識者「自炊がコスパいいはデマ。特に一人暮らしだと確実に外食のほうが安い」🍚

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wh9z2Il2M
どーすんのこれ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wh9z2Il2M
なにも言い返せんかったわ…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wh9z2Il2M
正論だわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQbg+BaS0
米や味噌買えない奴がどうやって外食行くんだよ
サイゼすら無理だろwww
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rF7ukN140
>>5
大貫晋也
格ゲーマーにして申し訳レベルの期間でカプコン社員もやってた人
大好きなパチンコが出来ないのが辛くて退社
その後親にビルと5000万以上のお金を貰い
毎日パチンコをしながら3食外食をしている
親が超金持ちの勝ち組無職
ランチ1回で5000円以上平気で使う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8g/0yF+b0
一人暮らし&自炊で安く済ませるのは、ある程度の「賢さ」が要求されるという事でしょ。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7eYQ0JY0
特別な料理でもない限り自炊の方が圧倒的に安くて美味いじゃん
から揚げとかどこで食っても不味く感じるようになっちゃったわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7roWaQcy0

>>8
唐揚げで美味いのなかなかないよな

個人的にはセブンの唐揚げ棒が一番マシ
自分で作るとクソうまい

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/o22s490
>>11
外食のはボリューム増すように色々やってるからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWuqYqtId
>>11
自分好みの味付けにした揚げたてから揚げの美味さはマジで尋常じゃないよな
あれに勝てる店売りは滅多に存在せん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7roWaQcy0
>>36
理想の唐揚げ屋があればなぁ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjaZyEey0
>>56
そやで、普通の体型なら週4000円ありゃ足りるだろガス代は計上してないけど毎日料理しても2500円程度だし
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmoVsVjEM
>>56
全然いけるやろ
適当な俺でも2万以下で収まってるし、同僚の子なんて業務用スーパーで一ヶ月8千円で済ませてるって言ってたぞ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7roWaQcy0

>>79
一ヶ月8千円?
とんでもないな
ほとんど食ってなさそう

本当に2万以下か?朝昼夜自炊で食ってるの?
昼は弁当ってこと?
夜だけならまだわかるが

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmoVsVjEM

>>99
細かいことは聞いてないけど無駄な金使うの嫌いらしいよ

朝は卵かけご飯納豆豆腐キムチとかだな
昼は休みの日に1週間分の弁当を冷凍で作り置き
夜は冷凍してる食材使って気分で適当に作ってる

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoeElJcRd
>>99
基本的に自炊独り暮らしなら月1万で収まるだろ
米なんて10キロも買っとけば相当持つしうどんとかも一玉20~30円だからな
肉野菜は作り置きしたら相当安くなる
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7roWaQcy0
>>116
1万は流石にエアプ
本当に一人暮らししてるのか?
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfsgkmLh0
>>134
昔一ヶ月一万円生活とかあったなぁ
TV的な演出たっぷりだったけど、リアルな部分だけ切り取ればかなりの限界生活だよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7roWaQcy0

これは一部正論
一人暮らしで自炊するとガス代がきつい
これは皿洗いとかにもかかるからね

だけど外食のがかかるよ?
安くすむのは弁当
特にスーパーの値引き弁当が狙い目

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0NZPbT50
ステーキは家で自分で焼いたほうがってのがあるけど
コスパで外食と自炊を比較するのはそもそもナンセンスか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43M2HYzx0
コメは自分で炊いて、おかずの惣菜買ってくるのが楽
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDQyveGB0
>>15
これが正解
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xKpMh1e0
米炊くだけで断然安いわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giKTEPg90
結局自炊狂い達の安く済むだの外食は甘えだのみたいな主張ってなんだったんだ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2asm7GYg0
短絡的だな
でも無知が無知と自覚するのは難しいからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7roWaQcy0

自炊の一番の欠点は時間がかかること

時間を節約出来るから買ったほうが良い

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xKpMh1e0
いくらなんでも調味料も買えないなら実家で住まわせて貰えよ、、、
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxMon2sod
外食なんてするよりも
ご飯は炊いて、スーパーの惣菜とか冷凍食品で
なんちゃって自炊の方がコスパいい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7roWaQcy0
>>22
こういうのが一番なんだよなぁ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrg0Zrqx0
毎日ロピアとかで弁当買えっていうの?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0koTN7Ga0
>>23
ロピアの惣菜ってクソ不味いよな
あんなにはっきりとわかるくらい不味いのも珍しい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gillI/MuM
適当にあり物の野菜炒めるくらいなら安いけど凝りだすと一回の買い出しで5000円くらい使っちゃう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TXb1Nrn0
外食安いっていつまでデフレ気分やねん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIr/Mgj70
米なんか一人なら5キロ2000円で一ヶ月は持つだろ
外食なら2食で終わりだけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wB7rRz20
自炊スキルの有り無しで意見が分かれる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+8y3NEY0
レンチンとか惣菜買って食うのって自炊扱いなの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xKpMh1e0
>>28
今時全く惣菜やレトルトや冷凍買わない家庭なんてないでしょ、、、
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SB1RxmYV0
一生の食事なんて少ないのに食べたいもの食べられない自炊とか苦行
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0LKTs3+0
光熱費人件費考えるとそうかもしれんが
自炊の方が自分に必要な量、栄養素をコントロールできるからなあ
外食は基本的に油と砂糖にまみれている
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hh8YzIoh0
料理を作る時間が無駄なんだよね。人数多ければいいけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQbg+BaS0
外食行く時間も大概に無駄だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3bng4cv0
外食ってのは食材費や人件費+企業の利益分があるんだよ
自炊なら諸々無しになる
どっちが安いか明白じゃね?

引用元

コメント

  1. もやしを炒めるだけとか
    おかず一品だけの飯であれば、自炊が安いと思うけど

    外食の方がコスパが良いのは確か(特に牛丼チェーンの朝食は安い)

  2. ご飯、みそ汁、目玉焼き、納豆の一汁三菜で充分だろ一人暮らしなら
    みそ汁に葉野菜、納豆に刻みネギ入れりゃ栄養バランスもいい

  3. 自炊は、大人数だから成立するのは分かる

    テレビで節約家の主婦のレシピを見るたびにそう思う

  4. 夕方のスーパーの割引は凄いよね
    弁当とか、惣菜が半額の時とかあるもん

    自炊よりこっちの方が良いだろ

    • 普通の人間はそんな時間にスーパーにはいけないけどな

    • 夕方じゃなくて夜の方じゃないか

  5. そもそも材料費しか考えてない時点で自炊エアプだろ
    原価原価言って世の商品全部ぼったくりって言ってる奴と変わらん
    ガス水道はもちろんのこと、洗い物に使う洗剤だって使わさる
    食器や調理器具を洗う時間、調理する時間
    さらには弁当やなんだより安くするには食材を安く買わないといけないし、それにはネットショップなんか使ってたら元も子もないから、混む日に時間かけて買い出しに行かないといけないからその労力と時間もかかる
    それらをひっくるめて考えて初めて自炊では?

  6. 自炊といってもパック組み合わせみたいな自炊(?)なら外食より圧倒的に安いと思うぞ

  7. 昼食は、弁当を持ってきた方が安いのは分かる

    自炊のメリットはそこぐらいだわ

  8. 米さえ自分で炊けば後はほとんど変わらんな
    米は茶碗一杯程度のパックでも1~200とかだから圧倒的にコスパ悪い

    • なんか米炊くの面倒だから夜もパン食ってる家が増えてるとか信じられないような話聞いたな

      今は冷凍に適したご飯炊くモードのついてる炊飯器とか
      タンクに水と無洗米入れといたらアプリから炊けって指示出すだけで
      勝手に自動計量してご飯炊きはじめてくれる炊飯器とかあるのに…

  9. そりゃあ3食真面目につくるなら手間のコストが大きいから外食の方が安いだろうな
    食材まとめて買ってきて冷凍しまくると安くなるし手間も軽減する
    ご飯も小分け冷凍で数日に一回まとめて炊けば面倒でも無い
    真面目に料理するのは大体数日おきに夜1回だけ位には省けるよ
    後は作り置き食材とか冷凍庫に仕込んでおいた食材温めるだけ

    • 作り置きの概念ないの?って思うよね
      安くなってる食材買ってきて調理して保存すんだよと
      まあマメな人じゃないと無理なのはそう

  10. 一人でもいくらでも安くできるだろう…一体どんだけ高い食材買ってんだよ

  11. チキンラーメンもやし卵でも
    でっかく見積もっても一食100円10円20円で150円はかかる

    • そもそもチキンラーメンが全くコスパが良くないんだよな…
      普通のインスタントラーメンや冷蔵のうどん玉(+濃縮めんつゆ)辺りにするだけでも浮いた金でネギやちょっとした加工食品の切れ端添えてなおお釣りがくる

      • パスタだと1㎏200円とかあるし1人前100gとしたら相当安いもんな
        なんちゃってぺペロンやカルボもどきとか作るけど100円もかからん

      • チキンラーメンは高いわな
        業スーの五食袋麺の倍の値段するし

        • 最近は生の袋麺の方が安いからなうちの近所のスーパーですら1人前50円
          業スーなら30円くらいだっけか
          あとは創味シャンタンでスープ自作するも良し、50円くらいの小袋ラーメンスープも良し
          ペットボトルの濃縮スープでも良しだからなあ普通のインスタント麺よりかなり安いし美味い

        • ここ何年か麺類は高止まりしてるからなぁ
          北米小麦の不作とウクライナ侵攻のダブルパンチ
          パスタはようやく落ち着いてきたがラーメンはまだ高いままだ

  12. 一人暮らしだけど、外食より自炊の方が圧倒的コスパええよ
    外食って1食500円から、高いと1000円普通に越えるけど
    自炊だと1食500円未満だし
    ただし自炊は自分で材料買ったり、調理したり、食器洗いしたりしないとダメ
    外食はその手間賃分高くなる
    どっちの方がええかって話なら人によるけど
    どっちの方が安いかって話で何で議論になってるのかはわからん

    • 自炊と比較する場合の「外食』は基本的に半額惣菜や弁当で1食250〜350円で換算する感じだと思う
      500円超えは会社から手当出てるとかそういう場合じゃないかな

  13. ゲームの話をしろよ

  14. だいたいスーパーの惣菜で済ますけど
    朝昼晩食って食費は500~700円くらいだわ

    • 嫌儲スレにいそうで草

  15. 自炊の方が金は掛からないのは間違いないけど、外食は手間を金で買ってると考えたら一人暮らし前提なら特にタイムパフォーマンス的にはお得よ、21時上がりで22時に家に着いてから自炊とかになると結構キツい

    …納豆ご飯や卵かけご飯、グラノーラで満足出来るとか冷食やインスタント麺を自炊とかぬかすなら何も言えないけど

  16. 健康、強い体を作る前提でのコスパ思考なら評価できるんだがこいつらの頭にはそんな考え欠片も無いあたり底辺って感じ

  17. 最初からそういうの込みで話してると思ってたんだけどww
    小学生低学年と話してるのかな?
    昔だとそんなの当たり前、改めて言ってるの恥ずかしくね?って事を
    SNSだとうまいこと気付いて言ってるみたいなの増えたよな

    • あなたはそうかも知れんが
      世の中にはびっくりするくらい知らない人がいて
      意外とそういう層がマジョリティだったりする
      定期的な啓蒙は大事

  18. 前のコメでもある通り、健康な体を作るのにある程度の栄養素を確保するならタマゴに納豆に米に野菜や肉等、ほぼ決まってるしスーパーでいくらでも安く買えたりするし調理方法も油を余り使わない・鍋や水炊きメイン・シンプルに味つけならコストはさほどかからない。
    初期費用がかさむだけで、冷凍保存したりまとめ作りして分けて食べれば幾らでも抑えられぞ。
    逆に外食ばかりのほうが好きなもの食べすぎて栄養偏りそうだし。
    と言うか大前提がスレの親が超金持ちの好きなだけお金使える奴な時点で全く参考にならんだろ。
    そんな一握りの中の一握りじゃなくて世間一般で考えなさいよ。
    現実に毎日ランチ5000円何てどう考えても無駄金だろ。

  19. ×大人数だから成立する
    〇一度に沢山買うから成立する

    要するに5人分とかまとめて買って冷凍すれば一人でもコスパは出せる
    ただ毎日料理すんのは面倒だし毎回同じ具材食うことになるから
    それに耐えられるかどうかって話だ

  20. 美味しいものを食べたいなら外食
    節約したいドカ食いしたいなら自炊って感じで使い分けてる

  21. 外食派も自炊派もろくに栄養計算せずにふわっとした自説語ってるだけだから元スレもコメ欄もぼやけて参考にならんよな

  22. 金ケチる事だけ考えて自炊してたら
    栄養失調になりかねん
    やっぱ自炊でもそこそこの金は使うんよ

  23. いや、普通に自炊の方が安いだろ
    そもそも買う物や買う場所の選別やお買い得品の買い置き
    特に一人暮らしなら自分の事だけ考えればいいから無茶苦茶楽だと思うがなぁ

    後よく見る主婦の節約レシピって奴は同じ環境下の人以外は節約にならんぞ
    上にも書いてる奴いたがある程度の「賢さ」がいるのは当然だな

    まぁ、地域によっても違うのかもな
    後スーパーの総菜なんてコスパ悪くてとても買う気にはなれん

    • まあスーパーの惣菜は手間とかとのトレードオフだからなあ
      コロッケとかの揚げ物も自宅で作ったりするが大量に作るの前提だわ10個くらい揚げて
      あとは冷凍とかになっちゃう少量だと衣付けと揚げるのがめんどくさい

      • 手間を惜しむならコロッケの自作とか無いだろ…
        冷凍モノを揚げれば簡単だろうに

    • 例えば鶏むね肉なんてスーパーによっては100g40〜50円で売ってるとこもあるけど
      そういうこのスーパーはこれが安いって特色はある程度の知識が必要だからな

  24. 唐揚げはほっともっとが至高

  25. 外食よりは簡単に安く出来る
    スーパーの見切り半額弁当より安くは不可能

  26. っていうか、複数人まとめて作らんと安くならないってんなら、複数日分まとめて作ることにすればいいじゃない

  27. こういう奴ってコスト減らす方法が食事の回数を減らすくらいしか思いつかなそうだな

  28. 当然だけど自炊の方が安くなる
    ただし、凝ったものを作ろうとしたらコスパが悪くなるだけで

    というか、本当に一人暮らしをした事あって料理出来る奴なら、こんなの議論にもならん

  29. 毎日献立考えるのって苦行でしょ
    俺は早くに母親亡くしたから飯は自分で作ったし高校は自分で弁当作って持っていってたけども
    冷蔵庫のアレ賞味期限そろそろだなとか何曜日はあの店でアレが安いなとかずっとそんなことばかり考えてる
    もう嫌になって外食でいいやとなることもある

    • それは自炊が下手なやつだな
      献立は1週間単位で考えて休日に買い物して食材によってはカットして冷凍してある程度の下ごしらえもやっておけば平日は何も考えずにで調理できる

  30. 日々外食で済ませてる人は多分コスパとかあまり考えないと思う

    • 金に苦労してない人ほど、外食のほうが~とか言ってると思う
      それで金がないとかいう。

  31. まあ単純に安く済ませられるのは自炊でしょ
    ただ手間を時給換算したらどっちの方が安くなるかは住んでるところによって違うと思う
    ぶっちゃけ大都市圏なら料理、片付け、買い物の時間の分だけウーバーで働けば外食代以上に稼げるから、たぶんそっちの方が得

  32. 半額だからと妥協して選ぶ夕食なんて嫌だな
    そんなとこ我慢してもなんのために働いているのかわからんくなる
    数百円プラスで好きに自炊できるならそっちがいいわ

  33. 外食味が濃すぎて飽きるんだよな

タイトルとURLをコピーしました