ひろゆき「次世代ゲーム機はもう完全に必要ない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:26:55.23 ID:9E5h0N8y0
・StadiaやXboxがクラウド化してSteamと同じようにランチャー化する
・AmazonやAppleもゲーム事業に参戦しSONYも追従するしかない
・全てPC上でランチャー化する時代がもう直ぐ来る
・それに対して家庭用ゲーム機では例えばPSでXboxやその他のサービスが展開されるかどうかは微妙
・つまりゲーム機を選ぶとゲームの選択肢が狭まるという逆転現象が起こる
・家庭用ゲーム機の存在意義は完全になくなるというのが僕の予想

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554643615/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:28:51.95 ID:8RCl3mlI0

結局IP持ってる奴が生き残る

ディズニー、任天堂は不滅

 

154: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:10:04.19 ID:4+XnuJfYd
>>3
キャラクターとしては生き残るだろうけどね
ゲームである必要はなくなる

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:29:16.13 ID:6CDJQ8y10
ひろゆきとかホリエモンってゲームやらないのにやたらゲームのこと語るのは何故なんだ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:50:45.19 ID:K/6iQlDX0
>>5
ゲームしなくてもそこら辺のゲーマーよりはよっぽど客観的な捉え方できる知識あるよ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:33:45.69 ID:EkmBPq0P0
>>39
ホモエモンと一緒にスイッチは売れないって言ってたな

 

281: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 09:38:10.53 ID:5IOHM+7Tr
>>39
堀江はまあまあ勘が鋭いけど
ひろゆきはゲーマーを自称している上に全然だよ
ゲーマーはリア充とか嫌いだからswitch路線は絶対に流行らないとか言ってたし
要するに感性がゴキ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:30:21.30 ID:+WW6ELIu0
子供向けにスイッチは残る

 

303: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 14:41:04.61 ID:tKAij24Za

>>6
子供向けでネットの有害な情報を遮断できるゲーム機って需要は無くならないと思うんだよね

だから任天堂は生き残ると思う

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:30:21.89 ID:a2OaCecR0
将来的にはそうなるかもしれないけど次世代では絶体無理

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:30:36.93 ID:kOgUdfjHa
本当だったとしてもコイツが言うならまだローカルマシンは必要ってことだな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:33:14.74 ID:hxZYrRz8H
逆神来たな
クラウドはまだまだ主流にはなれないだろうね

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:34:40.01 ID:Oj/3×0390
適当なこと言ってるだけなのに金になるんだからメディアも客もバカってことで。。

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:35:50.76 ID:2h37AH5q0
スタンドアロンの需要はあると思うけどな。

 

208: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 04:02:12.08 ID:5w2Itc6u0
>>15
その辺はまあ、任天堂が持っていくんじゃないの?

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:36:55.53 ID:EK6xZxUk0
こいつ要はPSではSteamは展開できないから無くなるて言いたいのか
アホだろ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:38:01.72 ID:AbDPPpCF0
高性能を所有するのもゲームの楽しみ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:38:05.63 ID:ORk8mQSc0
将来的にこうなるってのは直近じゃコケるって事よ
PSVRのようにな

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:38:25.29 ID:3+AjR1M90
5Gが完全普及してからがクラウドの本番だから次世代機では無理だろ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:39:13.71 ID:AbDPPpCF0
PS5は外付け5nmGPUで性能アップしてレイトレ対応して欲しい

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:41:21.63 ID:zlhMPgFv0
スマホが流行りだした時も同じようなことを言っていた人がたくさんいたな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:43:57.07 ID:0QmPuMRM0
逆にこの人が当てた予言てなんかないの?

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:45:15.67 ID:EK6xZxUk0
>>31
嘘を嘘だと見抜ける人じゃないとインターネットを扱うのは難しい

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:49:24.80 ID:ncNMpU5X0
>>31
iPhoneはみんな1週間で飽きる
売れないと言って予想当てたで

 

272: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 09:05:09.78 ID:pfyHZJTq0
>>31
こいつは逆張りしかしないから基本は当たらない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:45:23.58 ID:j/EpwpSn0
心配しなくても日本ではスイッチ以外はスマホに取って代わられてるからプレステは死んだしな
最初から次世代の需要がほとんど無い
携帯機ハイブリッドとかスマホみたいな次世代には需要あるけと

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:46:17.58 ID:WB8Tt60u0
所有欲満たせられないから全部クラウド化は無理やろ
インストール型じゃpcじゃゲーム機に費用対効果で全く勝てないしな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:47:38.68 ID:g61Ew/sd0

>全てPC上でランチャー化する時代がもう直ぐ来る

この発想が時代遅れ
PC持ってるヤツ減ってきてるのに

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:47:43.22 ID:rtZah18Kd
もうさ互換性も取れずガジェットオタクでもないユーザー側としたらゲーム出来るデバイス一つに統一したい
だからスマホやタブレットで手軽にクラウドか
より良い環境を突き詰めたい人はPCでいいよ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:52:08.75 ID:9u/y5Ahv0
クラウドゲーム機がエクスクルーシブタイトルをキチンと揃えられたら勝てるでしょ。それができなかったら何しようが勝てないよ。
今コンテンツ企業で結果出してる会社はどこもリスク取ってコンテンツ作ってるわけで、スターディアがプラットフォームしか提供しないなら勝てるわけがない。

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:56:30.06 ID:EK6xZxUk0
>>41
なら勝てないわ
Googleが任天堂やSIEやカプコンみたいにソフトなんて開発するわけないやん

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:52:54.17 ID:EK6xZxUk0

こんなようなことはめぐみ(ゆーちゅーばーのやつ)も言ってる
ハードなんてなくなって全部PCやスマホのサイトになると

そう言う分野(と言うかSteamやスマホのストア)が伸びてるのは事実だけどパッケージが無くなるのは相当後になるだろうしゲーミングPCは値段的にハードルが高いからな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:59:04.63 ID:WQtc+DeL0
ゲームはサブスク型では絶対成功しない

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:59:11.64 ID:JPgZLu4z0
スマホゲーあたりはそれでいいが
デカイ画面で高精細な映像を要求する据え置きの
サーバー側のコストは誰がどう負担するのという

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:02:10.46 ID:Fl49exhq0
ひろゆきとかホリエモンの予想ははずれる可能性の方が高い
実態知らずに専門外のことに、表面的な薄い情報で理屈コネコネしてるだけだから

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:09:07.27 ID:H9XOMLv1d
>>51
多分この人達って、何を否定すれば楽しくマウント取れるかで発言してるからね

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:03:01.46 ID:Va6tGp6d0
インフラが整ったらそういう時代が来るかもね
ゲームより動画や生配信の時代になるような気がするけど

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:04:05.37 ID:a2OaCecR0
NetflixやHulu並の品揃えと月額でクラウドゲームサービス来て欲しいわ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:13:21.83 ID:Kb2hPmYk0
>>54
儲からなくなってマトモなゲームは作れなくなるなw
違法動画配信からの定額サービスのせいで音楽業界と映画業界が瀕死だしな

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:07:01.10 ID:LCMkRAveM
こいつSwitch売れないって言ってたバカじゃん

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:12:21.32 ID:zOYjYjC80
>>57
Switchが海外ではPS4よりも売れてないのは事実だし(棒

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:18:20.32 ID:/Tr+gg0Y0

Googleクラウドがはじまったら
プレステからユーザーが離れるのだけは正解

さらに噂通りに任天堂とMSが組んだらガチでプレステの意味がなくなる

 

コメント

  1. >>60
    そりゃどこで売れてるのか謎のまま数字盛られりゃ
    常に売り上げNo1だわなwww

    馬鹿じゃねーの

  2. 音楽もmp3で便利になったら衰退したし
    車も静かで乗り心地よくて燃費良くなってるのに若い人買わないし
    娯楽ってちょっと不便なくらいが楽しいもんなんだよなぁ

    • 何を言ってるんだ?
      音楽はCDから配信へとシフトしただけだぞ

  3. この人すっかり自分を偉人か何かと勘違いした逆張りおじさんになっちまったね

  4. PS憎しでしか論旨を展開出来ないスレの奴ら=逆張りでしか論旨を展開出来ないホリエモン&たらこ
    どっちも似た者同士

  5. クラウドに夢を見てる人が多いけど何をするにも遅延があるっていうのは重い枷になると思う。
    アクションに限らずRPGとかでも長時間プレイしていたらストレスが積み重なるだろうし、
    ラグを無くそうにも現状だと光より速い通信手段は無いしデータセンターを乱造して物理的な距離を縮めるのも現実的ではないしね。

  6. ホリエモンは鋭い。敵を作っても正論を言い、気づかないような視点を提示するから好き。
    実際賢いことが滲み出てる。

    • 自己満足のために正論(笑)を言って敵を作ってるの間違いだろ

  7. パソコンにUSB接続してスペックを補助するようなゲーム機未満の周辺機器ができたりするんじゃん
    それがソニー製だったり任天堂製だったり

  8. 要求スペック満たしてるpc持ってる層なんて極少数な現状、据え置き消える未来はまだまだ見えないよね

    • PCの動向より接続するテレビが減少してるからな
      Switchみたいなハイブリッドならともかく据え置き自体の先行きは暗そうだ

    • また国内限定のお話ですか

  9. ゲームは子供(肉体年齢云々ではなく)のものだから
    スレタ大人が四の五のいってもしゃあないだろ
    たとえ齢80でも目を輝かせて遊べる人、
    そういう人たちの為にゲームはあるんだろ

  10. CSは配信特化型にしたほうがええ
    PSだけあれば手軽に配信できますよってふうにすべきや
    配信禁止区間とかバカな事やっとる場合ちゃうで

  11. 10年前ならいざ知らず、もうこの人の発言を間に受けている人間っていないだろう。オオカミ少年と一緒。

  12. switchの成功を読めなかったどころか失敗すると予想してたんじゃなかったかな?

  13. 「ホラ、反論できないでしょ?(真実かどうかはどうでもいい)」ってタイプなんだと思う
    当たろうが当たるまいが関係ない
    当たらなかったじゃん!って言われても、だってあのとき誰もそれを証明できなかったよね?って
    それはそれで可能性を示せてるならいいんだけど最近は鋭さに欠けてきててクソつまんねーってなってる

  14. 実際携帯機は消えてるしハードの市場が占める割合は減ってる、分岐点を超えたらハードが死ぬ日はくるよ
    任天堂が最後の砦だろうな、資金溢れてるMSが意地でも箱出し続けるならそっちだけど
    ソニーは資金溢れてもないしハードが本体事業じゃないから切る時は切るだろうね

  15. 実質、と言うならswitchは実質携帯機でもあるし、これからどんどん普及して行く

  16. 技術的に進歩しても今度はゲームの作り手が追い付かない気がするなぁ
    量子コンピューターを使った神グラフィックとか作るのすごく大変そうだしな

  17. 結局売り上げでも販売台数でもCS機はスマホとPCに負けてて
    ホリエモンとひろゆきが言ってたことが当たってて草
    両方売り上げでスマホ売ってる韓国にすら負けてるし
    スマホとPCをまともに作れない日本もオワコンになるだろうなw

  18. eスポーツ系は遅延が大きいと成り立たないと思うんだけどな
    そこを許容したらつまらんでしょ。

  19. けもフレ2地獄説や宗教よろしく事象の順序をゲーム感覚で入れ替えることでただの虐待を善行に見せかけることが出来るんだし上級国民は自分が殺された時の写真とイキってた時の写真の順序を入れ替えることで復活した救世主になれるっていう頭おかしい価値観で動いてるんだからむしろ承認欲求を満たしたい上級国民にとってはむしろご褒美なんじゃねーの
    上級国民が税金払う金に困った一般国民に存在意義ごと殺されるのが日常茶飯事になったほうが上級国民の大好きな「厳しい現実」っぽいしな
    ひろゆきが言ってたようにうさぎは切り捨てられた人の象徴だからlivedoorのコメント禁止画面に採用されてるしちまちま文句を言うより無敵の人よろしく上級国民の理屈をそのまんま返しして存在意義ごと滅ぼすeスポーツやったほうがいいってことだろ

タイトルとURLをコピーしました