1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgI+fobf0
見逃せないな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dDwbqnOa
アレは?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8+DRRtt0
>>2
ディアブロ4か
ディアブロ4か
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFxdFzpp0
Xbox vs Switch
世界を代表する2大コンシューマの争いになったな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Qp+v8GNa
>>5
スイッチというか任天堂代表タイトルが使いまわしゲーなのは泣けるね
スイッチというか任天堂代表タイトルが使いまわしゲーなのは泣けるね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rkeCzE80
マップ使い回しゴミストーリー手抜きダンジョンのタマキンがGOTY???
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCdLlBzr0
ティアキンみたいな使い回しのマンネリゲーがスターフィールドに勝てるわけ無いよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cf360JiD0
高グラ路線は時代遅れの遺物だから結果は見えてるよな
そうティアキンだよ
そうティアキンだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6lkzmJ8a
ファミ通アワード2023だけはアレが取るよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+htOMbF+a
例のアレがGOTYだなんて口が裂けても言えなくなったな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xs/MP1P60
ラスアス2やデスストが取れるぐらいなんだからアレだって取れるだろ
まあ某S社が某S社に見放されてなければだけど
まあ某S社が某S社に見放されてなければだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyqYvC9Jd
アレ…?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLXglAuf0
ブレワイGOTYは納得だったんだがティアキンGOTYはなんちげなんだよなあ
新規IPだしスタフィーに頑張ってほしいわ
新規IPだしスタフィーに頑張ってほしいわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyJAQvzoM
結局売ってからじゃないとわからんくね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVlQOFyXd
アレは謎の力でノミネートはされるだろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t63JPrhbd
ソニーのスパイダーマン2が掻っ攫うんじゃね?
フロムのアーマードコアもいい線行くだろう
フロムのアーマードコアもいい線行くだろう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZcAoeo/0
>>20
ティアキンを使いまわしと煽っといてスパイダーマン2はもっと無いわ
既にPS系メディアにすら使いまわし扱い言われてるやん
ティアキンを使いまわしと煽っといてスパイダーマン2はもっと無いわ
既にPS系メディアにすら使いまわし扱い言われてるやん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjW2GRlE0
アレが受賞できない賞の話するのは誹謗中傷だぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xYJH/b8d
ゲーム内容を無視すればdiablo4もあり得るけど内容が終わっとるからなあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrL2T06v0
発売前の期待感から言えばスターフィールドの圧勝だけど、実際のデキはどうなるか分からんからなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S14igobh0
>>24
スタフィーは期待値が上がり過ぎてるからな
蓋を開けてみればいつものベセスダゲーでしたってオチだと思ってる
スタフィーは期待値が上がり過ぎてるからな
蓋を開けてみればいつものベセスダゲーでしたってオチだと思ってる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Qp+v8GNa
>>29
ベセスダも知らないのか…
3連続最多GOTY受賞、Fallout4初日1200万本
任天堂なんかじゃ太刀打ちできない世界最高峰スタジオやで
ベセスダも知らないのか…
3連続最多GOTY受賞、Fallout4初日1200万本
任天堂なんかじゃ太刀打ちできない世界最高峰スタジオやで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBP6fdOfd
インディーゲーから選ばれるかもしれないよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAO28ZNw0
スターフィールドの評価がどうなるかは知らないが楽しみだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xYJH/b8d
スターフィールド(PC)
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLPHTzbDp
音楽
モーション
全て使い回しのゴミと一緒にすんな
天空と地下作っただけやないか
手抜きにもほどがある
モーション
全て使い回しのゴミと一緒にすんな
天空と地下作っただけやないか
手抜きにもほどがある
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZcAoeo/0
GOTYはティアキン
出来次第でスタフィ
スパディ2は無いわ笑
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iun6NS6zp
ティアキンは無理だろ
ブレワイの時の感動や驚きは一切無いし
スタフィー一強で終わりだろう
ブレワイの時の感動や驚きは一切無いし
スタフィー一強で終わりだろう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgxKH7mip
ホグワーツレガシーも入ると思うよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLPHTzbDp
何の進化もしてないグラフィックでさ。
例えるなら履歴書だして不採用で帰ってきたのをさいど出す感覚やぞ。
120%の手抜きからスタートしとるやないか
あほに対してはこういう製品でいいんやろうな
例えるなら履歴書だして不採用で帰ってきたのをさいど出す感覚やぞ。
120%の手抜きからスタートしとるやないか
あほに対してはこういう製品でいいんやろうな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5Cl+7EWa
>>37
ムービィは手抜きしてないだろ
ムービィは手抜きしてないだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPdvpZYDM
あれ?
なんか鼻息だけは荒いのがいたようなw
アレ…どこ行った?
なんか鼻息だけは荒いのがいたようなw
アレ…どこ行った?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQaWJGCFa
大事なソフト忘れてるだろ
今年は三つ巴だぞ
今年は三つ巴だぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTOrX/w90
ボイスも おー とか
1時間あれば撮り終えるレベルだし
敵も色変わっとるだけや
ただのDLCレベル
任天堂のゲームなんか全て手抜きやろ
1時間あれば撮り終えるレベルだし
敵も色変わっとるだけや
ただのDLCレベル
任天堂のゲームなんか全て手抜きやろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Qp+v8GNa
>>45
主人公もヒロインもラスボスまで使いまわしなのが任天堂の凄いとこだよな
1ミリも買う気しないのが
主人公もヒロインもラスボスまで使いまわしなのが任天堂の凄いとこだよな
1ミリも買う気しないのが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTOrX/w90
>>46
ありえないよな
ありえないよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zUv3tv9d
ティアキンが凄まじいゲームである事に異論はないが、こういう賞は新規IPをより高く評価すべきだと思うのでスタフィーかなあと(もちろん超面白いというのが前提だが)
同じ理由で原作人気ありきのホグワーツも外れる
アレは問題外
同じ理由で原作人気ありきのホグワーツも外れる
アレは問題外
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OesJZzdW0
>>47
甲乙つけ難い両者ならスタフィーが獲るだろうね
ティアキンと競う出来のゲームが出るならそれはもう素直にめでたい
甲乙つけ難い両者ならスタフィーが獲るだろうね
ティアキンと競う出来のゲームが出るならそれはもう素直にめでたい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcBVQOMsa
自動生成惑星てのが受け入れられない。
多分ゼルダになるだろ。
多分ゼルダになるだろ。
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Qp+v8GNa
>>48
プロシージャル生成で基本の地形を作ってそこに人間が手を加えていく開発手法はいまのゲーム開発のスタンダードだよ
というか、ティアキンはそれ以下
使いまわしマップだろ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCdLlBzr0
>>48
ティアキンは自動生成どころかマップ使い回しのマンネリゲーだろうがw
スターフィールドには勝てないよ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTOrX/w90
>>68
あんな使い回しのゲームなんて見たことないわ。
あんな使い回しのゲームなんて見たことないわ。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VB0B7bj30
今世代はSwitchとXboxを選んだ人達が優越感の面で圧倒的完全勝利になったね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rsbs72Fp0
ノーマンズスカイは面白くなかったけど、
そろそろ自動生成で面白いゲームが作れないと開発費の高騰で死ぬので、
スターフィールドには期待したい
そろそろ自動生成で面白いゲームが作れないと開発費の高騰で死ぬので、
スターフィールドには期待したい
コメント
ティアキン楽しかったしスタフィーも楽しみだわ
ファーストが大作を出し合ってタイトルを争う
華やかでいいね
まだ使い回しガーといってて草
スパイダーマン2は酷い使い回しだけどどうなるかなぁw
どちらもPSには無縁だから安心しろ
スタフィー出てないから何も言えません
以上!終わり!
オープンワールドと再利用は相性いいと思うけどな
>>三つ巴
ホグワーツ、ティアキン、スターフィールド
よし揃ってるな
スタフィー発売までにゼルダとピクミンクリアしなくては
使い回しゲーのティアキン以下のFF16
割れハード以下のPS5
未発売の触ってもないゲーム叩き棒にしてんの? アレ枠の人かな?
ティアキンは地底はロード有りだろうと思ってたら、深穴に落ちてそのままノーロードで地底まで行けた時はビビったわ。
慣れるとファストトラベル駆使しがちだが、あの規模感の空、地上、地底がシームレスで繋がってるのは十分”革新的”だし、地味にトンデモだろう。
前作のフィールドを再利用出来たからこその荒業だが、もっと評価されて良いポイントだと思うよ。
客観的に見れば、やばいバグがないかぎりスタフィの可能性が一番高いだろうな。
グラフィックだけ進化してゲーム性は黎明期のソシャゲレベルにまで退化したのが例のアレです
ダクソ使い回しのエルデン持ち上げてたファンボーイが何か言ってるぞ
日本では関係ないけどバルダーズゲート3も食い込む可能性大だと思うわ
しょうもない便所の落書きはやめて外に出ようぜ
スターフィールドはMODありきになってそうなんだよな
ベセスダって世界観の作り込みは一流だけど、ゲーム性はお世辞にも優れてるとは言えん
足りない要素は部外者の有志に丸投げする傾向がある
スカイリムでCreationKitを配布したのがその最たるもの
2020年代の今、MOD前提のゲームがどう評価されるか
あれは降下中にロードしてて演出でうまくカバーしてるんだよ
ハイラル城の穴をゾナウギアで上昇していくと境目でガッツリロードが入るので分かるけど、ユーザーに気づかせない巧妙な作りだ
その土台が重要なんやで
そんなにmodだけで神ゲーになるならmod制作者だけで神ゲー作ってみろよ、と
ファミ痛ならフォースポもワンチャンあるか
FF16と言わなくなっただけ成長したということにしといてやろう
まぁ結局「ティアキン使い回し」という使い回しから脱却できない時点で一般人未満なのは変わらんけど
神ゲーの土台があるからMODが作られるんやで?
MODが無から湧いてくるとでも思ってるんか?
それならMODでポークンやアベンジャーズを神ゲーにしてみろよ
マジレスするとBG3がGOTY
ティアキンはグラもモーションもかなり手直しされてるんだけど
4KとHDの見分けがつかないレベルで目が潰れてるエアプのファンボーイには分からんか…
名前を呼んではいけないアレになってて草
神ゲーになれる土台じゃなくて、最初から神ゲーのどだいなんだよ
10年以上前のスカイリムの変遷だけが根拠とかw
いつまでもFF7の成功体験に囚われてる基地外PS信者と何ら変わらんぞ?
ピクミン4とまだ発売されてないけどマリオも可能性は有ると思う。
MODがたくさん出るようなゲームなら最初から神ゲー
それだけの事なんだけど?
スカイリムは当時から神ゲー、そこから時代に合わせた改修がMODで行われ続け今でも遊べる神ゲーに至った
ベセスダはMODがなきゃ云々もスカイリムに限った話だしどれだけ過去に囚われてんだよ
発売前の盛り上がり見てるとワンチャンアマコアもある気がしてきた
Star Fieldの出来次第
アレは論外
ホグワーツレガシーはあかんの?
あれ日本だと一瞬で終わったけど
海外ウケヤバいやん
導入以前に神ゲーじゃないとMODは集まらんよ
MODを神格化し過ぎだろ