1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wHG57hR0
良いゲーム作るのにも金かかるんだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXTD/Fp+0
スクエニ見てればよくわかる話
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YyrBXPC0
金かけた結果が名前を言ってはいけないアレかよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxhCxWsJ0
金かけたゲームばっかり売れてるもんな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzW0fd2w0
金がかかるのは結果
かけたらいいってもんじゃない
かけたらいいってもんじゃない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhHQWseL0
ただその任天堂も最近は金食い虫体質になってきている
正社員が増えすぎるのも良くない事だ
正社員が増えすぎるのも良くない事だ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXTD/Fp+0
>>6
任天堂はもっとスタッフ増やせ、研究開発費増やせ という状況では?
任天堂はもっとスタッフ増やせ、研究開発費増やせ という状況では?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q56yqR6Ea
任天堂はずるいよな
ゼルダ作ってる間にポケモン ぶつ森 スプラ スマブラ マリカなど国内600万以上売れるタイトルが稼いでくれる
和サードなんてカプコンはモンハンだけやしスクエニはドラクエだけ コナミは桃鉄だけ
それ以外の和サードは国内で売れるゲームなんもない
ゼルダ作ってる間にポケモン ぶつ森 スプラ スマブラ マリカなど国内600万以上売れるタイトルが稼いでくれる
和サードなんてカプコンはモンハンだけやしスクエニはドラクエだけ コナミは桃鉄だけ
それ以外の和サードは国内で売れるゲームなんもない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFdXqv/p0
>>7
売れるIP沢山作り出せなかったのが悪いのでは?
売れるIP沢山作り出せなかったのが悪いのでは?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wHG57hR0
>>12
だから作るにも金が必要なんだが?
だから作るにも金が必要なんだが?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kTZheAcd
>>7
それだとファルコムもずるいな。
軌跡作ってる間にイースが稼いでくれるし、イース作ってる間に軌跡が稼いでくれるもの。
それだとファルコムもずるいな。
軌跡作ってる間にイースが稼いでくれるし、イース作ってる間に軌跡が稼いでくれるもの。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxhCxWsJ0
金も技術も両方独占するなんてよくないよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSIlbKB70
じゃあSIEはもっとがんばらないといけませんね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlXHr/GLM
いつからサードは貧乏になったのよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wHG57hR0
>>11
貧乏ではないが
企業規模は任天堂に劣るのだから同等のクオリティを求めてはいかんって事よ
貧乏ではないが
企業規模は任天堂に劣るのだから同等のクオリティを求めてはいかんって事よ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzLfX+2c0
IPを大事にして安売りしない、イメージ悪化させるものに利用しない
これが鉄則なのにどこぞのアレを作ったとこはその逆をずっとやってブランド毀損しまくってるよな
だから客離れするんだよ
これが鉄則なのにどこぞのアレを作ったとこはその逆をずっとやってブランド毀損しまくってるよな
だから客離れするんだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VggWotxM0
今はもうサードのが任天堂より金かけたゲームも多そうだが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADhgpTCE0
任天堂の場合、金をかけようとしてかけてるんじゃなくて、
面白くするために必要なことを積重ねていくと相応の金がかかるって感じだな
特に作っている途中で必要なことが見えてきたときに、躊躇なく追加で時間と金をかけられる余裕があるのが大きい
今期中に出さないと売上が~みたいなことがほぼないのは強過ぎる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/i3rKLL0
クオリティ高い国産オタゲーやりたかったわ
叶わぬ夢
叶わぬ夢
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chP6DAFPd
ろくな和ゲー無いから俺はアニオタになっちゃったぞコラァ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbwNXdJdd
スクエニはFF14で稼いだ金を勢いよくドブに捨ててるのがすごい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q2gPf1o0
むしろサードは任天堂ハードで売れたがる必要ない
Switch市場で任天堂が強すぎるのは凄い事だ
だがサードはあらゆるプラットフォームで商売するんでね
Switch市場で任天堂が強すぎるのは凄い事だ
だがサードはあらゆるプラットフォームで商売するんでね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QYAxrc+M
中小の和サードに任天堂レベル求めてる奴は居ないかと
彼らに求めてるのは良インディレベル
独自色ある企画力とかこだわりとかセンスとか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q2gPf1o0
>>25
良インディってインディーの皮を被ってるだけだぞ
サードがクリエイターに会社を設立させて出資して開発させてるものばかりだ
良インディってインディーの皮を被ってるだけだぞ
サードがクリエイターに会社を設立させて出資して開発させてるものばかりだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q2gPf1o0
むしろポケモンのクオリティは高くないだろ
ゲーフリなんてポケモン以外は日本一ソフウェア以下の技術力だし
案の定ポケモンがやりたい事にクオリティが追い付いていないのが最近露呈してるやん
ゲーフリなんてポケモン以外は日本一ソフウェア以下の技術力だし
案の定ポケモンがやりたい事にクオリティが追い付いていないのが最近露呈してるやん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYO3y71wd
>>26
三年も四年も作ってらんないからね
三年も四年も作ってらんないからね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GL2mbEeV0
ファミコン時代とスイッチ時代ではその差が大きすぎる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QYAxrc+M
大手の和サードに求めてるのは
シリーズファンの期待を裏切らず期待を少しでも上回る開発力と「飽き」への対策
任天堂は目指さなくて良いよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OEOpC1X0
アレは掛けたお金が足りなかったと言いたいのか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3aRC7Mx0
和サードってIP大切にしないというか、なにが受けているのかわかろうとしないとこ多いよな
次作で不評だったものを一旦原点に戻ってから進めるのじゃなく、次作の所から変えていくから最終的には明後日の方向へ飛んでいく
次作で不評だったものを一旦原点に戻ってから進めるのじゃなく、次作の所から変えていくから最終的には明後日の方向へ飛んでいく
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q2gPf1o0
>>35
原点から作り直すにも相応のリソースかかるんだが
原点から作り直すにも相応のリソースかかるんだが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wHG57hR0
個人の作品ではなく企業の事業なのだから
納得のいくまで作り続けるなどできないんだよ
納得のいくまで作り続けるなどできないんだよ
コメント
いや、少なくともスクエニは任天堂に負けず劣らず、下手したら任天堂以上にカネと人と時間をかけてゲーム作ってるぞ
出来上がった物の品質が掛けたコストに絶望的なまでに見合わないのが致命的にまずいんだが
ゲーム人口の大多数を占めるライト層にとってどこが作ったゲームなのかということはどうでも良いことで、自分たちが楽しめるかどうかがすべて
どんな理由があった所で楽しめない、少なくともそう思わせた時点で買う対象から外す
任天堂ソフトに限らず他社のソフトはすべて競合する相手なのだから自分たちは弱小で予算も技術も無いから甘く見ろなんて言い訳が通る世界ではない
80人4時間会議を自慢してるようなやつは、金と時間を捨ててるだけだぞ
前作のおにぎりもそうだけど何で無能な奴ほど無駄な働き自慢をしてしまうのか
海岸の岩を徹底取材して
山の真ん中に設置してたの草だった
あの発言で武勇伝になると思ったのかね?
また働いた事もないし、情報収集能力もない人達の乏しい空想をまとめたのか
任天堂の予算管理の厳しさなんて社員がサードの予算聞いて驚いたり、フラグシップのマリオですら音楽にオーケストラ使うの金がかかるからと何度も却下されたとか社長が訊くをはじめちょくちょく語られてるのにな
任天堂は確かに金掛けてはいるが圧倒的に効率がいい
なんなら国内大手サードより低い予算の大作もあるんじゃないかと
海外大手などは桁一つ多いけども
洋ゲー大作ほどじゃないにしろ和ゲーとしてはスクエニ大作はトップクラスに金掛けてるやろ
結局上層クリエイターが無能すぎるから作品も微妙だし金の使い方もクソなだけで
ムービー少なくしたら開発費安くならんの?
無理かもなあ
ベッド1つに40人8時間だよ?
訂正
80人4時間だった
どちらにせよ酷い事に変わりはないが
娯楽以外の製品だと低品質出せば売れなくなるどころか、最悪の場合は事故が起きて多額の賠償金払う羽目になるからクオリティの下限に対して神経とがらせてるけど、サードのゲームソフトはそういうのないから計画も予算配分もぬるいんだろ
同じソフトウェアの領分でも所謂業務アプリとかだとちょっとした不具合でも場合によっては多大な賠償金が伴う大問題になりかねないしね
サードのほうが親方日の丸なの笑えるよな。
スケジュール管理はものを作る仕事では基本中の基本だろうに。
ソニーのブロッ権ですっかり自分で何とかする最強のゲームメーカーになってしまったからな。ソニーに感謝だな。逆にサードはすっかりボロボロに……。容量と性能にかまけて最適化を蔑ろにしてきたから今、技術不足で苦労してるし。てかPSゲーが不具合多いのは最適化してないからだったんだな
クソスペックの子ども騙しって設定は何処にいったのさ
任天堂ってゼルダとか3Dマリオ以外はよそのスタジオに発注してるから開発力に関して言い訳出来んだろ
開発費に関しては大手サードの方がかかってそう
サードって任天堂よりクオリティ低くないかって話題に、サードは開発費掛けてるぞと答えるかね
何も理解出来ないなら無理して書き込まなくていいよ
サードが全部内製だと思ってるとか物知らなすぎて草
「開発力」を実際にコードやオブジェクトを生成する能力だけだと思ってるならあまりにも視野が狭すぎる
成果物の良し悪し判断やコンセプトの明確化、全体進捗を管理するディレクションの能力も含まれるでしょうに
サードはこの能力に欠けてるところが多いからチグハグなものができがちなんだよ
任天堂はサードと違って現実世界で行動しないでネットでギャアギャア吠えてれば自分達の言うとこ聞くと思ってる屑共を無視してちゃんと客の方を見てゲームを作ってるからな。
早い話、恩義マンにしたがって、新規開拓をサボってきたツケを今支払ってるってだけやろw
そもそも、サードは任天堂ハードをハブってるんだから、スイッチが売れようが関係無いって言う何時もの設定は何処へ行ったの?w
ソフト単体の開発費公開してないから正確なところはわからないけど
ブレワイやFEの採算分岐点聞く限りスクエニのゲームのが遥かに金かかってるだろ
スクエニにノウハウなくて岩のオブジェ作る為だけに社員旅行するような無駄遣いしてるせいだろうけどさ
文句無しに金と時間かけた結果がフォースポークン
任天堂ハードを低性能て煽っておいてサードは大目に見ろなんかw
性能に縛られない環境であまりにもダメダメ過ぎないか?
普段「技術力がない」だの「低予算で手抜き」だの「3日で作れるインディー以下」だの
任天堂を好き放題ネガってるくせにどの口が言ってんねんってな
スイッチの性能の範囲で良い物を作ってるとこって、ちゃんと高性能ハードでもいいもの作れてるんだよなカプコンとか
要はスイッチ程度にすら最適化も出来ないとこはどこで何作ってもいい物は作れないんだよ
桜井「作り手側の事情とかユーザーは知ったことではない」
こうなった元を辿ればソニーが来たせいって結論に辿り着く
任天堂は技術力のないクソザコ企業という設定はどこにいったんだろうな
個人的に任天堂の凄い所ってマリオやゼルダのようなビッグタイトルだけじゃなく、明らかにそれらに比べて小規模な作品でもしっかりと面白い所に有ると思う。
業界トップの任天堂が率先して小規模タイトルも開発している以上、サードの大作を意識したクソゲーなんて甘えの産物以外の何ものでもない。
まあ実際、ハードの細かな仕様まで知り尽くしてる任天堂にはかてないから
生存戦略的にはハードに依らず面白いを目指すべきなんだよな
なぜか特定ハードでしか体験できないゲームを目指そうとするけど
つか任天堂信者はマジで任天堂の力だけでここまで大きくなったって思ってるのかね
FC時代からサードと一緒に盛り上げてきたからこそ今があるのに
そらプラットフォーマー故にサードからのロイヤリティ収入もあるから安定してソフト開発できるってのももあるかもしれんが、サードは任天堂ハブって設定どこ行ったんだよファンボーイ
つかソニー信者はマジでソニーの力だけでここまで大きくなったって思ってるのかね
PS時代からサードと一緒に盛り上げてきたからこそ今があるのに
って言われたらなんて返すんだろうねおまえらは
サードを蔑ろにして来たのはおまえらじゃね?ちっとも買わないで
任天堂ほど効率的でコスパいい開発してるメーカーないと思う
もちろんハードもソフトも自分のところで作ってるのもあると思うけど、ノウハウの蓄積が圧倒的
別に任天堂ソフトで重きを置いてない傾向のゲーム出せば?というだけ
まさに桃鉄やモンハンなんかだけど… ブルーオーシャンの先行利得獲ったぞ
任天堂ソフトと類似したもので勝てとは言わんのだ 任天堂が出さないものを出せ、と