1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SGN3q+i0
Epic Gamesに続きFacebookがアップルApp Storeの30%税に反発
https://jp.techcrunch.com/2020/08/15/2020-08-14-facebook-vs-apple/
https://jp.techcrunch.com/2020/08/15/2020-08-14-facebook-vs-apple/
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDb3V5Ppa
>>1
Facebookでは現在、ゲームやアイテム購入のための決済システムとしてFacebook Credits以外のシステムを使っている開発者もいるが、7月1日からはFacebook Creditsの利用が義務付けられることになっている。
Facebook Creditsでは、米AppleのApp Storeなどのアプリストアと同様に、開発者の収益の30%をFacebookが徴収する。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1106/16/news037.html
プラットフォームの勝者をひがむなクソが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tV9dCdI30
>>13
ズコー
ズコー
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQlf+gSD0
>>13
はーうんこ
はーうんこ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4OfU2imd
>>13
Facebookも30%なの?
Facebookも30%なの?
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3Q2jJbBM
>>13お前も30%じゃねえかズコー
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VgEnOo1ga
え?
mixiとかブラウザソシャゲが流行ってた頃に
Facebookプラットフォームで出すゲームで
開発者から30%を取ってたFacebookがそれを言うの?
mixiとかブラウザソシャゲが流行ってた頃に
Facebookプラットフォームで出すゲームで
開発者から30%を取ってたFacebookがそれを言うの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQCGnoxoa
誰が最初に定めたか知らんが
どこも30だろ
エピックが12やり出しただけで
どこも30だろ
エピックが12やり出しただけで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6s7zvLD0
>>5
Facebook payなら手数料なし
でもAppleはそれを認めずapp storeで払って30%クレとのこと
Facebook payなら手数料なし
でもAppleはそれを認めずapp storeで払って30%クレとのこと
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjmcZJmP0
ユーザー側も反発したほうがいいだろ
30が常識だからなんていう脳死判断じゃこの先もボッタくられるだけ
30が常識だからなんていう脳死判断じゃこの先もボッタくられるだけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I50LijRKp
>>6
ユーザに何か関係あんのこれ
企業間の問題でしょ
ユーザに何か関係あんのこれ
企業間の問題でしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjmcZJmP0
>>11
もろにあるだろ 価格に上乗せされてるし
もろにあるだろ 価格に上乗せされてるし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+qE/fTWM
>>11
EPICはマージン分還元して
同じものの20%オフにした
コンソールは任天堂ソニーMS
今のところそのまま受け入れてる
GoogleAppleはショップから削除
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCmMO1fdp
GAFAの企業間戦争やん
面白くなってきた
面白くなってきた
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjmcZJmP0
テンセントが独自OS作って12%とかにしたらもっとおもろいことになりそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUYJYw0lM
Appleだけ狙い撃ちされてるな
Facebook Gamingの恨みがあるのだろうな
Facebook Gamingの恨みがあるのだろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfSTsSXAM
Facebookもオキュラスでストアやって色々やってるよね
VDの機能潰すように要求したり
VDの機能潰すように要求したり
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvaGgQV+0
モバイルでやってる人は他のコンソールでやる方法もあるし既にダウンロードしてる場合はまだできるからええやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07fV0Kaq0
Facebookはゲーム事業苦戦してるから乗っかっただけだろwww
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfRfT3Qwa
>>21
個人情報フルオープンのサービスでゲームとか配信すら不可能だし
成功するのは無理やろ
個人情報フルオープンのサービスでゲームとか配信すら不可能だし
成功するのは無理やろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmtHGgFaM
iPhoneなんてもう死亡確定なんだからほっとけよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cC9g6EDI0
ハードもOSも開発してシェア取れるように維持してるんだから30%は暴利って言うほどではない気もする
禁止されてるのは有償クレジットのハード間共有だからブラゲとかみたいに他所でApple税抜きでクレジット追加して購入したアイテムをiOSで使用とかの抜け道あるはずだしEpicが欲書いただけ
禁止されてるのは有償クレジットのハード間共有だからブラゲとかみたいに他所でApple税抜きでクレジット追加して購入したアイテムをiOSで使用とかの抜け道あるはずだしEpicが欲書いただけ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0PcC/b+a
これCSハードでゲーム出してる癖にロイヤリティ払わないって言ってるようなもんだからな
そんなの通る訳ないのに
そんなの通る訳ないのに
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFd5KYe4d
>>26
CSのパッケ諸々含んだロイヤリティが30となってたのを
林檎泥でそのまま踏襲したのがそもそもどうなんだって話じゃない?
CSでもDLオンリーならもっと下げても良いだろって話にもなるとは思うけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgfE7LAua
文句あるなら、自分達て販売ルート開設すればいいのにw
人様が苦労して開設した販売ルートを利用しといて、高いってw
人様が苦労して開設した販売ルートを利用しといて、高いってw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gglBDctX0
このスレ見てたらインフラ整えてるから消費税30%にしても意外と不満は出ないのかと思えてくるな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmtHGgFaM
>>28
実店舗で買うと商品によっては店の取り分が30%以上なんて普通だけどな
仕入れて並べて売っての手数料
実店舗で買うと商品によっては店の取り分が30%以上なんて普通だけどな
仕入れて並べて売っての手数料
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cC9g6EDI0
>>28
税金が消費税だけになって娯楽品のみにかけられのならそうかもね
税金が消費税だけになって娯楽品のみにかけられのならそうかもね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tV9dCdI30
Facebookって広告収入だけでGAFAに名を連ねるほどもうけてんの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qSmEeS0M
MacがARM化してiOSアプリの殆どがMac上でネイティブ動作するようになった
App Storeの重要性はますます上がっていくぞ
App Storeの重要性はますます上がっていくぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPEIhLb90
EPICってサムスピやトータルウォーの新作を無料配信したりしてるけどメーカー側は儲かってんのかね
トータルウォーなんてセガの稼ぎ頭なのに1日だけで750万もDLされて金出して買う奴がいるとは思えない
トータルウォーなんてセガの稼ぎ頭なのに1日だけで750万もDLされて金出して買う奴がいるとは思えない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7+1NM6y0
>>36
ストアの無料配信は胴元がDL数に応じてコンテンツ提供メーカーに支払いしてる
DLCの購入が本命なんだろう
ストアの無料配信は胴元がDL数に応じてコンテンツ提供メーカーに支払いしてる
DLCの購入が本命なんだろう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1t2YzIZCd
>>36
ああいうのは先に本数決めて支払うとかのはず
TWなら200万本分とかそのぐらいの感じじゃね
ああいうのは先に本数決めて支払うとかのはず
TWなら200万本分とかそのぐらいの感じじゃね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJeyrGbf0
まぁ一番儲かるのは中抜きして右から左に流すだけだしな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vo0yRTqYM
Appleは年々プライバシー保護の強化に力を入れてて
それはFacebookやGoogleの広告収入に結構なダメージが入るんだよね
突っかかるのはそういう側面もあるんじゃないかなー
それはFacebookやGoogleの広告収入に結構なダメージが入るんだよね
突っかかるのはそういう側面もあるんじゃないかなー
コメント
GAFAになぜマイクロソフトが入っていないか
これで良く分かりましたね
アップルは税金が高い分サービスが守られているとか言われてたけど最近はクソアプリ増えてきたし仕事してるかも疑わしいしな
YouTubeでよく広告打ってる、
中華系のシンプル動作でこれができたらあなたはすごい!系のアプリとか、
ゲーム動作中に謎の課金確認とか出てきて、
なんでこんなゲーム通ってんねんってずっと思ってた
プラットフォーム代取るのは別に構わんけど、
それなら怪しいプログラム組んでるアプリはちゃんと弾いて欲しいよな
ダブスタ軍団
>文句あるなら、自分達て販売ルート開設すればいいのにw
>人様が苦労して開設した販売ルートを利用しといて、高いってw
ほんとこれ
Epicも義務は拒否して権利だけ主張する始末が悪い国に買われて染まってきたな
これ他国がやったら絶対にアメリカは告訴するんだろうな。
プラットホームの育成と時間を考えると3割妥当
Epicもプラットホーム作ったけど知名度が低すぎるから結局Appleしかないという皮肉よ
今のEpicのプラットホームに何があるかって話でもあるしAppleが折れるわけがない(折れたら他からも言われるの確定)
価格の3割は普通の範疇だろ、CSゲームもその位取ってるし特別取り過ぎてるという事はない
派手に目立ってみせて3割は高いと印象付けて亀裂を入れた所にテンセントが潜り込んでかっさらう魂胆なんじゃねーの?って
即座の動画公開といいパフォーマンス色が強くて色々勘繰ってしまう
サードパーティは表明できないだけで全部のメーカーがエピック応援してる
これはプラットフォーマー対サードパーティの戦い
Appleがロイヤリティ下げればあらゆるメーカーの収益があがる
3年や5年しか寿命がない据え置きゲームハードに関しては開発費で大赤字で、30%のロイヤリティで収益取るしかないのでサードパーティも受け入れてるけどAppleはボロ儲けなのにGoogleのAndroidでの課金額+30%を取ってる
じゃあ自分でボロ儲けできるスマホとそのOS作って普及させたらいいじゃん
>Appleはボロ儲けなのにGoogleのAndroidでの課金額+30%を取ってる
取ってねえよ同率だよ