1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3h1fkgwa
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3h1fkgwa
何があかんかったんや
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TLc6ah60
海外ではルイージマンション>スプラトゥーンやからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3jiVPeMH0
海外のPVだとイカちゃんのことキッズって呼んでるのあかんと思うわ
あれじゃザ・子供向け宣言してる感じで大人じゃ手を出しづらそうだもの
あれじゃザ・子供向け宣言してる感じで大人じゃ手を出しづらそうだもの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNnawckk0
1、2の時から海外だとあんまりやん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JV1htnN+0
日本が高すぎて相対的に低く見えるんじゃね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhhbnGco0
国内で盛り上がってないが完全に論破さらたから今度は世界www
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zgrs2wz/0
フォートナイトのかわいい版なのに人気ないの意味不明やなたしかに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ebR3bzn0
スプラトゥーンが出てから海外の殺人ゲームの売上に影響してないのに
フォートナイトが出てからは海外の殺人ゲームの売上に明確に影響を出している
この事実はスプラトゥーンを殺人ゲームじゃないと主張する俺にとってはむしろ都合が良い
フォートナイトは殺人ゲームと同じ刺激を提供している殺人ゲームであり
スプラトゥーンは殺人ゲームと同じ刺激を提供していない非殺人ゲームである事実を裏付けているとしか言いようが無いから
フォートナイトが出てからは海外の殺人ゲームの売上に明確に影響を出している
この事実はスプラトゥーンを殺人ゲームじゃないと主張する俺にとってはむしろ都合が良い
フォートナイトは殺人ゲームと同じ刺激を提供している殺人ゲームであり
スプラトゥーンは殺人ゲームと同じ刺激を提供していない非殺人ゲームである事実を裏付けているとしか言いようが無いから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjbYoK+O0
もっと人気なくなって公式のリプ欄から消えてくんねぇかな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ILzvg0hFa
モンハンとかも日本人しか遊んでないw
ガラパゴス化してんだよなw
ガラパゴス化してんだよなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyydCc6Ha
任天堂ソフト世界ランク(Switch発売ソフトのみ)
*1位 4682万 マリカ8DX
*2位 3938万 あつ森
*3位 2882万 スマブラSP
*4位 2714万 ゼルダBotW
*5位 2450万 ポケモン剣盾
*6位 2393万 マリオデ
*7位 1806万 スーパーマリパ
*8位 1479万 ポケモンBDSP
*9位 1466万 ポケモンピカブイ
10位 1454万 リングフィット
11位 1330万 スプラ2
まあ妥当じゃね
世界じゃスプラは国内371万本のリングフィット以下だよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZIBafDS0
どう森、スプラ、カービィの人気は日本が世界の半分ぐらいに偏ってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyydCc6Ha
>>20
あつ森世界4000万日本1000万なので…
世界のみの売上で見てもあつ森はSwitch2番手ですね…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYHH8lXXa
海外はどちらかと言うとゼルダとマリオが突出してるイメージがある。
時点でドンキー
時点でドンキー
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZIBafDS0
逆にマリオとゼルダの人気が世界に比べて日本では相対的に低い。
スプラ2、あつ森の500万本に届かない。
スプラ2、あつ森の500万本に届かない。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ6rDPDka
>>22
日本のマリオは3Dアクションだけ落ちるだけ、他のマリオは強い
日本で売れないの代名詞はゼルダだった、海外のオタ論争でも日本で売れてないが枕詞のIP
日本のマリオは3Dアクションだけ落ちるだけ、他のマリオは強い
日本で売れないの代名詞はゼルダだった、海外のオタ論争でも日本で売れてないが枕詞のIP
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYHH8lXXa
逆になんでゼルダは海外に受けたんだろう。
指輪物語とかの影響か?時のオカリナ発売して直ぐ位にロードオブザリングも公開されてたし
指輪物語とかの影響か?時のオカリナ発売して直ぐ位にロードオブザリングも公開されてたし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8NZm35kr
>>24
当時の冷え切ったビデオゲーム界においてNESとともに上陸(ここがいちばん重要)
主人公の容姿がピーターパンそっくり
印象に残りやすいフレーズ
当時の冷え切ったビデオゲーム界においてNESとともに上陸(ここがいちばん重要)
主人公の容姿がピーターパンそっくり
印象に残りやすいフレーズ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ6rDPDka
>>25
逆に日本だと傑作版の初代・時オカがどちらも負けハードなのが痛すぎたな
同レベルのエポック作がBOTWまでないし
逆に言えばSwitchでやっと勝ちハードに出せたことになるが
BOTWはWiiU版だけだとどうにもならなかっただろ、いかに負けハードがキツイということか
逆に日本だと傑作版の初代・時オカがどちらも負けハードなのが痛すぎたな
同レベルのエポック作がBOTWまでないし
逆に言えばSwitchでやっと勝ちハードに出せたことになるが
BOTWはWiiU版だけだとどうにもならなかっただろ、いかに負けハードがキツイということか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xf3yTxV20
>>24
日本人向けに何やるか分かりやすいゲームが多い中
行先含めて比較的自由にプレイできるからな
日本人向けに何やるか分かりやすいゲームが多い中
行先含めて比較的自由にプレイできるからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYHH8lXXa
>>26
はえー。確かにピーターパンに似とるし、初代は結構自由度あったもんなー
はえー。確かにピーターパンに似とるし、初代は結構自由度あったもんなー
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRQHF2um0
>>24
ゼルダは任天堂の出すソフトに全く興味無い層でも興味ある
今や一番任天堂らしくない、古き良き時代の任天堂
今の任天堂はその層を蔑ろにしてる
性能至上主義を辞めたときから
ゼルダは任天堂の出すソフトに全く興味無い層でも興味ある
今や一番任天堂らしくない、古き良き時代の任天堂
今の任天堂はその層を蔑ろにしてる
性能至上主義を辞めたときから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhxJ591m0
カタカナで検索しても
海外ではちゃんと翻訳してデータ集めてきてくれるものなん?
海外ではちゃんと翻訳してデータ集めてきてくれるものなん?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3h1fkgwa
>>27
日本でsplatoon3で検索して普通に拾えるのと同じで大丈夫
要は検索窓に入れたワードをGoogleがスプラトゥーン3のことだと認識するかどうか
極端な話「イカのSwitchゲームソフト3」でも大丈夫だったりする
日本でsplatoon3で検索して普通に拾えるのと同じで大丈夫
要は検索窓に入れたワードをGoogleがスプラトゥーン3のことだと認識するかどうか
極端な話「イカのSwitchゲームソフト3」でも大丈夫だったりする
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAjlBeNh0
1も2も海外はロンチからこんな感じでそんなに盛り上がってなかったし
3も日本で大人気なのは変わらんだろ
3も日本で大人気なのは変わらんだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ6rDPDka
あまりに海外売上頼みだとトワプリみたいに途中から洋ゲーのようなグラや世界になってしまうからな
今の洋ゲーもどきばかり作っている和サードがそんな感じになっている
今の洋ゲーもどきばかり作っている和サードがそんな感じになっている
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et1eQlRr0
まぁドラクエとかモンハンみたいなもんじゃろ
国民的ゲームってことはそれはそれですごいぞ
国民的ゲームってことはそれはそれですごいぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kJEhMnJ0
スプラトゥーン初見で今やってるんだけどめっちゃ酔うなこれ
俺には無理だ..
俺には無理だ..
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc0VzGEe0
>>39
3D酔いの8,9割は高速で視点ぶんぶん回すから
視点移動は極力緩やかに
もしくは自分が酔わなくなる早さを設定やR3の傾け方で探す
高速で視点回すのはめくられたとかどうしてもって時だけ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8NZm35kr
画面酔いがトレンドに入ってたね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbFhxA5Y0
画面酔いは慣れだな
3日やったらならなくなったよ
3日やったらならなくなったよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wGJc/nh0
みんながスプラで盛り上がってる中
モンハンライズに手を出そうか考えてる
なお初モンハン
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lct8fKAV0
国内で盛り上がってることは認めちゃうんだ
それすら否定する立場だと思ってた
それすら否定する立場だと思ってた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PraCoCGva
どうぶつの森も日本の売上に比べると海外が弱かったけどコロナの恩恵もあってか
あつ森で海外売上が爆発的に増えたからなぁ
スプラもどう転がるかは未知数
あつ森で海外売上が爆発的に増えたからなぁ
スプラもどう転がるかは未知数
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y68//pQQ0
海外で売れてない(2の海外売上のみでも819万本)
基準がやたらと厳しいのはなんなの?
基準がやたらと厳しいのはなんなの?
コメント
乞食に受ける必要はないからセーフ
何よりそのカイガイコンプレックスが惨めで醜い
>>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y68//pQQ0
>>海外で売れてない(2の海外売上のみでも819万本)
>>基準がやたらと厳しいのはなんなの?
Switchのハードルは果てしなく高く、PSのハードルは笑うほど低い
それがファンボーイクオリティー
なおその低いハードルすら潜る奴らがPSには目立つというね
なおそのハードルはPS5単体では到底越えられないのでPS4と何故か全然関係ない箱とsteamを足して数字を出荷数にして盛ります
ソニーと同じで日本から逃げてばかりだなファンボーイw
スレ主さん、そうやって平気で嘘つくからダメなんや。信用されないよ。
だから検索してみたけど、午前8時10分時点で
1 香港 100
2 日本 91
3 台湾 47
4 カナダ 13
5 フランス 8
だったんだが。
よく、「カイガイガー」言うけど、今年PS界隈で海外でも話題になったタイトルって、エルデンリング(箱PCマルチ)くらいやろ
スプラ3煽ってる場合かね
なんとかして『スプラ3は盛り上がってない』って言葉を使うために探し回ってる感じ
海外はFPSの地盤が固さと基本無料の差かね?
FPS視点苦手だからTPS視点のスプラが流行ってTPS視点の対戦ゲーム増えてほしい
フォトナやApexと、そのフォロワー含めバトロワシューターが全盛だし、CSのシューターと言えばまずCoDだろうし、DOOMやHALOですらかつてほどの存在感が無いことを思えば、相当健闘してるんだけどね。
伝統あるDOOM、HALOシリーズと共に続けて行けば、いずれアリーナシューターが復権する時が来るかも知れないし、そうなったら上記2つがFPSだからTPSとしてスプラの価値が益々上がると思うよ。
知らん
俺が楽しければそれで良い
また例のアレかぁ
この調子で発狂が続いたら、ゼノブレイドシリーズの前例の様にスプラトゥーンシリーズもそのうち出来るんじゃない?
むしろ銃撃戦ゲーがそんなに流行らない日本でこれだけ流行ってるのが異常と言うか
リアルな世界観だと難しそうに見えて避けちゃうけど、可愛くポップな見た目だから取っ付きやすいって奴なんだろうな。中身は結構ゴリゴリの対人ゲーなのに
クマサン「イクラを集めるだけの簡単なお仕事」
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3h1fkgwa
>>ソース→グーグルトレンド
>>※この結果はキーワード検索ではないのでスプラ3だろうがsplatoon3だろうが全部カウントされます
ガバガバなAI統計なんだが
Splatoon3とスプラトゥーン3で結果違うのに何馬鹿な事言ってんだ?
ちなみにナンバリングつけないとまた大きく結果が変わる
>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRQHF2um0
>>>>24
>>ゼルダは任天堂の出すソフトに全く興味無い層でも興味ある
>>今や一番任天堂らしくない、古き良き時代の任天堂
>>今の任天堂はその層を蔑ろにしてる
>>性能至上主義を辞めたときから
任天堂は今も昔も全世代を相手にしてるから特定の層のみに注力なんてしてないんですよ
特定の層に注力して死に掛かってるのがPSなのを見ればそれが間違ってることは一目瞭然
触角出てるしファンボーイのなりすましでしょうね…
GC時代まで性能上げに邁進してたのは、性能を上げた分だけ遊びに幅が生まれた時代だったからだしな(64→3Dゲーム、GC→ピクミンなど)
もちろん他会社と真正面から性能競争するのを避けた意味合いもあるけど、タッチパネルやリモコン操作など、遊びの幅を広げようとする任天堂の方針は昔からずっと変わってない
ジワ売れするタイプのゲームなのに発売直後の売上でどうこう言ったところでなんにもならんでしょ
例えばアメリカだと11月のブラックフライデーや12月のクリスマスでめっちゃ売上伸びるに決まってるし
「画面酔い」がトレンドに入るくらい新規に売れとるっちゅーことやな
箱の話するときのファンボ
「ウリアゲ!ウリアゲ!ここは日本!海外なんて知らん!性能はPS5がベター!」
スイッチの話する時のファンボ
「カイガイ!カイガイ!日本で売れてもしょうがない!性能!性能!」
ヒーローモードの柱から柱へ伸びる手?のヤツでめちゃんこ酔ったわ。
2の時から日本よりも海外の方が売れてるけどなw
PSはどこも盛り上がってないじゃないですかやだー
イヤイヤ、TBS系の全国ニュースで取り上げられたばかりじゃないですかー…
2022年の4~6月は前年比10.7倍、中国をはじめとする海外へ転売・流出されたってw
それ盛り上がったとは言わない
ハード行き渡ってソフト売れてはじめて莫大な利益をゲーム会社は手にできるしな
日本のPS5が海外に流出して一番割り食ってるのは日本のソフトウェア会社であり、日本のゲーム業界の今後だな
利益でないなら撤退すら有り得る
これは誇ることじゃなくて怒るとこだ
少し前に「一世一代のスプラ3が国内で盛り上がってないね?」という無理筋のスレ立ててたらしいが、それが論破されると今度は海外か。そっちも論破されたっぽいが。
この終わらないSony、Nintendo戦争はなんなの?
ゲームが楽しければ良くね?
その通りですね
どちらにも好きなゲームはあるので
ソニーとファンボーイが喧嘩売らなきゃ済む話
そうやってドチモドチーに持っていこうとするのもファンボーイによく見られる生態だな
まぁ見るからにガキ向けFPSを海外ゲーマーがやるわけないよな
しかもマッチングを意図的にいじってへたくそなガキを楽しませるために実力関係なく勝率50%なんて対人ゲーとしてありえない事してるし
ガキの頃から楽しませれば大人になっても自分のお金で買ってくれるからねえ 企業の投資として正解でしょ
哀れだな
欧米ではほんまもんの撃ち合いゲームがあるからなあ。日本の「撃ち合いごっこ」みたいなゲームじゃものたりないんだろうなあ。でも、銃所持に無縁な日本人にとっては「・・・ごっこ」ゲームは平和の象徴だからこれでいいと思うな。海外の撃ち合い&戦闘ゲームの隆盛の方が気に入らない。