『XboxSeriesX』のコントローラーを見て「進化が終わったんだな」って実感した

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JgIG+27AM

MSのコントローラーは常に業界トップだった

箱360のコントローラーは一度使うと他のコントローラーに戻れなくなるくらい完成度高かった

箱1のコントローラーはさらに進化して、一度使うと箱360コントローラーですら時代遅れの安物に感じるほどだった

その進化がついに止まった

シリーズXのコントローラーは箱1にシェアボタンつけただけの代物だった

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zRPVY1u/r
完成した、と考えるんだ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Wlxnt2xrr
>>2
まあこれだよね
新しいデバイスがメーカーから開発されるまでは一旦お仕舞い

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ApjfkniQp
PSコン「いいじゃねぇか。俺は進化という名の無駄ばかり取り付けられてる」

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nwIowKD/0
箱コンのLRボタン小さくて押しにくくてクソやない?

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ApjfkniQp
>>6
と思うだろ。デスストで改めて気づいたがPSコンのがやりにくい。
荷物抱えながらのサーチくっそやりにくい。ONEのが使える

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OvY2lxeid
PSに慣れてるから使いにくい

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:k3/TQNdmp
PS4コンはLRトリガーがクソ
床に置いたり滑らせたりすると反応するのがな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zRPVY1u/r
電池じゃなくてSwitchのプロコンみたいに充電式がいいよな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JgIG+27AM
>>13
バッテリーパック買えば充電できるよ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tH9byJPr0
いくら大枚はたいてパッドなんて買った所で\500のダイソーマウスの足元にも及ばない
自称こだわり派の家ゴミはそろそろPC行ったほうがいいぞ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JgIG+27AM
>>19
じゃあなんで世界の大企業Google様はスタディア用にコントローラー作ったんだろう?
新規参入だから、過去のしがらみを気にせず現時点で最もゲームに適した入力デバイスを作るはずだろ?

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YGw+QiS50
>>19
マウスはタッチパネルに勝てないんだからその理論じゃてめーがタブレットいくんだろうな?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:k3/TQNdmp
ONEコンのバッテリーめちゃくちゃ長く持つね
PS
コンは3日くらいで充電必要だが、ONEコンは2週間は軽く持つ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jwsppNq60

電池式のほうが安価で長持ちやで?
エネループPROで40時間ぐらい持つし
バッテリーだとヘタったら新しいの買うしかないし

DS4みたいに5時間しかもたないコントローラーで頻繁に有線にして充電しながらプレイするとかワイヤレスの意味ねーじゃん
ソニーは家電屋なのに技術力がなさすぎる

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ApjfkniQp
>>21
そんなに保たねぇのか。あーやっぱバッテリーヘタれたわけじゃないんだな
あのライトとかホント誰得。こっちから見えねぇし。

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vbptApDJa
oneまで単3乾電池2本入れるコントローラーだから完成度が高いとは思えない、重くなりすぎ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PVnIrKop0
スティックは360が1番だ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UOUCpdDA0
単3電池2本で動くのが良いのに

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3z3dfkDO0
まあコントローラーの仕様を変えるのは
ハードに変なギミック搭載する以上に
既存ユーザーからそっぽ向かれるリスクが高いからなぁ。
現状を維持しつつ完成度を高めるMSの路線で正解だよ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JgIG+27AM
>>26
それをやったのが箱360→箱1だと思う
付け加えたのはトリガーのフィードバックくらいで
形状やパーツ配置を調整して完成度を高めたわけだが
シリーズXの形状はもう誤差レベルの違いしかない

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NZexaQSEa
箱コンよりはDS4の方が手に馴染む
日本人の手の大きさだと箱コンでかすぎない?

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bsDkLWRL0
>>30
言っとくけど箱一コンの方が小さいぞ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NZexaQSEa
>>32
大きさってグリップの話だよ?
箱1コンと360コンもSteamの為に買ったけどでかくて手に馴染まないなぁ
プレイに支障が出るほどではないけどDS4の方がフィット感が強い

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vXaHzQ9N0
>>30
プレステは形が悪い

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bsDkLWRL0
次世代箱コンは箱一コンより更にコンパクトになってるそうだから楽しみだわ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AlQ763q5d
これ以上ボタンを増やせない

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OWni4vV90
スマートスピーカー的機能は付けなかったな。

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AQDcUas6a
オミットというか未公開なだけだろ。どっかの会社がパクってデュアル化しないように

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Rz1Hmbdy0
そもそもグリップの持ち方が違うからなんとも…
PS4のはガッツリ握りこむけど箱のは斜めに被せてグリップ持つ感じだし

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/6z0206nM
俺の中で乾電池もしくは取り外し可能なバッテリーパックは絶対
内臓バッテリーなら、へたったら、その他は全く問題なくても
ワイヤレスで使いたいならコントローラーごと買い替えという無駄なことになる
乾電池か取り外し可能なバッテリーパックなら
へたってもそれだけを変えれば良くてコントローラーはそのまま使えるし

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JQrQPQYzM
開発連中からしてテストプレイでデュアルショック使ってないんだから
使いにくいのはデュアルショックなんだよなぁ…

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DP2jH6fc0
欠点は背面ボタンがない
ダッシュがabxyのどれかならボタン押しながら両スティックの操作がやり辛い

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JgIG+27AM

ちなみに箱1コンは箱360よりひと回り小さい

PS4コンはPS3コンより大きい

 

引用元

コメント

  1. あえて追加するならジャイロかなあ
    Kinectが表舞台から去ったしエイムの補助にあったらなあと思うときはある

  2. 背面ボタンとジャイロを搭載すべし
    MSが保守に走っコントローラーの革新の足を引っ張ってはイカン!

タイトルとURLをコピーしました