【徹底討論】任天堂の製品って基本「子供騙し」なんだよ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:17:47.85 ID:473YvUDb0

ダンボールVRとか、低性能で変なギミックに逃げたり、キャラだけで釣ったりとかさ

PSが一貫1000円の高級寿司だとすると、Switchは100円のエビアボカドみたいなもんだよ
そりゃ、売れるのはエビアボカドだろうが、質が高いのは明らかに高級寿司だろ

そんなジャンクフードばかり食べさせて、子供の情操教育にも悪影響だと思わないか?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556594267/

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:31:26.74 ID:jFYugYuU0
>>1
※価格は同じです

 

235: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:59:56.08 ID:0qUMwpRO0
>>1
子供騙しで売れるならかりんとうが3DSで出した
銭なんちゃらが売れてないとおかしいだろ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:20:32.72 ID:A+breh9M0
昔のバンダイゲームみたいな感じだよな
キャラゲー

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:20:37.38 ID:/8KUcMau0
ゴンじろーの事か?

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:24:25.50 ID:/8KUcMau0
わかってるPS派「ゴンじろーください」

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:26:07.17 ID:WTZhTI3Pd
子供騙しでも売れるものは売れる
大人騙しでも然りだろ?

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:26:16.30 ID:qzy4uKxAa
どういうのが子供の情操教育に良いゲームなの?

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:27:39.78 ID:/8KUcMau0

>>13
「けだまのゴンじろー フィットエンドラン」

no title

no title

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:26:58.29 ID:FmTEHym6M
任天堂のVRは、前代未聞の大失敗だよなぁ
体調不良者が続出しているらしいとか

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:27:36.36 ID:5/PJCop60
大人のゲーム、とか言いだすことのどうしようもない中二っぷりと言いましょうか

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:31:34.71 ID:473YvUDb0

子供の頃はピーマン食べられないじゃん?
でも大人になると美味しく感じるじゃん?

いい大人が任天堂信者やってるってのは、いい大人なのにピーマン食べられないのと同じだぞ?

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:34:54.99 ID:XhzfIpUH0
子供に受けたものは子供騙しとは言わん

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:37:01.44 ID:RKlnD4Qud
コントローラーなんとかしろ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:37:47.61 ID:AShbadHh0
そもそも玩具に何言ってんだ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:42:56.25 ID:/TfgZmC30
子供騙しではなく
逆に面白さの本質を追求した結果だと思う
飾り付けてゴテゴテさせて中身ないものの方が余程子供騙し

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:46:13.38 ID:uqteVwO3M

子供を騙す方が難しいから

みんゴル、グランツーリスモ、サルゲッチュ、パラッパラッパー、ラチェクラ、
どこでもいっしょ、ぼくのなつやすみ、リトルビッグラネット、ナックみんな死んだんだよ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:46:36.86 ID:CcAvG2df0
そんな「子供騙し」の製品作ってる任天堂をクレクレしてる奴がいるぞ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:48:37.30 ID:Pwv1KmIc0
子供騙しつーのは「これぞ大人のゲーム!」とかって売り込む事だろ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:52:03.11 ID:uqteVwO3M
>>55
なるほどPS4が子供騙しだったわけだ
プレステユーザーは思春期からずっとプレステやってる更年期のオジサンだしね
マリオは誰も明らかにあれが大人の世界だとは思い込んでない

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:54:33.25 ID:jwQ/V91X0
>>64
まあ子供よりオタのほうが基本ちょろいしな

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:02:11.16 ID:BFnumJCU0
>>55
まあそれだよな
今のガンダムとか

 

239: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 14:01:22.55 ID:cKviR+/qH
>>55
「大人の」とつけないといけない時点でこいつらもTVゲームは子供のものだって意識があるんだなw
っていつも思うわ。
そしてこれは大人向け!って自分に言い聞かせてゲームしてるの、めちゃウケるわ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:49:04.70 ID:jFYugYuU0
異世界転生もので
主人公が子供の奴か大人の奴
どっちを撰ぶかくらいのレベルやな

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:50:40.91 ID:SVhm3yGE0
子供騙しってレベルファイブじゃないの

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:53:21.68 ID:qCnQJJBxd
ゴンじろー「せやな

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:55:30.44 ID:jwQ/V91X0
和サードは既存ファンという名のオタ層相手の商売を続けた結果
オタ層の高齢化とともに廃れてるわけで

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 12:59:11.32 ID:jwQ/V91X0
購買意欲を沸かせるのを騙しというなら
この世の娯楽製品はすべて騙しで売ってることになるな
後はうまくいくかいかないかでしかない

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:00:19.05 ID:AShbadHh0
ドンキーコングくらいの時代で子供っぽいキャラクターって言ったら
ペンゴくらいかな
そもそもが人型のキャラがまだアニメーションするような時代じゃなかったからなあ
まあインベーダーはアニメーションしてたか
no title

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:02:12.23 ID:8KpmMbID0
フロムゲーなんて全部ソウルなのに名前変えただけで騙されてる奴いっぱいいるもんな

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:04:03.47 ID:0ssA7MrEa
>>102
これ何で絶賛されてるのかわからん
モーションはモッサリだしただ理不尽なだけで面白くはない

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:04:01.16 ID:KxMdEHRO0
子供だけじゃなく親も騙せなきゃ買わないからな

 

129: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:11:12.11 ID:JN/DVLH5a
FF7のムービーとか子供騙しだよなゲーマーなら時オカを評価するよなって思った
当時小学生の俺

 

136: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:14:15.36 ID:BFnumJCU0
>>129
今思うとFF7~9の街中とかダンジョンの背景ってポリゴン取り込みの1枚絵だったんだがそれに騙されてた訳なんだよな…

 

167: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:33:20.17 ID:bYlSHcbNd
>>136
FFに限らずそういう手法が当時はスタンダードだったし、RPGなんかだとゲーム性と見た目が両立できてたからそれはそれでありだったけど
フルポリゴンの3Dマップはジャキジャキでしょぼいって見た目にだまされてた感想だよなぁ

 

131: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/30(火) 13:11:57.62 ID:Vg41X6hR0
ゴンじろー最強爆誕

 

コメント

  1. ゴキブリ自ら、子供だましよりも売れないサードと馬鹿にしてくスタイルw

  2. 面白さで誤魔化すのが子供だましなら、グラでゴキブリすのが大人騙し
    そして大人は騙されないからPS4のソフトは売れないで、子供が楽しんでる任天堂のソフトは売れるという

  3. 子供騙し…底意が見えすいていて低級なこと。

    さしずめpswのゲームは大人騙しってとこだな
    自称大人向けの人殺しドンパチゲーかパンツばかりだし

  4. 子供に対して失礼なことを言うな
    あれは馬鹿騙しだ

  5. 任天堂のは、VRのような子供だましか、子供向けのどっちかが多い

    いい年して子供向けが好きな奴は
    たいていが精神成熟しないやばい奴なので
    リアルでもネットでも任天堂好きは相手にしないが吉

    • うわぁ・・・
      ソニー好きそう

  6. 「子供騙し」にムキになる大人()

  7. 体は大人
    心は子供
    を地で行く糞豚がなんだって?w

  8. 勝手な妄想でこじつけたりマウントとってる奴の方がよっぽど子供

  9. その子供騙しとやら、現在進行形でソニーさんやってる真っ最中なんですが、当然アレ大成功間違いなしなんですよね?ゴンジロー。
    そりゃご自慢の技術力とやらがあれば余裕なもんですよなぁ。
    結果がどうなるかは見届けてあげるよー。www
    対岸からゲラゲラ笑いながらねー。www

  10. 子供はシビアかつ正直だからつまらんものでは騙せない
    自称大人の万年厨ニ病患者はテキトーな宣伝文句にコロッと騙されるから一番チョロい

  11. 基本的に
    「子供向け」というのは元々は「大人用」の商品だったりする。子供向けビール
    「大人向け」というのは元々は「子供用」の商品だったりする。大人用紙おしめ
    そもそも「大人用」の商品に、わざわざ「大人向き」とは付けないしね。
    つまり「子供向け」なんだけど、大人に見せたい奴等が掲げるのが「大人向け」。

  12. 子供騙せてから言って?
    GKはよく騙されてるけどw

  13. 子供騙しでも子供本人が喜んでるんだったらいいじゃん

  14. また負け惜しみか
    ソニーがろくにできもしないでいることを汚い言い方に替えるいつもの矮小なやつ

  15. 子供騙しってゴンじろーやオナラッパーの事でしょ

    • 今月のコロコロのじーさんみた後にオナラッパー出てきて樹海が一瞬でサハラ砂漠になりました(ガチギレ)

  16. 正直大人向けって言われてるゲームの方が手抜きゲーの地雷が多い現状においては子供騙しって煽りにすらなってないよね。
    まぁ子供を騙すのは大人を騙すより難しい以上、子供向けゲームのほうが丁寧に作られてる故に面白さにおいての信頼は高いのよね。

  17. 子供騙しの何が良くないのかは一言も触れないんだなw こき下ろしたいだけなんだろ 情けない
    もし自分に子供が生まれて初めてのゲームをさせるならやっぱり任天堂のゲームだな
    任天堂ならって言う安心感や安定感があるってのは大きいよ ps4 は暗いゲーム多いし
    ゲーム慣れした人間に任天堂のゲームは物足りないって意見ならわからないでもないが

  18. csに限って言えばたぶん任天堂が無かったら日本の子どもはバンナムの粗悪なキャラゲーばっかやって育つことになるだろうな

    任天堂が無くなったらやべーよ

  19. すぐ値崩れするのは果たして質が高いと言えるのだろうか…

  20. その高級寿司中古で100円以下になってますよ

  21. もう完全に「PS4がSwitchより売れていないのは世間が悪い」状態だな。

  22. 子供だましなのはしょうがない子供相手に商売してるんだもの騙さない手はない
    でも大人も騙されてたら笑いものだよなw
    VRをOculusやHTC Vive以外でやるって・・・

タイトルとURLをコピーしました