1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JftBhp6Cd
また、任天堂が新しいパートナーを見つけるために独立系開発者と積極的に会っていることも知っています。その一部は、任天堂が時々行っているインディーズゲームのパブリッシングに関するものだが、自社のIPの一部に取り組むスタジオも探している。任天堂は定期的に、バンダイナムコ、Team Ninja、Platinum Games、MercurySteam、WayForward、Grezzo などのサードパーティ チームと協力しています。しかし、同社はその名簿に加えようとしており、任天堂ブランドに基づいたゲームの制作について熱心に話し合っているスタジオを 3 つ知っている。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDkaHayTd
FZero新作か
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Wq05TvVd
黄金の太陽か
長かったわ
長かったわ
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8MSq2jP0
>>5
この前コジカンが黄金の太陽の名前出してたなぁ
あの時代のことも時々は口に出すんやな
この前コジカンが黄金の太陽の名前出してたなぁ
あの時代のことも時々は口に出すんやな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq/JzqBl0
やっぱ次世代機に向けたギミックを使った新しい何かか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xr8bfT1v0
バンナム、チーニン、プラチナから縁切られて開発してくれるデベ探し急務なんだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGq0WyDW0
>>7
バンナムとか任天堂案件専属の部署作ったばっかやんけ
バンナムとか任天堂案件専属の部署作ったばっかやんけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq/JzqBl0
>>12
こう見るとPS1当時のソニーの囲い込みとかユーザーが思うより相当トラウマだったかも知れんなぁ
こう見るとPS1当時のソニーの囲い込みとかユーザーが思うより相当トラウマだったかも知れんなぁ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xr8bfT1v0
>>12
任天堂案件専属なのか、あれは
任天堂案件専属なのか、あれは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQzgEKtna
5pbもそうだしアークもアナザーコードで使うんだろ?
まあそうだろうなとしか思わない
別に驚くことでもない
まあそうだろうなとしか思わない
別に驚くことでもない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGq0WyDW0
休眠IP作らせるにしてもいきなりはないんじゃないか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEHlqkZo0
アークがアナザーコードでアルテピッツァがマリオRPG
少し前だとイルカにダイパって感じで新規下請けにリメイク発注してるの増えたな
少し前だとイルカにダイパって感じで新規下請けにリメイク発注してるの増えたな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsVl5Eoyd
>>10
マリオrpgは多分スクエニ案件
スクエニが孫請けに出したんだろう
マリオrpgは多分スクエニ案件
スクエニが孫請けに出したんだろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YQtwcuu0
グレッゾ買収しとけとりあえず
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzstf6Gc0
>>11
今なにやってんだろな
今なにやってんだろな
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsVl5Eoyd
>>105
アップルアーケードでゲーム出したばっかりだが
アップルアーケードでゲーム出したばっかりだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Z3Ncxi0
自社でまわせなくなったサードが
任天堂案件の仕事貰えないか営業活動してる
というレベルの話ではなく?
任天堂から声かけるのは、実績あったスタジオとの協業 という流れが基本だが
任天堂案件やってないスタジオを買収しようとしてる みたいな話に聞こえる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66kdjYMdd
>>14
ドラクエのスクエニ辞めた元ダイ大プロデューサーがxで開発依頼の案件通りやすくなったと言ってたから大手サードのパブリッシングは明らかに減ってる
ドラクエのスクエニ辞めた元ダイ大プロデューサーがxで開発依頼の案件通りやすくなったと言ってたから大手サードのパブリッシングは明らかに減ってる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ByCWlKE0
MercurySteamならメトロイドの2Dリメイク案件とかありそうだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Z3Ncxi0
>>15
任天堂からのIP貸し みたいな試みもしてるし
どういう規模や関係の協業の話なんやろな
任天堂からのIP貸し みたいな試みもしてるし
どういう規模や関係の協業の話なんやろな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgMjS6yO0
マーキュリーってどんなスタジオ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aayvtGZo0
>>17
メトロイドドレッド
メトロイドドレッド
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQRQ9CAv0
>>20
聞いたことないゲームだ
聞いたことないゲームだ
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tb5N+ZqW0
>>17
スペインのスタジオ
メトロイドヴァニアではもともと有名だった
スペインのスタジオ
メトロイドヴァニアではもともと有名だった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALKCDod3H
任天堂だけで全ジャンル網羅して久しい
任天堂下請けのサードにとって金も技術獲得も美味しすぎる
任天堂下請けのサードにとって金も技術獲得も美味しすぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7MM+P7Oa
この記事とは関係無いけど、前にフロム・ソフトウェアの社長が任天堂本社の前で目撃された事があったけど、あれは何だったの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWxrVYP+a
ハード性能上がれば否が応でもゲーム開発ペースは落ちる
開発ラインは多ければ多いほど良いだろう
開発ラインは多ければ多いほど良いだろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xr8bfT1v0
まぁバンナムはさておき、プラチナとチーニンは最近の流れからすると任天堂からの依頼は請けない雰囲気あるけどな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Z3Ncxi0
>>26
企画持ち込んで来なきゃ出すこともない
企画持ち込んで来なきゃ出すこともない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xr8bfT1v0
>>31
チーニンもプラチナも「他で手一杯です」状態で任天堂からの案件を寄せ付けないようにしようとしてる感はある
チーニンもプラチナも「他で手一杯です」状態で任天堂からの案件を寄せ付けないようにしようとしてる感はある
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Z3Ncxi0
>>40
企画持ち込んでない状態のことを、寄せ付けない ってなんかストーカーみたいな話だな
企画持ち込んでない状態のことを、寄せ付けない ってなんかストーカーみたいな話だな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZj6LLwc0
>>40
そもそもプラチナって今なにやってんのよ
自社開発のプロジェクトGGとか総責任者が神谷案件で宙ぶらりんだぞ
そもそもプラチナって今なにやってんのよ
自社開発のプロジェクトGGとか総責任者が神谷案件で宙ぶらりんだぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ws6Cg0tj0
今や任天堂ハードで任天堂に近いクオリティでソフト作るのには任天堂の協力が必須ってのもあるか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Z3Ncxi0
>>32
一緒に困ってくれる某社とちがって、
自社案件、自社タイトルでも積極的に頼っていいんだよ
それがプラっとフォーマ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ws6Cg0tj0
>>36
ファーストだから当たり前だけど任天堂は出来るだけ低コストで高品質のゲーム作りってのを実践して儲けてるっぽいしな映画のマリオにしてもだけど
某スクエニと違って
ファーストだから当たり前だけど任天堂は出来るだけ低コストで高品質のゲーム作りってのを実践して儲けてるっぽいしな映画のマリオにしてもだけど
某スクエニと違って
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9U5JkTX0
アナザーコードでアークシステム起用してるようなケースが見られるのかなと
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFwfTZOYM
次世代機向けやろな
ロンチ成功には独占ソフト群が不可欠やし
ロンチ成功には独占ソフト群が不可欠やし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGHlyHjnr
バンナムって任天堂とフロム案件しかまともに作れてないな
遥か遠くで鉄拳がひっそり頑張ってるくらい
遥か遠くで鉄拳がひっそり頑張ってるくらい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Z3Ncxi0
>>37
ブループロトコルでどんだけ損害とスタッフの停滞起こしたんだろうか、すごく興味ある
ブループロトコルでどんだけ損害とスタッフの停滞起こしたんだろうか、すごく興味ある
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQzgEKtna
セガ GCで
コナミ GCで
カプ GBAで
バンナム 継続
コーエー 継続
スクエニ DSやWiiで
やってない大手サードはいない
続くか続かないかだけ
今は中小にスポットが当たってるっぽいな
コナミ GCで
カプ GBAで
バンナム 継続
コーエー 継続
スクエニ DSやWiiで
やってない大手サードはいない
続くか続かないかだけ
今は中小にスポットが当たってるっぽいな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFwfTZOYM
マーキュリーには期待したい
メトロイドドレッドおもろかったし
メトロイドドレッドおもろかったし
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQRQ9CAv0
>>42
でもお前メトロイドやってないじゃん
でもお前メトロイドやってないじゃん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbYe6h0Z0
どこも性能上げすぎだな
アメリカとして中国との競争が避けられない会社は性能も開発費ももっと上げていくだろうが
アメリカとして中国との競争が避けられない会社は性能も開発費ももっと上げていくだろうが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4EaLGqiH0
チーニンのタイトルは当たり外れ激しいけど任天堂と組むと堅実に良作だから期待してる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoAjsOzd0
インディにはケイデンス・オブ・ハイラル的なモノを打診してるって事かな?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ck05Z5ppr
大手なのに任天堂IPに依存してるバンナムほど情けない存在はない
オリジナルIPで頑張ってるだけスクエニのほうがマシ
オリジナルIPで頑張ってるだけスクエニのほうがマシ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEHlqkZo0
エイティング使って作ったピクミン4とか
マーキュリー使ったメトロイドドレッドとか理想的だもんなぁ
あれらは内製って言われても疑わないレベルでよくできてるし
外注上手く使えばもっとヒットタイトル増やせそう
マーキュリー使ったメトロイドドレッドとか理想的だもんなぁ
あれらは内製って言われても疑わないレベルでよくできてるし
外注上手く使えばもっとヒットタイトル増やせそう
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQRQ9CAv0
>>51
$>理想的なゲーム(誰もやってない)
流石に草
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CinqkPxq0
>>67
実売300万本超えのドレッドを売れてない扱い?
そりゃ同梱出荷のアレ16が馬鹿にされるのも無理ないわ
実売300万本超えのドレッドを売れてない扱い?
そりゃ同梱出荷のアレ16が馬鹿にされるのも無理ないわ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQRQ9CAv0
>>87
どっちも不人気クソつまらんゴミゲー同士ってことで良いのでは?
どっちも不人気クソつまらんゴミゲー同士ってことで良いのでは?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8sel1qv0
MOTHERだな
糸井重里との連載もこれへの布石
糸井重里との連載もこれへの布石
コメント
異世界の住人が多すぎて草
企業として当たり前の事がなぜゲーム業界では任天堂以外に出来ないのか?
ハードにしても本来はその時点で技術がこなれ大量に安く普及している部品を使って構成するものだしねぇ
他社のハード業にしてもサードのAAA開発にしても商売として破綻してるんだよな
なんで任天堂のソフトにコストがかかってないって言い切れんだろうね
ユーザーに対してコストがーコストがーって偉そうに言ってんのアレだけだし信じてるのもアイツの信者だけでしょ?
年始からの糸井重里×宮本茂の対談で
任天堂ってコストをかけない会社じゃなくて
コスト管理がバリクソちゃんとしてる会社だってわかるのにな
最初は5人くらいで初めて徐々に必要なスタッフ増やしていけば
コストも抑えられるとか
あたりまえだけど出来ることじゃないよな
取り合えず、他にもっと大事な事が有るだろってレベルの会議を、大人数集めて長々やってる様な所じゃ無理やろうなw
セガ(ソニチ)はその方式取ってるってのはなんかのインタビューで見たな
コアチームで次回作の基礎部分開発を今開発してる作品の仕上げと並行してやってるって
実際その記事出てた頃はAA級〜AAA級を1部署が4年で3作も出せてたから人員マネジメントとしてはこのやり方がかなり理想的っぽい
本当なら、交渉されてるのを漏らすようなクズ会社の仕事がこれで流れるわけだ
ドレッドを聞いたことないってのは流石にネタだよね
ID:iQRQ9CAv0さんはメトロイドドレッドに親殺されたみたいだからしゃーない
なんで関係ないファンボが発狂するのか
なんつーか次世代機への布石が着々と進んでる感じだね
そうだけど、2年目3年目に向けての準備じゃないかな(2年目でも遅すぎるかも?)
1年目の分は既に半分以上完成してないと間に合わないだろうし
実質完成してるタイトルも有るかもしれない
カツカツのスケジュールでゲームみたいなイレギュラーの発生しやすいものを作るなんて「まともな」企業でやるはずが無いからね
コジカンが黄金の太陽?
ボクらの太陽でなく?
というか新社屋建てるから今よりも開発規模上げるのは分かってるし特に不思議ではない
id:iQRQ9CAv0
こいつメトロイドドレッドへの憎しみ溢れすぎてて草
こういう1人で発狂してる奴は、IDの色変えたりしてくれると滑稽さが際立つし面白いんだけど、まあ手間だから無理か…
「任天堂は低コストの手抜きゲー」と叩く割に
ブレワイの開発秘話やゼノブレクロスのデバッグ費用の話を出すと
「そんな高コストかけられるのは任天堂だけ」とあっさり主張コロコロするんだよな
高精細のフォトリアルグラフィックにコストをかけてないって意味なんだろう
自分で聞いたことないってゲームで他人にはやってないじゃんとか言うの頭おかしいって思わないのか
それとも1つ書き込んだらその前の記憶が消えるのかな?
ポケモンもだけど、
開発を委託に任せることによって、コスト下げられてブランド維持に力を入れられるからメリットが大きいのかもね。
まぁ、こうやって色々な開発スタジオにやらせてみて結果が良好だったら
資金融通して「オリジナル作品つくってみませんか?」って要望を聞いてみる
いままでやってきた道だね
そうやってゼノブレイドやパンドラが生まれた