1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:11:59.66 ID:eHYlFXrn0
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:44:39.61 ID:XxmUEXML0
>>1
新作のウォッチドッグスがこんな感じよな
アサクリは過去に戻んなくて良いから現代編で勝負しろと
現代はウォッチドッグス 無しでさ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:14:02.48 ID:fjamO0qe0
やっとかよ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:20:56.95 ID:Tn5HS2tU0
今でもあっぷあっぷなのにまだ風呂敷広げるか
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:21:23.28 ID:TM1H4hIZ0
アサクリって自由に行動してるようで、実は過去にあった出来事を
アニムスを通じて追体験してるだけって設定だったと思うんだけど
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:12:45.08 ID:0lNvO2aN0
>>8
あの設定のせいでなんで緊急事態なのにダラダラ宝探ししてんだよの違和感が多少減るんだよな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:25:05.15 ID:89p47XSw0
アサクリの当たり前を見直す
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:35:15.94 ID:/RnqPlxu0
なんか面倒くさそうだし流行らない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:40:07.94 ID:Bne9rWRn0
アニムスは過去の追体験なんだから無理だろ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:49:09.72 ID:vEKuAOMI0
長期にわたってゲームに影響するような
それって事前の行動ごとに細かくバグチェックしないとダメだよね。フラグ管理がちゃんとできてるかとかさ
ま、洋ゲーは不十分でも発売してユーザーにバグ取りさせてギガパッチで直すんでしょ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 20:52:11.12 ID:86+WPRVt0
自動生成で感動できる物語が作れるような時代になれば
小説家や映画やドラマの脚本家はお仕事がなくなってしまうな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:01:40.84 ID:eHYlFXrn0
プレイヤーの行動が世界を変えるゲームを作るって一番クソゲー率高い気が
Far Cry 4もFar Cry 5も酷かったぞ。シングルでストーリー重視のFar Cry 3が評価されてる
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:04:33.04 ID:TM1H4hIZ0
>>28
ファークライ4はルートが2つと隠しの真エンディングがあるだけで
別にプレイヤー次第でストーリーが変わるわけじゃないだろう
全部プレイしてようやく全てが腑に落ちる作りをしてるから実質一本でもあるし
5はゲーム進行を決められた順序から解放する新しいシステムと
ゲーム側が用意した物語性とがまったく噛み合ってなかった例
ゲージがいっぱいになったらプレイヤーがどこで何していようと
問答無用で誘拐され続ける展開に、作り手は疑問を抱かなかったんだろうか
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:02:02.02 ID:GFtkadsIr
全ストーリーそうするって話じゃなくて、大筋は決まってて、細かい分岐が色々あるって話じゃないの?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:07:29.39 ID:uNfFyiR10
能動的な遊びって事?
ゼルダbotwの影響かな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:08:32.06 ID:tVx+5M/LK
たけしの挑戦状でいえば、
ある人を殺しておかないと、お宝発見直前でその人に殺されるみたいな?
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:09:06.62 ID:BGjOL8dQ0
ベセスダ並に分岐させるのは無理だろ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:28:49.22 ID:eHYlFXrn0
>>33
ベセスダもFallout4バグだらけだったし
UBIがやったら…
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:09:56.77 ID:OGVG4iaEd
それがストーリー重視だろうがAI重視だろうが「莫大な開発費を投じた最強の仮想現実」なんて興味ないから
「ゲーム」をやらせてくれー
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:13:23.37 ID:0PoeyMWu0
オリジンのストーリーは久々に良かったんだけどなぁ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:13:58.58 ID:AP9RRK9E0
自動生成されたイベントツリーを後で分析したら最初に向かう方向であらかた決まってたとかありえるんだろう
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:26:47.81 ID:USIRpxN50
こち亀の妄想漫画レベルに振り幅あるなら良いけど
そうじゃないなら普通にキッチリストーリー組んでた方が嬉しいし
実際そういうゲームの方が売れてるだろ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:37:41.82 ID:oY1OseJO0
ストーリー無かったらダメだろwwwwww
選択の自由さがあるんなら良いけど
手抜きって叩かれる未来
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:40:24.06 ID:2BkDOcVV0
シナリオ自動生成といってもセリフは事前に収録しなければならないし
結局想定内のシナリオしかできないよ
あとはプレイヤーの数%しか見ないようなシナリオにどれだけ予算つぎ込めるかだな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:41:00.14 ID:H1M+9Ami0
いやアサクリは歴史物の側面もあるし強固なストーリーがあった方が良いと思うんだけど
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:56:28.46 ID:qo3XtLT00
もう限界なんだろ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:56:41.44 ID:OXqdo+NE0
言うほどストーリーに力入れてる洋ゲーなんてないだろ
大体面白くない
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:59:10.35 ID:S7txkEyra
>>47
和ゲーも言うほど面白いストーリー無いわ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:06:14.92 ID:xwQlcKnQ0
>>47
確かに
洋ゲーでストーリーに引き込まれた事って考え付かんわ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:01:13.45 ID:5mWzEmafa
マルチストーリーは嫌いだわ
クリエイターの逃げだと思うんだよな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:01:27.71 ID:OB6NJbrr0
アサクリでそんなことしたら話が繋がらなくなるだろ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:24:59.64 ID:PMy1gu5o0
デスストがまさにそれじゃない?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:25:32.83 ID:N3qqsH610
どうせオデッセイの疫病イベだろ
アサクリ4を最後に終わったメーカー
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:40:23.36 ID:08X9I4EM0
フルボイス化したせいで柔軟なストーリーとか分岐って作りにくくなってるだろうな
場合によっては声の収録や編集ってものすごく無駄な作業とリソースだ
パートボイスくらいが丁度いい
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:48:11.32 ID:G8+bUlOL0
洋ゲーのストーリーってなぜ暗い話が多いの?
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:48:23.95 ID:IZgaragg0
このせいで取り返しのつかない要素が生まれて
トロフィーや実績が取れなくなったりするからな
自由をアピールするならそういうのはやめろ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:53:27.91 ID:mzEvmUrs0
消費者からいかにして追加課金させるのか試行錯誤している昨今
オープンワールドゲームにおいてストーリー重視のシングルプレイDLCがいかに効率が悪く
なおかつ別の効率的な稼ぎ方があることを某大物IPが示してくれたからね
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:21:38.71 ID:yuZi8XGd0
プレイヤーキャラの操作アクションの幅が広ければ、あれ見つけてこい、あいつ倒してこいのお使いだけでも十分だったりする
引用元
コメント
UBIは洋ゲーのバンナムって感じ
何やらせても二番煎じ
中途半端かバグにまみれる未来しか見えねぇ
ストーリー薄くしますってことだろなあ
これ一本道じゃなくてプレイの選択でルート分岐するって言ってるだけだな
メガテンやタクティクスオウガくらいの分岐なのかエースコンバット3並みの分岐になるのかはわからんけど周回プレイさせたいんだろうな