1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:21:47.82 ID:6WHB8XvX0
 https://segmentnext.com/2019/06/22/watch-dogs-legion-features-60-hours-of-story/
 Watch Dogs Legion(ウォッチドッグス レギオン)ほど野心的なタイトルも少ないだろう。
 どんなNPCとしてもプレイすることができ、無限のシナリオが生まれる。
 野心的過ぎるタイトルは失敗することもある。
 我々はそれをノーマンズスカイで見た。
 しかし、Ubisoftはそれをやってのけるだけの十分なリソースと開発経験がある。
 Ubisoftは無限の可能性を生み出すために複雑な量子力学的なシステムを使用している。
 タイトルの開発はオリジナルゲームがリリースされた1年後の2015年に始まった。
 この意欲作のビジョンを実現するために
 Ubisoftはモントリール、パリ、ブカレスト、キエフのスタジオで開発された。
 これらのスタジオはハッキング、量子システム、
 ガンプレイ、物理学、ストーリーなどのシステムを担当している。
 ゲーム全体は60時間以上のストリーコンテンツを含む5つの主要なクエストラインで構成される。
 数え切れないほどのゲームプレイは、さまざまなNPCを選んで生まれる。
 ウォッチドッグス レギオンではNPC構造を作成するため手続き型生成システムを使用している。
 多くのコンテンツがあり、手続き型システムもたくさんある。
 非常に洗練されたキャラクターと多様性を与えるため共同作用している。
 すべての中心にあるのは国勢調査というリレーショナルデータベースだ。
 例えば路上でごみ収集作業員を見かける。
 他のゲームと同じごみ収集作業員だ。プロファイルを作成するとそのデータベースを調べて移動できるようになる。
 彼は作業着を着ているので仕事中だ。
 今、午後3時で、正午から午後8時まで働く。
 彼はごみ収集作業員なので特定の地域に住むために一定の金額を稼ぐ。
 システムは彼がどこに住むのかを決定する。また、住んでいる場所に応じて特定の趣味を持っている。
 彼が生まれた時、彼の民族性は既に決まっている。
 そこから手続き型生成システムが彼がどんな教育を受けて、いくら稼ぐのかを決定する。
 この時点で、ウォッチドッグスレギオンの「物語の語り手」が登場する。
 例えばAlbion(アルビオン)は彼の父親を拘束する。
 そして、父親を解放させるため、彼を勧誘する可能性がある。
 また、ウォッチドッグスの各キャラクターは音声操作技術のおかげでそれぞれ違うように聞こえる。
 レギオンのスクリプトは20種類のバージョンがあると説明している。
 さまざまなキャラクター、語り手、声、演技が生まれる。
 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561206107/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:24:51.06 ID:2uIsetIbM
 >野心的過ぎるタイトルは失敗することもある。
 >我々はそれをノーマンズスカイで見た。
 要約すると第2のノーマンズスカイか・・・
  
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 23:47:51.75 ID://wKwLIV0
>>3
 ノーマンズスカイは復活してるぞ。

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:25:50.38 ID:xrrigl+z0
すごいのと面白いのは違うってのを地でいくメーカーだよな~
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:34:10.30 ID:m6FhkY5wp
ゾンビUは主人公が死んだら別キャラに変わっていったな
 これは各キャラにそれぞれバックボーンがあるとか?
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:35:36.37 ID:0ODwqKkp0
主人公自動生成で復活不可ってそれゾンビUかな?
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:55:59.26 ID:QLOodj3m0
 >>9
 >主人公自動生成で復活不可ってそれゾンビUかな?
 ゾンビUてそんなゲームシステムだったんか
  
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:18:07.77 ID:u0KkNK0p0
>>19
 死ぬ度に自動生成の別キャラになる
 前のキャラが死んだところ行くと
 そいつがゾンビになってる
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:21:03.13 ID:bAitER3D0
>>27
 ちょっと興味沸くけど飽きそう
 というか前手に入れた装備は消えるんだよな?辛くね?
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 23:16:21.44 ID:eTSQzg3L0
>>28
 前のキャラが持ってたアイテムは前キャラのゾンビぶっ殺せば手にはいるよ
 その前にさらに死ぬとマップにランダムにばらまかれる
 
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 03:52:23.20 ID:65vvizFz0
>>40
 ソウルシリーズの血痕みたいだな
 
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:44:50.31 ID:jI8HHjYn0
今更バイオハザードアウトブレイクかよ
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:52:29.50 ID:k2jwsIko0
新しいチャレンジは評価しないと
 自分はすごく興味惹かれたよ
 なおサイバーパンクとダイライ優先してセール待ちする模様
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:53:15.17 ID:uPyb16Lv0
自動生成のクエストって
 ○○さんからアイテムを受け取って△さんに渡して、とかだろ
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:58:59.12 ID:OZGE2SOt0
>>15
 RDRでもメインイベントに近いレベルで生成できてたよ
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:53:49.49 ID:jI8HHjYn0
そういやゾンビU、UBIじゃねーかw
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 21:54:34.31 ID:jI8HHjYn0
This war of mineも大概似てるよなこれ
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:14:41.75 ID:uPyb16Lv0
ゾンビUの経験を、こんな風に生かすとはなあ
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:15:28.56 ID:J/unMuvd0
このゲームは面白さがイマイチピンと来なかったな
 色々なNPCを操作できますよとは言っても
 やる事は生活シミュレーションというより銃による殺人w
 なんだ、結局やる事はそれかいと思った。
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:25:27.41 ID:J/XYMmVl0
ゾンビU面白かったけど自動生成を売りにするのは地雷臭しかしない
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:26:08.94 ID:bIhuVmXM0
いきなりノーマンズスカイが貶されてて笑うわ
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:43:34.74 ID:E9Djd3p00
これノーマンズスカイを引き合いに出すことで全体のハードル下げてるだろ
 あんな失敗作と比べれば面白いゲーム作れて当たり前だ
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:49:47.51 ID:emNpRLaDM
これめちゃ楽しみなんやけど、せけんの評価は厳しいな
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 22:52:21.26 ID:LwwLXev2a
自動生成系の技術発展には期待してるからまあ色々試行錯誤するメーカー増えて欲しい
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 23:12:13.78 ID:OZGE2SOt0
まあスイッチのCPUではこの手のイベント生成系は無理だしなあ
 というかスイッチの次世代機でもARMである限りは無理っていう
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 23:49:15.62 ID:m6FhkY5wp
フレンドが死んだところにフレンドゾンビが居て倒すと物資が手に入ったりしたな
 地味だけどアイデアは良かったと思うんだよなゾンビU
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/22(土) 23:52:35.88 ID:qOATNS5L0
できることやバリエーションを増やすと一つ一つが薄まるんだよね結局
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 00:04:42.12 ID:Jw+6FSaP0
なんでゾンビUを理解してるやつがこんなに
 
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 00:24:09.24 ID:VcyPUs6pp
>>48
 UBIは75点くらいのゲーム作るの得意でヒット作からシステムパクるから波長が合えば楽しい。
 あとU外したゾンビってタイトルでマルチになってるしUはUで投げ売りされてたから買った人も多そう。
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 00:10:48.81 ID:gESdB+9rd
ローグライクオープンワールドらしきものなの?
 
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 00:38:25.41 ID:gXCGNwf30
>>51
 どっちかと言えば使えるキャラをどんどんスカウトしてチーム作って攻略するオープンワールドストラテジーじゃないのかな
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 00:12:10.48 ID:ajt+BRSv0
すごいけどこういう自動生成系が微妙になりがちなのは
 皆の共有の体験が減るから盛り上がりづらくなるんだよね
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 00:13:20.40 ID:hKcusMkh0
これでプレイ感が大味じゃなかったらすごいけど
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 00:16:56.84 ID:mlLSvA/q0
fallout4の無限クエストに毛が生えたようなもんか?
 
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 02:26:57.20 ID:JXsuTr5M0
 これからのゼルダ
 リンクや猫娘は綾波レイと同様、その個体にそれ専用の記憶や癖が加わる。
 一度死んでしまうと、復活した個体はまた別の記憶、癖が入るように設計されている。
 プレイヤーが1,000人居れば、1,000通りの記憶や癖の組み合わせになる。
  
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 03:32:33.38 ID:SJr8Tbiv0
すげー不安になったんだが
 大丈夫か?
 ナンバリング外したのはこれが理由かよ
 薄っぺらい内容になりそうだな
 
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 04:00:14.73 ID:JZhaiKiO0
単にキャラメイクの項目の選択肢がかなり多くなってるだけだからなぁ
 それを売りにするのは危険だな、結局無個性が大量にってだけになるからな、それが重要なんだろうけども
 
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 07:05:17.00 ID:4K+kufmX0
 よくクエストとか自動生成すればいいのにとかぬかしよる奴おるけど、何がオモロイの?
 自動生成で出来たクエストなんてムッチャパターン化されてて何もおもんないやろ…
 無限湧きする場所で永遠に同じ敵と戦うみたいなもんやで?
 俺は自動生成ってわかった途端やる気なくなるんだけどそうじゃない奴がおるのか??
 自動生成で良い面なんて制作フロー以外他にないで。
 クリエイティブが必要な遊びの部分(クエスト、マップ、NPC)を自動生成してるゲームはすべからずゴミ。
  
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 13:23:29.31 ID:TSqQIWwR0
 >>66
 ローグライク、ローグライト全否定か
 そんなもの作り方次第だろう
 クエストだって既存のものより踏み込んだ形で自動生成できるなら面白いかもしれない
  
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 07:46:11.10 ID:NAfvz+hP0
色々変えてくれるのはありがたい
 多くのナンバリングは同じようなのになり飽きるからな
 
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/23(日) 18:30:05.53 ID:qUsNbgh7M
今までの自動生成より作り込まれてるから単調にならないって話じゃないの?
 本当にそうかはともかく
 
 
コメント
「そのゲームソフトの名前?現実って言うんやで(ニチャァ」
っていう落ちかと思ったら違った
マジでそれだと思ってた
まぁ現実の人間は自動生成されないからな
どんどん少子化が進んでますよ
ゼルダの武器破損でさんざんネガキャンしてきた人たちだけど大丈夫か?
三度ゲームオーバーになると諦めるユーザーには合わなそうなゲームだな
大風呂敷広げるゲームって大概しんでるよね ノーマンズスカイもデッテニーもGT()もw
何か自動生成されて、失敗するとそのままアボンとか、昔のパワプロの奴思い出すな。
あのいくら鍛えようが、ドクロカード一回引けばそのままキャラごと消えちまうアレ。
まあ、そんなん一発ネタで終わりがお約束だよなぁ。
自動生成叩いてる奴は学歴低そう
uBiかぁ宣伝だけはうまいところ