1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFCyDRRc0
 google→stadiaサ終
 amazon→プライムゲーミングって奴をやってるらしいが空気
 meta→赤字垂れ流しのメタクエスト
 apple→ゲーパスみたいなことしてるけど空気
 MS→sony,任天堂に大敗北しながら買収合戦
 なんでここまで大惨事になるん?
 
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HST+a1i0
>>1
 amazon=twitch
 ゲーム配信覇権
 
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt9lnOxe0
 >>1
 Google→ Google Play Storeで大成功。モバイルゲームプラットフォームをアップルと二分する。YouTubeも所有
 Apple→App Storeで大成功。モバイルゲームプラットフォームをGoogleと二分する。Appleアーケードの会員数は1億人を突破
 Facebook→Facebook Gamingがゲーム配信で3番手
 Amazon→Twitchがゲーム実況においてYouTubeと一、二のシェアを争う
 MS→Xbox、MSストア、Mixer、Windows Phone全て失敗。成功したプラットフォーム基盤なし
  
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6Gllaih0
 
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/YCAYNU0
>>4
 これ
 
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJFGgeBN0
appleとgooleはソシャゲの元締めで大勝利じゃん
 
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXLGjMm70
MetaとMSは無理がある
 
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrrDP/6PM
MSはもうWindows機もハードみたいなもんだから終わりようがない
 
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+WZCZby0
stadiaはあの逆神ひろゆき&ホリエモンコンビがくっそ持ち上げてたからその時点で「あっ…(察」だった
 
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgWOryKM0
インフラ作るのは得意だけどコンテンツはそうではない
 
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmRYdDWpr
 こいつらはいかにスマホのパイを奪うかを目的にしてて
 純粋に面白いゲームを作ろうという意識はない
 あくまでプラットフォーム屋でしかない
 AAAを武器にスマホ市場をとりにいきたいクラウド勢とそれを阻止しようとするApple
 軸がぶれて迷走しかしないGoogle
 スマホに代わる次世代デバイスの未来に全振りのMeta
  
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpDjcq7U0
 FTCがソニーの代理戦争みたいなことやって裁判勝ってるんだから
 最後のMはSと入れ替えやろw
  
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJq/d6Vl0
Amazonは任天堂オンラインの契約料で稼いでいるから
 
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPrHpDj60
まぁ、債務超過してもゲーム続けるような所はソニーだけって事だろう
 
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdPgC/r90
任天堂IPの前では巨額投資も無力
 勝つなら任天堂と組むしか無い
 
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNTryl9t0
 一番大事な独占タイトルが無いと
 PC良いわってなるからな
 後はサブスク料金が安くて
 タイトルが多いとか無いとわざわざ入らない
  
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bz0vDmh0
無知すぎて草
 GoogleストアとAppleストアの収益でコンシューマーとか目じゃないだけでしょ
 
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCy6/Q+J0
 AppleとGoogleはゲームが売れれば30%のロイヤリティが入ってくる
 マイクロソフトはいくらPCで売れようがsteamが肥えるだけ
 完全に負け組
  
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyXiDsNl0
コンシューマとかいう僻地で三国志やってるだけ
 花札屋はそこで身の丈にあった商売して、従業員数から考えればイカれたレベルで稼いでるだけだが、
 SONYは何やってんだ
 デジタルプラットフォームすら構築できなくて、コンシューマ限定のPS Storeて w
 
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffY8Kl81d
steamはWindowsだから実質マイクロソフトって、OSはVAIOと似た趣がある
 
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdvZTKxH0
プライムゲーミングでゲーム貰ってないのか?EPICからは貰ってるんだろ?
 
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cpx0FwS60
業界だと敗者側なMSだがその枠組みだと勝者側と言ってもいい
 ほかは敗者にすらなれないゴミである
 
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9irBsgU0
コンテンツから地盤がしっかりあるのはMSだけだし今の所牽制は成功してるだろう
 長年ソフトメーカーと向き合ってきた強みだな
 
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcjUAq1f0
cs文化を担う一角ってw
 ソニー(特にSIE)にもう日本市場に愛着なんてねぇよ
 ソフトバンク並に納税せんわ日本のスタジオレイオフするわで殆どアメリカ企業みたいなツラ
 
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HAv/gCE0
失敗した所で神々の遊びだからな
 
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BN1EufT0
あとsteamdeckはOSがsteamOSだからMSはもう全く関係ない
 
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vh0UJm+cd
>>35
 Windowsがインストール出来ることを売りにしてたけどな
 
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17S++2vP0
自分の勝手な都合でGAFAにMつけたりはずしたりしてるの本当にみっともないしバカ丸出しだよね
 Mは紆余曲折の末最早どうでもいいと思ってるけどGAFAはMのこと永久に嫌いだよ
 かつてはジョブズとゲイツみたいな敵であり友みたいなできたでグッツグツの業界ならではの関係もあったけども
 
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcjUAq1f0
ゲームは酷いがai開発はMSが業績も含めて圧倒的に優勢ってのも面白い
 長年ノウハウ積んできたソフトウェア業界のトップ張ってる企業に検索エンジン屋やSNSで一発当たった会社程度では太刀打ちできる相手じゃなかったって事だな
 
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfdC4OYY0
自分のことをGAFAと思い込む異常者まで出てきたな・・・
 
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLPJu6g30
それより洋ゲーに覇権取られた事を危惧しようよ
 
引用元
 
コメント
ファンボーイ「MSだけ終わっているんだあああああアアアアウオアアアアア!!!」
馬鹿だろ。
PS9キメてんな
そもそもGAFAにMS入れるのは色んな意味で喧嘩売ってないか?
Amazonに関しては『SIEに妨害された』と主張して
裁判する予定だろ。どう転ぶかは解らんけど、
ブロック権やパリティが事実とされた以上
それが訴訟の材料になるのは間違いないだろう。
GAFAどころかお菓子メーカーから侵攻されて売り場失っているのが
PSの現実では
基地外の世界だとWindowsって無料なんだなw
PCとCSの価格比較だとOSの値段ガーってうるさいくせにw
スマホゲームのプラットフォームとしては成功してるが、ゲームを自分で出している訳では無いからなあ
しかもガチャ課金の上前を跳ねているだけ
合法ヤ(ピー)でしか無い
ゲームの開発の多くがPC上で行われている限りMSの影響力は残り続けるでしょ
確かにゲオとかPS5本体置くスペースにブラックサンダーの箱置いた方が利益は出そう
GAFAは合理的な手段を取り続けた結果、デカくなった会社やから「無駄を楽しむゲームに向いてない」と何かで見た気がする
実際、俺は序盤の街でレベリングするのが好きなんやが、合理的思考とやらに基づけばもっと稼ぎの良い所まで進めてからレベル上げするとか、そもそもそんな作業時間を省略するために課金アイテムを用意したりしそう
GoogleとAppleはソシャゲの元締め
MSはWindowsでPCゲーとXbox
この辺はアホほど稼いどる
Metaはやっちまったな
Amazonはせいぜい頑張って
無駄を省いた結果生まれたのが場所の提供という発想
GoogleストアだったりApple Storeだったり OSだったりクラウドサーバーだったり
stadiaの頭でっかち感はすごかった
>>MSはWindowsでPCゲー
PCでゲームが出てもMSに金は入らないんじゃなかった?最近変わった?
間接的に儲かってると言えない事も無いけど、強引な気がする
で、meta社もメタバースという場所を提供しようとして失敗したんやっけ
1兆円かけたのに凄い残念なザッカーバーグのアバターがお出しされたやつ
windowsは無料じゃねぇぞ
ゲーム市場はスマホ市場が大勝ちしてるのにコンシューマーのハイエンドというごく小さなマーケットだけでイキってるのがSIEとファンボーイだから
そうなるとファーストの予定が頓挫しまくりのSIEの立場がさらに悪いことになるな
ロイヤリティは無いが、OSやゲームパッド、マウスなんかは売れるよ?
あと、HALOやForzaのsteamでの同接数と、MSが発表してるユーザー数が乖離してるのは、ゲーパスでプレイされてるってことでしょ。
ユーザー総数も利用ハードの比率も不明だけど、それなりにアクティブユーザーが居るんだと思うけどね。
まあメタバースはその他ともぶっちゃけちょっと違うと思うけどね
その他のはその場所で取り扱うコンテンツそれ自体は先にあった上で先んじてデカくてすごいハコを作ったことで先駆者利益を得たものだけど、メタバースは少なくとも現時点においてはその場所で取り扱うコンテンツ自体がない(非常に虚ろなものでしかない)けど先に場所を作ればそこに価値が生じるに違いないからそのハコの中身も後から自ずとついて来て当然ってものでしかなかったから
この微細な差が実は大きい
結局、PCもしくはスマホという普及した共通デバイス限定戦での特大パイの取り合いなので…
既に飽和しつつあるし、ソフトもプラットフォームも集約二極化が進むような気がする
多産多死短命型の泡沫小規模ソフト、少産少死長寿型の有名大規模ソフト
この特性に合わせたプラットフォームがどれくらいできるかな?というくらい
スマホゲーはそのストアを持ってる時点で勝者のグーグルとアップル
PCゲームは大半がウィンドウズ上で動いてるから実質MSも勝者なのでは?
一方でこの勝者らが制作サイドに直接かかわった後の作品がどれも酷いのは単純にこれらの大手さんがゲーム自体に興味が無いかそういう遊びをしないのが理由だと思う
もうGAFAは古いんだ
今はGAMANなんだよ
AppleとMicrosoftは別格
SONYは底辺なんでゲーム事業なんて無駄なことしてないで倒産を心配した方が良い
ファンボはそんな事すら理解出来てないと思うよw
箱が出た頃、ソニー製PCのOSはVAIOだからMSは関係無いとかドヤ顔で吹聴してたくらいやしw
別にそいつら、勝手に周りが上位からグループ化しただけで、仲良しこよしグループじゃないぞ
MSを嫌ってるからグループに入れられないとか、まったく関係ない話だ
不動産とショバ代は商売の基本だからね。
stadiaはベセスダ買収の時点で諦めたってインタビューは見たな
こいつGAFAをNATOか何かと勘違いしてね?
ゲーム市場とミスリードは出来ないね
ソフトハード問わず情報産業へのMSの影響力を知らないとか…
これVAIO持った上で言ったのか、持って無い癖に言ったのか…
後者だったら当時から購買力がね