1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2gNA7dq0
やっぱり憎いの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lgkGuJDa
プレステとか好きそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7A+OFHKx0
4にゲー作ってるなーと思ってるよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZIW6ToO0
ACまだ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50jzMZ1J0
GCに良ゲーの rune rune2 を出していたソフトハウスだよね。
それがなにか?
それがなにか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDs+L3m/d
ソウルシリーズしか出さなくなったしそのシリーズもデモンズから始めてダクソ2の途中までやったらワンパターン過ぎて飽きて辞めてからは存在してもしなくてもどうでも良いメーカーになったわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9gQwVTEa
フロムって最近どうなん?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYzocKyoM
>>16
The Game AwardsのGOTYを取ったくらいだな
The Game AwardsのGOTYを取ったくらいだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myvWqJHH0
>>16
エンデルリングっていう新作をPS5向けに発表したよ
エンデルリングっていう新作をPS5向けに発表したよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOz9w10Cd
独立を維持できずに角川傘下になってるし
そこまで追い込んだPSユーザーも大して評価してないよね
そこまで追い込んだPSユーザーも大して評価してないよね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1ZvN2Xk0
フロムって給料安くて離職率高いから持ち上げるのは素人だけ
ダクソ3のレベルデザインしたやつもやめたしな
ダクソ3のレベルデザインしたやつもやめたしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANSHNrPta
積極的に遊びたいと思えるようなタイプのゲームでもないしそんな売れるって訳でもないしPCにもゲーム出るし
特にどうとか無い
ACとかスプリガンみたいなゲームも出してた頃に戻ってくれたらもうちょっと興味出るんだが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNc7C3Z90
アーマードコア殺した会社
信者は難易度高いゲームが好きって面してアーマードコアから逃げた奴等
信者は難易度高いゲームが好きって面してアーマードコアから逃げた奴等
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOz9w10Cd
PSで失敗してPCマルチに逃げ込んだ敗北者だから
もう叩く対象ですらないのよ
逆にPS凋落の象徴ですらある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOz9w10Cd
PSで失敗って言い方はおかしいか
PSに傾倒してたら会社傾も傾いて
慌てて逃げ出した企業
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysJKfz/C0
なんかすると闘争がうんぬんしてアーマード・コアが出るということは知ってる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nowzw+qR0
マイノリティというイメージ
ただファンはマジでどこにでも湧く
ただファンはマジでどこにでも湧く
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Il4NmFZ9a
実際のところ角川の子会社ってぐらいじゃね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIK10lB1p
アトラス、ファルコム、マーベラス辺りと同じくらいの会社
と言う印象だが本当にどうかは知らん
そこまで興味はない
と言う印象だが本当にどうかは知らん
そこまで興味はない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqIb3e9ya
セキロダクソ3はクリアした
普通に面白かったがもうああいう覚えゲーの極致みたいなのはもういいかな
普通に面白かったがもうああいう覚えゲーの極致みたいなのはもういいかな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkH+Urnp0
エルデンリングはやりたいから箱買った
AC続編ももし出たら買うかもしれない
AC続編ももし出たら買うかもしれない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4eKuAL40
接待してることを悟らせないように接待してるゲームの作りは本当にうまい
あとロボもの路線が途絶えたのは残念
あとロボもの路線が途絶えたのは残念
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vszyDBI50
キングスフィールドの頃から全くブレずにオタクメーカー貫いてるのは評価する
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnaQTDuDd
死にゲー一辺倒な会社になった
もう皆んな飽きてるでしょ6作もやれば
もう皆んな飽きてるでしょ6作もやれば
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eX+ujfoy0
有能だけどなぜかアンチも多い
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjseD3VF0
1作やれば良い会社
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeKzmeZnd
そもそも恨む理由がないやろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E80n2eQF0
昔のセガソフトに対する感覚に近いだろ
自分らに関係ない話として「へー」としか思わん
自分らに関係ない話として「へー」としか思わん
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/xd1kIdd
フロムソフトウェアですね。って思ってる
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+41YFi60
フロムはメーカーの人間が名越や原田みたく煽らないから、特に悪印象は無い
良作をテンポよく量産するので、クソゲーしか作れないスクエニバンナムや
いつまで経っても完成しないアトラスよりデベロッパーとして上だと思う
ちなみに俺はPS3のデモンズを発売日買いしてからずっとダクソファンだが
今度のエルデンは期待に胸が膨らむ反面
ダクソ2以来の微妙ゲーになりそうな雰囲気を感じている
とりあえずグラやモーションはイマイチだったし、世界観もダクソの焼き直しに見える
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/HFcNO/0
なんでカドカワなんだろうなって思ってるよ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNc7C3Z90
正直今のフロムにちゃんとアーマードコアが作れるとは思えない
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/HFcNO/0
今更フロムが死にゲー以外作っても誰も買わないよ
そんなものフロムに求めてる奴なんてもういない
そんなものフロムに求めてる奴なんてもういない
コメント
昔はAC買ってたけどもう出さんのだろうなとしか
グロとか世界観が暗いのはあんまり食指が動かんから買おうって気になれんのよね
好きな人は好きなんだろうし悪いとは言わんが
1ユーザーが1メーカーのハード以外持てない前提で話を始めるな定期
フロムも使い捨て叩き棒の仲間入りか
任天堂ファンとやらの方見てないで買ってやるか求人票でも見てろよ
世間の大半が任天堂ファンだと思うけど1の定義してる任天堂ファンってどんな人なんだろうね
アクション苦手ワイにはダークな難しいゲーム出してるとこという認識だけど
いまやswitchも国内2000万世界で8000万
仮にswitch買うから任天堂ファンだとしたらPSファンは80万人しかいない
もちろん転売屋もPSファンって事になるがw
サードを「憎む」っていう発想がよく分からんが
PSファンボーイはアトリエや戦国無双でPS5切ったコエテクや
プロスピでPS外したコナミを「憎んでる」の?
・・・憎んでるんだろうなw
そりゃ、発売一年足らずで沈みかけてたPSPをモンハンで完全復活させてくれたカプコンですら3DSにモンハン出しただけで不倶戴天の敵扱いされたからなあ
そっからワールド、ライズでファンボーイの評価も反転を繰り返してたな
ドラクエ11もそうだったが、誤魔化そうとすらしない絵に描いたような掌返しだったな
図太いとも思うがどうでも良いような細かい事(PS好きそうとか言うの止めろ)いちいち気にしてたり色々訳が分からない
スイッチでダクソリマスター遊んだわ。今までこういう硬派な死にゲーは遊んだことなかったから新鮮で面白かった。2と3はもう出ないのかな。
ダクソリマスターは、既に2、3が出ているPS4・Xboxone向けに1もプレイできるようにするために
試験的にスイッチにも出した感があるから、スイッチ向け単独は難しいんでないかな。
あるとすれば、PS5・XSX向けに2、3を4Kリマスターするってなったタイミングで
次世代スイッチが出ていて、かつPS4以上の性能かつ4Kにも対応とかであればワンチャンある気はする。
ファンが求めてるのかもしれんが、出すもの全てダクソで不安しかない。
エルデンリングも結局ダクソ。
ファンが熱狂しているときには坂道を下り始めている。
フロム、将来が不安だ。
フロムは20年以上前からダクソのような陰鬱で油断すればすぐシぬゲームばかり出し続けてるから、いまさら路線変更するのは無理だろ。
もちろんグラフィックやアクション性などは時代とともに進化してるけど、ゲーム作りの基本的なところは1994年のキングスフィールドからほとんど変わってないからなあ。
グラフィックの方向性は違えども、要するにファルコム的な生き残りを目指した会社だしな
あまり冒険すると一気に崩れる恐れもあるし方針としては一つの正解ではあるんだろう
PS機でアーマードコア出しつつDCにフレームグライド、GCにRUNE、Xboxに御伽や大統領と幅広く展開してた頃が懐かしいね…
DSで犬神家の一族出てたのも思い出した
その辺はSDで開発費用が低かったから出来た冒険って事だろうな
ファンボーイは何かと言うと無視したがるが、開発費高騰がゲームの多様性を狭めて行ってる
まあ、多様性に関してはインディに期待する方が早いか
ファンが面倒くさいのとほぼほぼ宮崎のワンマンってのが怖いな
微妙なのもよく出すけど色々な人使ってるプラチナの方が将来的に見たら安定感ある
「特になんとも思ってない」というのが大多数だと思うが
ジェダイフォールン以外のシニゲーはいらんまであるから興味なし。
Switch発表時に参入会社に名を連ねてたのにダクソリマスター1本だけなのは寂しいなぁ…位かな
フロムのゲームなにか遊んだことあったっけと思ってゲームで調べたら見事に何一つ遊んだことないやつだったので多分興味が無いんだなぁと思いました(小並感)
自称大人が形無しな鬱憤晴らしだな
完全に自業自得だってのに
ワイXSXユーザー
枯れた会社には「枯れた会社やなあ」以外に思うことは無し
Amazonでデモンズソウルとps5のバンドルセット買ったけど、興味なかったのでデモンズソウルは売り飛ばしたなw
ニンテンドーもソニーも好きだけどフロムは別に好きじゃない
いや興味がない
他所と組んでACE作ったり何かの間違いでメタルウルフカオスとかニンジャブレイドとかが出てきた以外ずっと似たような雰囲気のゲーム作ってんなって印象
それでやっていけてんだから凄いとも思うけど個人的にはマンネリ感のが強い
メタルウルフカオスはO・TO・GIシリーズの血を引いてるから
突然ってほどでもないと思う
世間的にはそんなに評判よろしくないけど個人的にはeMも好きだな
10年くらい前にブラック企業の子会社になったあたりからおかしくなって角川の子会社になったあたりで終わった印象
ニッチな会社だなぁって感じだし、ワンパターンっぷりはUBI連想する。最も、UBIの方が出す頻度は高いが。
ゴリ押しでクリアできるゲームだし実況とかでも大体ゴリ押しでクリアされてるのに
イキリオタクがなぜかフロムゲークリア出来ることをイキってる状況が謎
高難易度と言うのは「俺TUEEEEE」する為に下手な奴が言ってるだけやで
その証拠にフロムゲーがアクションで最高難易度とか妄言を年中言ってるしなw
本当に難しいジャガとかそう言うのは一切ノータッチだしフロム以上の難易度は「理不尽なだけ」とか年中言ってるおガキ様よ
AC2、AC3の頃は超やってたよ。
海外受けするゲームを出した実績あるメーカーなんだから頑張ってほしいよ。
デモンズ、ダクソ無印、ブラボ、SEKIROは良ゲーだったけど、ダクソ2や3は微妙だったから作品によるな。エルデンリングはPV見た限りちょっと不安だけど
steamのセール時にダクソ系を勧められて遊んだけど、ゼルダやモンハン遊んでる方が楽しいと思ってしまった。
めちゃくちゃ難しいって訳でもないんだけど、めんどくさいトラップじみた配置が多いというか、2Dのアクションゲームを3Dにするとこうなるのねって。
この場所に来たらこのタイミングでこの動きしかしない、というランダム性が少ない気がした。
イメージ的にはゲーマーが好きな会社
Switch版ダクソについては触れないんだなw
和サードの雄だと思ってるよ
エルデンリングはXSXでやろうと思ってる数少ない日本のメーカーのタイトルだし
ただスケール感はないがストイックなアクションRPGしか作れてないんで中堅の域は出ないね
とりあえず画面暗くするのやめろとしか
>エンデルリングっていう新作をPS5向けに発表したよ
PS4でも箱でもできるなんだったらPCでもできるし、てPCでできるのならPC版買った方がええわ
て言うかタイトルも間違ってるし
なんなんこいつ
なんなんこいつ
↑
いつもの自称ゲーマーなファンボーイ様や
面白いしダクソも毎回買っちゃうんだけど何か飽きちゃって途中でやめちゃうんだよね
フロム自体には悪印象無いかな、他のクソエイター様みたいに他社煽りとかしないしね
信者がPSWの住人並みにウザいイメージくらい
後ニンジャブの続編くれ
フロムは好きだし嫌われてるのはソニーのやり方とかPS信者だけでしょ?
エルデンリングはエルデンリングという名に変えたダークソウルだなとは思ったけど
フロム信者も嫌われてるよ
年中何処にでも現れてフロム上げ他下げし始めるし少しでもダークな世界観だと「ダクソ」とか「ソウルライク」とか言い始めるし(しかも知識はかなり狭い)ウザいことこの上無いからね
まともに遊んだのがDCのフレームグライドしか無い。
ブラック企業だよなーって思ってる
特にダクソ無印〜ダクソ3のリリース間隔がエゲツない
フロムを叩き棒にしてゼノコンプとブレワイコンプ発症してネガキャンした挙句
「任天堂ファンはフロム憎んでんの?」ってさ…
どういう思考回路してるわけ?
貧乏故にファンボーイに成り果てた存在だから「自分が持ってない=悪い物と思い込もう」とか言う思想で自分の貧乏を正当化して自分擁護するオナやで
技術力はあるし作ってるゲームも実際面白いけど、会社としては割とカツカツなんじゃね?って印象
”万人受けはしないけど好きな人は好き”ってタイプのゲーム作るのに大作ゲーム並みの金と時間をつぎ込んでたら、何時かは破綻するでしょ
延期したあげく他所にトリロジーパック出しながらダクソ1本だけ出してトンズラした会社
なんで敵か味方かの二択しかないの?
ルナヴァースすき
新作アニメに合わせてどっか新作のスプリガンゲー作ってくれないかな
アートワークがゾクゾクワクワクするゲーム出しているよね。
難易度が高いらしいから楽しめる自信が無いから買わないけど。
UBIみたいにフィールドと敵対しない敵キャラを眺められる
観光モードみたいなのがあったら、動画だけじゃなく買うとおもう。
憎いって何?
病気なの?
頭ん中ゲーミングPCとXBOXとゲームパスと任天堂に埋め尽くされてるからその呪いで怨むのが普通なんやろねファンボーイは
病気だね
マジで理解できんよファンボの頭は
>>エンデルリングっていう新作をPS5向けに発表したよ
いいえ正確には
/Steam
Xbox Series X|S / Xbox One
PlayStation®5 / PlayStation®4
です。
天誅発売しないかなぁ…くらいかな
任天堂ファンとかいう違和感は置いておいて、PS?何それ?って言ってる人たちにフロムのこと聞いてどうすんの?
持ってるハードで好みそうなゲーム出してたら買うサードのひとつだわな
それ以上でもそれ以下でもない
サードなんて基本そんなもんだろ
SEKIROとかダクソ3とか日本では盛り上がってるようにみえて任天堂販売で最も売れてない部類に入るゼノブレ2より国内の売り上げは低いイメージ
難しいアクションっていう印象あるけど、実はレベルデザインがあんまり上手くないだけなんじゃないかと思うようになってきた
マリオもゼルダもスプラも、最初はみんなクソ下手なところから楽しく遊んでるうちに難しい操作も難なくできるようになるけど、フロムゲーは楽しく順番に覚えさせるという手順を用意しないタイプ
switchにソフト出さない良くわからないメーカー以上の印象を持っていない任天堂信者に聞くより
PS持っててフロムゲー買わない95%以上のユーザーに聞いた方が有意義な結果が出ると思うが
フロムファンの闘争大喜利がお寒いって思ってるよ
ダクソ2、3はswitchに欲しいとは思ってる
携帯機でもう一回やりたい
今は煽ることしか能のないバカの叩き棒に使われて気の毒やなって思ってるよ
ダクソ面白かったのでSwitchにもそっとソフト出してくれないかなと思ってる
フロムというより宮崎がって話になるけど
任天堂と同じで現状数少ないシステムから世界観を構築してグラ偏重とは違うタイプの作品作ってる人だしこういう人が消え去ったりインディーに逃げられたのが今のソニーや洋ゲーAAAの惨状だと思ってるわ
switchの後継機が出てグラ最先端に拘ってないフロムやカプコンに完全に逃げられたらマジで終わり
ダーク系世紀末系の世界観が嫌いな人間としては「全く縁のない界隈」以上の認識はないな
どれだけ盛り上がろうが対岸の火事みたいな感じだわ
フロム自体は好きではあったが、大嫌いなPS買ってまで追っかける気にはなれないメーカー。
御伽や大統領やNINJA等多彩なジャンルを出してた頃や、ACがXBOXマルチになってくれて暫くは買ってたが、デモンズ系列製造機になってからは買ってない。
既に嘗ての人材も散逸して、DXMみたいな形で他所で活動してるから、今のフロムに要はない。
ファンボデモンズ信者が叩き棒にさえしなければ、別にどうなろうと知ったこっちゃない。
任天堂ハード出なくてもPCに出るみたいだから別に何も困った事は無いな
もっとも、今までだとダクソは嵌れなくてセキロは結構やり込めた程度だけど
AC4かfaスイッチで出してくんねえかなあ
御伽出してくれたら嬉しいんだがなあ。
もうスタッフ抜けてダクソ系しか作れない会社なのかな?