【朗報】元スクエニ幹部「スクエニの不調はフォートナイトのせい。セガやバンナムだってそうだろ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

元スクエニ幹部、“スクエニの売上目標は無謀だった”との意見にやたら丁寧に反論。「ゲーム業界『フォートナイト』化」説を唱えて古巣をフォロー

このなかでたとえばJacob氏は“スクウェア・エニックスが投資家向けにわざと高めの売上目標を設定している”といった誤解が15年近く存在すると言及。少なくとも同氏が在籍していた当時はそのような方針はなく、現在もわざと売上目標を高くしているとは考えにくいと述べた。

というのもJacob氏によれば、2015年から2022年にかけては顧客総数(Total audience)が増加を見せることが合理的に想定されていたそうで、今もそうした状況は同じだという。スクウェア・エニックスもそうした業界の成長傾向から増益を見込んでいたと同氏は考えているようだ。

一方、2017年には『フォートナイト』が早期アクセス配信開始。同氏によると同作を含む、基本プレイ無料ライブサービス型ゲームの台頭がゲーマーの需要に劇的な変化を与えたという。

またJacob氏によると、そうした業界の変化の影響を受けたのはスクウェア・エニックスだけではないとのこと。実際、セガサミーホールディングス、バンダイナムコホールディングスといった国内メーカーも2024年3月期にて、ほかの事業では好調なもののゲーム事業では大幅な減益となったことを伝えている。基本プレイ無料ライブサービス型ゲームの台頭により、業界全体が方針転換を迫られていることもうかがえる。

ちなみにJacob氏はその後もユーザーから寄せられた反応への返答として、スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジー』およびそのほかのIPにおける戦略などについての見解をかなり丁寧に述べている。またそのなかでは同社が失敗もありつつ『オクトパストラベラー』といったヒット作を生みだしている点に言及。称賛されるべき挑戦もあるのに失敗から批判を受けている状況があるとして、複雑な心境も吐露されている。古巣であるスクウェア・エニックスの減益に向けてさまざまな意見が寄せられている状況に思うところがあったのだろう。同社の事業開発を率いていた人物の目線で、じっくりと反論がおこなわれている点は興味深い。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240527-295074/

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
Switchに負けたんだよ
現実を認めろ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
つまり全滅論ね?
任天堂やカプコンやフロムは例外と
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
ゲームメーカー皆同じでちゃんと、結果出してるとこがある以上甘えだわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーの10の基本無料ゲーがうらやましいか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この人のこと何も知らないけど
何も理解できてないからスクエニ元幹部なことは信じた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
俺も思ったw
じゃあフォームスターズを基本無料にしないのなんなんだよw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
ほんこれ
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
スクエニ元幹部が言いそうなことではあるな
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
だれうまwww
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
火の玉ストレートやめろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オクトラは確かに受けが良かったけど
2で大失速してるのはどうしてなんですかね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
XBOXやめてプレステに行ったタイトルの末路
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
Switchに最適化してクオリティをあげる努力よりマルチで売って楽しようとスクエニが動いたから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これほんま意味不明すぎるw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
早期参入してせっかくSwitchのノウハウ積んだのに全部捨ててPSに注力した頃では
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他所のせいにすんな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開いた先のクラウドの意味わかってなさそうな顔で笑った
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
意味不明で笑った
さすが元スクエニ、1足す1も計算できなそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲに注力したのは3社一致してんだよな
セガは棚ぼたというけどボカロゲーというコンテンツを育てた先の結果だし
バンナムは昔ながらのIPをフル活用してた
なぜスクエニだけが失敗したのかという話だろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
そいつ等の中で一番ソシャゲで成功してるタイトル持ってるのスクエニだから論点が初めからおかしい
ドラクエウォークは去年の日本収益ランキングで6位だがプロセカもバンナムゲーも10位未満
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「フォートナイト」を「原神」に入れ替えた方が納得しやすいかもな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
調整不足のクソゲー出して立て続けに爆死させたことはミエナイキコエナイか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
業界が成長してる理由ってSwitchとsteamの影響だろうから
それと微妙に距離取ってるスクエニには無縁ですね…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そういう先を見据えたサービス展開が出来た企業とできなかった企業の差なんじゃないですかね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かにクソデカスマホ専用に出したせいなのは合ってるな
まあ一般的にそれは自業自得って言うんだけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>実際、セガサミーホールディングス、バンダイナムコホールディングスといった国内メーカーも
2024年3月期にて、ほかの事業では好調なもののゲーム事業では大幅な減益となったことを伝えている。

出したゲームがヒットしなかったせいだろ

190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
恩義三兄弟で草
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニの不振は長年ユーザーに寄り添わずにムービーゲー等を作り続けたからだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カプコンの爪の垢でも煎じて飲めや
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人のせいにすることしかできない無能
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
後出しでいくらでも言えそうなことやんけ。単にスクエニがソニーベッタリに甘えた馬鹿だっただけよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔のサード達は任天堂のせいにしてたっけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやこれで無料ゲーのソシャゲを大量に出して信用失墜したんやで
しかも据え置き捨てて無料ゲーをメインにしたIPとかもあった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
商売向いてないんじゃない?

引用元

コメント

  1. 「品質管理」に対する意識の欠如も一因。

  2. 自身の製品は疑いもしない所がPS好きそうな奴にありがちよな
    真っ先に他人のせいにするあたり

  3. ライブサービス型とスクエニって客層が違う気がするけどなぁ

  4. フォートナイトというか2017年頃からブームになった協力型FPS/TPSの競合になったのは、元々コミュニケーションツールの側面を持つゲームだろ(スプラとかモンハンとか)

    ブームにあやかろうとしたのか知らんけど
    ドラクエチャンピンズとかファームスターとか相変わらず出遅れて鳴かず飛ばずなのマジでギャグだったよな

    • アホか。フォートナイトのジャンルの話じゃなくて基本無料である点を言ってんだよ。
      あれだけちゃんとしたゲームが無料で、それにユーザーが慣れると
      最初から金出してもらうってことのハードルの高さが変化しているってことだよ。

      • ハードルが上がってるのに元あったハードルより遥か下を行ってるのがバビロン

      • いや、基本無料とか今に始まった話じゃないだろ

        基本無料の中でスクエニと接点なさそうなフォートナイトに槍がたつのがおかしいと思わんのか?

      • で無料ゲーで喜々として焼き畑してる会社が都合が悪いところだけそのタイプのゲームに責任転嫁してんのホンマ骨の髄まで卑劣かつ惨めで草

      • 基本無料とかもう10年以上前からの脅威やん

    • そもそもスクエニは無料ゲームが強い市場においても旧作をまともな値段で売るのは出来てる方ではあるよな
      新作にデカく投資してスってるだけで

  5. 泡スプラを基本無料にしなかったのどうかしてる
    初月だけフリプにしても焼け石に水でもう人いねえじゃねえか

  6. >称賛されるべき挑戦もあるのに失敗から批判を受けている

    批判の方が多いならそれを真摯に受け止めろ。反論したければ結果を出せ

    と、言うか「スクエニはブランドに胡坐をかいて、手抜きのクソゲーで客を騙してる」とずっと思ってたけど、もしかして真面目にゲームを作ってたの?あれで?

    • ふと思い出したんだがチェイサーゲームに出てくる更木裕一郎ってキャラ
      当時あれノムリッシュだろって散々言われてぴろしは否定してたけど

      今思ったらあいつはスクエニの擬人化だったのかもしれない

  7. 要約すると
    スクエニ悪くないもん

    F10の本数が8から減ったのは不況のせい

    • ほんとにそれ言ってたら
      おまえらの不興のせいの間違いやろって突っ込みたくなるな

  8. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    オクトラは確かに受けが良かったけど
    2で大失速してるのはどうしてなんですかね

    スクエニ「よし、switchで売れたタイトルはPS、箱に移籍させてユーザーを引っ張るぞ!」
    ユーザー「そこに誰も居ませんよ」
    これ

    • これもう切腹するしかねぇな

      • 中に、人なんていませんよ

      • 複数ハード所有でマルチでどっちにも出る!となった時に一気に買う気なくなる事があるが
        なんか先なさそうな必死感がだいぶ出るからだなこれ…

        • というよりもマルチって結構開発に影響あるだわさ。L5は軒並み開発遅れまくってるし、ダイの大冒険もあの様。ユニコーンオーバーロードは良かったが制作時間掛かりまくってる。ある程度中身充実させるには採算度外視する必要があるという今時マルチはアホの発想だわ。
          スターフィールドでもマルチしなくてよかったとベゼがいってたろ。
          だからコナミはあまりしなくなったろ。
          コナミの真逆は悪手なんだよコーエー。

    • オクトラは2出す前にソシャゲ落ちさせてるしな
      あれで俺も2は買う気失せた

  9. 要はスクエニではフォートナイト以上の物作れません!って負けを認めてるだけだろ
    だっせw

  10. 他人のせいにして的外れな言い訳に終始する辺りまさにスクエニだわ

  11. 元居た人でさえ「俺たちは悪くねえ」って考え方なあたり今もいる人がどういう考え方なのか察せられるな
    もちろん全員ではないんだろうけど

  12. ワンピファンじゃないし乱用されてる時はあんまり好きじゃなかったけど
    この台詞がぴったり収まるんじゃないか

    “スクエニ”は所詮…先の時代の”敗北者”じゃけェ…!!!

    • キレて暴走したエースは兎も角、白ひげ本人は戦闘力は全盛期より下がっていたものの最期まで醜態も晒さず誇り高いまま死んだんだよなぁ…

      実力も下がって言い訳ばっかのスクエニと一緒にするのはかわいそうじゃけぇ…

  13. 粗雑焼き増しソシャゲ&サ終連発
    ユーザー舐めすぎってことにいい加減気付け

  14. なぜかそれでも潰れないんだし別にこのままのスクエアで良くね?
    勝手にクソゲー出して勝手に赤字になればいい

  15. という事はフォートナイトに対抗して作ったのがあのFF7のバトロワゲーなのか…

  16. 任天堂は言わずもがな、カプコンは大手の中でせっせっとひとつずつ頑張ってた、コナミは桃鉄スマホで山を当てた、PC市場という市場の広がりでフロムみたいな中小レベルでさえ数字上は2000万本という売り上げを記録した
    こういう事実があるのに何かのせいにして逃げてるのはダセェ

タイトルとURLをコピーしました