新たな料金設定をめぐり議論が巻き起こる中、Unityが、米サンフランシスコとオースティンのオフィスを閉鎖することを余儀なくされた。実行可能性のある殺害予告を受けたためだという。Bloombergが報じている。
「本日、私たちのオフィスに対して脅迫があったことがわかりました。私たちは最優先事項である従業員の安全を確保するため、ただちに予防策を取りました」とUnityの広報担当はIGNへの声明で語った。「本日と明日、この脅迫の標的になり得るオフィスを閉鎖し、捜査にあたる法執行機関に全面的に協力しています」
今回の脅迫は、ここ数日、Unityの新たな料金体系をめぐって激しい批判が起こるなかで出されたものだ。その料金体系は、20万インストールを超えたゲームについて、インストール1回ごとに0.2ドルを開発者に課すというもの。開発者らはこの方針に大きな懸念を示しており、インストール回数のカウント方法をはじめ、さまざまな問題が指摘されている。すでに、ゲームエンジンの移植やゲームの配信停止を検討する開発者も現れる事態となった。
影響を受ける恐れのあるUnity製ゲームとしては、以下のようなタイトルが挙げられる。
『原神』
『ポケモン GO』
『Hollow Knight: Silksong』
『Cult of the Lamb』
『Among Us』
『Cult of the Lamb』、『Among Us』、『Rust 2』といったゲームの開発者は特に批判的な姿勢を示している。
Unityはこのポリシーの一部を撤回すると明言しており、チャリティーバンドルやGame Passのゲームは対象にならないと述べている。また、対象になったとしても90%の開発者は影響を受けないとも主張している。
Unityが方針を変更しない場合、新たな料金体系は2024年1月1日から導入される予定だ。
最悪だなマジで
基本無料で20万インストールされた場合、600万円。
ぼったくりだな
趣味の無料ゲー配布や100円販売はエンジンを変えるしかないだろう
1年の売上1億以上無いと1ダウンロード20円はかからないよ
1億の単位、ちゃんと書いてくれんか?
円
ゲームパスを例としてあげてその場合はマイクロソフトに請求するってだけであくまで例だぞ
他のサブスクならその運営元に請求するって言ってる
インストール1カウントじゃなくてDL1回にに対してカウントされるってのは判るけど
そんなにメーカー側の収益削られるもんなんか?
スマホでリセマラDL1回でカウントされて出費増えるといってもリセマラ仕様を変える(アンインスコ無しでリセマラ)に変えればいいだけだろ?
>>19
アンインスコなしリセマラなんてやる意味あるんか?
1000万DL達成!!とかやるためのリセマラなんだから
アンインスコなしならリセマラ自体の文化が消えるだろ
あれ?よくね?
メーカーにunity使用料金が発生するのは一定の売上(販売カウント数)以上が必要 それに満たないゲームは費用発生しない
その販売カウント数をユーザー(ID)数→DL数に変えますって事で合ってるよね?
ちょっと待って
>Unityはこのポリシーの一部を撤回すると明言しており、
>チャリティーバンドルやGame Passのゲームは対象にならないと述べている。
これをインタビュー内容じゃなくIGNが勝手に言ってると思ってんの?
論外だろもう
それMSと契約同意できるのって話だしなあ
MSがゲームパスの利用数を馬鹿正直に教えるわけないじゃん
だからMSが従うかどうか(従わないと思うが)とUnityが勝手にもう言ってるのかは別の話って事でしょ
このスレはそもそもUnityが(MSにも)課金しないって言ってるからそれはUnityの発表と違うだろうと言う話になってる訳で
飛んでくるのは議員を会した圧力と言う名の暴力ストレートパンチ
その場合またUnityが規約変更するから無駄
というよりそういう疑惑が常に出る会社になった時点で今後の取引相手には選ばれない
シフトできんの?
まぁ売り上げの数%かダウンロード数かで選べるとええかもな
99.9999%がダウンロード数選ぶやろけど
ポケgoはあっさり払いそう
売上から引くのが一番わかりやすい
あれ結構ちょろまかしてるメーカー多いらしいよ
コメント
まぁ今後料金体制をまた変更しないとも限らないしな
金かけずに利用できるものは利用してやるってのはどこでも一緒なんやん
リストに上がってる程度のゲームならゲームエンジンなんか要らんだろ
Unityのようなフレームワークを前提にPC含む全機種マルチにしているタイトル結構あるから、今後こういうのが使えなくなると家ゲも昔のような戦国時代になるかもなー。
Unity以外でもこういう事やるの出てくるかね?
ユニティも売上は毎年上がってるけど経営的には赤字が膨らみ続けてるだらなんとかせんといかんのは分かってた
だからっていきなりぶっ飛ばし過ぎなんだよ誰もついてこんわ
それだけ紛糾する内容だったとはいえ殺害予告とは怖…
海外は誹謗中傷なんかしない、なんてやっぱり嘘でしたね
むしろアメリカ辺りなんて日本よりもやはり暴力。暴力は(ryな感じじゃないか?
これダウンロードして消しての繰り返ししたら無限に回収できるのか
脅迫したの元Unityの社員だったて記事でてるねぇ‥値上げなすべきではないって抵抗したけど全く聞く耳を持たずに上層部が決定したから らしい 株を売り抜けてた話も出てるし暫く揉めそうだ
訴訟なるやろな。この規約改定が認められるかどうか。
この改定に合意してないし難しいと思う。
潰れるかもしれん。