3大無かったことリスト「バルターズゲート3、パルワールド、悟空」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iftLbWb70
なんだったのこれら

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xnZf7yq0
>>1
Steamメインのゲーマーだが、バルダーズゲート3は普通に名作だぞ
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBwc44zr00909
>>1
売れたには売れたが秒で話題がかき消えた
覇権ハードで無かったばっかりに地上に出てきた蝉の如き寿命の哀れなタイトル達
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNy2Mx/Ad
全部面白いよ
悟空はまだ序盤で積んでるけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwxhJ7210
>>2
悟空はドラマ最遊記の後日談ファン向けのゲームだからなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhuDF2bq0
アストロボットももしかしてなりますか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZ6Wl/JW0
その中だとBG3しか買ってないな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHMJInd+0
コレら売れないから誰もやってないんだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fazqBkbv0
エルデンリングは?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:syqzO/s/0
海外だと売れたけど日本では売れてないやつら
パルワは日本でも10万以上売れてるからパルワ外してアストロ入れたほうがいい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7YK7SC70
映画で指輪を履修したオタクがDnDも履修しようとして返り討ちにあったBG3
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwxhJ7210
>>17
美人のエルフいっぱい出さないのが悪い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwxhJ7210
アストロボットも3ヶ月後にはなかった事になってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBhCxhiQ0
>>19
いや来週にはもうなかった事入りでしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQZUSp1/0
>>22
なかったことにして今までの煽りは全て任天堂信者の成りすましってことで責任擦り付けて逃亡予定でしょ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhuDF2bq0
>>19
アストロボットは年末のゲームアワードで授賞しまくるから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQWr3t2Q0
消えるのはやかったな悟空
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwxhJ7210
>>23
日本人には理解できないキャラゲーだからなぁ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGqfnsHo0
日本では売れてねーからな
優越感を感じないのはナイナイされる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Msqckr850
>>26
パルワールドは日本でも売れただろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IrfCwaFd
確かに話題にもうならなくなったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9W6bZzr0

次はアストロボット
週版まで持ち上げるが、週販が出た後は無かった事になる

しかしそうやって一時的にでも持ち上げられるタイトルはまだマシ
本当にヤバいのは存在そのものが空気なメタファーみたいなタイトル

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yr4wqPt7d
BG3は元々人を選ぶゲームだしな
それなのに万人受けするかの様にプロモーションしたのが間違い
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPe6evnP0
>>33
万人受けするってどこが言ってたんだ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yr4wqPt7d
後画面を暗くしてグロくする洋ゲーの悪い癖を何とかしてくれ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdp43mf00

SIE自らが全力で無かったことにしてる

Concord をなぜ外す?w

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2myhPeYj0
バルダはポリコレ風当たり強くなった
今出てたらめちゃくちゃ叩かれてたな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tmWpM51J0
BG3は大型アプデでまたタイムラインが賑わってたな
なかったことって言っていいのはConcordくらいだよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTnES1cy0
悟空おもろいで
まだ全クリしてないけど今年1番のゲーム

引用元

コメント

  1. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fazqBkbv0
    エルデンリングは?

    これの爆死のせいでダクソライクごと無かった事行きになった
    未来が無いジャンルだとバレた

    • オープンワールドにしたのが余計だったな
      エピックダンジョンは良かったのにそれ以外が雑すぎる
      特に探索要素で段差を下る必要があるところがあちこちにあるのに死ぬ高さが一定じゃないの意味不明だった

  2. スペシャルラインナップのソフトほぼ無かったことリスト入りするじゃん
    3大どころが打線組めそう

  3. BG3は元々人を選ぶゲームだしな
    それなのに万人受けするかの様にプロモーションしたのが間違い

    万人受けするってどこが言ってたんだ?

    そりゃそうだ
    プレステな時点でマニアしか持ってないのに、万人受けするわけがない

  4. ファンボは今こそ過去のスペライをコピペしに大挙して来るべきw

  5. <2022年11月のスペライより>
    フォースポークン
    FF16
    ウィッチャー3(PS5)
    ワンピースオデッセイ
    ストリートファイター6
    バイオRE4
    Wo Long
    ワイルドハーツ
    Atomic Heart

    <2023年5月のスペライより>
    エグゾプライマル(2023年7月14日)
    アーマードコア6(2023年8月25日)
    スパイダーマン2(2023年10月20日)
    グランブルーファンタジーリリンク(2023年)
    FF7Rリバース(2024年初頭)
    Rise of the RONIN(2024年)
    鉄拳8(開発中)
    FOAMSTARS(開発中)
    ブループロトコル(開発中)
    ドラゴンズドグマ2(開発中)

    <今年4月のスペライより>
    サンドランド(2024年4月25日)
    ステラーブレイド(2024年4月26日)
    Elden Ring Shadow of the Erdtree(2024年6月21日)
    黒神話:悟空(2024年8月20日)
    スターウォーズ無法者たち(2024年8月30日)
    聖剣伝説 VISIONS of MANA(2024年)

    死屍累々

  6. 三大どころじゃないだろ

  7. 細々としたソフトなんて一々挙げてたらキリが無いだろ
    PSVR2  コイツが強すぎる

  8. 最初から無かったコンコードよりマシだろ

  9. 話題になり続けるゲームなんてそうそう無いだろ

    スマブラとかずっとプレイしてる系?

    • 話題にしてほしくないゲームなら
      あっち側は色々ありそうだけどな

  10. こいつらは瞬間風速だけはあった分まだマシな方
    アストロとかコンコードが真のなかった事リスト入りソフトだろう

  11. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPe6evnP0
    >>33
    万人受けするってどこが言ってたんだ?

    goty与えるって、そういうことだろ

  12. 言うて3大でおさまるか?

  13. 悟空は中国だけで売れたゲームだしパルワールドは三日程度というひどい参上だな
    まあパクリとパクリだからそらそうかと

  14. 無料のソシャゲじゃなくて買い切りのゲームだし、1000万以上も売れたんだから十分だろ
    話題から消えて何がまずいの?

    • 常に何かしら話題になってるポケモンに喧嘩売って
      超えた超えたとはしゃがなければ何も問題は無かったんだけどねぇ

  15. パクワールドはポケモンパワーで売れただけだから次似たようなのをどっかが作ってももう売れんだろうね

  16. パルワはSMEとアニプレがどういう展開させるのか気になるわ
    キャラ展開にしてもネームバリューの無さと某ゲームのニセモノ感がすごいし

  17. 69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwxhJ7210
    >>23
    日本人には理解できないキャラゲーだからなぁ

    確かにな。
    同じ中華製の猿ゲーなら『MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック』のほうがマシ。
    それでもちょっとキツいけど。

タイトルとURLをコピーしました