1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:52:43.97 ID:N8W0J+xB0
以下梅原配信の発言
・日本だとああいう制度がないと、怖くて賞金が払えないっぽい。前にスクエニが高額賞金を出せなかったこともあった。
・俺がメーカーだったら怖くて危ない橋を渡りたくない。なんで金払う側なのにリスク背負わないといけないんだよって思いそう。金を貰う、儲けようとするならまだしも。
・逆にJeSUがライセンスを配ることで、最終的にどういう悪行が可能なの?
それで最終的にとんでもない話になるなら、未然に防ぐために私は貰いませんというのは分かる。
何かそういうリスクがあるのかね?
・世界征服できるんだったら俺もライセンス返却する。さすがに怖い。
・率直な意見を言うと、たぶんこれからの若い人達にとってはいい時代になると思う。
俺ら世代がしたような苦労はしないようになっていって、俺みたいなタイプはちょっとつまんないなーって。
若い人には申し訳ないし、ただの自分の感傷に浸っているのは重々分かった上で、なんかそういうの整備されていくと寂しいなつまんないなとは思う。
全然そういう活動をやめろとかじゃなくて、一回レールに乗ってるからそっちに行くと思うんだけど。
209: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 21:02:57.79 ID:14nU195j0
>>1
考えが根本的におかしい
プロ制度にしたら高額の賞金払えるっていう理屈がまず法的に意味不明なものなんだから
以前と何も変わってないし怖いまんまなんだが
273: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 21:40:51.92 ID:TT82psfu0
>>1
そうなんだ
浜村は正しいのか
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:54:35.44 ID:go+NcQv60
ももちも頑な過ぎるんだよなぁ
メーカーたちが判断して日本でやっていくにはこれしかないと思って半分くらい善意ではじめた団体なんだから素直に乗っかればいいものを
UUUMみたいなもんじゃん
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:54:40.77 ID:wP4Uv7o+0
日本だとああいう制度がないと、怖くて賞金が払えないっぽい
はい、もう適当
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:55:20.96 ID:p6h7UWLs0
ライセンス発行に金取るからじゃね
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:55:42.55 ID:aLJmPDrx0
ライセンスがなくても参加者を選別したらオッケー
その「選別」がなんなのかこれから詰めていく必要がある
木曽氏はどう思ってるんだろうな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:55:52.18 ID:VhlGcWkc0
だって組んでる奴らが胡散臭すぎるんだもの
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:57:39.32 ID:wP4Uv7o+0
そもそも
ウメハラがもうライセンスもらってる側の人間だからな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:58:36.15 ID:pF4e8qKr0
賞金払えるってはっきりしたんだから解散すりゃすむ話
今後必要ない組織でしかない
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:14:44.50 ID:w2SBCToR0
>>11
こないだ出た話だと、カプコンカップみたいなのに対しては出せない想定
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 19:59:25.32 ID:RvP3fiSAM
搾取した金がウメハラにも流れるからな
まぁ格ゲー村からでてこなきゃおじさんがおじさんから搾取するだけで結構だが村からでてこようとしてるし
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:00:02.91 ID:4F5S5P3bd
気付いたらしれっとJeSUの役員リストに入ってそう
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:02:06.32 ID:rVXmDbSG0
梅ちゃん頭悪いからわからないんだと思うけど
起こること教えてあげるね
1、興行をjesuが仕切る事で今はフリーで見れている大会も入場料、視聴料を取られる可能性が出てくる
2、参加選手も強化費などいろんな名目でお金を取られる可能性が出てくる
大雑把だけど少なからずこういう事が起こり得る
さらに後続のプレイヤーがゲームに興味が無くなる事さえ起こり得る
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:03:32.83 ID:FCEGcSYkp
>>19
興行を仕切って無いよな
今回も主催はカプコン
強化費に関しては鼻で笑っておく
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:13:53.92 ID:64+GqOQeM
>>19
トパリーとか元々有料の大会あるっしょ
あれもスポンサーが金払うっつって無料になったけどね
109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:30:34.55 ID:IObKC+7ya
>>19
有料にする必要性ある?
EVOなんかあれだけスポンサーついてるんだから無料でも儲かってるだろ
その数パーセントを協会に入れてくださいって流れになるんじゃね
476: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/19(木) 02:58:04.62 ID:VXG/SGJP0
>>109
今は知らんが確か前にEVOの運営が儲けてる!ってのに反論するために収益晒しててそれは赤字だったぞ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:03:06.16 ID:iAVv+Lyj0
そんな大金動く大会やるほどのメーカーなら顧問弁護士なりいると思うがそこに確認するだけだろ
なんで危ない橋になるんだよw
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:03:38.06 ID:Ke3hX3+n0
これやるならライセンスないと参加できなくしてしまえばいいのに
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:03:39.27 ID:N8W0J+xB0
・ただJeSUやカプコンが悪いとは思えない。ももちのやってることは面白いなと思う。目先の利益にホイホイいかないで面白い。昔のゲーマーっぽい頑固さだと思う。
・プロライセンス制度ができて高額賞金がもらえたり、今までチャンスが回ってこなかった奴らが高額賞金の大会に出られたりして、ホクホクしてる奴の方が圧倒的に数が多い。少なくとも若い世代は喜んでる。
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:04:31.89 ID:phQAk3ct0
実際灰色だった頃にこういう流れで高額賞金出せるよって橋渡し役いるのはいい
ただお上が問題ねーよ見解出した時点でさっさと見直せよ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:05:06.33 ID:vQ3HdOsF0
強化費ワロタwww
強化費って選手が国や企業に支援して
貰うもんだぞ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:07:36.16 ID:iAVv+Lyj0
>>27
特定の選手(日本代表とか)の為の遠征費用なんかをライセンス発行代や更新代に上乗せして他の選手が負担する可能性って意味だろう
まあ既に乗ってる気がするが
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:05:50.64 ID:CEKSf9HTa
ヘラヘラとシロウトのプレイするだけで数千万稼ぐストリーマー
練習を重ね技術を磨き大会に出てプレッシャーの中で勝ち進んだのに10万しかもらえないプロゲーマー
アホみたいな世の中だな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:06:29.86 ID:1gCOuOGEd
ライセンス制度が完全に定着しちまえば発行に際していくらでも悪行が可能になるよな、例えばお前には渡しませんつって裏金要求とか
その辺に思い当たらないのは、悪いが体制側なんだなコイツ、としか思わないな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:07:14.00 ID:2L0PZDNC0
JESU叩いてる連中って
馬鹿だという自覚ないのかなあ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:12:39.70 ID:KLe5wr5R0
>>31
興行ってイメージが最も大事なのに各方面から叩かれ続けるJeSUって最悪では?
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:07:18.05 ID:cAwZpzYA0
この手の問題を突き詰めるとこの人がいる団体は嫌って理由になる場合も多いし
メンバー総替えしたらあっさり解決するかもなw
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:07:42.91 ID:2hZgCnxe0
お上が問題ないと言ったのは天下りのシステムが完了したからであって
出来てなかったら潰されてたんじゃないかと
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:08:21.73 ID:N8W0J+xB0
・業界を前に行かせる気があるのかどうかが焦点。この業界はもうこのままでいいと思うなら、新しく入ってくるものは拒否すべきだし、変わっていく様を見たいなら拒否できない。
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:09:12.77 ID:RvP3fiSAM
ウメちゃんもヘラヘラしながら適当にだべるだけで
金が入ってくる上級国民になったけどな
そら下っ端はもんじゃで賞金狙わなきゃいけないけど
ご意見番の地位についたから働く必要がない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:09:23.00 ID:BzjXy/SLM
自称プロゲーマーが納めた上納金が強化費に…
強化費の恩恵に与れるのはウメハラら一握りのトップの指定選手だけだ
大半のプロゲーマーは収入がなくて、むしろ強化費の元となる年会費を納める立場だ
ウメハラはいいよね強化費に与れるトップ選手なんだから
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:09:47.72 ID:aZiWuA5L0
出た名前が独り歩きしてるだけで特に何もしてないやつ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:09:59.40 ID:VfcJY8Ru0
>日本だとああいう制度がないと、怖くて賞金が払えないっぽい
に疑問を持つ者と何も考えずにそれでいいやってなってる者の差だなこれ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:10:52.52 ID:iAVv+Lyj0
公の場に出てきて万人を納得させるような説明を1回でやればいいのに
その場その場での言い訳じみた都合良いことだけ言って逃げてる結果が今のJeSUだからな
その上浜村全開だし一般ユーザーの信用得られるわけがない
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:12:57.67 ID:1gCOuOGEd
>>45
広告塔に選んだのがよりによって浜村ってのマジで笑うところだと思うんだが
コイツを信用できる奴って誰なんだよ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:12:21.67 ID:d7tXejhR0
これは正論
ももちが個人的にライセンス制度が嫌なだけだよなぁ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:15:20.01 ID:KZKJ165mp
>>48
根幹としてライセンス制度がおかしすぎるんですがね
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:12:52.02 ID:VfcJY8Ru0
そもそもライセンスを持ってないものを締め出せばよかっただけなのに
なんで参加を認めたの?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:13:48.62 ID:iAVv+Lyj0
>>51
外国人も締め出す結果になるのでできない
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:18:27.76 ID:VfcJY8Ru0
>>56
消費者庁的は興行性があるのなら景品法とかの範疇ではないという判断をしてるのに
ここまでライセンス有無で賞金に差をつけることに拘るのなら外人でもJeSUのライセンス持ってないなら締め出すべきだと思うよ
ライセンスの有無もしくは日本人か外人かでここまでの乖離が出るのは異常すぎるし
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/18(水) 20:13:00.77 ID:pcG+sOsD0
大会開く前に決着つけておくべき議論だろこんなの
実際に優勝者が出てから払えませんじゃ100%運営が悪い
引用元
浜村は信用できない