過去のロックマン移植で批判まみれだった遅延、またやらかしてしまう
Switchの低性能ではどうにもならんね
https://vjump.shueisha.co.jp/news/n04_20230412_1.html
ローカル、オンライン通信とも対戦時はコントローラーの入力からすこし遅れて反応する。
Switch版の『6』で検証してみたところ、ローカルだと4~5フレームほど、オンラインだと5~8フレームほどの範囲で入力遅延が発生していた(※)。
※:30フレーム=1秒で計測。また、カスタム画面では遅延がだいぶ少ない。若干誤差はあるかと思うので参考程度に。
そのため、コントローラーの入力からワンテンポ遅れてロックマンが動くイメージ。ただ同期はほぼぴったり取れている状態ではあったので(意図した遅延で同期をとるディレイ方式かも)、ラグで攻撃が当たらないといったことはなかった印象。
そのため素早いレスポンスでは動けない、ということを除けば対戦自体は成立する。最初はその遅延に戸惑いやすいが、対戦を続けていると「ワンテンポ遅れる前提で行動する」という部分が染みついてくるとは思う。
また、ラグ周りは自分や相手との回線状況によっても変わってくる可能性は十分ある。上記は互いに回線速度が早く安定した環境で行ったのだが(>>1)、ゲスト側を別の環境(>>2)でプレイした際に動作が重くなることもあった。
※:有線と有線なみの速度のWi-Fi回線。
※:上り速度が遅めのW-Fi回線。ただネット対戦で特に重要とされるPing値は十分な数値だった。
重い状況の際に目立ったのは、本来遅延が少ないカスタム画面での操作がしにくくなること。例えばボタンを1回押しても反応しないということもあった。
対戦中も若干動きづらくなる場面もあったが、2人の画面を比べてたところ、それでも同期はほぼ取れてはいる状態だった(たまにわずかにズレていたくらい)。
また、別の時間に対戦した際に上記以上に重くなってカクつきなども発生してしまい、快適にプレイできないことも…。
この問題はたまたま時間帯が悪かった可能性も十分にあるが、ユーザーによって回線環境はまちまちではあるので、もしかしたらそういう状況も出てくるかもしれない。
実際どうなるかは発売後にいろいろなプレイヤーとマッチングしてみないとわからないところだが、ひとまず入力遅延自体は発生しているということを念頭に置いてもらえれば。
こいついつも劣化しとるなw
べた褒めやん
■やってよかったエグゼ
『2』の所感で書いたように、いろいろと不便に感じる部分はあれど、プレイを続けたくなる面白さが確実にある。当時未プレイな人にこそ遊んでほしいタイトルで、世界観、ストーリー、キャラクター、バトルシステムなど、気に入ってもらえる部分がいろいろあるはずだ。今の環境でエグゼをプレイできることができてよかった。
対戦の通信環境が発売後どうなるかちょっと気になる部分であるが、チップや改造カードなどの構成を考えなが戦略を練る遊びはストーリー以上なので、クリア後もじっくり遊んでいけると思う。
エグゼで同期取れて無かったら対戦できねーわ
同期なかったらチップ選び悩んでたら一方的にバスターで殺されてたみたいなことなるもんなw
結局エグゼってターン制バトルなわけよ
想像したら理不尽すぎて笑った
エグゼと言えば電脳世界のプログラムくんたちも注目してほしいところ。例えば冷蔵庫なら冷却係と脱臭係、コーヒーメーカーならホット係とアイス係と担当が分かれて存在している。プログラムながらどれも個性的な性格をしており、「脱臭が面倒」と言ったり、ホット係がアイス係の人気に嫉妬するといった、妙に俗っぽい一面も見せてくる。
なお、シリーズ通して物語は繋がっており、前の作に登場したキャラクターなども出てくるので、基本的には順番でプレイした方がキャラの関係性も分かりやすい。とはいえ「やっていないと話がよくわからない」といったレベルではないのでそこは安心してほしいのだが、それでも『1』だけは最初にプレイを推奨。というのも、『1』で語られる重要なネタバレが以降の作品でサラッと出てくるからだ。自分の場合、内容を忘れていたこともあってやっぱり『1』からやり直しておくべきだったかも… と少し思った。
ちなみに対戦プレイにあたり、別でエグゼ未経験のVJスタッフに『6』のプレイを頼んでいたのだが、かなり作品が気に入ったようで、「やっぱり最初からやってみたい」と一旦中断して『1』を始めて夢中になっていた経緯があった。それくらいエグゼは魅力的なのだ…!!!
オンライン対戦の遅延も酷くて、入力遅延も酷いとか普通に遊んでてストレスしか溜まらねぇよ
問題は他機種だと対戦相手がいないことでは?
対戦だけでシングルプレイヤーは問題ないやろ
逆張りコテに何言ってんだって感じだが
その芸風ひろゆきっぽいからやめた方がいいんじゃないかw
遅延があったとしても、そもそもGBAのゲームを据え置きps4でやりたいか?
そういうことだよ
馬鹿、ps4.5の性能で遅延するわけないだろ?そもそも対戦相手がいないんだから
移植任せてるところがクソなのでは
カプコン移植は遅延地獄のゴミゲーになる
大多数はストーリーやって懐かしいってなりたいだけだし
おっさんにしか売れないってことか
そりゃそうだろ
と思ったけどYouTubeでアニメが無料公開してるからそれをたまたま見た子供たちが…ないか
カプコンは毎回そう
これもREエンジンなのかな?
そのせいなのかねえ、エミュ遅延
相当遅いぞ
元のやつから暗転とかで稼いでたんだから
スマブラも無線だと遅延しまくっとるやん
ネットの回線を意図的に遅くしてるんだっけSwitch
コメント
PS版とか誰もやってないからいくら遅延しようと関係ないもんな
そもそもの話、GBA時代は物理ケーブルでつなげてたから遅延がなかっただけで
今の環境じゃどうしても遅延が発生するのは避けられない
なんでこれをPSでも出そうと思ったんだろうか
PSの想いに応えるのがPS駄サードの喜びだからな
これでPS版買おうとはならないぞ
PSユーザーは買わない理由ができて喜ぶだけ
つーかPSのが遅延してるんだけどな
ちなみにロックマンコレクションでもロックマンXコレクションでも全く同じことが起きてた
なんか昨日発売でスイッチ版、近辺のGEO全て売り切れてんだが、もしかしてもうDL版しか手に入らんの?
久しぶりに機会損失起きてる?またPS版に供給集中しスイッチ版はそこそこしか仕入れなかったとかか?
ちなみにPS版はこの動画と同じで7フレ遅延していた
やっぱPSには性能なんかでは誤魔化せない固有の遅延があるんだな
なにせサムライメイデンのヤバイバグも本体由来だったからな
ファンボは買いやしないからPSのくそ遅延も実質無いも同然ってか
switch版で検証したのであって他機種で遅延がないとは書いてないのにあたかもswitch版だけ遅延があるかのようなスレを立てる
これを真に受ける連中がネットでマスコミの偏向報道を叩いてんかと思うと頭が痛くなるわ
ファンボ必死だな
そいやカプコンショップ東京ではSwitch版だけ完売御礼のツイートしてたな
PS版は知らん
ヨドバシのネット通販でも在庫のある店舗0でお取り寄せらしいねSwitch版
発表されたニンダイミニの中でトップクラスに盛り上がってたし、待望のタイトルだし売れるとは思ったけどここまで行くとは思わんかった
ファンボーイそっ閉じやんけ
そっ閉じできる理性があってくれたらいいな…
switch版完売してるぞ
カプコンさんこれで調子に乗って流星のロックマンコレクションを出そうとなってくれないかなあ
流星出してほしいけど
DSの2画面を調整となるとリメイクになるから難しそう
確か仮面ライダーエグゼイドのスタッフが『ゲームっぽい雰囲気』の参考にしたのがロックマンシリーズだから
その辺興味ある奴は見比べてみたらいいんじゃないかな