1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnzJ+3vw0
Nintendo SwitchSportsのコピーライトに記載
https://pbs.twimg.com/media/FLvSe4GVgAQhDCj?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FLvSe4GVgAQhDCj?format=jpg&name=large
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mggk+Biv0
ガチかよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ze0rvdBi0
これは朗報だな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbSoxkg00
CSで初めて採用?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdjVSQNX0
>>7
いや数は少ないけどPS5とXBSでも対応ソフトは既に出ている
いや数は少ないけどPS5とXBSでも対応ソフトは既に出ている
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuoYTNVPa
ただのアプコン
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQqWGc670
>>8
ただのアプコンよりは性能いいよ
ただのアプコンよりは性能いいよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuoYTNVPa
>>17
そのへんのテレビのアプコンの方がはるかに性能いいよ専用チップのってるし
これは本当にアプコンもなにもない安モニター向けの技術
そのへんのテレビのアプコンの方がはるかに性能いいよ専用チップのってるし
これは本当にアプコンもなにもない安モニター向けの技術
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49/eziOh0
>>38
フレームレートを上げるから、ただスケーリングするテレビのアプコンとは違うよ
フレームレートを上げるから、ただスケーリングするテレビのアプコンとは違うよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuoYTNVPa
>>48
フレームレートが上がるのはネイティブ解像度が下がってるから
それをアプコンしてるただのアプコン
フレームレートが上がるのはネイティブ解像度が下がってるから
それをアプコンしてるただのアプコン
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTJaiaiP0
>>52
ソフトがそう設定しないとフレームレートは上がらない
内部解像度を下げてフレームレートを上げるってことは、テレビのアプコンでは無理なんだから明確に違うよ
ソフトがそう設定しないとフレームレートは上がらない
内部解像度を下げてフレームレートを上げるってことは、テレビのアプコンでは無理なんだから明確に違うよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DgQ5Pag0
はえ~オープンソースとはいえAMDの技術を採用するとはね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYuy46WAa
だからテストするんかな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEO31gLA0
>>10
かもね
技術検証するって任天堂としては珍しいし
かもね
技術検証するって任天堂としては珍しいし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z4gfhnir
>>12
UE製のヨッシーとかUnity製のジャンプロープとか結構やってね?
UE製のヨッシーとかUnity製のジャンプロープとか結構やってね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87maq//a0
これ凄いの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxaYCBbh0
>>11
DLSSほど効果がないが、専用コアが必要ない
DLSSほど効果がないが、専用コアが必要ない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhwEmxyGa
>>11
言うほどでもない
画質を犠牲にしてフレームレートを上げるってだけ
フリーで使えるのと手間がかからんのが利点
言うほどでもない
画質を犠牲にしてフレームレートを上げるってだけ
フリーで使えるのと手間がかからんのが利点
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYxEHQhEM
>>11
単純に画質が悪くなる
単純に画質が悪くなる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kT11NA1a0
面白いな
フレームレートが上がるから他のソフトでも採用してほしい
フレームレートが上がるから他のソフトでも採用してほしい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LeDwSvuO0
PS5とかXboxSXでやらないといけなかったやつ
そっちではまだ対応してないのか?
そっちではまだ対応してないのか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MrOcId1a
>>14
Xboxは対応ソフト出てる。ソフト側の話しだし。
Xboxは対応ソフト出てる。ソフト側の話しだし。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPDxLx+70
NVIDIAも同じ奴を発表してなかったっけ?
そっちは使わなかったんか
そっちは使わなかったんか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYuy46WAa
>>15
得手不得手があるんでないかな
技術の話はよく分からないけど
得手不得手があるんでないかな
技術の話はよく分からないけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC7xtkOVd
>>15
あっちはハードウェア側の対応が必要とか?
あっちはハードウェア側の対応が必要とか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eZG8rmq0
>>23
DLSSはTensorコア入りのNVIDIAグラボじゃないと動かない
DLSSはTensorコア入りのNVIDIAグラボじゃないと動かない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXOo/1F70
スポーツゲーだから60fps死守するために採用したんだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJWreBpd0
FSRはまあタダで使えるしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbxTj1WEa
ここから更にSwitchがパワーアップするのか
これは楽しみな技術的進化
これは楽しみな技術的進化
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aiI32qHFd
任天堂の考え方とパフォーマンス重視のアップスケーリングは合致するよね
コメント
どんな感じになるかテストプレイが今から楽しみだね
Switch有機EL版、無事にPS5通常版の販売台数超えw
有機EL 累計 118万6491台
PS5 累計 114万9434台
あっという間だったな………。
先週 今週
NSW有機EL 43,051→66,152
PS5ノーマル 15,100→ 5,744
PS5デジタル 1,788→ 674
合算ヨンケタン転落であっさり
アホの一つ覚えみたいに、画質ガー解像度ガー
その解像度が低くても、高いように見せられる技術なんだけど連中に日本語は難しいからしゃあないか
最も、今回はfps上げる為に使うみたいだけど
NVIDIA側の奴もいずれ使ってみるんやろうな
DLSS対応ハードが何年先か分からないけど出るのでは?
NVIDIA Image Scaling
こっちの方やで、そしてTENSOR コアのは任天堂なんか特許取って無かったか?
>任天堂が「SYSTEMS AND METHODS FOR MACHINE LEARNED IMAGE CONVERSION」(機械学習画像変換のシステムと方法)という独自の AI アップスケーリング技術に関する特許を 2 つ、2020年3月に申請していたことが明らかになりました。
これか
本来4K画質を維持しながら高fpsをしやすくする技術なのに、ただのアプコンとか言ってるとブーメラン返ってくるぞ
つかDLSSのときに「Switchの解像度だと小さすぎて無理ww」とか煽ってなかった?
FE無双にあったfps優先モードみたいな感じかな?
NVIDIAのマシンにAMDの技術が入るが感慨深い
Intel・AMD合作のKaby-Lake Gのようだ
もうすぐオンラインテストあるんだし観察してみるか。
最近ファンボがカサカサ煩かったのはこれが原因かねぇw?
低解像度で処理してあとから出力解像度に補正するものだから、スレで言われてるようなものではないでしょ
元が1080p30fpsなら720p30fps処理→1080p60fpsに補正したり、720p 30fpsをさらに低い解像度で処理して720p60fps/1080p30fpsに補正したりする
グラボ含む各パーツへの負荷を下げて、諸々の効率化を図る技術
当たりだけつけておいて後でそれっぽくするってことか