1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wPWKHntw0
ここ数年大作ほぼコケてるじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FnwL7XD0
滅んでクレクレ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hj3eve+80
下火になるかも知れんけど滅びはしないだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l44f7Lxz0
EAがヒット連発しとる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/hEPX2pq0
GTAはDEIが心配ではある
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XdIe5/q0
海外もインディーズとか面白いのいっぱいあるし、大作系は別に滅んでもいいな
つうかGTAもTESも革新的に面白くなるみらい見えないし
GTA3とオブリビオンは本当衝撃だったよ
つうかGTAもTESも革新的に面白くなるみらい見えないし
GTA3とオブリビオンは本当衝撃だったよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zeMDy0BS0
正直GTAって今のオンラインで十分盛り上がってるし出さなくても良さそうだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4ypu7et0
GTA6はTrailerに出てきたビーチがウンコ色だったのがちょっと不安よな
GTA5やるとやっぱ白人多くて景観が美しいもん
GTA5やるとやっぱ白人多くて景観が美しいもん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azSMZ3Hy0
やたら売れると思うぞ
ただ売れても苦しいくらい金掛けてるだろうけど
ただ売れても苦しいくらい金掛けてるだろうけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LbrNIO030
どっちも前作より売れはせんだろな新規が入りづらい状況だから古参がケチつけるだけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8G5Gn1S0
洋ゲーメーカー何社有ると思ってるんだよ
ロックスターは惜しいけど無かったら無いで別に困らないしベセスダはFallout4以降はイマイチなんで今更だし
ロックスターは惜しいけど無かったら無いで別に困らないしベセスダはFallout4以降はイマイチなんで今更だし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWQ3LR/f0
GTA6は来年後半、どうせ延期して2026年
TES6は確実に次のコンソール世代
気の遠くなる話だべ
TES6は確実に次のコンソール世代
気の遠くなる話だべ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGHG3wqb0
まあGTA6ももう時期的に今世代では出るだけ遊べますよ~ってだけで即切り捨てになるの確定してるようなもんだしな
ロックスターは買い直しさせるのがやたら好きだから本命は次世代機版になるよGTA5みたいに
ロックスターは買い直しさせるのがやたら好きだから本命は次世代機版になるよGTA5みたいに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjugGLJO0
スターフィールドとかいうゴミですら過去の威光でそれなりに売れたんだからGTA6は流石に安泰だろ
逆にスターフィールドに引っ張られたらTES6はヤバいかも
逆にスターフィールドに引っ張られたらTES6はヤバいかも
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4esT5dWd
10年前「洋ゲーはもう終わり」
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1jYtu/od
現代と中世ファンタジーはもうお腹いっぱい
SFはまだ若干やる気あるけど世界観次第だな
SFはまだ若干やる気あるけど世界観次第だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8G5Gn1S0
starfieldがfallout4.5みたいなもんだったしもう無理だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4f8T7kBk0
GTAは誰もが驚く進化があるかどうかだな
この年月かけてグラが綺麗になっただけでは納得されんだろう
この年月かけてグラが綺麗になっただけでは納得されんだろう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:puvjNByF0
GTA6とTES6の影響受けるのはハブられてるSwitchUだけだよw
コケるのが運命付けられてるwww
コケるのが運命付けられてるwww
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/a5oz2B0
寝言はSteam見て言え
和ゲーのが存在感ねーわw
レビュー数も少ないのばっかだしw
和ゲーのが存在感ねーわw
レビュー数も少ないのばっかだしw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOp6GeYP0
洋ゲーは滅びない AAAは滅びるかもだが
まぁCSクソクラエで1000億オーバーかき集めたStar citizenなんてのもあるし、なんだかんだ大艦巨砲ゲーも生き延びるかもな
まぁCSクソクラエで1000億オーバーかき集めたStar citizenなんてのもあるし、なんだかんだ大艦巨砲ゲーも生き延びるかもな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McYci1Nx0
コケるの定義による
GTAとかなんかまたオンラインやりはじめてRDR2と同じ末路になりそう
ストグラのMOD開発者囲ってる時点で6もオンラインあんのほぼ確定みたいなもん
GTAとかなんかまたオンラインやりはじめてRDR2と同じ末路になりそう
ストグラのMOD開発者囲ってる時点で6もオンラインあんのほぼ確定みたいなもん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hMyc4YE0
あの動きはむしろ極右やで コーマック・カーニー判事は元々ブッシュの子飼いだし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amCmv+8h0
PS3版のGTA5って技術力の結晶みたいな感じだった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfhS5Q6c0
洋ゲーのビジネスモデルは既に崩壊してる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BBg/NTB0
グラしか進化しないから
高確率でコケるぞ
高確率でコケるぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1p4j9Ju0
採算分岐点が数千万本みたいな大作は作りにくくなるかもな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmjkL19P0
現状前のスタッフ消えてるGTA6は半分くらいの確立でコケるだろうな
もっともここ最近ポリコレ推進で有能スタッフ消えて成功した事例ないけどな
DAが損益満たしてないのと同様ロックスターも同じルート入ると思うわ
もっともここ最近ポリコレ推進で有能スタッフ消えて成功した事例ないけどな
DAが損益満たしてないのと同様ロックスターも同じルート入ると思うわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7apmTuj70
>>37
無いね有能スタッフの代えは居ないけど
凡百の開発人員は何人抜けても体制に影響はない
無いね有能スタッフの代えは居ないけど
凡百の開発人員は何人抜けても体制に影響はない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeILJUkra
DAがコケる前ならそれ通じたろうが今はもう分からんぞ
このあと控えているゴーストオブポリコレによって風向きは更に変わるだろうが
このあと控えているゴーストオブポリコレによって風向きは更に変わるだろうが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofWFsOo30
洋ゲーの本体は無数にあるインディーズだからな
でかいとこがこけても問題ないし、こけていなくなったら益々盛り上がるんじゃないのか
でかいとこがこけても問題ないし、こけていなくなったら益々盛り上がるんじゃないのか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8X7XAoVH
間違いなくその2つは売れるでしょ、ただ開発費に大してどれだけ利益取れるのかはわからないけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owuDpn3j0
オンラインのないGTAとか寧ろいらないw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwGQLbtR0
和ゲーと違って大作作ってるところがコケても下からインディー会社が這い上がってくるだろ
コメント
とりあえず日本下げするキチガイさん
日本には同人ゲームという豊かなインディー市場があるしね。
Fateとか東方とかサクナヒメも元々は同人ゲーム。
今度アニメ化するグノーシアも国内インディーやしな
日本での存在感無くなっても、滅びやしないって
逆に何千万本定価で売れれば黒字になるんだよ
仮に今までの全てのゲームを過去にするほどぶっちぎりで面白かったとしてもゲーマーの数には限りがあるんだが
めっちゃポリコレ圧力強くて黒人は殴れないとかなってそう
そんなんいいからUBIはディビジョン3作ってから潰れてくれ
滅ぶのはPSだけなので安心して
滅ぶんだろうな、ファンボの中ではな
出羽守特有の欧米様は日本とは違うから大丈夫論
なお根拠もなければなぜそれで大丈夫なのかも特に示せない模様
何でTES7になってるんだろうな?
6が出てないことも知らないのか?
オンラインがあるからそれを6としてる可能性
PSが終る
いやPSはもう終わってたか
現在「洋ゲーは終わっていないんだ!10年前のGTAV!10年前のskyrim!そして10年前のウィッチャー3が証拠だああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!」
うーん?
大作のAAAはじわじわ駄目になってる感じはするな
そもそも金かかりすぎなんだろ
だからポリコレの融資を入れて、それでさらに駄目になってる
洋ゲーは死なないだろうけど、AAA作ってたメーカーは縮小していくかもな
まだTES6出てねーだろと思ったが、ファンボはゲームやらないから知らなくて当然か
ゲーム買わないヤツがゲーム語ってるとか聞くに値しないだろ
正直GTA6は不安要素が多いし出るまでわからないなという印象。主要スタッフが抜けてもGTAっぽい物は問題なく作れるだろうけど、セインツロウ(リブート)みたいにファンが欲しがってた要素をちゃんと詰め込んだのになぜか面白くない物が仕上がってしまうケースもあるからね
CoD見てたらわかるけど評価はどうあれなんだかんだ売れるやろ
GTAなんておもしろくなかったところMODでどんどん魔改造されていくやろし
まあいきなり滅びたりはしないだろうが、会社側が考えてるようなAAAの伸び代は無さそうなんだよな
開発費が上がっても販売本数が頭打ちで、採算悪化していく負のスパイラルにならなきゃいいけど
【悲報】PSさん、とうとう洋ゲーまで切り捨てようとする
GTAは洋ゲー出羽守なファンボが散々叩き棒にしたせいで個人的に大嫌いになったタイトルの一つなんだけど
こんな形でシリーズ打ち切りになると思うと少し気の毒に感じるな
FALLOUTの次回ナンバリング77だと思ってそう
売れないってことはないだろうが、売れてるのに
開発費回収できずに赤字の可能性の方が怖いと思う
アジア人向けは日本韓国中国が作ってるから
洋ゲーがどうなろうとあんま関係ないしなぁ
大手ゲーム会社製(特にキャラ要素強い作品)はDEI汚染怖くて発売日買い出来んわ。