1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL4AJ7zp0
誰も言わないけど実はこれが一番効いただろ?
据え置き離れが止まらない日本人の最後の導線を自ら潰して
自ら箱と同じ土俵まで滑り落ちたソニーw
据え置き離れが止まらない日本人の最後の導線を自ら潰して
自ら箱と同じ土俵まで滑り落ちたソニーw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuiiD41b0
vitaってどれくらい売れたの?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbRVPTc40
>>2
世界でVITAは2336万台普及
台数で見たらそこそこ売れていた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tcFCjm90
29980円のハード生産中止したからじゃね
手に入りづらいPS5は6万円に値上げしたし
手に入りづらいPS5は6万円に値上げしたし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL4AJ7zp0
>>3
晩年のVitaは放置されてたので値下げ攻勢が続いたPS4に初期投資すらほぼ追いつかれてた(メモカ含めるとほぼ同額)
売れないなら売れないなりにセガみたいに値下げしまくればよかった
その投資を怠ったツケが今響いてる
晩年のVitaは放置されてたので値下げ攻勢が続いたPS4に初期投資すらほぼ追いつかれてた(メモカ含めるとほぼ同額)
売れないなら売れないなりにセガみたいに値下げしまくればよかった
その投資を怠ったツケが今響いてる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL4AJ7zp0
PS4「Vitaでリモプできます」
XOne「リモプとかありません」
日本人「うおお!P4S買います!」
PS5「Vita消えました、スマホのタッチでリモプしてください」
Xbox「ゲーパスのついででクラウドあります」
日本人「うおお!箱がセカンドチョイス!」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1lrKB2NM
関係ないけどVITAをTV出力させるためにVITA TV買えって今考えると狂気
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1lrKB2NM
いや当時も酷いボッタクリではあったが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEpomIj60
SIE盛田が久しぶりに子どもたちがソニーの製品を遊んでくれたってとても喜んでたね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL4AJ7zp0
>>7
マイクラでかき集めた120万人のキッズが遊べるソフトがビルダーズくらいしかなかったのはまじで痛い
あの失態は若者のPSブランドに止めをさしたと思うわ
そもそもあの世代すらドラクエ好きだったのかも謎だし
マイクラでかき集めた120万人のキッズが遊べるソフトがビルダーズくらいしかなかったのはまじで痛い
あの失態は若者のPSブランドに止めをさしたと思うわ
そもそもあの世代すらドラクエ好きだったのかも謎だし
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXR8xUCQ0
>>7
お子ちゃま と自ら薙ぎ払って言う
お子ちゃま と自ら薙ぎ払って言う
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsnnkUO50
スペックだけの進化はいずれ行き詰まる
その事を予見していた任天堂とそれを出来なかったソニーとの差
それだけの話
その事を予見していた任天堂とそれを出来なかったソニーとの差
それだけの話
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Xrhp1TUa
VITAユーザーってPS据え置きユーザーともちょっと違うよな
そりゃ両機種持ちもいただろうけど
そりゃ両機種持ちもいただろうけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkAYsACUM
>>12
いうて今の子供にプレイステーションって名前を刷り込まないことには箱と同じ「得体知れないわけわからんハード」って扱いにしかならなかったんだよな
いうて今の子供にプレイステーションって名前を刷り込まないことには箱と同じ「得体知れないわけわからんハード」って扱いにしかならなかったんだよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL4AJ7zp0
ブックオフのVitaコーナーがまだそこそこ大きいのを見るとあんなんでも何だかんだ存在感あったんだなって思うよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VpUGB6C0
コアゲーマーとか言ってるけど
実際はPSPとかVitaで深夜アニメ系のゲームが下支えしてただけだからなあ
縦マルチにVita含めてPSの体裁整えてたけど
それもなくなった今はもう据え置きまで行く導線がない
実際はPSPとかVitaで深夜アニメ系のゲームが下支えしてただけだからなあ
縦マルチにVita含めてPSの体裁整えてたけど
それもなくなった今はもう据え置きまで行く導線がない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nc5nZcjO0
>>14
コアゲーマーの意味問題やね
コアゲーマーの意味問題やね
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdUL3aA8a
>>14
電撃PSの期待ソフトアンケートでもVita版の方が得票していた
むろん深夜アニメの原作元である電撃レーベルの客層だから結果が偏ってはいるんだろうけど
Vitaの寿命後はその層を丸ごとPSから外れてPSの客幅がさらに狭くなった
PS5発売前に電撃PSが休刊したのもその影響だろうし、ラノベ系とかでPSの存在感が急激になくなった
電撃PSの期待ソフトアンケートでもVita版の方が得票していた
むろん深夜アニメの原作元である電撃レーベルの客層だから結果が偏ってはいるんだろうけど
Vitaの寿命後はその層を丸ごとPSから外れてPSの客幅がさらに狭くなった
PS5発売前に電撃PSが休刊したのもその影響だろうし、ラノベ系とかでPSの存在感が急激になくなった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tcFCjm90
ソフトの売り上げ見るとPS5のユーザーが増えるスピードよりPS4ユーザーが減るスピードの方が速かったからね。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TP3ErPj/0
長い目で見ると、子供に見向きもされないゲームは確実に衰退するからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YSrW1zQ0
>>16
これだな
シンプル高齢化だな
日本ps5は30以降が対象🤭
これだな
シンプル高齢化だな
日本ps5は30以降が対象🤭
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k8gsCPtJ0
携帯と据え置き
両輪と考えてる業界人も昔はちょくちょく居た
もちろん、ソフトメーカーの中の人
でもやはり主軸は据え置きっぽいことをみんな言ってたな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fxme+y0y0
ポリコレで中小がPSに新作出さなくなった
大作の合間に遊ぶゲームが無い
大作の合間に遊ぶゲームが無い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YSrW1zQ0
vitaって言ったら
モンハン出なかった
モンハンをpsで独占し続けてたら
今全然違ったな
モンハン出なかった
モンハンをpsで独占し続けてたら
今全然違ったな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4CKaoRCd
>>23
モンハンは出たぞ
嘘つかなきゃ死ぬ病気か?
モンハンは出たぞ
嘘つかなきゃ死ぬ病気か?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tcFCjm90
PS主力ゲームのFFを今の小学生も中学生も下手すると高校生も遊んだ事無いのでは?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipPPXUFsM
ゲームソフトの特性を理解してるのを社内政治で排除してるからだろ。
カッコイイハードを作れば売れるという発想しか出来ないのしかいない。iPhoneやMACがandeoid スマホやPCと差別化できてるのはiOSやmacOSというのを理解しようとしないから。で、中華のMACモドキPC未満のハードが出てくる。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VpUGB6C0
今はPS4がVitaの代りやってるような状態だからな
小粒なタイトルが出ない高性能ハードに未来ってあるんだろうか
大作ってもうテレビゲームじゃない何かになってるからなあ
小粒なタイトルが出ない高性能ハードに未来ってあるんだろうか
大作ってもうテレビゲームじゃない何かになってるからなあ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZQI1zOP0
お子ちゃまだのライトゲーマーは○ね言って切り捨てた層が
市場のメインユーザーになった時にPSが追い出されただけですよ
これを身から出た錆という
市場のメインユーザーになった時にPSが追い出されただけですよ
これを身から出た錆という
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YSrW1zQ0
あと
ソニーの日本軽視も酷くなってきた時期だな~
ソニーの日本軽視も酷くなってきた時期だな~
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tcFCjm90
スマホが普及して小学生がYouTube見まくってるけど有名なYouTuberはPCでゲーム遊んでるからPCの方に興味持っていかれてるよね。
自分の息子もJava版マイクラやりたいとか言ってる
自分の息子もJava版マイクラやりたいとか言ってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQZBk51fp
AOEやらTES、ヴァンサバやらすらないゴミがコアとか意味わからん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hq0ya2Phr
ファーストのソフト軽視以外の理由があるとでも?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJV515CJ0
糞高い専用メモカの時点で撤退もクソも繁栄する兆しなんざ無かったろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VpUGB6C0
あとはスイッチがスタイリッシュだからなあ
今までは玩具感があったからプレステが大人みたいなイメージも通用したんだろうけど
今までは玩具感があったからプレステが大人みたいなイメージも通用したんだろうけど
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvesX8sU0
>>38
そうかな?「子供が遊ぶ」というだけで、DS、何ならGBASPの時点でデザインの玩具感は無くなった感覚だけど。
そうかな?「子供が遊ぶ」というだけで、DS、何ならGBASPの時点でデザインの玩具感は無くなった感覚だけど。
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5EFa2x10
>>109
DS、3DSは普及し過ぎて子供の玩具間はあった
電車でSwitchやVita遊んでるのはともかく3DS遊んでる人がいたらちょっと二度見するかもしれん
DS、3DSは普及し過ぎて子供の玩具間はあった
電車でSwitchやVita遊んでるのはともかく3DS遊んでる人がいたらちょっと二度見するかもしれん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wGgWzHna
マイクラ出したあとにもっとキッズにアピール出来てりゃ別の道があったかもしれない
棚はピンクだったけど
棚はピンクだったけど
コメント
>>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TP3ErPj/0
>>長い目で見ると、子供に見向きもされないゲームは確実に衰退するからな
普通に考えたら大人から新規ユーザーになる人は上限が限られているが、少子化とは言え毎日増える子供を新規ユーザーになる可能性は全部潰しているものなPSWって
そもそも大人層も全員が全員一生ゲームやり続けるゲーマータイプはってのもファンボは忘れてる
それなのに大人層に固執して勝手に先細ってる時点でPSはvita関係なく最初っから未来はなかったよ
書き忘れてたわ
追記
PSが期待してるような大人層も全員が全員一生ゲームをやり続けるようなゲーマータイプばっかりじゃないって当たり前の事をファンボは忘れてる
>>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbRVPTc40
>>>>2
>>世界でVITAは2336万台普及
>>台数で見たらそこそこ売れていた
それ嘘で、後で600万台ぐらいに修正されました。いうほど市場に影響あたえてないな
魅力的なゲームが失くなったからだよ
>>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbRVPTc40
>>>>2
>>世界でVITAは2336万台普及
>>台数で見たらそこそこ売れていた
671万台ですな
ソースはソニー
https://www.mutyun.com/archives/57573.html
操作感が軽すぎてアクション全般が楽しくない
ニコニコ再生機としては優秀だった
どう考えてもPCへの移行とそもそも売ってない、だと思うが
Vitaとかなんも関係無いだろ
PSPで赤字作りまくってPS3で会社2回も潰したんだからVitaは何の関係も無い
PSPは最終的にはトントン行く程度にはなったらしい、一番赤がデカいのはPS3の方だったそうで
VITAは分からん
行ってないよ、2011年まで逆ザヤだった
PSPは任天堂の携帯機市場を奪う予定がPS市場を2分しただけの結果に終わった
ユーザーも開発リソースも分散し挙げ句にvita撤退で片方を捨てた
switchは携帯機と据え置きのユーザーと開発リソースを統合して成功したのと対象的
少しずつ存在感が増していく箱と薄くなっていくPS
>>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbRVPTc40
>>>>2
>>世界でVITAは2336万台普及
>>台数で見たらそこそこ売れていた
アレだけ数倍に盛ってた話が広まってるってのに、相変わらずガセネタ流してるよw
本当に、ファンボって呼吸するように嘘を付くんやなw
vitaはsiejの生命線だったから、PS事業の割にはマルチにもなったがファーストとしてスタジオ上げてゲームを供給した。しかし、その失敗によってPS主導権を奪われジャパンスタジオは潰された。vitaが致命傷だったのは間違いではない
ゲームの商品価値を下げる事ばかりしてきたツケだろ?直ぐに安くなるわ、タダでくれるわでついにまともに買う奴が居なくなった
つまり市場自壊。売れないからPS系を扱わないところも結構増えたよね
「DSはおこちゃま」が元凶と思われる
台数的には悲惨の極みだったが、マイクラキッズなんて言葉が出たくらいだし
今よりはよっぽどマシだったな
スマホに人が流れて、誰もテレビ見なくなって、集客できなくなった。
てのもあるだろうけど、本質的にはサードのせいだと思う。
店頭でパッケージは確認できるわけだしな。
やっぱサードが世間からずれてんだよ。洋ゲーが売れない日本はガラパゴスって言うけど、
ニッチ市場に偏りまくったお前らの方がよっぽどガラパゴスだろっていうね。
売れるや否や、2番煎じ、3番煎じがどんどん出てくるのも良くない、すぐ飽きられる。
まぁ、スマホから人が戻って来てるし、任天堂とタッグ組めばサードは立て直せるんじゃない?
PSはもう死んだけど。
単なるソニーの自業自得やろw
ファーストがやるべきことをやってなかったのをサードのせいにされてもなぁ
真っ先に撤退というかサイレント撤退してたのどこのメーカーだったっけ?
PSが本来想定しているターゲット層は中高生から20代くらいなんだろうけど、DSの発売当時にお子ちゃまだと馬鹿にされてたリアルキッズももうアラサーだからな
どんどん本来のターゲット層がソニーから馬鹿にされていた世代に置き換わってる上に、PS4やPS5で日本軽視してたらそりゃ見捨てられるよ
PSに洗脳されてる今の40代以上のゲーマーと違って、若いゲーマーには虐げられてまでPSを遊ぶ義理もないもの
そもそもVita撤退の遠因はPSPが割れ需要で伸びていたからでは…
要は金を出さなくてもゲームができるというのを知ってしまってそれがユーザーに蔓延した結果…
まんま今のフリプ乞食と同じパターン…
PSはガワが違うだけだしそのガワもポリコレや規制で魅力はない…
やっていることは大して変わらないゲームばかりなのだから似たような体験が無料なり格安でできるなら皆そっちに行くでしょう…
それが今のPSなのですから…
名前がダメ
バイタとか響きからして終わっとる
思考がファンボと同レベルですな
vitaの頃のPSは美少女ゲームがたくさんある萌えオタ需要の高いハードって印象があってそれは任天堂機との差別点でもあったと思うんだけど
萌えオタ作品を切り捨てて萌えオタ需要をスイッチにすくいとられたのが存在感の低下につながったと思う
結局アーロイの産毛より原神の方が人気あるんだから萌えオタをPSの顧客としてもっと大事にするべきだった
地味に乙女ゲーの需要もほぼ独占してたのにその市場も全部捨てたからなあ
女性ユーザーはハマるとかなり金払いが良いのに
>>ポリコレで中小がPSに新作出さなくなった
>>大作の合間に遊ぶゲームが無い
エロで釣るのは金が無い中小にとって有効なゲリラ戦術だったのだけど完全に封じられちゃったからね。これのせいでラインナップでXBOXと差別化がほとんどできなくなった上にサービスで負けてるからどうしようもない
機種に値段的に手に取りやすいとか少しは良い所はあったけど、売場がギャルゲーだらけであまり近寄りたくないしメモカが高いとかで問題のが多かったな
PSN会員はソシャゲの特典貰えるしフリープレイでソフト買わなくなってったし、結局金を落とさなくなってくようにしてるのが悪い
自分の周りでは最後はニコニコを見るのに良い機種って言われてたし、戦略的に問題ありまくりだったなとしか思わない
携帯型の時代は終わった、プレステ4に注力する為にVita切りは妥当、スイッチは今年まで
2018年だか2019年に頻繁に書き込まれてたけど
あの辺でプレステ4も墜落事故みたいな落ち込みしたよね。スイッチが強過ぎたんだけど、競合してないアレは携帯型と念仏のように未だに唱え続けてるけど前述と矛盾してるっていうね
スイッチはソフトもハードの据置型携帯型両用と取り回しが優秀過ぎた。プレステはスイッチに負けたんだよ
二行目と三行目が繋がって見えるせいか頭の2行だけでBAD押してる人いない?
モンハン専用機の後継機ではモンハン新作出ません
なんて事態を招いた事もデカいんじゃないですかねぇ?
PSPソフト売上上位陣が軒並み出てないんじゃそりゃあねぇ
もっとシンプルに言えばモンハン出てないからだけど
ゴッドイーター2がマイクラの次なのがほんと
違うよ 日本人が貧乏になったからだよ
ps・ss時代から両機種以上所持はザラだったしだんだん経済が衰退して娯楽に廻す余裕が無くなって来たから
国内だけみてもゲームの市場規模は減ってないぞ
貧乏云々って言うなら単に欲しい物の優先順位で弾かれただけなんじゃないの?
本当に欲しければ他のもの我慢してでも買うでしょ
お前が個人的に貧乏になっただけ定期
本当に貧乏になっていたらガチャ更新のたびに天井がどうのなんて話が出るわけがないし、お前が思っているほどPSとSSを両方持っていた奴はいない
こいつみたいに現実逃避して「経済ガー」とか的外れな事しか言わない奴ばっか残ったからPSは衰退したんだなってのがよくわかる
ならPSの売上が世界中で下がってるのはお前の理論では世界中が貧乏になったって事だな
PSで掲示板荒らしてないでゲーム買えよ貧乏人
日本のAmazonとアメリカのAmazon見比べると、
PS・Switchソフトともに、評価数が日本とトントンか日本より劣るくらいなんだよな。
日本をあーだこーだ言う前に、そもそもあっちでもそれほど売れてないだろと言いたいんだけど。
普通の日本人は娯楽に使う金は年々上がってるのに……
可哀そうにwwww
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1lrKB2NM
>>関係ないけどVITAをTV出力させるためにVITA
>>TV買えって今考えると狂気
「薄型PS2では動かないソフトがありますがやりたい場合は動くPS2(PS1)でやってください」という超絶アクロバットの方が凄いよ?
ttps://web.archive.org/web/20080810231103/http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20051020_scph75000.html
>>当該ソフトウェアのうち、「プレイステーション 2」規格ソフトウェアにつきましてはSCPH-70000シリーズ以前の「プレイステーション 2」で、
>>また「プレイステーション」規格ソフトウェアにつきましてはSCPH-70000シリーズ以前の「プレイステーション 2」または「プレイステーション」をご使用いただきますようお願い申し上げます。
まーた息を吐くように嘘をつくのな(呆)
それともソニーは悪くない、悪いのは日本だとかいう中立ぶった酢飯か
その理論は破綻していて散々フルボッコにされてるのによくやるな
携帯機やるにしてもそもそもPS界隈の場合は野村や小島、名越や原田、その他サード各社の所謂恩義マンと呼ばれる面々がハリウッドがド直球で憧れの的だった世代且つ、ファースト自体も久夛良木がSME追い出し後の後釜として引き入れまくったのがハリウッド崩れの外人集団と来たモンだから、小さな画面と制限塗れな条件下でゲーム作るノウハウが培われるようとは程遠い土壌環境だったのも痛い所
アドバンテージだった有機ELを捨てた時点で
時間経過でまだらになってた時点で駄目だな
あの時期に有機ELは採用が早すぎたよ
封止技術が安定するまで待つべきだった
VITAは発売した時点でもうダメだったがw
先ず、Vitaの前にPSP goが色々とダメだった事を忘却してはならないわな
独自規格のカードにしなけりゃもう少しマシだったかもなー
ソニーはなんでも独自企画にするからいかん
それな
汎用性が少ないから扱いにくいんよ
>>111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5EFa2x10
>>>>109
>>DS、3DSは普及し過ぎて子供の玩具間はあった
>>電車でSwitchやVita遊んでるのはともかく3DS遊んでる人がいたら
ちょっと二度見するかもしれん
いや今はともかく、DS・3DSの全盛期には電車でもマックでも
若者中心にどこでも遊んでるの見かけたけどな。それこそ、いちいち
二度見なんかしてたら、挙動不審で怪しまれるレベルだったぞw
ファンボーイは外に出ないから…
子供の玩具を脱却した携帯機ってDSLiteが最初だと思うんだよな
その結果老若男女に売れるようになって全国的にずっと品薄だった
今のSwitchみたいに
PSPもVitaもそういうことはなかったんで結局子供の玩具から脱却できなかったんだよ
本当にお客がおこちゃまだったのはPSハードの方だったというオチ
Vitaはコアユーザーしかやってない感じはあった。
PSPはDSと住み分けてる感じだったけど赤字だったんか