1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vgkSSQVndHLWN
https://famitsu.com/news/201910/09184726.html
小島『けっきょく、ゲームってバーチャルじゃないですか。
VR(仮想現実)もそうですけど、絵的にしんどくても、自分はしんどくないんですよね。
でも、『DEATH STRANDING』はちょっとしんどい。
ものすごく疲れます。
北米でのモニター会のとき、元消防士の方がいて「このゲームは俺の仕事といっしょだ。
足もとに気をつけなければならない!」と言ったんです。
小石につまずいてコケるヒーローはいませんからね(苦笑)。
だいたい、早く走ったり、猛烈なジャンプをしたり、空を飛んだりするものです。
日常ではできないことをやって快感を得るのがゲームとしたら、
『DEATH STRANDING』はそうではなくて、主人公は足もとを見ながら荷物を背負っている。
つまりはブルーカラーなんですよね。
そんなキャラクターを操って世界をつないでいくと、
だんだん逆の快感が出てくるんですよ。
最初はしんどいんですけど、歩くだけでこんなに気持ちいいというか。』
──目的地が眼下に見えて、感極まったり。
小島『気を抜くと下まで転がりますよ。下まで落ちたら荷物はボロボロですから。
別の意味で泣きそうになります(笑)。』
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e2oqCyBC0HLWN
未だになにやるゲームかわからんはよネタバレしてくれ!
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ySbdgiEB0HLWN
>>2
自分でも良くわかってないんだろ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bUfBowwO0HLWN
>>2
お使いゲームだと言っているだろう
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QwpzOj7k0HLWN
>>2
Uber EATS配達員シミュレーター
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:J8+3z93A0HLWN
ブルーカラーw クリエーターさんの上から目線w
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3vyrU+WbaHLWN
マリオとか思いっきりブルーカラーだろ…
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0ZhJcTkhaHLWN
リングフィットの方がはるかに疲れるっしょ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3vyrU+WbaHLWN
本当に身体を動かして疲れるリングが出た直後だと思うとちょっとコント感あるな
187: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dy/yCeQk0HLWN
>>7
リングは肉体的な疲れ
コレは精神的な疲れ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Mnwqyj2TMHLWN
全てが薄っぺらい男
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:q8Or+hTA0HLWN
正直スマホゲー遊んでるほうが楽しそう
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7uLfHa9+dHLWN
リモートコントロールダンディ?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6J7cDQmM0HLWN
>>13
サンドロットのあの系統は面白いやつだわ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XC+Mn2wsaHLWN
何故そういうリアルさのあるゲームが少ないのか?
つまらないからだよカントク
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VUyt4YJt0HLWN
モンハンの運搬の数十倍シビアなイライラゲーってことでいいんやな?
すげぇ荒れそう
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9zpVihyUdHLWN
モンハンの卵運びをもっとダルくした感じか
クソゲー決定
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OQEEJIvM0HLWN
>>20
そのストレスに耐え切った後に来る開放感が気持ちいいゲームなんだと思う
まぁやたら高難度のアクションゲームによくある奴だけどこれはそういう方向で難しくしてるわけじゃなさそうだからどうなるか
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JpO+qGCzdHLWN
>>24
モンハンの卵運びなんて、一回クリアしてまたやりたいか?
やっと終わったーってだけで、あれを延々とやれとか気が狂うわ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7YYFsMDlMHLWN
>>43
気が狂った先に快感を覚えるんだよ
信者は慣れてる
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QwpzOj7k0HLWN
つか、この主人公って見た目や職業から察するにUber EATSの配達員がモデルなんでしょ?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Hzicjd+q0HLWN
QWOPの二番煎じでも狙ってるのか
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iYnoRAkIaHLWN
安全なルート選んでちんたら回り道してたら足がズタズタになるしな
完遂するにはどこかで危険をおかさなくてはいけない
そして川に流されると
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hPtiLRNyHHLWN
リングコン操作と消費カロリー表示させよう
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c5jqP7S90HLWN
そのうちリングと違ってこっちは知能でカロリー使うとか言い出しそう
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ne7zLlWL0HLWN
強い敵も難解なパズルも迷路のようなダンジョンも結局はこれと同じ事
バーチャルな世界で人工的に達成感を作るのがゲームなわけで
人間の脳が達成感を感じる機序を考えればね
そこにはある程度の障害と苦労を伴わせる必要がある
エクスカリバーが最強の数字を持っててもそこらへんにばら撒かれてちゃ価値を感じられない
それを入手するまでの道のりと苦労を含めてこその価値
だからチートで最強装備を手に入れてもすぐに飽きる
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qG/ac96ZdHLWN
言ってる事がレフトアライブと一緒
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:V8cLDFtxdHLWN
現代版ハイドライド3だろ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tw2V+FZQ0HLWN
それよりストーリーをどっからパクってくるかが楽しみで仕方ない
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tw2V+FZQ0HLWN
そういや浜村も同じような事言ってたけどタイミング的に小島と連携でもしてるのかな
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wxCfx1dl0HLWN
トレーラーの雰囲気は凄い良かったんだが肝心のゲーム部分はダメそうだなこれ
監督はもうゲームじゃなくて映画作れよ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Sps1Y2+/aHLWN
>>58
むしろ小島ってゲーム部分が面白い人なのに何も知らないんだな
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ne7zLlWL0HLWN
>>58
ただ、日本人がゲームにゲームを求め過ぎなのかな、と思う
スカイリムとかウィッチャー3って戦闘が無茶苦茶つまんないんだよな
というか海外のゲームって全部アクションゲームとしたらゴミなんだよ
でも外人は「入り込める物語」として考えてるから、モンスターハンターとかダークソウルとかゼルダみたいなアクション性にそこまで興味が無い
やっぱりそこって映画の延長なんだよな
TRPGから来てるんだわ
日本ってゲームからゲームの延長なんだよな
あのー・・・おはじきとかかくれんぼとか、そこらへんの「遊び」からテレビゲーム作ってんだよな
外人っておはじきじゃないんだよな、「ままごと」からゲーム作ってんだよな
うん、そういう差があるのだと思う
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ADh7FzTs0HLWN
コントローラー通してブルーワークして果たして楽しいのか
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5gKv2mrL0HLWN
「達成感」と「解放感」を取り違えてそう
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XBwXXK1K0HLWN
やっぱこんなよく分からんゲームじゃなくてもっと分かりやすく最恐のホラゲーつくってほしいわ
P.T.が伝説的な扱いになってる以上間違いなくその能力はあるんだから
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/RkqHPS70HLWN
これ結局映画観させられながら電流イライラ棒やる感覚だろ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iYnoRAkIaHLWN
おっちに おっちに
L R L R
引用元
>>58
ただ、日本人がゲームにゲームを求め過ぎなのかな、と思う
ああ、だから洋ゲーってつまんねーのか。