1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wyp4j6eHM
一方、VTuberへの誹謗中傷に対する法的見解には、人間への誹謗中傷とは異なるポイントがあるという。それは「キャラクターは法的には、人ではない」ということだ。そこで今回は、VTuberの誹謗中傷における法的見解をシティライツ法律事務所(東京都渋谷区)の前野孝太朗弁護士に解説してもらう。以降の段落から前野弁護士の文章
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wyp4j6eHM
どーすんのこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wyp4j6eHM
ええんか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8BWMRts0
2次児ポも人権適用外ってことだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnNUmtBK0
VTuberていうのはアバターを運転しているようなものだからね
アバターのことを言っているのならばまだ理解できるけど、
この人は「VTuber」と運転手のことを指し示しているからダメだね
アバターのことを言っているのならばまだ理解できるけど、
この人は「VTuber」と運転手のことを指し示しているからダメだね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1h5OO8wid
>>8
じゃあVtuberつまんないとか芝居臭いとか言うのは駄目だけど、ブスとかデザインがゴミとか言うのはセーフってことか
じゃあVtuberつまんないとか芝居臭いとか言うのは駄目だけど、ブスとかデザインがゴミとか言うのはセーフってことか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxNLo7J0M
もうブームも終わってるだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0zl/2RJd
会社員や団体は人ではないので誹謗中傷は適用されないって事だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0zl/2RJd
>>10
会社組織や団体組織ね
会社組織や団体組織ね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1klrTzsd0
>>10
『法人』は誹謗中傷が適応される
『キャラクター』には適応されない
『法人』は誹謗中傷が適応される
『キャラクター』には適応されない
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0zl/2RJd
>>48
人では無いのは同じだよね
だとしたらVTuberだけ適応できない理由にならないよね
人では無いのは同じだよね
だとしたらVTuberだけ適応できない理由にならないよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Wy5Wt6g0
まあそりゃそうでしょ
殺人鬼VTuberが出てきたら殺人鬼って呼んだだけで名誉毀損になって破綻する
あくまで適応されるのは営業妨害か本人に対する直接の嫌がらせ
殺人鬼VTuberが出てきたら殺人鬼って呼んだだけで名誉毀損になって破綻する
あくまで適応されるのは営業妨害か本人に対する直接の嫌がらせ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ST4HvqWg0
そうだけどアバターだから誹謗中傷になるって判例も出てたしなあ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Wy5Wt6g0
>>17
開示と示談だけじゃない?決着つくまで裁判やったらクソ長引くし誰もやらんよそんな
開示と示談だけじゃない?決着つくまで裁判やったらクソ長引くし誰もやらんよそんな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eROL8mq00
>>17
アバターはあくまで本人の写し身扱いだからな
ブイは中の人が変更できるなら
写し身とは言えない
アバターはあくまで本人の写し身扱いだからな
ブイは中の人が変更できるなら
写し身とは言えない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a876yQvHM
一弁護士が言ってるだけだろ?
判例でてもいないのに話にもならんわ
判例でてもいないのに話にもならんわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPMM5Toi0
別に新しい話ではない
漫画家を中傷したらアウトだけど漫画をけなしても関係ないのと同じ
漫画家を中傷したらアウトだけど漫画をけなしても関係ないのと同じ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+mISlQO0
アニメキャラに誹謗中傷しても意味がないって話でしょう
まあVTuberはキャラクターの皮を被った中の人が本質になっちゃってるから実質的には人なんだけどね
まあVTuberはキャラクターの皮を被った中の人が本質になっちゃってるから実質的には人なんだけどね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35oMsXy+0
これだと企画で役やってた故女子プロレスラーも適用されない事になるな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FDUrMnC0
そりゃ中の人を攻撃したら駄目に決まってるだろw
ガワのイラストに文句言ってる分には絵の批判と変わらないからな
ガワのイラストに文句言ってる分には絵の批判と変わらないからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6mF7Gepa0
実際誹謗中傷と裁判で認定された例もあるからスレタイは間違いだな
記事だとそのあたりは説明してるけど
記事だとそのあたりは説明してるけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvQvqX1Bd
判決出てるんだが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gusgVZnIM
単なるキャラクター…例えば炭治郎とかに死ねだの嫌いだの言っても誹謗中傷にならないけど
それが声優の花江夏樹であったり作者の吾峠呼世晴に向いてると判断されたら誹謗中傷って話だろ
それが声優の花江夏樹であったり作者の吾峠呼世晴に向いてると判断されたら誹謗中傷って話だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYQFhS/+0
中の人叩いても訴えられるし
ガワやプロフィール叩いても事務所等から訴えられるぞ
> 例えば、2022年の裁判例では、特定のVTuberのスレッドにおける
(中略)
> 「本件投稿は『●●(筆者注:VTuberの名称)』の名称で活動する者に向けられたものであると認められる」として
> 「中の人」が投稿によって名誉感情を侵害されたと認定しました。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+EbCIU70
覆面レスラーを誹謗中傷するのは?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0IOWV0f0
>>32
覆面レスラーは実在人物やろ
覆面レスラーは実在人物やろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmfwmSE0d
中の人を攻撃しない限りはセーフってことか
まあそりゃそうか
まあそりゃそうか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYQFhS/+0
>>33
運営事務所からキャラを毀損したとして
損害賠償請求来るぞ
運営事務所からキャラを毀損したとして
損害賠償請求来るぞ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1B7zgy20
そらそうだろ、誹謗中傷訴えたかったら本人出てきて配信やれよと
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eSgZYJI0
そもそもオマエラ何でそんなにvtuberなんかに入れ込んでるの?
オマエラが好きなのはゲームとゲームの売上でマウント取る事だろ?
オマエラが好きなのはゲームとゲームの売上でマウント取る事だろ?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0vdsbDJ0
てか、現実問題どっかの企業Vへの誹謗中傷で裁判負けたやつおるやろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kxAUr8P0
配信で馬鹿なことを言ってるVTuberに対してバカって言っても配信で作ってるキャラに対する感想ってことになるかもしれないが
配信が滞っていることにつきサボりだ男を作ってるんだとか言ったら中の人への誹謗中傷ということになるだろう
配信が滞っていることにつきサボりだ男を作ってるんだとか言ったら中の人への誹謗中傷ということになるだろう
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0vdsbDJ0
個人勢は難しいかもしれないけど
企業税に喧嘩売ったら、企業に不利益が出たとしてやられるパターンが多々あるってことやろ
企業税に喧嘩売ったら、企業に不利益が出たとしてやられるパターンが多々あるってことやろ
コメント
まぁ漫画のキャラに犯罪予告しようが『現実と二次元の判断ついてないの?』ってなるだけで
ただ程度によるだろう、いくらキャラ付けでも中の人はいるわけだし
こういう話になると某人気コンテンツのファンメイド動画の声優に対する誹謗中傷思い出すな
本人が出ているし。番組と関係無い本人のSNSに書き込みしたらアウトだよ。
Vは本人の顔や特定出来るモノが無いしね。
架空の人間としてやる訳だからね。
まぁこの先どうなるかわからんのでね。
そもそもで本人が見ることが出来るエリアに傷つけるコトを書く事自体がまずやってはいけない事なんだから法的にとか考える前にモラル的にアウトだと思う。
罰がないからセーフと言う考えは幼稚園で卒業してる筈なんだけどね。
法律はどっちかと言うと犯罪者が私刑やらに合うのを防ぐため、犯罪者を守る為にあるって側面もあるからね。なので、法的に問題ないから合法、やっていいと判断する奴は前提が間違ってるんだ
人に嫌われないとか、迷惑をかけないって言う当たり前の所までガチガチに法で規制された国とか嫌だよ
VTuberというキャラクターに対しての誹謗中傷は問題ないけど、それを演じている中の人に対しての誹謗中傷はしっかり犯罪になるって言う当たり前のことを言ってるだけだけど
そもそも何に対してでも誹謗中傷は裁判所に来いと言うお手紙届くかもしれないから辞めろって話だわ。ママに教わらなかったのかっていう人としての基本だ
非現実の女性にも人権があるつってジャンプのラブコメ程度のエロ表現すら規制しようと乗り出した某政治家が居てな…
エロ表現で非現実のキャラが侵害されるなら犯罪描写は全部駄目やろっていう
あの、VTuberの中の人への誹謗中傷が認められた例が既にあるわけなんだが拡大解釈が過ぎないか、この元スレの奴ら
いや法解釈って一弁護士がこうだって断言したりできるもんじゃないよ
だから弁護士やら検事やら裁判官やらがおって司法は独立してんだよ
キャラクターとして話している時間が長くなればそれは個人の人格として認定される可能性はあるよ
それはプライベートイメージとパブリックイメージみたいな関係の延長であると解釈できるからだよ
弁護士側の、それも一人の意見じゃん
判例が出た訳でも無ければ、この弁護士が法曹界の大多数に影響を与える立場な訳でもない
テレビに出ている専門家さんの意見となんの違いも無い
人格否定はアウトでもチキン冷めちゃったみたいな直接関係ないミームやスパチャ三点方式みたいな規約違反への非難とかはセーフでしょ、流石に
相手が特定できるワードを誹謗中傷する目的で書き込めば
アウトじゃない理由なんて何もないが
記事内の判例でもVtuberへの誹謗中傷でアウトだった例が出てるし、タイトルが滅茶苦茶
論文とかも出てるがキズナアイみたいなキャラと中の人が断絶してるタイプはともかく、趣味や性格が明らかに中の人に基づくタイプは概ねタレントとかと同じような扱いだよ
いやとっくに凡例出て認められてるが
本当に弁護士か?
それは判例
当人がどういう方向性で売り出してるかとか侮辱的意図が認められるかとかケースごとに判断するに決まってんだろ
正直馬鹿すぎる
適用と適応を間違えてる!!きっしょ!!
過去にVへの過度な蔑視発言で
キャラに向けての投稿であっても、女性の人格的利益を侵害している
Vは言わば架空のキャラをマスクや衣装として活動している女性として同一に扱うべき
って判決で情報開示命令されてたよな
あくまでもこうだろうって見解ってだけでその弁護士が必ず正しいとは限らない
そもそも弁護士ごとに答えは違うのが当たり前だし
その上で前例があることに触れてないのは素人目に見えてこいつヤバいんじゃね?となる
ま、おそらくだけど適当なこと言ったらいいように切り取られただけ
キャラクターだろうが芸能人相手だろうが普通はヤバそうなことはやめておけって忠告する
仮に誹謗中傷にならないとして、それを喜ぶのは今誹謗中傷してるやつとか過去にしてたやつだけなんだよな
だから法人化して知財扱いにするわけで 財産価値の毀損で話は終わり
もちろん内容によっては中の人の名誉毀損などあり得るしな
善意の他人(法人格含む)およびその所属物は丁寧に扱いましょう、ってことで
そんな雑すぎる理由が通るか ふざけんな!
「演者非公開」の場合のみ人格なし これが簡単だ