【朗報】任天堂通期営業利益5,600億円へ!過去最高の模様

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すごすぎだろw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
えこれ過去最高なの

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
営業利益過去最高とか乗りに乗ってるやーん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
貯金がはかどるな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DSwii時代超えたの?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
越える予想

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
第3四半期決算同士で比べてると超えてる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しかもまだ第4四半期残ってるからな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
そっかー 第3四半期で2000万台突破ってことはだー
まだまだ通期中の売上台数伸びるのか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
毎年上方修正してんなこの神企業

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
業界の変革に打ち負かされた側がはっきりしたなあ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんな会社をソフトメーカーにしようとしてた
身の程知らずなとこがあったらしい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂無茶しないし2世代くらいは安泰だな
任天堂死ぬ前にSIEは確実に死んでる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他の要素も全部過去最高じゃなかったっけ確か

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アソビ大全地味に国内ミリオンで草

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
景気よすぎぃ!

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

過去、通期で任天堂史上最高益を叩き出しているのは
2009年3月期(第69期)決算
売上高 1兆8,386億円
営業利益 5,552億円

参考までに、その69期の第三四半期決算(2009年1月30日発表)
売上高 1兆5,363億円
営業利益 5,013億円

2021年3月期 第3四半期決算
売上高 1兆4,044億円
営業利益 5,211億円

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
Wii、DSの絶頂期の年度末決算よりも上なのか、しかも3ヶ月間を残して。
どえらい数字だぞこれ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国内成長率押し下げてる奴等が必死に噛みつくわけだ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DSWii時代の絶頂をさらに超えてすまんな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリカーがえげつない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
株主配当がさらに200円増しか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メディアや配信者達がswitch発表後「任天堂は撤退しろ」「ソフトメーカーになれ」と連呼してたけど
ああいうのってFUD予算大量に投入されてんだろなぁ
てか任天堂が撤退してたらゲーム文化消滅してたわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日経がキャンキャン鳴きながら噛み付くわけだ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最高益wwww
CS破滅とはなんだったんですかwwwww

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂がゲーム業界からいなくなったら、CSなんか作る意味もない
そういうこと

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ルイマンという完全外部委託な2軍で900万

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
移植ソフトは開発費タダ同然.それを乱発してフルプライス販売
1本で3、4000円の利益出せてるんだろうし
こんだけボッタくれば利益率高いわな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>46
チケット9980円にマイニン500円分還元で
一本あたり4740円

据え置きゲーム公式直売価格の絶対的勇者ですまんね

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
質ありきだけどな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黒ずんだクオリティ教が死んでコンセプト時代のゲーム業界になったら営業新記録
まさしく浄化されたな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ピクミンもしれっと伸びてて草
なんだこのハード

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム業界の発展を邪魔してた会社がおとなしくなったらソフトが売れまくるようになったな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大きな数字は出るんだろうなと漠然と予測してたが
いざデータ出ると全部の数字がエグすぎて
どこに言及すればいいのか分からん^^;

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯と据え置きが一緒になった事でかなり無駄が省けて利益率も上がりそうだもんな

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
デジタル売上高の前年同期比増加率が100%越えてて「ああ1.04倍」と脳がバグったわ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
営業利益率高すぎね?

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>64
ハード
コストを抑えるために欠陥レベルの耐久性
で利益を上げる

ソフト
開発費がほぼ掛からないたら移植ソフトばかり
で売上が丸々利益状態

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最終は厳しいだろうけどハード普及速度はPS4を大幅に抜いた
1200万台ほどスイッチがリード

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サード化も買収も不可能かな
PSや箱は任天堂ソフトを手にできないまま朽ち果てていく

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
WiiDSをスイッチ単騎で越えちゃったか
化け物ハードだな

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現状、任天堂が手がけている全事業で利益しか出ていない状態だろうからな。

 

引用元

コメント

  1. Wii/DS時代に比べるとDL版の収益が寄与してるな
    売り切れての機会損失は減るし製造しすぎて供給過剰に陥るリスクも減るしで良いことづくめ

  2. 移植だからコストがかからないとか、こいつ等「Switchはスペックが雲古だから移植するのも一苦労」って言ってなかったか?

    • 任天堂ハードは(wiiリモコンとか)ギミックが多いせいでタダ同然で移植は無理でしょ。ガワしか見れないorエアプなんだろう。
      スカイウォードソード移植してほしいけど、wiiリモコンプラス→ジョイコンにするの大変そうだからな~。

  3. ちょいちょいファンボーイの歯ぎしりコメがあって草
    移植ばかりの手抜きだからだから利益出て当然とか完全に頭が膿んでるわ
    更にしれっと中立装いMS巻き込んで道連れにしようとしてる奴もいるな
    MSもゲーム事業の利益が異次元レベルでえげつないことになってるのにさぁ

    消えるのは本社に見限られてるSIEだけなんだよなぁ

  4. 本スレ>>68
    >ハード
    >コストを抑えるために欠陥レベルの耐久性で利益を上げる
    >ソフト
    >開発費がほぼ掛からないたら移植ソフトばかりで売上が丸々利益状態

    PS5「だまれ」
    仁王「うるせぇこっち見んな」

  5. ファンボはこの現実をどうやって精神勝利にもっていくんだ?

    • そりゃソニーをユーザーに利益を還元する優良企業と称え、任天堂を強欲でぼったくりと非難するいつものパターンでしょ

  6. ヘリで上空から2、3回落としても動くのに欠陥レベルの耐久性…?

    そうか…やっぱ空爆に耐えられるゲームボーイくらいじゃないと駄目か…

    • GBやGCがおかしいだけ定期
      意外とあの薄っぺらいタブレットみたいな本体は耐久性あるんだよね。

      • もしかして任天堂って、Switchすら子供向けの玩具だからって耐久性こだわってたりするのか?

      • 海外で300mから落としても動作するのかっていう動画があるね
        左のジョイコンは破損してたけど本体は普通に起動してた

        • ジョイコンはリアクティブアーマーみたいなものなんだろ

  7. 欠陥レベルの手抜きと完全新作で考えるとリストからほぼゲームが消えるPS5をさし置いてスイッチに同じようなケチつけるのは無茶がすぎる

  8. これだけ利益があるなら零とかレギン、パンドラみたいなゲームもっと出して欲しいけど、あまり売れないソフトを切ったからこそ今の市場があるのか悩ましい。
    予算がいくらあっても優秀な開発者は限られてるしなあ。

    • 別に切り捨てては居ないよ
      売れるかどうか微妙でも個性的なソフトを出し続けてるからな

      • 零新作は期待していいですかね?今年20周年だし。

    • 昔ならともかく、寿司ストライカーみたいなソフトを発売出来るメーカーなんてそうそう無い

タイトルとURLをコピーしました