1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYs72r7o0NIKU
ソニーグループ株、一時3%高 PS5値上げ好感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2661O0W4A820C2000000/
PS5の値上げで収益改善期待が高まった
28日の東京株式市場でソニーグループ株が続伸した。一時は前日比370円(3%)高の1万4150円となり、約1カ月ぶりの高値をつけた。
傘下のゲーム子会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントが27日に家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の国内での値上げを発表した。ソニーGの収益改善期待から買いが優勢となった。
ゲームディスクでも遊べるタイプの本体価格を9月2日から7万9980円と、従来から19%引き上げる。
部材価格や製造費用の上昇を価格に転嫁した。PS5本体の国内での値上げは3度目。今回の値上げで発売当初と比べて約2万5000円高くなる。
値上げについて岩井コスモ証券の饗場大介シニアアナリストは「前モデルのPS4が発売後に値下げしたのとは逆の動きだ。出荷台数を狙うのではなく収益性を改善する方向へシフトした」と指摘する。
「ハードウエアの販売台数に頼る時代は終わったという転換を示している」(饗場氏)といい、機関投資家からの評価も高いとみる。
ただ野村証券の岡崎優リサーチアナリストは「ソニーとしてのゲームユーザー数が減少することで、利益面での成長は鈍化する」と見通す。
このため、PS5の今回の値上げ後の収益動向を見極めたい投資家も多そうだ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CpIrNeS0NIKU
逆ザヤ解消するための動きだから、好感されるわな
市場からは
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:on3i+RRHMNIKU
まぁ赤字を回避する方向に動いているって言うのは株主にとっては良い傾向だからね…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B08RAWmKrNIKU
あとは8万円出す価値あるかどうかやな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5x3v3/40NIKU
大丈夫、文句言ってるのは買い控えてた奴だけだから!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMlaKZY5dNIKU
逆ザヤを解消して不採算部門を閉じようとしてるわけだから投資家的にはオッケーよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EO8RN2YhMNIKU
本体が売れないと意味ないぞ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9twiZ2qC0NIKU
>>7
なーに、バカな中国人が買って転売するから週販は変化しないよ
まぁ見てなって
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mC3bP020NIKU
株主が理解してくれてるな
オンライン代も値上げしよう
オンライン代も値上げしよう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5nDnv9A0NIKU
赤字にならないが本体は売れないから利益でない🤣
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/dgMayx0NIKU
前から思ってるんだがゲーム機の逆ザヤって何で許されるんだろうな
汎用機じゃないからダンピング扱いされないってことなのかな?
PSはほぼほぼ汎用機だけど
汎用機じゃないからダンピング扱いされないってことなのかな?
PSはほぼほぼ汎用機だけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7gk5f9g0NIKU
値上げが好感wwww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:huebzX7z0NIKU
マネーゲームされてるだけのようにも取れる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CpIrNeS0NIKU
>>14
株に限らず金融商品なんてほぼそうよ
株に限らず金融商品なんてほぼそうよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUyPs2kd0NIKU
ゲームユーザーは歓迎しているのか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x926r4i30NIKU
安田も前の値上げのときは評価してたけど今回は何ていうんだろう?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RhrXMYE0NIKU
まあ売って赤字垂れ流すよりいいだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fi6TbAw00NIKU
投資家は黙ってろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjRrRM+k0NIKU
一方任天堂は下がった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ6k3P7A0NIKU
株価対策にまだまだ国内だけ値上げすっぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83di05su0NIKU
バカだな。棚卸資産という在庫が捌けなくなるだけ
逆鞘で倉庫空けるのか売れずに溜め込むかの違いで地獄であることに変わりない
逆鞘で倉庫空けるのか売れずに溜め込むかの違いで地獄であることに変わりない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQNKG/JNdNIKU
汎用機ってお前
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZLoRFUf0NIKU
投資家は目先の利益しか興味ないからな
先々への影響なんてどうでもいいし
先々への影響なんてどうでもいいし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mC3bP020NIKU
日本での販売台数が元々大したことないから、
利益に大きく貢献するかっていうと、
そうでも無いことを、投資家はわかってないんかな
利益に大きく貢献するかっていうと、
そうでも無いことを、投資家はわかってないんかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8TNVXmvMNIKU
売って赤字拡大させるなら売上減らすだけのほうがマシだからな
成長分野でもないし無理にシェア取るようなものじゃない
成長分野でもないし無理にシェア取るようなものじゃない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UYc12CP0NIKU
エクスペリア路線よ
シェアより利益追求
シェアより利益追求
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlSDc0pn0NIKU
ゲーム事業畳めばもっと儲かるで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CpIrNeS0NIKU
>>32
それは間違いない
利益率も大幅に改善されるだろうしね
それは間違いない
利益率も大幅に改善されるだろうしね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:888XG0Uy0NIKU
この感じだとハード事業撤退したら爆上がりしそうだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fR2/A03S0NIKU
そもそも値上げというよりは国際価格に合わせて転売防止するための措置だよね
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/VcsIuN0NIKU
>>35
これどうなのか?
これどうなのか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsimZrcR0NIKU
日本撤退で株価爆上げや!
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13SgJqq40NIKU
500ドルをするものを日本では6万7000円で売ってたわけでしょ
為替レートだと8万円するわけだから、1万3000円はソニーが負担してたものを、ある意味正常化したともいえる
為替レートだと8万円するわけだから、1万3000円はソニーが負担してたものを、ある意味正常化したともいえる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QF/mCAbh0NIKU
3DSを強気の価格設定にして株価大暴落した任天堂と何が違うんだ?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac36Vw5S0NIKU
>>39
価値に見合った値上げは高評価
これでもまだ同等のゲーミングPCの半値ぐらいだし
価値に見合った値上げは高評価
これでもまだ同等のゲーミングPCの半値ぐらいだし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIFbwDcH0NIKU
そら投資家はそうなるだろうな…
利益率は大幅に改善されるし
利益率は大幅に改善されるし
コメント
「ラーメン一杯1万円にすれば利益率凄い高くなって大儲けじゃん!」って言う冗談をマジで受け取ってる人達みたいだね…
まあそこまで極端な話でも無いでしょ
例えば1杯1000円のラーメンがあったとして、諸々の経費込みで売ってもほぼ利益が出ませんとなっている状態のところで、1200円に値上げしますとかそれくらいの話でしょ
問題はラーメンと違って生活必需品でも何でもない娯楽製品だってことだな
ラーメンって生活必需品かなあ…
まあ食品ではあるけど、どちらかといえば嗜好品に近い立ち位置なような
少なくとも自分はここ何年も忙しい時の非常食的に利用しているインスタント麺以外まったく食べてないしなあ
そのインスタント麺にしたって、ある程度は安いことが利用している理由に含まれるし
好きな人には替えが効かない物なんかね?
1000円の状態で売り上げがいいから成り立つのであって、
1000円の時点で売れてないラーメンを1200円に値上げしたらそれはアホだろ
みんな忘れてるけどPS5は逆ザヤだったわけで、ここの例えでいうラーメン1000円利益マイナス100円なら100杯売ってもマイナス10000円
ところがラーメン1200円なら1杯しか売れなても、利益プラス100円ならこっちの方が赤字にならなくて投資家としては安心って話じゃない?
ちがくね?
1000円じゃやっていけません → 1200円 → これでもやっていけません → 1300円 → やっぱりまだ駄目ですね → 1500円
という状態だろう
『PS5自体がダメ』と言い出すと身もふたもないので…
そりゃ値上げしても売り上げ数量が減らない場合の話ならね
2割値上げして客が半減したらどうしようもないわ
だったら今後余計に売れなくなるんじゃないのこれ
日本で買うメリット無くなるんだから
日系とかいう任天堂アンチ
ps5プロの発売が今年控えてるのに大幅値上げとか何がしたいんだ
本当に出ると思う?
出たとして更に快適に基本無料ゲームやるの?
まだ出ると思ってるの
まあ売れば売るほど損失が増える状態だったんだからそりゃそうよ
株主「ちまちまやってないでとっとと潰せ(ストレート」
どちらかと言えば
『ゲーム事業を盛り上げてほしい』と言うより
『不採算部門に本体が見切りをつけてくれたから嬉しい』と言う
意味合いだよな。ゲームが売れる云々は全く期待してない。
むしろスレでも言われてる通りゲーム事業撤退した方が投資家は喜ぶだろう。
壊れたら8万円で買い直し、今後も同水準以上でハードの買い替えしなくちゃならないものでライブラリを構築するとかバカだけでしょ
(素人に嵌め込みやすくなるので)機関投資家からの評価も高い
そりゃああいつ等からすればそれでいい
売り上げがどうこうなんて実はどうでもいいんだよ
下がる結果がわかる前に持ち株売り切ればいいんだからな
ソニーって昔からこう言う商売じゃん。高付加価値商品をマニアに高く売りつける。むしろ一番得意な売り方。
確か不当な廉価販売で、不当に市場を支配することが、違法なんじゃなかったかな?
もうとっくに同額ならそれ以上のモン組めるのに寝言言ってる…
そりゃ投資家は新型が出るかしか気にしてないしな
機関投資家とかいう連中に好かれるのは破滅フラグ