ソニーは「PlayStation Portalリモートプレーヤー」でモバイルプラットフォームに“再挑戦”する

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUsEDd9I0

「PlayStation 5(PS5)」にインストールしたゲームをストリーミングして楽しめるリモートプレイ専用デバイス「PlayStation Portalリモートプレーヤー」を、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が正式発表した。当初は「Project Q」のコードネームで今年5月に計画が明かされていたこのデバイス。発売は年内で、価格は199.99ドル(日本では29,800円)となる。

このデバイスは携帯ゲーム機ではない。ユーザーの自宅などに設置してあるPS5本体にインストールされた対応ゲームを、遠隔でストリーミングして楽しむ端末だ。 ソニーによると、サブスクリプションサービス「PlayStation Plusプレミアム」に含まれるゲームのストリーミングには対応していない。

PlayStation Portalリモートプレーヤーは、PS5の「DualSense ワイヤレスコントローラー」が備えるハプティックフィードバックやアダプティブトリガーなどの機能にはすべて対応している。8インチの液晶ディスプレイを搭載しており、解像度は1,080p、リフレッシュレートは60Hz。ゲームの表示速度は60fpsだ。

コンテンツのリモート再生にも対応

PlayStation Portalリモートプレーヤーは動画などのコンテンツの再生にも対応する。ホーム画面にはPS5にインストール済みのコンテンツなどが集約されたセクションがあるが、 あくまでリモート再生に限定されており、ローカルでは再生できない。PlayStation Portalリモートプレーヤーを快適に動作させるには、15Mbps以上のインターネット接続が必要だとソニーは説明している。

バッテリーの容量やサイズについては明らかにされていない。CNETの推定によると、ソニーはDualSense ワイヤレスコントローラーと同等の7~9時間のバッテリー持続時間を実現しようとしているようだ。

PlayStation PortalリモートプレーヤーはBluetooth接続のオーディオには対応しておらず、ワイヤレスヘッドフォンは接続できない。代わりに有線ヘッドフォン用の3.5mmジャックを備えた。ワイヤレスで音を聴きたい場合は、ロスレスで低遅延を謳うプレイステーション独自規格の「PlayStation Link」を利用することになる。

これに合わせてソニーは、PlayStation Link規格に対応した有線ヘッドフォンとワイヤレスヘッドフォンの新製品も発表した。PlayStation Portalリモートプレーヤーに対応しており、USBアダプターを使えばPS5でも利用できる。PlayStation Linkの規格は、まもなく他のメーカーも採用できるようになる見通しだ。

◇モバイルプラットフォームへのソニーの復帰は成功する?

PlayStation Portalリモートプレーヤーは、かつてソニーが販売していた携帯ゲーム機「PlayStation Vita(PS Vita)」のコンセプトの“再提案”ともいえる。

PS Vitaは「PlayStation 4(PS4)」にインストールされたゲームのストリーミングにも対応していた。最大の違いは本体だけでプレイできる独自のゲームタイトルが用意されていたことで、必ずしもワイヤレス接続する必要はなかった。当時としては革新的なプラットフォームだったが、ゲームタイトルのラインナップが限定的だったことから役割を終えている。

また、任天堂の「Wii U」も思い起こさせる。付属していた画面の付いたコントローラー「Wii U GamePad」もゲーム機ではなく、ゲームの実行をゲーム機側に依存する仕組みだった。結果的に失敗に終わったが、「Nintendo Switch」の礎を築いたといえるだろう。

PlayStation Portalリモートプレーヤーの発売は、任天堂の独占状態にあったモバイルゲームプラットフォームへのソニーの復帰を意味する。この新しい製品の将来予測は時期尚早だが、「Nintendo Switch Lite」と同程度の価格であることは注目に値するだろう。Nintendo Switch Liteは基本的な機能を備えた携帯ゲーム機だが、完全にスタンドアローンのゲーム体験を約束している点が大きな違いだ。

https://media.wired.jp/photos/64e68b3e3d24db7de2022fab/master/w_960,c_limit/PlayStation%20Portal.png

https://wired.jp/article/sony-playstation-portal/

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7HEeZg+a

>>1
>バッテリーの容量やサイズについては明らかにされていない。CNETの推定によると、ソニーはDualSense ワイヤレスコントローラーと同等の7~9時間のバッテリー持続時間を実現しようとしているようだ。

コントローラ保たねぇだろそんなにwwww

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwkrueVl0
>>14
それぐらい持つが?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Gxxt+350
金いくらもらって書いたの?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:to6H2Cgfd
プラットフォームじゃなくて、タダのボッタクリ周辺機器でしょ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3vOKJEG0
なんかこう非ゲーム系のメディアの書き方が騙す気マンマンなのなんなん?
詳しくない奴をカモにする狙いか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/UByqBb0
これモバイルじゃねーし
日経認可続いてワイヤードもか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3bDCzOs0

完全にユーザー目線からズレてて笑う

頭スクエニか?wwwwww

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O8l0wTrHd
SwitchLite挙げてんのが悪質極まりないわ
ありえないだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izzq+jcj0
VRゴーグル+PS5コントローラーでいいんじゃないの。

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq9TPJWba
>>8
VRって酔う人それなりにいるからな。配信して慣れてる実況者でもVR配信は短時間で終わること多いし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nar+Aye+0
情弱騙す事しか考えてないな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSCRDObh0
騙し売りしても被害者がアンチ化するだけなのによくやるよ

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtfIrcB/0
>>10
いまだにソニー製品買う奴なんて何度騙されても懲りない奴しか残ってないから無問題

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDmjjo9uM
WiiUはモバイルだった?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNnDGwtzd
これだけでゲームが出来ると勘違いして買う奴が出てくるに1ガバス

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRXBxnAc0
モバイルって何だと思ってるんだろうか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SyAhBQ620
製品名に「リモートプレーヤー」って付けてソニー自身は逃げ道を用意した上で
手下のマスゴミ使って誤認させるさせる方法だよな

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoYPnXVs0
>>16
モニターをPCだって言ってるようなもの

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTJQhppNp
あのVR2を経てもスタンドアローンじゃないとダメなんだとは悟らなかったらしい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zLtVqya0
モバイル(外出不可)

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7HEeZg+a
それでもまだ「携帯ゲーム機ではない」と書いてあるだけまだマシな記事
かなとは思う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTwHvzRua
門前払いされてますよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLL+xmq+p
Wiredは前々からソニーの提灯記事しか書かないところ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Gxxt+350
>>21
情弱メディアではなくて分かってて、ソニーから金もらって書いてるのか、悪質だな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYsL7yKea
PSplusのゲームが遊べるならマジで購入検討するんだけど
現時点ではこれに3マソは出せんわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ic6Qx5yV0
これがモバイル???
とうとう頭がおかしくなったかソニー

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcPZqe2yd
だがソフトは売れぬ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXuUwQ6h0
PS5ってもうすでにスマホ使ってリモートプレイできなかったっけ?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lByMdzPYH
もしかしてギャグで言ってるのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mlzfKTQS0
何人か騙されてこれ単体でPS5が遊べると思って買いそう

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq9TPJWba
>>34
出てくるだろうね

 

引用元

コメント

  1. クラウドすら対応してないリモートできる汎用端末以下のPS5専用機のどこに挑戦が?
    迷走以外の言葉はありえない(断言)

    • どれだけ騙し売りができるかという挑戦なのでは?

  2. PS5本体必須なのにモバイルプラットフォームに再挑戦…?
    いやいやいや

  3. 映像に注力してるのに
    手軽さ求めて画面小さくするとか
    本末転倒やんけ

    • 元々こんな小さい画面でやる事想定されてないから字が読めないゲーム多数出るやろな

  4. 果たして「リモートプレイって何?これがあればPS5のゲーム遊べるんじゃないの?」って人がどれくらい存在するのか
    結構いそうなんだよな…

  5. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O8l0wTrHd
    >>SwitchLite挙げてんのが悪質極まりないわ
    >>ありえないだろ

    >この新しい製品の将来予測は時期尚早だが、「Nintendo Switch Lite」と同程度の価格であることは注目に値するだろう。

    って記事にあるように、騙し売りする気満々ダヨナー
    一応はストリーミングする機種と説明はあるが、もっとはっきりと単独では意味がないと書いておけよ

    • 遊べるゲームを増やしたい、あるいは寝っ転がって遊びたいならSwitch Lite買った方が良い結果になる罠

  6. ソニーのWiiUで草

  7. ファンボが散々失敗ハードだと騒いでたWiiUを今更パクるとはな
    やっぱソニーはやる事がちげえわ

  8. >価格は199.99ドル(日本では29,800円)となる。

    SwitchLiteと同程度の価格って書いてて「ハァ?」ってなったが
    こういうカラクリか おま国は相変わらずだなあ…
    噂の新型とやらも同じことになりそうだね

  9. バッテリーはファミ通の体験会レポで「現地スタッフの話で」はおおむね4時間前後
    って書いてるんだが

  10. 手の込んだ自殺は辞めろ

  11. スーファミのコントローラーにトリガーつけてスティックつけて
    自分で何も考えられんのかい

  12. >Bluetooth接続のオーディオには対応しておらず
    >プレイステーション独自規格の「PlayStation Link」を利用することになる。

    しれっとゴミ規格無理やり入れてて笑うわ、PSPといいVITAといいPSのモバイルハードって
    ソニー製のゴミ規格を最低でも一つは入れないといけない縛りなの?w

    • SONYが独自規格入れたがるのは遥か昔からだぞ
      ベータ君とかメモリースティックとか
      なお、全部失敗した模様

  13. ただの画面付きコントローラーで「モバイルプラットフォーム」と言い張るのは笑う

  14. 確か中身は色々機能ちぎったAndroidだっけ?

  15. 10年早いのがセガ
    10年遅れてオリジナルと言い張るのがソニー

  16. ただのリモート専用画面付きコントローラでSwitchに勝てると思ってんのかな?
    WiiUゲームパッドの悲劇を忘れたのかな?

タイトルとURLをコピーしました