム機作ったろ!で成り上がった会社だしな
    ゲーム事業やめて○○作ったろ!は大いに有り得る
    ○○が何になるのかはわからんが

    • 今でも花札・トランプの売り上げは億単位であるそうですが?
      コンビニで売ってるトランプに任天堂のロゴ見た時まだ作ってんのかと驚いたわ

  4. 願望スレおつ。
    どう見てもPSが日本から撤退するほうが可能性高え

  5. あらゆる娯楽サービスを展開してくって言ってるのにハード撤退とか
    最近PS事業畳むのが濃厚だから、何としても相手に呪い返しをしたくて仕方がないゴキちゃんなのでした
    PSはブルーカラーのオタク中年層しかないってのも、あいつら必死に「任天堂がー」って擦り付けてるし、自分らが言われてることをそのまま擦り付ける癖があるよな
    現実はかわらんのに

  6. アップルがスマホハード事業をやめてiOSを他社にライセンスする位にあり得ない事だと思うわ

  7. 朝鮮蛆虫語しか話せないゴキブリが日本gの理解しようとするな死ね

タイトルとURLをコピーしました