1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qBjDO/1l0
PS5の性能に見合ったゲーム作ろうと思ったらどんだけ製作費かかるんだよ
それがコケたら倒産しそう
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:24UPpoDy0
>>1
アホかなPCはもっとハイスペックなのに普通にそれに合わせたゲームがあるんだが
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:E6XdzIu9p
ギリギリまで使うゲームじゃなけりゃ楽になる
もう効率化の方向に進んでるよ
なんでインディーがここまで盛り上がってるのかわかるだろ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RRqBtlF/0
資金力と技術力のない落ちこぼれメーカーには任天堂ハードという受け皿があるやろ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3TZdGZLD0
>>3
インディーレベルのクオリティや物量でやるならPC、PSプラットフォームは開発だけなら天国かと。 買ってくれるユーザいるかは別だけどな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:s1EWMVzn0
ますますゲーム出るの遅くなっちゃうよ
FFとか
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QAzUXkBB0
専門的なことはわからんけどむしろ高性能にあぐらをかくみたいなことはできないの?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XkddOCLqp
>>6
旧世代並みのグラフィック品質のゲームを安く作れたとしても
それでは誰も出資してくれないからそもそも作れない
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:E6XdzIu9p
>>6
できるよ
海外メーカーからどうやって開発すればいいかわからんと言われた3DSが
New3DSになってUnityなどに対応したのも性能を効率化に回したパターン
いかに楽に開発できるようにするかというのは業界全体の話
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XkddOCLqp
耐えられないのはファーストだろう
比較的性能を抑えてそれなりのシェアを獲得したPS4ですら債務超過で会社潰したのに
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3TZdGZLD0
>>7
世界で数千万本売れるようなAAAAタイトルが年3~4本でてロイヤリティで逆ザヤをペイする
みたいな従来モデルのまま楽観してたらえらいことなりそうやね
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:E6XdzIu9p
>>7
PS3のこと?
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QCtOThsQM
技術競争してるAAAだけだろパンクするのは
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:L0os8AVM0
①PS5向けに開発する
PC、XBOX、PS、Googleのマルチで売上が期待できる
開発費もPS3、PS4時代から頭打ち
②Switch向けに開発する
Switch向けのソフトをマルチで出すとあまりにもチームで出す意味がない
また売上が期待できず、ROMが高くソフト原価も割高
①のソフトを出そうとすると性能があまりに低く他ハードでフルリメイク版を作るよりもコストが掛かる
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YV66pLPJ0
ps4からpcのグラボ用チップのお下がり使ってるから現実的なコストでps5やps6を作れるようになっただろ
ソニーやソフトメーカーからすりゃps1を一生買い続けてくれりゃ安上がりで1番儲かるんだがおまえりゃそれじゃ買わんだろ。
pcのお下がりだで安く作れるし、お前ら買わんし、しゃーなしにps5発売すんだよ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+pA6/70da
PCはショボグラでもゲームとして面白ければ売れるけどCS民は次世代機クオリティじゃないとか文句言うじゃん
ユーザーのクオリティが低いわ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:N8q/FFL7a
開発側の技術も上がってるから問題ないでしょ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bN35YU4H0
やっぱPS5クオリティじゃないとな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3KEov+pU0
汎用ゲームエンジンでそれなりのアセット配置していけばええね
後は、その会社のアイディアだ
その為の汎用ゲームエンジン
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Z+Q/xaNra
別に画質はPS4クオリティのままでフレームレート上げたり解像度上げてくれるだけで構わないやろ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lDQ9yXKbr
>>24
客に買わせること考えないなら
大体それでいいんだが…
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:E6XdzIu9p
性能によるグラフィックの差なんて一見してもわからない!とかよく言われてるだろ?
それでも性能を上げるのは開発の効率化のため
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:U2HMthVT0
PCとの差が少し縮まるから現行機カツカツに調整するより楽になるだろ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SRdD3D0NM
UE4使えば簡単に出来そうだけど
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z8xj5zPm0
>>28
UE4を使いこなせないメーカーが多いんじゃね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Pqv6cwh50
PS3の世代で和メーカーがスマホ無しで飯食えなくなり
PS4の世代で海外メーカーもスマホ無しで飯が食えなくなった(またはゲーム内課金式)
PS5になったら全メーカーがPS5だけで飯が食えるようになる
訳がない
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xu7rpXIHM
>>30
アホは下からしか見ないな
Fortniteはスマホでユーザーを集め、PC版やPS4版に移行するユーザーが増え続ける
上から見たらユーザー数拡大にスマホを使い、技術向上にPCやPS4を利用してる
技術の進化を疎かにすると任天堂みたいに先が無くなる
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Pqv6cwh50
ファルコム「PS5の凄さ見せてやんよ」
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:n8WAE/YkM
よう分からんけど
AIの進化で安く済むんじゃないの
人件費が一番かかるわけだし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:E6XdzIu9p
>>34
そういう基礎研究をしてるところは楽になる
欧州は少人数開発の会社が多いのでいま生き残ってるところはちゃんとできてる
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BDGErLvk0
ゲーミングPC向けに作ってPS5や次箱向けに調整するだけやん
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xu7rpXIHM
>>39
その通り。今までどおりサードはPCの最高性能ラインで技術研鑽を繰り返しながら、停滞する事なく未来へ投資
その果実をコンシューマーで得ながらマルチ展開
その恩恵に与れないのは低性能過ぎて主力タイトル総スルーされる任天堂プラットフォームだけ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YsUEm1KX0
シーズンパスやゲーム内課金とか出始めているから
明らかに苦しくなっているな
これからは一部の超リッチなゲームとお手軽ゲームに分かれるのかな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/paw3ESIr
>>40
既にそうなってる
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FW5pOZQy0
ハードのスペックが上がって困るのは海外のゲームメーカーだろうな
日本はすでに低予算ありきのゲーム開発になってるからダメージないぞ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BDGErLvk0
海外のソフトメーカーはマルチが基本だし
ゲーミングPCとの性能差が少ない方が助かるんじゃないのか
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BJ0gqmKa0
まるでps5の性能が高いみたいな言い方すんのやめろ
ミドルスペックいかないぐらいの癖に
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:n1SZKGoA0
クオリティ下げればいいみたいな話あるけどわざわざPS5買って低予算ゲームやりたいのか?
本体のスペックフル活用したゲームじゃないと売れない未来が待ってるんじゃないの
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Ys8BKnsSM
・3部作
・4Kリマスター
・劣化マルチ化
・DLC商法
どれも日本のメーカーが生み出した技術だよ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gIjXb92G0
PS4世代はリマスタードするから平気だったけど、今回もリマスタード商法すんのかな
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:alo2+UJF0
なんかPS4出る前も同じような議論してたなぁ
でも議題は真っ当にゲームハード業界板らしいネタだから良いんでないかね
PS4と同じようなメリット、つまり性能ぶん回して作りやすくなるっていうのは、
結果論から言えばマルチしやすくなってハードの独自性は薄くなるっていう今のPS4のルートよ
海外ではそれなりに成功するんじゃないですかね
逆に、今まで通りの路線だと国内でPS5を優先する理由が極めて薄くなるので、もう日本でPSが優勢になることはないでしょう
それでもPC未満で高性能ハード所持するエリートゲーマーな俺って層には需用あるから、マイナーハードとして確実な地位を築くでしょうね
国内は、あとは任天堂次第
任天堂が国内でガッチリ土台を固めて、日本市場を本拠地にして海外へ打って出る方向になるかと
世界的にはまだPS優勢なバランスのまま拮抗するんじゃないかね
国内サード?
もうスクエニ含めて大勢に影響力ないでしょ
ここ10年で完全にチャオズだわ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:111n8wL40
>>56
性能よりOSの方がハードの独自性が
出るのに其の辺は話題にならんのよな
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:111n8wL40
だからメーカーが耐えられないのはPCのスペックだろ
PS5はそこから容量削って移植するのが大半なんだから
引用元
コメント
奴らのスペックだの技術だのは機械みたいに繰り返してるだけで中身が何も無いな
映像表現の変化によってゲームにどう作用するのかどうかにすら踏み入ってない
現実見えてないゴキブリの持論まとめた記事見るのも飽きてきたな・・・
すぺっく好きだのう。まだ何もわからんハードで気持ちよくなりすぎでは?
PCのお下がりゲーが多いからなぁ
PCマルチなんてやめてPS5にしか出来ないことやりなよ、リマスターもやめてさ
ガンダムで言うならより高火力にするためにスペックを上げて
火力に対抗するために装甲を厚くして、重くなった重量を相殺するために
大型ブースターを取り付けて、ゴテゴテに肥大してる機体を見るようだ
サナリィによる小型化推奨が、スイッチで始まっているのが面白い
スイッチはたしかにF91っぽいなぁ・・ PS5は・・・?中身スカスカ
FAZZあたり?
単にPS5専用でロクに最適化しないのであれば扱いやすい天国のようなハードだが、PCとのマルチだったり、PS5専用でもスペックを余すことなく使い倒すつもりなら今のソフト価格で普通に売るのでは採算が合わない領域に来てるとは思う
まぁDLCてんこもりもさもありなん、てかんじ。 少しでも開発費回収しないと次がないし。
けどDOA5とかエロバレーはやりすぎだよね・・
性能の高いPCで問題なく開発できてる時点で対象の性能は高くても問題ない
ゲーム開発が長期化してるのは規模の問題だよ
サードに必要なのはハイスペックなゲーム機じゃなくて各ゲーム機のスペックにきちんと最適化したソフトを作る技術だよ
PS4のドラクエ11が容量30ギガなのに対して、Switchの11Sはボイス音声含め追加要素めっちゃ増えてクオリティも落とさず動作も安定して読み込みも速くなってるのに容量16ギガなんだぞ
どう考えてもおかしいだろ
訂正
ドラクエ11Sの容量は13ギガな
元スレのID:xu7rpXIHMとかいう異世界人を晒し上げるとはいい趣味してる
ほらやっぱりPS5なんて要らないw
というか性能競争なんてただのチキンレースで、面白さと無関係じゃん?
PSが売れるためにはファーストが面白いゲームを出す以外ない。switchだろうが箱だろうが一緒。
ファーストが弱いところが自滅していく。
switchだけが特徴持ってて差別化に成功してる上にファーストがラスボス級。
もうハイスペックのゲームはPCでっていう風潮が日本でも浸透してきている現状でPS5の利点ってそれらのゲームがPCよりは安く遊べるってことだけよね。
中小の和ゲーメーカーもsteamでの販売が常態してきている現状だと他にコンシューマーとしての強みを見出だせなければPSってもう役目を終えたまであるかもね。