もし宮本茂がマリオやスマブラの権利とともにソニーへ移籍したら

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDdyFzvK0

たぶんSwitchは一瞬で終わる。
つまるところ任天堂の優位など人ひとりの動きで崩れ去る程度のものなのだ。

それを無視して勝った勝ったとバカ騒ぎする任天堂ファンの愚かさにはただあきれるばかり。

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrMupu1b0

>>1の主張って、ソニーがプレイステーションを他社に譲渡するって位の可能性なの分かってるのかなあ。

分る訳ないか

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7QvOt6C0

>>1
そもそも宮本茂はもうゲーム開発の現場を退いているようなもの
スマブラは宮本茂ではなく桜井政博が作った
仮に宮本茂を引き抜いたところでマリオやゼルダ、スターフォックスなどの権利は任天堂が引き継ぐのは明らか(ex.レアが任天堂を離れた際のドンキーコングの扱い)

ツッコミどころが多すぎる

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUQeEJZ20
そうだね。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7513ewOtp
個人で権利持ってないだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEcnYo6F0
加賀「……」

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmfVVewt0
>>6
お前は猛省しろ

 

140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lb8S0y4v0
>>75
浜村に唆された被害者だから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3qrg6DE0
権利ごとって任天堂買収するのか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOGEQJel0
虚しくないか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RezNkNUL0
最近たられば話多くない?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfpz25FM0
もう消えて困るような人材がいないもんなSIEは

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AlH4f12a
権利は企業が持っているという根本的なところを理解していない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz1rtb/E0
真のスマブラ知らんのか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdYy2P9fd
スマブラの権利とかいう曖昧すぎるワードすき

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrTJiC1zp
権利は任天堂のものなんだよなあ。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YOM9MNq0
これって
「クレクレ」
ってやつ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AkJLDsT0
逆にされるかもしれないことを考えないからダメなんだよ
ソニーから任天堂にえーっと…

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPbrMcizd
>>20
とりあえずトロとパラッパとピポサルどな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnkcDVjI0
>>44
任天堂は死者を運び込む野戦病院ではないので

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJfUZm9L0
ありえないような妄想をして○○だったら…って末期だろうw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsXBixcH0
任天堂クレクレはソニーの悲願というか、そもそもの目的だからね。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE9ha23n0
そもそも権利持っていけないけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnkcDVjI0
ナマポチョンノスケはそんなに宮本おじいちゃんのことが好きなのか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eaBjecF0
もう宮本の技は一子相伝で若いやつらに引き継がれている

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NaBdNRH0
移るならMSじゃないか。
散々ラブコール貰ってるし任天堂毎買収も可能だろう。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xs9QxBYG0
版権も人材も欲しいとか言ってるようじゃ何もかもPSは終わりだな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFPBJnljd

プレイステーションって言う商標権利を持って他に行かれたらソニーはどうするんだろうね?。

頑なにプレイステーション○だったじゃん

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68XAnLE90
元々パクブラがあるし、宮本いなくてもアストロボットで上手にマリオパクってるじゃん

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H17ygzpe0
しなかったらソニーは終わる

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aVw2ORt0
SIEが作ったらリアルなおっさんマリオとバタくさいピーチが出てくるんだぞ、日本どころかアメリカでも売れねえわ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mm55Odr90

MSからヘッドハントされそうになった時
今の環境だから仕事できると断り

色々な賞もらっても自分個人ではなく
任天堂代表としてもらってるという人が
移籍するとは思えんけど

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKvLd5Qi0
>>56
宮本氏の場合、あくまでゲームはチームで作ってる、
自分はその代表や顔にすぎないって態度を崩さないもんな
世界で長年戦ってるメーカーは社員教育がホントしっかりしてる
社外や社内に無駄に敵を作るようなことはしない

 

引用元

コメント

  1. アホ

  2. マジか!!ウサイン・ボルトが日本に移住して日本国籍を持てば日本はオリンピック陸上競技短距離で無双できるな!!

    このコメントへの返信(1)
  3. 一瞬で自分の脳が理解を拒んだぞ
    スレタイでんん?って思うよマジで

  4. 宮本さんは「スーパーマリオの人」って呼ばれるのが本当に嫌だったってインタビューで言ってたな。
    まるで自分がマリオを作ったみたいな言い方だからってさ。

  5. 銀英伝のガイエスブルグ要塞で酒を飲んで騒ぎ現実逃避する貴族連合を彷彿とさせるなぁ

  6. 最近どんどんヤバいの増えてない?

    このコメントへの返信(1)
  7. つまりこのレベルのありえないことが起こらない限りソニーは起き上がれないくらい地中に埋まってるって事か

  8. 前から定期

  9. この思考がすでに終わってるって分らんようだな

  10. もし○○なら任天堂終了

    PSおじさんこればかりだね。

    それも○に当てはまるのが妄想レベルなものばかり

    このコメントへの返信(1)
  11. スマブラって初代から複数の会社がクレジットされてるはずだけど、どの部分の権利の話をしてるんだろうか
    まあこれはネタだとは思うけど、ファンボは権利について未だに理解してない節があるよね

  12. 多分ソニーグループの全資産丸ごととトレードするという条件でも無理だと思うよ

  13. トンキンが日本語や日本文化を作ったと教科書の歴史を変えて嘘つこうと必死なぐらい滑ってる

    このコメントへの返信(2)
  14. 悲しいなあ

  15. >>1の主張って、ソニーがプレイステーションを他社に譲渡するって位の可能性なの分かってるのかなあ。

    そんなことないよ
    プレステを譲渡する可能性の方が断然高い

  16. 切ないネタを拾ってくるなぁ
    新機種出たばかりでどうしてこうも暗いのか

  17. こいつの主張を真に受けると今のPSは宮本さん一人にやられてることになるぞ

  18. 今引き抜くべきは野上さんなんだよねぇ
    宮本さんは象徴としてはいいんだけど

    このコメントへの返信(1)
  19. 悲壮すぎて末期の患者が元気になったらあれがしたいとか
    飢えた子がおなかいっぱいあれが食べたいって考えてるような切なさを感じるようになってきた
    ソニーが面白いゲームを与えてやれないばかりにこんなになてしまって…

  20. 宮本茂って超絶凄いだろうって任天堂に対してイキる異次元煽り
    アホ過ぎて図らずも任天堂上げしてるだけって言う

  21. つまり私は脳に障害があるので手続きの方法を教えてくれって書いてあるのか?役所に聞けよ。

  22. 実際SIE絡みはこの程度の心意気の奴らの集まりなんだろうな

  23. 散々老害だの言っておいて今更何言ってんだ?

  24. 小島監督がコナミ辞めてメタルギアが付いてきたかよ。

  25. 日本語で頼む

  26. 願望、妄想、たらればが過ぎるぞ…現実に耐えられないのね可哀想に

  27. ガンダムの版権がコトブキヤに移ったら~
    とか言ってた人がプラモ板に居た

  28. ゲームの権利を個人が勝手にどうこう出来ると本気で思っているのなら、呆れを通り越して言葉が出ないな。

  29. マリオやスマブラの権利
    この時点でありえないんだよw

  30. てかこれが実現しても余裕で負けるだろうな
    スマブラの権利とってもキャラ版権は付いてこないから使えるのはマリオとパクブラ勢だけ
    売れても3万本ってところか

  31. 神「マリオやスマブラの権利を与えよう」
    メーカー「マジで!?嬉しい!!覇権とれるw!!」

    神「ラスアスやグランツーリスモの権利を与えよう」
    メーカー「ポリコレうぜえしファンボーイがめんどくせえし、いらん」

    このコメントへの返信(1)
  32. マリオやスマブラも求められる水準が高すぎて地獄しか見えん。

    このコメントへの返信(1)
  33. 加賀もだけど
    自称ピクミンの生みの親の岡本基はどうなりましたか?

  34. 任天堂はマリオスマブラ以外にも世界1000万クラスのIPをあつ森、ゼルダ、スプラ、ポケモンと抱えてるからまだまだ相当強いぞ。

    ところでマリオの権利って本編、マリカ、マリパ、マリオメーカー全部持ってくの?
    メチャメチャ我儘やなw累計5億6000万本超えのシリーズやでw

  35. ソフトバンクのレギュラー全部引き抜いてヤクルト日本一にしようぜ!

  36. 要するに
    開発者とIPが丸ごとなかったら終わるに違いない!ってか?
    開発者の所属もIPの認識も間違ってるがとりあえず
    1.そもそもあり得ない仮定
    2.任天堂の社風から、ないないで別のIPや開発者が台頭する
    3.むしろ他社だと一瞬でIPが使い潰されスマブラやマリオはここまでの知名度になってない

  37. 高スペックハードを生かしてスマブラ120fps実現!キャラモーションや背景も綺麗になりました!!
    使う容量が大幅に増えたのでインストールに120GB使います、オンライン戦のロード時間が40秒です!!!

    こんなオチが待ってそう

  38. ライバル会社からIPごと引き抜けば勝つる!ってPS1からの、昔からの発想というか思想なんだよね まるで成長してない
    ライバル会社よりも良いものを作ろうという考えもないし競争もしないのか?

    面白いゲームを作ってユーザーを楽しませるとか、まず一番最初に消費者に向き合う考えが頭の中に無い、TVゲームに関わらずエンタメ業界でその思いが無いとこは滅んでいいし消えていいわ 業界全体どころか社会に存在するだけで邪魔なだけだ

    このコメントへの返信(1)
  39. 現実には起こりえないような仮説を立てればどんなシチュエーションでも如何なる強敵にも勝利するシナリオが描けるが、人はそれを机上の空論と言う。

  40. 何言ってんだお前

  41. PSWクソエイターみたいな恥ずかしい勘違いはやめておけ
    別に野上氏が一人でスプラやどう森作ってるわけじゃないし本人も露程も思ってないだろうよ
    単に誰かが顔になる必要があるから宮本氏も野上氏も矢面に立ってるだけ

    このコメントへの返信(1)
  42. むしろ組織として見た場合、誰か一人抜けたら終わりみたいな構造になっているとしたら無能と言える。

  43. ミヤホンってマイクロソフトからの引き抜き打診の時に、任天堂の開発陣ほどの優秀なスタッフはいないから、みたいな理由で断ってるのよね
    例え引き抜きに乗ったとしても、優秀で信頼できるスタッフがいないなら自分の仕事も上手くいくわけないって本人も理解してるわけだ

    このコメントへの返信(1)
  44. ミヤホンと任天堂開発スタッフを一時期貸して、ソニーのゲーム部門の抜本的改革って事なら話としては面白くなりそう

    でも仮にそれが成ったとしてもソニーの内ゲバ体質でミヤホンがいなくなった途端にチームが即死しそう

  45. いっそ、もし任天堂が終わったら任天堂の終わりくらい言えばいいのにね。

  46. 今まで一緒に仕事してきた仲間がいるからって理由じゃなかったか?
    任天堂のスタッフは優秀とか自慢するようなことは言ってなかったと思う。

  47. 無いならあるところから獲ればいいじゃないってのが根底だからなぁ
    まんま侵略者の思考だわ
    海外もこの思考が多いのは侵略戦争の歴史だらけだからだな

  48. まず複数の権利と一緒って時点で
    >任天堂の優位など人ひとりの動きで崩れ去る程度のもの
    じゃねぇだろ

  49. まずミヤホンとスマブラは関係ないがな
    スマブラならまずはハル研だろ

  50. どこぞの大正義ですら通用しない話だったろ
    わざわざ回らない車輪の再発明しなくていいのに

  51. 例えばスマブラだと、任天堂公式ページの旧岩田社長の『社長が聞く』で書いてあるように、スマブラそのものは任天堂とハル研究所が権利を保有してる
    スマブラSPも同様で、開発をソラとバンナムが担当している
    さらにキャラ提供を受けているので、その会社がクレジットされている

タイトルとURLをコピーしました