中学生の頃って「任天堂はガキ!プレステはやってる自分は大人!」と思い込んでたよな?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8REZUbMy0XMAS
なんでやろ

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:x2OKiJi9dXMAS
>>1
中学生時代はそうだったね。

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Pw3Z/J9NdXMAS
PSPでのモンハンブームの時はそうだった

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9MBcAsdA0XMAS
※いい大人になっても思い込んでる人もいる

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6+HWBDCT0XMAS
たぶん今の子は中学生でもプレステやらない

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Fbu6dGIUdXMAS
>>6
スマホに行っちゃうからな。今の中高生ってプレステ自体知らないからな。

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:g2NT4Fmp0XMAS
>>47
それはない
厨二は他の連中と同じ趣味を作るのが嫌だから

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Uax5qFAZdXMAS
小学校高学年の間違いでは?
中学とか部活ばかりでゲームやってる奴いなかった

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ghLzZXzBDXMAS
まぁ、実際任天堂ハードで遊んでいるヤツなんてガキしかいない

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AFnvjn7n0XMAS
PS2から生まれた現象でPS1時代はむしろミーハー扱いされてた
今のスマホゲー並にCM撃ってたし

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gkiBVJz+0XMAS
PSP発売当初はデザインと音楽聴ける事に感動して子供ながら見栄張れた
後のモンハンブームで敷居低くなったけとま

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VIC5xn8ndXMAS
94年年生まれだがPS2とPSPは大人のイメージあったな
PS3は金持ちのイメージ
友達の兄にPS1のソフト見せてもらったらクラッシュとかパラッパラッパーとか子供向けもあって驚いた中1の僕

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tSipeou10XMAS
3DSが実用性充分のMP3プレイヤーになってたが
結局そんな使われてないんだよな
Switchでマルチメディアをばっさり切ったか

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:V02CY0NwMXMAS
小学生の頃プレステ持ってないなんてダッセーなって会話をリアルで聞いたことがある
当時はファイナルファンタジー8の時期でまさに全盛期だった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hb5UkL0E0XMAS
思い込んでないな
ただ中学の頃はPSが流行って買っただけ
実際は世の中そんなガキや大人とか考えてハードは選ばないよ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:w8DXu9opdXMAS
PSと64に分かれた当時がそれだったな
任天堂のゲームとかダッセー言われてた少なくとも俺の周りでは、な

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qBf5oMX00XMAS
そう思ってたよ
そこで行動を起こせなかった奴は一生任天堂ゲーをしてる

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SMXRsxvg0XMAS
おまえらが中学の頃はそもそも任天堂とセガとリンクスしかなかったろ

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+dTfK3Bq0XMAS
>>25
任天堂とセガがあった時代の2番手はNEC(PCエンジン)だな。

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fdY8YEOg0XMAS
中学のときGOW3とかレジスタンス3とかキルゾーン2とかデッドスペース2とかやってたな。
今はもうやるゲームはKH3とかバイオとかゼルダみたいなメジャーな和ゲーぐらいしかやらなくなったけど。
何気に一番ゲームにハマってたのは小学校高学年から中学くらいまでだったな。

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:93kjVqiJ0XMAS
PS1世代かPS2世代で変わる
PS1世代はそんなこと考えない
PS2はCMでも子供が「もう子供じゃないんで」言ってPS2買ってたり大人向けアピールしてたよね

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:g2NT4Fmp0XMAS
PS2は大人向けで人殺すゲームしか無い言われて親にゲームキューブ強制された思い出
反抗期にやりたいゲームなかったのにPS3買ってつまんねぇ思った中学生の夏

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NaTlHTSraXMAS
厨二病というやつだな。

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PWxgWFmw0XMAS
中二病発症するとそれまでのものから
違うものに行きたくなるよな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3XZ8Be7GdXMAS
20年以上前の話だろ
オッサン何歳だよ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gkCqcUSs0XMAS
今でもそうだけど?
中学生まではdsとかやってたけどね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tljUCljEpXMAS
何もしなくても大人なんで
ゲームなんてなんでもいい

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v57HsFDp0XMAS
まあ少なくとも脳トレやリングフィットは子供向けじゃないな
御高齢向け

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OCzfoUC80XMAS

>>44
任天堂には大人向けがない!

脳トレやWiiFitは大人がやってるよ?

あんなのは老人向けであって大人向けではない!

みたいなやり取りを思い出した
実際に大人がやってるか否かではなく、自分の想定する大人向けのイメージが大切なんだろうね

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8G/yd2M60XMAS

>>51
似たようなケースに、
「ポケモンはガキゲー!」
「ポケGOは老人の健康器具!」
なんてのもあるね。

どっちやねん。

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gkCqcUSs0XMAS
てかなに
好きなゲームやればいいだろ
任天堂ハード買わせようとすんなよ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8G/yd2M60XMAS
>>46
全くその通りなんだけど、ゲハにはどうしてもゲームをいちいち「大人向け」「子供向け」の2つに分類したい人がいるみたいでね。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Fbu6dGIUdXMAS
>>49
FFもドラクエもメタルギアもキッズ向けのゲームだよ。小学生の間で話題になってたよ。

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IUVfYF46dXMAS
64の頃は任天堂って洋ゲーと同じようなイメージだった

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OVWl5ox9dXMAS

背伸びしたい年頃だったんやろ

厨二病やな

 

引用元

コメント

  1. ソニーに騙されてるうちは厨二病
    普通は大人になるまで完治してる

  2. そう思うのって中学生でもアレな連中だけじゃね
    普通にスマブラとか007とか流行ってたけど

  3. ポケモンは中学で一回卒業するけど結局高校大学辺りでまたやり始めるんだよな

  4. 任天堂の人も中高生はいったん離れるけど大人になるとまた戻ってくるって言ってたらしい
    まあ、今はスプラとかあるからそういったサイクルを打破できてると思うけどね

  5. 思ったことねーわ。
    遊びたいもんがあるかないかだけ。

  6. 中学生になるとプレステ2、任天堂両方持ってる奴が大半だったから特にそういうのはなかったな

  7. PSが衰退し過ぎてこの法則も瓦解しつつあるな
    家庭用はもうずっと任天堂
    任天堂から離れても行き先はスマホ
    PSは選択肢にない

    このコメントへの返信(1)
  8. アニメ原作やらエロ要素売りにしたソフト買うならPSって時代もあったけど独自規制で自ら捨て始めたからな
    ユーザーどころか企業としてもPSって選択肢が無くなってきてる

  9. 変な線引きしたがる中二病いたかもな
    今はPSに中学生なんて殆どいないだろうけど

  10. それに近いのがファミコン後期からPS2辺りまで続いたRPGブームで、
    アクションゲームは子供向け、RPGは大人向けってイメージがあった
    カービィやクラッシュバンディクーには見向きもしなかった

  11. 中高生に人気あったってPSPだけだよなあ
    しかもモンハン人気だったし

タイトルとURLをコピーしました