オクトパストラベラーの海外展開は成功したのにドラクエ、アスチェ、デモマキは駄目だったのは何故?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MEUTrCx20

オクトパストラベラー
UKチャート初登場1位
NPD初登場1位

こんなに上手くいったのにドラクエ、アスチェ、デモマキは何故売れなかったのか
同じ海外任天堂パブなのに

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MEUTrCx20
アスチェはファーストのIPだから国内も任天堂だけど

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IdpFqlK40
スマブラまでの繋ぎ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MEUTrCx20
あんなレトロゲーがこれだけ売れたのがスゲーわ
逆に最新技術で作られてるドラクエアスチェデモマキが何故駄目だったのかがわからない

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TiOxYCc30
そもそもマイナーソフトってハード初期のソフトない時期のが注目されて売れたりするんよ
ロンチ需要みたいなもんと同じ
逆にハード遅れて買う層ほどゲーム熱が低いから普及台数増えても案外ソフト売れるようにならない

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dHkGhl5L0
ドラクエも旧スクウェア風ドットRPGで出せば
海外でヒットするんじゃね?

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YiEoj+Jcp

>>13
俺もそう思う
ナンバリングはアレだろうから
ロト伝説でやればいい

でもスクエニアホだから洋ゲーに振り切ってまた爆死しそう

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Oz0YnmXc0
浅野チームは「海外向けには作らない」と毎回言う
ドラクエはチラ見しながら媚びてるよね

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GEab+fXy0

NOAはオタゲー売りに向いてない(ドラクエ違うw9は売れてたな)
ゼノブレ1、ラストストーリー、パンドラやってた
マーベラス子会社に投げた方がマシかもしれんw

DXMは海外のメディア点数が低いな(・・・操作できなかったか?w)
ユーザー点数は高いが

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IdpFqlK40
オクトラ今売ってたら普通に爆死してたと思う

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EfRZnzAC0

オクトパスが売れてるかは知らんけど、あれ、FF6に似せてるから思い出補正ってだけだぞ
こういうゲームは最初の1本は相手にされるけど、2本目からは無理

めちゃくちゃ喉渇いてる奴に水を上げたようなもんで
次からは喉が渇いてないから

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SbY0l3LDM

オクトラが海外で売れてるのは普通にレトロ洋ゲーの要素入れてるからじゃないの
ロマサガとかFFとか言われるけど和ゲーにはなくて洋ゲーみたいなフィールドアクション入れてる

FFとか懐かしさ思い出補正とか言ってる奴はなぜTRFや他の低予算ゲームの何倍も売れたのかわかってない

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SbY0l3LDM

だからスクエニの名前で売れたわけでもなく、時期でもないわけさ
予約が入ってなかったのに体験版配信と同時に爆発した現象から目を背けてはいけない

出来がいいという現実が認められないから時期論などという妄想に走る

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vETQYAfo0
逆になんであんな古臭い作品が売れたんだろうな
良くも悪くもスイッチにまともな作品がなかった時だったのか?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SbY0l3LDM
>>30
見た目だけで古臭いと言ってるだろ
そんなの何も知らんで思い込んでるだけなのだから話にならんよ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vETQYAfo0
任天堂ファーストはちゃんとクオリティが高いしな
インディーは糞ばかりだし、中堅は微妙だしで・・・

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TiOxYCc30
だからPC版も埋もれたんじゃないの
後発でも売れるソフトは売れるし

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kMc/ZPLt0
次の浅野チームの新作がそろそろ発表されるだろうが
やっぱり同じように注目されて売れることが分かるだろうよ
オクトラは出来からしてもう一歩だったがこの路線はもっと伸びるポテンシャルがある

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SbY0l3LDM
予算を積み増せばオクトラは改善できるパーツはいくつもあるけど
予算内では高度で完成させてるから同規模の予算なら自分らで超えるのも難しい それくらい一定の方向で完成してる
ただどんなに失敗してもTRFみたいな出来や売上にはならない

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EknCZwAwd
神谷、普段SNSであれだけイキり倒しておいてクリエイターとしてのネームバリューがもはや浅野以下って恥ずかしくないのかよ
もう誰も神谷プラチナって名前でソフト買われてないだろ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GEab+fXy0
アクワイアでは一番売れたものだっけか
結構長いよなここも

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TiOxYCc30
BDFFもクリア率が20%未満だって嘆いてたな
だから次コケるのも必然だったかもね
まぁ懐かしいってだけで買ったけどちょっとやって終わりってのはVCとかでもよくある話

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ESUQB9dep
>>42
まぁあれはループがめんどくさいって明確な理由があったからな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SbY0l3LDM
>>42
お前みたいな現実無視して100%を妄想で語る奴ってネットじゃよくいるよ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+34x79lG0
外人は日本製のドットRPGに職人気質を見るような気がする…

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:m9hrM8Q60
デモンはロボ物の時点で厳しいんじゃない
確かACなんかもダメだったでしょ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EfRZnzAC0

残ってる懐古ネタはクロノ風くらいかな
他のゲームがやったけど、えらい評判悪かったし
まだ、クロノ風の餓えは満たされてない

時代がすぐに変わって、あの連携バトルは他のゲームで活かされなかったから
グラをオクトパスくらいまで下げて
時代の行き来でもっと複雑に変化が起きるようにして自由度を上げていって
思考するゲームにすればワンチャンある

クロノの時代変化はしょぼかったしな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KUTZ6gqop
今のSwitchって、もう初期の頃のような飢餓でも
Switchに期待する熱量も無くなってるから
もう何しても売れないよ
ゼノブレイド2みたいなのが今出してたら100万も怪しい

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:t8ZGe1rV0
海外展開なんてカプコンとスクエニ(ドラクエ以外)にしか無理だろ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SbY0l3LDM
バカがマルチで出てくるんでいちいち訂正しなきゃいけないのダルいな
オクトラは去年のソフトであってSwitchの初期ってほど昔じゃない まだ最近のソフトだ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SbY0l3LDM
わからないのに売れてないと決めつけてる奴も同じ
バカバカしい

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WHZ2VRiw0

定価が高いからチケットで売れるはずとか言ってたけど、もう既にアストラルチェインよりも発売日が古いゲームにこれだけ抜かれてるからな

10位 マリオカート8DX
12位 スマブラSP
15位 ゼルダBOTW
18位 FE風化雪月
25位 マリオメーカー2
29位 スプラトゥーン2
30位 マリオパーティ

41位 アストラルチェイン

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dy5cyr3ud
>>65
FEもいうほど売れてないっぽい?

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Pps2HI8jM
>>65
1000万クラスとか500万クラスとかじゃん
そりゃそのレベルには売れねえわ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QyCnjFIUa
FFの方が海外でウケてるからでは
オクトパスは6の頃のFFみたいな感じのグラを現代風にした感じだし

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tsBJC3yGp
>>67
あと懐古やレトロゲーム好き、インディー好きも買ったからだと思う
ただ2Dドットゲームの売り上げの限界がオクトラな気もする

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xSR76Z0I0

アスチェは古臭いキャラデザで近未来特撮ヒーロー物みたいな人を選ぶ世界観が失敗
アクションゲーの部分が良くてもあの世界に浸りたくない

デモンは日本アニメ風ロボゲーだから元から日本でしか売れないけど
その日本でも微妙だった
海外ボロクソ評価のメタセコの影響もあるだろうからむしろ海外で出さないほうがよかった
あと対戦の実装遅すぎ
コケた後では何をやっても挽回できないというわかりやすい例
必要なものは出し惜しみなんかせず最初から入れておくべき

ドラクエは後発&けっきょくドラクエだから売れない

オクトラはレトロなゲームを新しい表現でチャレンジしたのがよかった
あと音楽が抜群に良かった
でもブランドが定着する前にスマホやらいきなり欲を出しすぎ
焦るな

 

引用元

コメント

  1. ドラクエはやってないからわからんが他3つは純粋に出来の良し悪しの差では

  2. 言うてもオクトラ全世界100万くらいだっただろ
    アスチェもそれくらいは行ってるんじゃないの?
    オクトラは裏までやってアスチェは猫コンプまでやったけど比べるようなソフトじゃないよね

  3. 販売1ヶ月位で爆死だなんだと騒がれてもなぁ
    PSじゃあるまいに

  4. 決算が怖くて待て無いゴキブリソニー
    アスチェ面白かったで!(ダイマ

タイトルとURLをコピーしました