【悲報】プラチナゲームズ「PS5に特に驚きはない。既存の部品から開発されている」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 08:25:31.96 ID:Un7LuMzl0

現在のゲーム業界はソニーやマイクロソフトが次世代機の詳細を
発表するのも、そう遠くない状況となっている。
これまで判明した情報によれば、どちらの新型ハードも最新のAMD技術が駆使されたもので
レイトレーシングや下位互換性、それに信じられないほど早い読み込みを実現したSSDが
搭載されているという話である。

が、プラチナゲームズの稲葉敦志取締役の話では2社の次世代機はともに
「既に存在している物」から開発されているらしい。
彼は次世代機についてに読み込み時間の短縮やグラフィック技術の革新により
消費者にとって良い商品になっているとしながらも、「結局は過去と同じ手法」であり
「既存の価値観を揺るがすものや驚くべき変革は何もない」と断じていた。

稲葉氏はさらに以前はCSハードというものがPCと異なる部品から製造されていたため
特質的な物となっていたが、今はそうなってはいないとも言及。
任天堂スイッチに関してはNvidiaのTegraを使用しているため僅かに特異な存在になっているとしたものの
それも大した違いではないと話していた。

その上で彼は非常に大きな興奮を巻き起こしたのはクラウドベースでのゲームを
実現したGoogleのStadiaであるだろうとの見解も披露している。
なお同社以外で2社の次世代機に触れる機会を持った開発会社からはPS5の方が「明らかに強力」であるとの話も出ていた。
もっともゲーム機の販売は価格やソーシャル機能、独占ソフトの与える影響力の方が
ハード性能より大きくなる事がしばしばあるため、これがソニーの優位性を意味するものになるかは不明である。

第9世代機はまた複数の競争相手を抱え込む事にもなるであろう。
前述のGoogleだけでなく、ベセスダもOrionというクラウドゲーム向けストリーミング技術を発表し
この分野は近年ますます活性化していれば、任天堂もSwitchにより息を吹き返した。
新型ハードの発売はおそらくあと1年半ほど先であるが、何が起きてもおかしくはない状況なのである。
https://gamerant.com/ps5-and-xbox-project-scarlett-are-not-super-innovative-says-platinumgames-dev/

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561245931/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 08:28:38.29 ID:HmMWTqiQ0
SFC拡張しただけのスタンダード路線とかいうPSの脳死はさらなる国内拒絶を深めるだけだからな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 08:30:51.70 ID:RyIATey60
棒振り路線こそが革新ということですね

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 17:23:28.78 ID:GziYbQMy0
>>3
PSVRはチンコン必須だもんな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 08:36:08.83 ID:oDjmiRwo0
スタディアとか言うゴミで興奮できるカスなんだな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 08:36:20.47 ID:A4D5ULkqd

すでに存在しているAMDの技術

あっ…

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 08:43:57.98 ID:MlFh61AG0
$399-499のレンジに落とし込むのに
魔法なんて使えないからな
ハッタリかましながらただひたすらにコストカットし続ける作業

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 08:58:49.12 ID:H1vXq4N+M
やばいなもうGDDR5なんて魔法ないんじゃないか

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 09:00:22.50 ID:uLuOU7XM0
Naviを魔法の道具かなんかと思ってる連中もいるんですよ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 09:00:32.58 ID:qG4Nynyf0
CS機は永遠に値段の制約に縛られ続けるから
仮に制約の解除のが客に受け入れられるとしても値段上がりすぎたらPCいいじゃんってなる

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 09:08:26.38 ID:9xOlnlq/M
それはそうでしょ
オリハルコン合金とか未知の素材使うわけない

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 11:42:57.51 ID:ewifTpI3a
>>22
>オリハルコン合金とか未知の素材
真鍮のことですよ、普通にこの世に存在する金属です

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 09:12:55.04 ID:WCcpTsIP0
今のCS機はコスパのいいゲーミングPCでしかないからな
まあサードがそれを望んでるから仕方ないのだけど

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 09:16:55.17 ID:Be4XxyVI0
むしろpcと同じだからこそ互換にも対応できると言うのに
ps3時代に戻りたいのか?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 09:29:52.10 ID:FFeC7dnb0
そもそも性能もnavi10liteなんて低性能押し付けられたクソ捨て5の負け濃厚だしなwww

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 09:56:39.96 ID:SEi3oTq00
どうせ5も即投げ売り半額ゲーしか出ないんだろwww
レインボーエディションをホモが買ったらおしまいよw

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 10:05:40.15 ID:Zb6GAE/Q0
自分らで何も生み出せないTwitter芸人の所の人じゃないですか~
どこで出しても対して売れなくて大変ですねw

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 10:06:23.03 ID:LmQ7uTsT0
ぶっちゃけPCゲーマーは現時点でPS5より高性能なの持ってるからな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 10:18:42.42 ID:2wVx5pA80
メモリとストレージだけはPCより良いの使ってるはず
PCもすぐにPCI4.0すぐに出るけどね

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 13:48:00.14 ID:2j6uEGIt0
>>34
すぐにでるって言うか、PCは今年の7月にでるから、PS5より先にでるから
発表を頭か金を出して先にさせて貰っただけで、AMDが作ってるんだし

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 10:27:36.71 ID:yMjKKZ5V0

現行機も「メインメモリにGDDR5!」とか言ってたけど
DDR3のPCに普通に負けてたしな

一点豪華主義じゃなくボトルネックを潰す方が高価的なのよね

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 11:03:55.28 ID:atHFZmDT0
>>36
いやPCはDDR3+GDDR5だろ
DDR3のみのPCってグラボ積んでないからろくにゲームできないぞ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 10:57:37.14 ID:jnfrpJrS0
そりゃCSの性能なんてPCで作ったものをどんだけ劣化させるかの違いしかないからな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 11:05:48.94 ID:JVVsQhxv0
PCのお手軽版ってイメージだな。
ゲーミングPCなんてマニアが買うものだから、
これはこれでいいんだけど。

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 11:22:26.79 ID:Qiz71byc0
ソニーが「独自開発」したPS2や3は性能が悪かった
逆に既存の製品を使ったPS4は性能が良かった
これがすべて

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 11:55:41.12 ID:ggDbAs11p
SFC→PS1 うおおおお3Dすげえ!!
PS1→PS2 うおーグラフィック綺麗!
PS2→PS3 さらに綺麗になった
PS3→PS4 確かに綺麗にはなったけど……
PS4→PS5 違いある?

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 12:59:09.84 ID:OqQjj5YvM
IBMの特注CPUにしたら大赤字になるから当然だろ
プラチナだって既存のアクションしか作ってねえしよ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 13:54:37.15 ID:P5rkQn9Xa

任天堂は低性能、と前提は置きながらも
新しい事に挑戦し続ける任天堂の姿勢は評価する

それがプラチナゲームズスタイル

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 13:55:52.60 ID:m6+dB+dJ0
>>52
そらお金出してくれるご主人様に歯向かう馬鹿は居ないしなw

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/23(日) 13:58:52.07 ID:LrGmIs9Va
>>53
スクエニがソニーから金貰ってた事をバラして盛り上がってる今としては
タイムリーな話だな

 

コメント

  1. 稲葉氏はアーキテクチャの革新について話をしてるだけなのにちゃんと読めてないヤツ多すぎじゃね?

    このコメントへの返信(2)
  2. switchのことも大した違いは無いって言ってるしな

    このコメントへの返信(1)
  3. 本スレ>>3
    「棒振り路線こそが革新ということですね」
    相変わらずバカにしてるようだが、その棒振り含めて入力系で一番進化してるの任天堂なんだがね
    (DS・3DS・WiiUのタッチ画面採用、Wiiリモコンでのモーション入力や直接画面を指しての入力、モーションセンサーを利用したジャイロエイム等)

    このコメントへの返信(1)
  4. 既存の部品からでも同じ物が出来る訳では無い
    使い方次第では大きく進歩する

    かつてPS2部品量産に関わっていた俺談

    このコメントへの返信(1)
  5. ユーザーの手元にハードが必要かつPCから派生したGPUで描画するって点では相違ないもんな

  6. 一周回って今まさに棒振り推してるのが直下コメで言うようにチンコン(VR)だしな
    まあSIEもあまりVR推す気無くなってるみたいだが

  7. 糞みてぇな人生自慢すんなよ・・・

  8. この人は既存の部品と思っているけど大きな間違い
    射出成形の小さなプラスチック部品でも工夫次第では形そのままの状態で性能上げれる
    例えば材料見直した場合強度・軽量化・排熱・コスト等
    外側の人間には既存の部品に見えても日々進化している
    ソニー側が既存の部品言うてそのまま信じるとは大変おめでたい
    全て教えると思ってるの?

    このコメントへの返信(1)
  9. まず半導体や集積回路や電子部品のスペック等々の喩にプラスチックを持ち出すのが大きな間違いかと。

  10. で、実際PS4はどうなの?アンセムで設計上の欠陥がはっきり浮かび上がったわけですが。
    PS4PRO()より高性能な箱では全く問題になってませんよね?
    けどPS4PROは?本体死にましたよね?w

    成形部品だのなんだのは所詮焼け石に水でしょ?

  11. ソフト屋として長年の実績と無限とも言える資金力があるマイクロが言うなら説得力あるんだけど
    何やらせてもよその真似しかできない4流以下のソニーがねぇ・・

  12. 既存の部品を使ってるのが悪いとは言わんけど(「枯れた技術の水平思考」という言葉に代表されるように、WiiDSも割合その傾向は強い)、既存の部品で既存の発想の物を作ったらどんだけ宣伝でゴリ押そうが売上はたかが知れてるわね。
    そして、未だにメインのコントローラーがSFCの延長線上でしかないPSWに既存の発想外のものを出せる期待があるかといったら、そりゃあ、ねえ……?

タイトルとURLをコピーしました