1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3a6Myji0
ハイ、見つかって一からやり直し
マジでイライラする
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3a6Myji0
知恵のかりものでもメタファーでもあったけど好きすぎるだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQexUNDq0
メタルギアのパクリだよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTLwtkCs0
ちょっと分かる
後ろ向くタイミングを待つみたいなのがあるとめんどくさいんだよね
後ろ向くタイミングを待つみたいなのがあるとめんどくさいんだよね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnaIccoY0
時のオカリナ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8tJsY7Ho0
皆殺しにして通過できるならオーケー
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrR8Fx4/0
神トラくらいのならストレスじゃないけどな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xj7TliZo0
知恵かりはカリモノでゴリ押し出来るでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SP6MvSwC0
FFやDQでもよくあるよね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0qkexAq0
龍が如くでもあったけど
これイライラするよなぁ
これイライラするよなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrElWSFC0
DAZE2はこれで止めた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQw9sF7w0
>>12
あれほんと酷い
「歩く」ってアクションないゲームでステルスやらせる欠陥品
あれほんと酷い
「歩く」ってアクションないゲームでステルスやらせる欠陥品
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gz1ekSHPd
監督を恨めとしか言いようがないですね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtJtsSSP0
気付かれないように後をつけろ!
これが一番嫌い
これが一番嫌い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kq1hVd0g0
でも子供の頃はそういうのに憧れたじゃん
大人になるってのは悲しいね
大人になるってのは悲しいね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aoRHRYYz0
何も操作せずにパターンを覚える時間が無駄に思えるんだろう
実際に操作すると、そんなパターンあるのかよ!! って変わるのとか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Bt0rw+N0
ハッシュパピーで気を逸らしてとか色々できるやん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vq+qTyVG0
気づかれたら戦闘一回挟んで終わりならまだいい
一度も気づかれない実績なり報酬なりがある(最悪)
一度も気づかれない実績なり報酬なりがある(最悪)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptzkp0rX0
ステルスキルできるのは逆に面白いんだけどな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eYuMtZy0
イラついたんで
ステルスステージは全部姫ローリングで強引に突破しました
カリモノなんていらなかったんや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2st4GCrT0
>>21
ワイは床ビュンに乗ったわ
ワイは床ビュンに乗ったわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUI7C/tf0
ゲームなら攻略パターン複数用意しとけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZsBQUuI0
特殊能力なんかでゴリ押し出来るやつは好き
出来ない奴はそんなに好きじゃない
出来るやつが出来なくなるやつは割とすき
知恵借りは3回もステルスあったけどどれもカリモノの進行状況が違くて良かったと思うよ
出来ない奴はそんなに好きじゃない
出来るやつが出来なくなるやつは割とすき
知恵借りは3回もステルスあったけどどれもカリモノの進行状況が違くて良かったと思うよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PRoyXEc0
単純な行動を周期的に繰り返してるなら別に良いけど
しばらく観察しないとわからないフェイントはやめろ
しばらく観察しないとわからないフェイントはやめろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wM3JYAZq0
こっちから攻撃できないパターンは糞
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQPFan1V0
倒せばよくね?もしかして倒していけないのか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2rIFDGb0
この要素は敵の知覚のリアルさが増せば増すほど面白いかもしれない
現状は敵の察知能力がゲーム的というか機械的過ぎてそのさじ加減に合わせるのが疲れるだけで面白くない
現状は敵の察知能力がゲーム的というか機械的過ぎてそのさじ加減に合わせるのが疲れるだけで面白くない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivibvfmi0
見つかったら殺されて即ゲームオーバーのほうがいいのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/9FPvij0
ドラクエビルダーズ2とブレワイでやらされて発狂しそうになったわ
いきなり必須イベントで違うゲーム性放り込んでくるのやめれ
いきなり必須イベントで違うゲーム性放り込んでくるのやめれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTScc9Ap0
ヘルメットに顔面パンチで気絶させれるからおk
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXjo3Zi00
ドラクエでもサンドランドでもあったな
クリエイターって知的障害あんじゃね
クリエイターって知的障害あんじゃね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltU5Wr3Q0
じっくり遊べるゲームは好き
コメント
時空が歪んでる
あいつら認知から歪んでるからね、仕方ないね
人間性も歪んでるしな
敵が少数なら見つかってもゴリ押せて
多数なら圧殺されるくらいのバランスが好み
主人公強いのに1警備兵に見つかっただけでやり直しになるのはちょっと納得いかない
ステルスやらされるけど結局イベントで見つかってゴリ押しに移行するパターンだと最初からゴリ押しでよかったじゃんって気分になる
尾行をメインに含めるのやめろ
紙芝居の人形が勝手にしてる程度にしておけ
ステルスゲーは苦手。ゲームの中でまで人目を気にしたくない。
シャドウオブローマで見張りに見付かった瞬間見張りが逃げて行く特殊装備が有るのが面白かったw
普通のコマンドRPGやアクションRPGでステルス要素要らないだろと思ってしまう
主人公の強さなら1人に見付かってもその場で始末なり、気絶なり出来るだろと
俺も個人的にステルス要素は好きじゃないから極力実装して欲しくないけど知恵のかりものはかりものを上手く使えばゴリ押し出来たり見張りの邪魔出来たりショートカット出来たりするのに気が付いた時は目から鱗だったな
ホントよく出来てると思った
これ系を初めてプレイしたのはマリオRPGか時丘だけど、もっと前からあるシステムなのだろうか
つ だるまさんが転んだ
観葉植物並べてその上歩いて突破した
いろんな意味で大丈夫なのか、ハイラル城の兵士ども
まぁこの手のやつは見張りがガチになると突破不可能になるから仕方ない面はある。
ディスオナードってゲームだとノーキルノーアラートから全員◯して進むまでかなり多くの解決手段が用意してあったな。まぁあまり◯しすぎるとエンディングとかに影響出るけど。