「美しいグラフィック」について、一般人「描写の仕方」ゲーム板「解像度の高さ」←これおかしくね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2UsmHSB0
解像度が絶対正義だと絵画はリアル調のみが美しく他はクソって事になるよね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsTOLOa8d
むしろライザみたいなアニメ調の方が低解像度気になるんだが
PS5の後にSwitchのイラスト見るとジャギがキツい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfujvcPz0
解像度は前提条件の話だからな
グラがーするのはその先の話

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nn8iKrtad
ゲーム配信なんか配信ソフトや負荷の関係でフルHD以下で配信されてるものがほとんどだけど
それに対して画面汚いって文句言う奴がいないのが答えやん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGMU1Knfd
>>7
ゲーム配信なんてながら見だからやろ
いちいちUIの文字すら見んし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvO5DdPl0
解像度しか言ってないのは大体任天堂信者だよ
そんで解像度だけじゃなく描画設定含めて言ってるのが本当の高グラ好き

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWiIbv1s0
同じ絵なら解像度が高い方がいいしフレームレートも高い方が良い

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxoG/HBSa
>>11
でも同予算だった場合コンテンツを削られたり以前ヒットしたあのゲームに似てるになりやすいのがね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6N6eEB70
解像度は1080pが最低条件
大半のゲームがそれ以下の任天堂ハードは論外

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CTte885dr
グラ方面の部門賞レースだとインディーのCuphead>AAA大作のホライゾンだったよな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9Eo8rKY0
ブレワイはセンス光っててきれいだとおもってるけど、ゼノブレは綺麗以前に解像度が低すぎる
ブレワイは解像度気にならないんだけどなぁ
ゼノブレシリーズはあまりにも解像度低すぎるわ

 

171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atrotPDfp
>>20
分かる
ゼルダは今後ハードの解像度が上がっても遠景まで気持ち悪く解像する平面的な絵作りを絶対しない信頼感があるが
ゼノブレイドはそういうのやっちゃいそう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwU6o2gL0
リアル調がリアルに見えないからなー
アニメ調やファンタジーに全振りした方がきれいに見える

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCSEY8sv0
>>21
どっち調でもいいんだがアニメ調でも性能足りなきゃ綺麗じゃないし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6Dyknmbp
でも今時FHDでゲーム()とかやってたら笑っちゃうでしょ。らそんなもんよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WmM4vxgd
ご自慢のFF16が笑われてるとこ見るに結局センスだよなぁってなる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIb/GWILr
FF16はPS4も切ってPS5独占なのにアレだからな
余計に笑い者でしかない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWiIbv1s0
実際グラフィックが綺麗なゲームといったらHFWとかが上がるしな
PC含めてもだ
技術的に凄いのと綺麗なのはまた別だし
BotWも普通に綺麗(4KHDROLEDレグザ使用での超解像及びHDR復元っぽい処理利用)

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLFS9nmA0
未だにテクノロジー依存だと思ってるのがウジャウジャいるしなこの業界
ある程度まで上がったら後はセンスなんだよ
ゲー専校卒の3Dモデラーが考える美しいと美大卒のデザイナーの考える美しいには
質的な差があるわけ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tkq/d9o0
>>38
どっちもだよ
それはゲームというか3DCG関連では昔から当たり前の話
技術的な綺麗さなんて今更そんな当たり前を否定しようと毎度躍起なようだがさすがに無理だ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBg/2FiQM
「美しいグラ」について語るべきスレなのに
やってることが「Switchのグラがー」「解像度がー」なのがスレタイ通り過ぎて笑っちまうわ
ソニーファンとか会話にならないのがよく分かる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWiIbv1s0
美しいグラにすると静止画みたいなもんになるからね
フレームレート無視して1fpsとかでいいならリッチな絵にはできるだろうが
それもうゲームじゃないしな
綺麗だと思う感性も絵と同じで人それぞれだし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tkq/d9o0
>>42
現実的なフレームレートが出るレベルで言えばいいだけなのに素でやってるならマジでヤバいぞ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWiIbv1s0
>>43
現実的って60fpsか?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tkq/d9o0
>>49
30でもいいんじゃね
そこは人によりけり

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Sr0kd7md
描写とフレームレートと解像度含めて美しいグラフィックになるんだが

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFwOoxfod
そんなデバッグモードでドアップにしないとわからないようなリヴァイアサンより作り込んだおにぎりの話は誰もしてねえよ
普通にプレイしてて明らかにグラフィックしょぼいなって感想が出てくるレベルはプレイヤーの体験価値を損ねてるって話なのに

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50EzLEPha
美しいグラフィック代表はゼルダ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWiIbv1s0
ゲームって大体動画だからな
動画解像度にも影響するフレームレートは大事だ
スクショは綺麗でもゲームするとガクガクブレブレボケボケとかは良いグラとは言えない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:614VszKap
ゼルダブレワイ→普通に遊んでて解像度気にならないし綺麗
ゼノブレDE、2、3→普通に遊んでて気になる解像度の低さ
普段解像度のこと気にしない人でも気になるレベル

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaCuCCtz0
掛け算でしょ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uPu+iv0M
グラフィックでの体験価値よりも
ゲームバランスやゲームデザインでの体験価値
そこのが大きいからなぁ…
グラフィックは体験価値というよりは
広報的な側面のが強いだろ
見栄えでアピールして関心を惹いて手に取ってもらう
それを目的としたものなのだから

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLFS9nmA0

ゲームメディアの構成員ですら4Kともなると判別できたのは半々
つまり効果無し
解像度は2Kの時点で必要十分に達した、と捉えるべきだろう

これはテクノロジーの否定ではなく
人間の感覚器はどこまで上げれば区別つかなくなるのか
という人間工学的な科学の話である

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqlUDq2Gp
>>70
1080pありゃ個人的には全く問題ないと思ってる
720p以下がちょっとね
テレビ側のアプコンとかあっても気になるレベル
というか任天堂のカービィとかマリオとかゼルダとかスプラとかあんだけ綺麗でしっかり動いてるのに、個人的に気になるのほんとゼノブレシリーズだけなんだよなぁ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYDJ1YaF0
>>76
ゼノは2のころから処理落ち激しいしな
安定してないのが一番の悪印象の理由だと思う

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYDJ1YaF0

>>70
VRならもっと欲しいけどね

モニタでも舞い散る落ち葉とか、
風に揺れキラキラ輝く湖面や木漏れ日なんかは
表現力の差が出るけど
その辺はゲームの処理力の限界で描写できんもんな
実写なら撮るだけだが
まあ実写もそんなシーンばかり映してもしゃーないし

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWiIbv1s0
解像度は画面サイズ(ppi)と視聴距離によるからな
5.5インチとかなら720pで何ら問題ないが
55インチの720pとか微妙だろう
FHDが許されるのも24インチまで
とはいえ15.6インチの4Kは美しすぎるし55インチで224ラインものを普通に遊んでる

 

引用元

コメント

  1. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvO5DdPl0
    >>解像度しか言ってないのは大体任天堂信者だよ
    >>そんで解像度だけじゃなく描画設定含めて言ってるのが本当の高グラ好き

    任天堂信者と書いて悪質なファンボーイと読む

    • 相変わらず自分たちの事を
      他人に擦り付けるよなファンボって

      • 擦り付けが遺伝子に刻まれた連中だからね

      • 勝ち続けてるから余裕あるのに対し、勝ってる所がろくに無いから余裕無くなってくからなぁ・・・
        何がとは言わんが

    • 宗教なのはPSカルトだけだよね

    • 昔からこういう時に便利な言葉があるじゃない
      キP独

  2. 数字の大きさだけでしか判断できないアホに打って付けの指標だからな、中身なんて何も知らなくても叩き棒に出来るマウンターの便利な道具でしかない。

    そんなんだからブスを高解像度で描写するマウント合戦なんて肥溜めが存在するんだからなw

  3. 解像度高くてフレームレートもあってもガタガタ震えるカメラワークや、すぐブラーがかかって醜く見にくくなるセンスのない絵作りするやついるしな、小島とか

  4. どぶ川をどんなに精密に描写してもどぶ川はどぶ川なんだよなあ

    • 今の「綺麗なグラ」に対する違和感って、まさにそれなんだよなぁ・・・
      正直モザイクレベルまで解像度落として欲しいとすら思ってしまう

  5. スレ内でも言ってるように大画面だと720は割と気になるレベルになる
    色々難しいところなんだよ

    • 家電屋の言うことを鵜呑みにして何も考えず大画面モニターを買うのが悪いのでは?

    • 大画面ほど視聴距離があるから尚更気にならんと思うが
      手元で使ってる4kディスプレイならともかく

  6. あつ森スプラは綺麗だけど
    PSって3以降単純に汚いおっさんおばさんばっかだからな
    汚いものをより鮮明にしてるだけで“綺麗”とか“美麗”とは程遠いんよ

  7. 現実は解像度上限達してるけど
    全部美しいとはならないだろって話

  8. ゲハは目と脳が腐ってる集団だからなあ

    • 耳と心も腐ってるぞ

  9. もう自分とかも含め、物心ついた時には3Dゲームあった者からすると2Dから3Dへ変わる感動を感じることはなかったし、もう「綺麗なグラフィックだからすげぇ!」じゃなくゲームとして面白いかで大体は判断されてると思う

    • ドット世代としても実写の様なグラは凄いと思うけど
      「肝心のゲーム性は?」ってなるけどね

  10. ファミコンを経験してるとね、グラはそんなに気にならないんだよね
    ファミコンのグラがあまりにもひどかったからさ
    上を見たらキリがないし
    ゲーミングPCで言えば中設定のグラで大満足なのよ

    • というかね、寧ろファミコンで凄く楽しかった思い出がある自分としては、超絶美麗でなんか突然羽が生えてペチペチペチペチ叩いてる動画とか見せられても、やりたいって思えないんだよ。ちなみに今一番楽しんでるのは、幸運の大家様ね。2023年とは思えないグラだよ。ゲーム会社っておっさんやジジイが一番人口多いって絶対気付いてないよ。

      • ゲームウォッチのグラとかどーすんの

        • 当時のゲームウォッチがピクセルで描画してたと思ってる人かな?

    • (スーパーですらない)カセットビジョンのドットの粗さを知っていたら、ファミコンは相当綺麗よ?(ドットの大きさは小さいし、キャラクターに多色を使えるってのも大きい)
      FCが当たり前すぎてそう思わないだけ

    • へぇぇぇぇぇぇぇ
      当時2Dのドット絵が基本の時代にグラがあまりに酷かったと
      PCだってグラ重視のエロゲ以外は2D・ドット絵だったはずだぞ
      ちなみにFCは1983年、3社時代の代表であるPCエンジンが1987年でメガドライブが1988年
      何と比べてFCのグラが酷いと思ったのかな?

  11. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvO5DdPl0
    >>解像度しか言ってないのは大体任天堂信者だよ
    >>そんで解像度だけじゃなく描画設定含めて言ってるのが本当の高グラ好き

    の後で

    >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6N6eEB70
    >>解像度は1080pが最低条件
    >>大半のゲームがそれ以下の任天堂ハードは論外

    こんなこと言ってるやつがいるわけですが

  12. 本スレ>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2UsmHSB0
    >解像度が絶対正義だと絵画はリアル調のみが美しく他はクソって事になるよね

    解像度=グラフィックじゃないからね
    何度も何度も言ってるけどグラフィックってそのゲーム・ゲームデザインに合ったものが評価されるべきだけど誰かさん達はグラ=リアルでしか見てないからねぇ

  13. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsTOLOa8d
    >>むしろライザみたいなアニメ調の方が低解像度気になるんだが
    >>PS5の後にSwitchのイラスト見るとジャギがキツい

    同じゲーム機種別で買うのは稀ぞ

  14. 本スレ>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLFS9nmA0
    >未だにテクノロジー依存だと思ってるのがウジャウジャいるしなこの業界
    >ある程度まで上がったら後はセンスなんだよ
    >ゲー専校卒の3Dモデラーが考える美しいと美大卒のデザイナーの考える美しいには
    >質的な差があるわけ

    アンダーテイル「その表現もおかしいと思うぞ」
    カップヘッド「ゲームデザインに合ったグラフィックなら2D・3D関係ないですしねぇ」
    マインクラフト「インディーズレベルと言うが我々もそうなんだがねぇ」

  15. ハード業界板が正式名称なのに勝手にゲーム板を名乗るなよなぁ

  16. グラフィックの質はスイッチで十分だから次世代機では4K60fpsを基本にしてほしい
    質感表現とかレイトレよりも解像度を上げて

    • PS5でも難しい事を要求されましても

  17. 二言目にはクソグラって言う輩はどこにいるのかは明白なんだが

  18. テレビでやるなら画質補正されて気にしないと思うけどね

  19. 漫画だったら線はヨレヨレでお世辞にも綺麗じゃなくても面白かったらハマれるな
    絵が上手いんじゃなくて漫画が上手いというか
    ゲームも別に例外じゃ無いと思うがね
    不意に買ったあからさまに素人絵のゲームが超面白いなんてザラにある

  20. ファンボには無駄を削減し少ない情報量で表現するドット絵の文化が理解できない様だな

    実写コンプばかり拗らせたかつてのアニヲタの成れの果てのPSW民が
    容量とカネと人材を浪費してブクブクと醜悪に肥大化させたプレステ2時代の焼き直しのクソゲー
    それが今のAAAだよ

  21. 本当に解像度の良し悪しを評価してる解像度厨なら
    その価値観に同意こそしないけど
    単に変わってる人ってだけで別に異常とは思わん
    でもこの界隈で解像度だのグラだのやたら喚く奴って
    “何故か”4090とかの現行世代の良いグラボ積んでるPCを腐したりするからなぁ
    不思議だなぁ(笑)

タイトルとURLをコピーしました