1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FkI9klB0
@HidekiKamiya_X
俺は「高いと言うならメーカーにこう提案したらどうか」と言ってるのであって、俺自身が価格への評価を述べてるわけではないんですよ…何を殺気立ってるの…?
@Emstc02007
大企業だけじゃなくて、中小零細非正規派遣で働く人間の毎月の手取りが、今より10万以上上がったら一般庶民でも買う選択肢は生まれる
現実はそうじゃないから、ゲーム機ごときに8万、12万出すのはあり得ない
ゲーム業界で働く人って、一般庶民の金銭感覚分かってないみたいですね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwnhFgtha
>>1
そうなるには物価全体が今の何倍も上がって
当然12万どころじゃ無くなるけど?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqWDi9S80
ゲーム機よりまずは米を買うわ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKrVHNNq0
>>2
最近はパスタのほうが安いからそっちばっか食ってるわ…
米離れするよね。昼飯の外食はなるべく定食屋。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnP0tSrq0
その理屈だと今の大企業社員は皆買ってくれているとでも?
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQbCxcn30
>>4
高度成長期も少子化が進んでいたのにヒセイキガーやってる連中と同じだな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zttNGKlk0
既に日本より給料水準が3倍あるアメリカで高い言われてんだから
その理論は成り立たん
ニューヨークのビジネス街のレストランのウエイトレスですら
時給4200円とか貰ってんだろ
月収にしたら残業無しでも60万位
日本で残業無しの基本給だけで月60万貰ってる奴正社員ですらどれだけいてんだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5k6Z6oZp0
>>5
まあその分生活費がバカみたいに高いのがニューヨークだけど
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5xouyBw0
>>7
そうやって日本はマシだと思い込んで
何もせず悪化の一途
どうしようもない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHE5Mo0SM
>>5
ニューヨークの家賃特集見たけど1kで35万とかやで?
スラムに行けば安いけど無理だろう
向こうでは60万貰ってる人が日本の20万程度の生活も満足にできない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zttNGKlk0
>>9
それはニューヨークのマンハッタン島とかの値段だろ
東京で新宿とか六本木の家賃が高いのと同じ
そういうところに住んでる奴に時給労働者はいないだろ
長距離トラックのドライバーとか年収2100万とかだからな
日本だと600-700万程度
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+AU+6Zbz0
所得上がったらPS5proよりも更に良い物を買うだけだろ 50万のゲーミングPC買うわw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKfLuJHN0
生活家電とかに消費されるだろ
ゲームなんて買わないわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9rQeW7b0
別にiPhoneもPCもこれ以上高くて売れてるからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1X2JjHX0
値上げが一通り終わって、使い道無くて勝手に貯金増える状況になってやっと番が回ってくる人が出てくる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZwLoywq0
いらないものは買われません
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U7AR53P0
逆に言うと、今の日本人の所得がこれなのに12万で出すソニーがアホってこと?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHwDAUyHd
PCあるから必要ないのよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0D6gmVX0
20万以上じゃないとダメじゃん
Proとディスクドライブとソフト10本買わなきゃだし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWx0fc/X0
その分他のものの物価も上昇してそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+v09siN0
価格相応の価値があると世間一般に認められるような製品でさえあれば値段なんて関係ないよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyl6bcHz0
職者ってなんや
ついに識者って漢字も書けなくなったか…
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cy8tgyxa0
>>22
元々日本語まともじゃなかったし…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xhxiPSH0
もっと給料高ければ選択肢に上がるかもしれないけどそうじゃないのにこの価格設定にしてるのって市場読めてなくね?バカなの?
としか言ってなくて草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9rQeW7b0
大谷の豪邸 結構安かったよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9rQeW7b0
それにPCとの価格差が世界共通で無くなってるのも
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsgPc4/f0
もっと安かったPS4proは売れましたか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owZ32e8l0
いや金あったらPC買うだろ・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0iwWdTZ0
完全にソニーの都合オンリーで無駄に高くなってるから嫌気がさすんだよ
給料上がって物価が上がってスイッチ2が6万8万になってPS6が10万ならまあ納得するだろうけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8fvKl6a0
6万でマリオ最新作遊べるなら普通に買うのが一般人だよな
PS5はマリオが無いから6万弱だった時に売れなかっただけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xhxiPSH0
>>31
マリオとマリカとスプラとゼルダとぶつ森と…etcがSwitchでしか遊べないから買うんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwO7yFKD0
10万なんて税金で直ぐに消える
所得の3割くらい取られてる、まじ税金出恐ろしい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvnfV1ncr
6万円の時でも売れなかったんだから魅力的なソフト不足が問題なんだよなぁ
で、ソフト不足が解消してないのに値上げとかグラが綺麗になります!とか無意味すぎる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T79/9bXn0
元々ゲーミングPCを買う層は8万12万を払えないわけじゃないんだから
何にいくらまで出してもいいと思えるかって話じゃね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8D09xIc0
年収1千万増えてもPS5Proなんて買わんわ
そもそも興味がないものが12万とか値段ついててビックリってだけで
欲しいものが高くて買えなくなったという話じゃないからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5gBRQWda
そもそもゲーム以外に使うよね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlIT3cz+0
全員の手取りが10万上がったらPSも値上げされるよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXDF5zK00
庶民の所得が10万円増えたところで、PS5 Pro購入への抵抗感が劇的に下がるわけでない。
むしろ、生活費の高騰や物価上昇を考えると、その10万円は家賃や食費など、より切実な問題に消えていく可能性が高い。
さらに、PS5 Proは、ゲームを楽しむためのツールに過ぎない。
ゲームを楽しむためには、ゲームソフトやインターネット回線など、様々な費用がかかる。
所得が10万円増えたとしても、それらをすべて賄えるとは限りません。
庶民の生活は、コスト高なゲームを楽しむための余裕など、そうそうない。
PS5 Proは、あくまでも贅沢品であり、所得が10万円増えたからといって、誰もが購入できるようになるわけではない。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfZVPcv3a
価値が無いのに高いから文句言われてるということをいい加減理解しろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qt9/sz7QM
10万円給付された際に一番多い使い道は税金の支払い、貯蓄だったそうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmZp0U7H0
1円でもゴミはいらない定期
引用元
コメント
税金も上がったり種類が増えたりして、国は絶対国民が窒息ぎりぎりになるよう調整するだろうしな
少なくとも今の財務省主導の緊縮経済体制じゃ無理、そしていま政治家の9割が緊縮支持なので積極経済派の人間に切り替わらないとそもそも芽が出ないな
今経済「主導」してるのは経団連だろ?小泉時代に族議員追放して議員と省庁の関係が絶たれたあたりで財務相にそんな力はなくなってるよ。
その分野のマニアでもなきゃ特定の娯楽に上がった収入を全振りしないだろ。
良い部屋住んだり、うまいもの食ったりガチャ回したり色んなもんに分散して消える。
学生や初任給しかもらってない若者と比べて収入あるはずのオッサンが特段PS5の保有率高いとは思えんわ。
そもそも欲しい人は大部分の人が値上げする前に買ってる
10万余裕が出ても無印のままで十分
6が出たら買い替えるな人も居る
Proを欲しがる人はカツカツでも手に入れる
任天堂ファンはPSのことよりパルワールドの一件で海外の9割が任天堂の敵になった事実に目を向けた方がいいでしょう。この流れならスイッチの後継機は爆死すると見てるは、
相変わらず、後々嘲笑のネタになりそうな妄想を垂れ流すのが好きやねぇw
「割」と「%」間違えてるぞ
とりあえず言えることは
仮に突然1200万円が降って湧いてきたとしても
「よしPS5Pro買うか!」にはならんよ
ごめんよ返信になっちゃった
情弱ってこうやって声の大きい少数派に騙されて妄想を加速させていくんだよな
とりあえず主語は大きくし、数字は盛る
これやめた方がいいよ
>今現在中国で大人気なパルワールドを訴えた任天堂にウェイボでなん万件もの批判コメントが噴出してる。
>確実に企業イメージは悪くなったし、今の中国にそっぽ向かれたら任天堂の未来は暗い。
>この件について中国人がガチ切れしてるよ。パルワールドは元々中国人が大好きなゲームだからね。
>しかも、これからのゲーム業界は中国人なくして成り立たないのは明白だから任天堂は確実にダメージを受けるね。
>中国人の多くを怒らせたのは任天堂にとって大打撃だな。
>今のゲーム業界は中国が中心に回ってることすら読めなくなった任天堂に明日はあるのか
ちうごくがゲーム業界の中心も草だが
必死に擁護してんのが日本のパルワってのがまた草
パクリ横行モラル皆無な国民性と気が合うんだろうけど
もともとswtichは国内需要高いし、海外で不人気なら国内への供給増えて入手難易度下がって嬉しいわ
どうせああだこうだ言ってても海外はポッケモンウオオオオオオオ!で次世代機買うの目に見えてるし
何もかも事実から目を背けまくってる奴の言う事じゃないよ
幼稚園児でも分かるすごい簡単な事言ってあげたよ
ま、実際に重いのは税金より社会保険料だけどな
でもマトモな保険制度が無いアメリカだと病気にかかると医療費で死ねるレベルだし、他所の良い部分だけ見ても意味がない
老人3割負担にするだけでも違うような気がするが…
老人の負担を増やしても若者が将来の負担に備えるために貯蓄に回す金が増えるだけだから若者の生活は楽にならないんだ
救急車10万円、初診料3~5万円、虫歯1本15万円、盲腸手術150万円、入院1日30万円
病気になったら自己破産という話も頷ける
所得がいくら上がっても、要らないものは積極的には変わらないと思う
アメリカって給料高くてもそもそもインフレしてるよな?
値上げしてるマックやたっけえスタバも客で溢れてますよ
PS5が選ばれないだけでみんな金持ってますわ
スタバで12万はともかく、年6万使ってる人はザラにいそうだな(多分自分も
バブル期でも10万のコンシューマは売れないんだが。
PS5買って何やるの?
だから生活に不必要なモノは買わないんだって。
全ての国民がゲームが趣味なのか知らなかったわw
月10万だったらそれこそいいPC買うだろ
1回だけ貰えるとしてもそれこそ普段の収入と合わせていいPCを買う
5PROの問題は絶対的に高いというのもあるがPCとの価格差が少ないというのもあるんだから資金が潤沢になればPCに流れる率も上がるやろ
手取りが月10万増えるなら、旅行とか他の趣味や買い物に充てたいし
ゲームに使うとしてもゲーミングPCの購入だな
PSはないわ
当時はコロナ禍突入直後、緊急事態宣言発令、営業自粛要請で失業者多数っていう状況だったから
税金と貯蓄が優先されるのは極当たり前なんだが
同時に巣ごもり需要によってSwitchの販売スピードが加速したんだよね
その当時ですら巣ごもり需要の恩恵得られなかったハードがPSなんだが
一般人がゲームに払っていい金なんて月の可処分所得の3%くらい(それも興味があれば)
ゲーム好きでも10%未満くらいだろ
PS5は本体+ソフト代で下手したら30%くらいになる
10万足してもたぶんムリiphone買うわになる
アメリカで60万は足りんぞ。ましてNY
アメリカのウェイターがチップ無しでは生活できないレベルの薄給なのはかなり有名な話だよね
チップ前提で最低給設定して「お前でしっかり稼げ」だからな
だがチップ制度はいまアメリカで完全にバグっていてスーパーのセルフレジでも会計時にチップいくら払うかの設定が組み込まれてて物議をかもしている
「我々は誰に払うんだ、経営者か」ってな
仮に増えた所でゴミは選択肢に入らない
そんな給料が一気に10万も上がったら中韓ルートまっしぐらなんだけど理解してるんか?
PS自体に価値が無いから所得や資産が増えようが安くしようが選ばれない
競合他社、代替手段、他の娯楽と比較して値上げ前ですら無価値と判断されていた
必要なのは任天堂ソフトのような、代替不能な価値の向上なのだがことごとく失敗している
幾ら金持ってようが要らん物は買わないって死ぬほど言ってるのに何で理解できないのか
所得が5千円増えたら新聞を定期購読するはず!!!
↑
コレと同じ事言ってるぞ
自由に使える金が1000万手元にあったところで必要ないものは買わんわ
値段が高いのも売れない要因の一つだが、「PS欲しい!(PCや箱、Switchではダメ)」ってなる要素がないなら要らんよ
逆にイチキュッパになってもPS5は要らんがwww
仮に物価は据え置きで年間どころか月に10万の所得が増えたとしても今の価格のPS5は買わん
ゲーム機に、もっと言えばオモチャに出す価格じゃねえと言ってんだよ。根本的な話を分かってねーわスカタン
米の値上げで農家が潤うから今の2倍以上の値段が適性だとか
拡散する農家から絞り上げる業者
値上げしすぎた結果は米離れが加速し結局大打撃を受けるのは
可哀相な米農家
一般の人ってね、たかだか10万のゴミを買っても“優越感“なんて得られないんだよね
使い道のない無駄にでかい粗大をわざわざ買う人なんていないんだよね
ゴミは商品じゃない
当時10万円支給で買われなかったのが答えだろ
所得が10万以上上がれば選択肢が生まれる
→現実の世界じゃそもそも買うかどうかの舞台にすら上がれない。何考えてこんな値段にしたんだ
という皮肉でもないストレートな批判コメントなのに燃えてる人は何を言ってるんだ
向こうの長距離トラックドライバーの事ナメすぎだろ
せっめぇ日本みたいな短距離じゃねぇんだよ、文字通り長距離だぞ
どんだけ広いと思ってんだ
生活必需品に含まれるiPhoneですら売れなくなってるんですけどね
給料が今より〇〇円上がったら
もっと所得が多ければ
車業界だろうか金融業界だろうが住宅業界だろうが売上悪かったら大体こういう言い訳するよな
売れないポンコツ商品はいくら頑張っても売れないんだよw作り直して来いw
別に米国民も日本国民も社会が悪くなってるからPS5を買わないわけではないと思うよ?
この手で上手くいったのってフォードくらいでは?
所得増えたらやらないゲームのハード買うより遊びに行くなり貯金するなりするよ
仮に物価とか税金とか上がらずに1月の手取りが10万増えたとして、2~3か月まてば性能の良いPC買えるのになんでわざわざPS5Proを買わなきゃならんのだ
10万増えたらその金で家族とディズニー行きます
自分が高齢者になるまで親の脛かじってるファンボーイじゃ
普通に生きてるとゲーム以外の10万より大きい出費がちょくちょくある事や
日々の生活への継続的な出費なんて
具体的にイメージできないんだろうな
神谷もアホだけど手取りが10万円増えても税金や保険料や物価も上がるしなんなら上昇に追いついてないくらいだから実質賃金、可処分所得は減る一方だから無駄なものは余計に変わらなくなる
いくら所得が上がろうが、一般人はゴミは買わんぞ?