1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s701O9of0
気づいてしまった…俺消されるかもしれん…😱
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGLjMZFS0
スイッチ出るまでは普通に売れてたぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjCMiOMIa
>>2
ミリオンタイトルの数を見れば日本で売れてないことは明白
ミリオンタイトルの数を見れば日本で売れてないことは明白
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8epYIqL0
色々なシリーズ最高売り上げ更新しまくってたやんwハブられてる陣営のネガキャンを真に受けちゃ駄目だよ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izAin+keM
>>3
シリーズ物のクソゲーが売れちゃったから広くクソゲー化が周知されて今売れなくなっちゃったって話じゃん?
シリーズ物のクソゲーが売れちゃったから広くクソゲー化が周知されて今売れなくなっちゃったって話じゃん?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ds8+9uZ+r
>>3
全盛期のGTや無双がどんだけ売れてたと思ってんだ?
全盛期のGTや無双がどんだけ売れてたと思ってんだ?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xut35erI0
>>47
無双なんか全盛期はミリオン前後連発してたのに
PS4の三国無双8は15万とかだし普通に売上爆死してんのよな
開発費は上がってるだろうに
無双なんか全盛期はミリオン前後連発してたのに
PS4の三国無双8は15万とかだし普通に売上爆死してんのよな
開発費は上がってるだろうに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izAin+keM
モンハンも出てたのにハードは全く盛り上がらなかったよなぁ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ij3/rYey0
>>5
当時はWiiUもXBOX ONEも売れず3DSも売上が落ちて来ていてゲーム機自体がオワコン臭してた時期だったな
要するに「据え置きモード専用機」と「携帯モード専用機」がどっちも時代遅れだったんだと思う
当時はWiiUもXBOX ONEも売れず3DSも売上が落ちて来ていてゲーム機自体がオワコン臭してた時期だったな
要するに「据え置きモード専用機」と「携帯モード専用機」がどっちも時代遅れだったんだと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mucxf4/g0
>>5
モンハンの有無ではハードの大勢に影響を及ぼさない
というのがワールドとライズで明確になった
モンハンの有無ではハードの大勢に影響を及ぼさない
というのがワールドとライズで明確になった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jU8QIPTj0
PS4の時点でソニーグループとして作る意義が失せていた
シナジーが無くなったから碌なソフトが出せない時点でやめときゃ良かったね
でもそれができないのがコンコルド錯誤なんだ
シナジーが無くなったから碌なソフトが出せない時点でやめときゃ良かったね
でもそれができないのがコンコルド錯誤なんだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVfSyUrX0
国内のPSハードについては2011年にVitaを発売してからソフト売上が右肩下がりで落ち続けているので
PS4だけが原因ではないな
国内年間ソフト販売数(メディクリ版)
PSハード 任天堂ハード
2008年 19,681,562本 40,409,416本
2009年 22,126,929本 41,407,260本
2010年 27,410,163本 33,581,241本
2011年 27,136,139本 23,327,948本
2012年 21,249,056本 27,538,996本
2013年 19,758,092本 27,639,706本
2014年 16,067,673本 26,690,929本
2015年 14,810,407本 22,364,698本
2016年 15,125,470本 16,986,552本
2017年 12,214,294本 19,983,856本
2018年 11,764,786本 16,699,462本
2019年 *9,537,039本 17,310,975本
2020年 *8,018,518本 24,836,808本
2021年 *4,527,608本 23,133,086本
2022年 *4,205,777本 25,313,947本
2023年 *4,570,038本 18,992,901本
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGLg+2L90
PSがユーザーに選ばれていると見せるためにはライバル不在のあの時期が一番だったのは確かだな
実際そこからどれだけのユーザーが流出していっていたかは結果を見れば明らかだが
実際そこからどれだけのユーザーが流出していっていたかは結果を見れば明らかだが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGLg+2L90
携帯機路線やめての据え置き路線逆張りだからなあれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2GzQ1FND0
格ゲー熱が一気に萎んだのは覚えてる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Tn8ZQkG0
PS3とvitaの2強
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shxxV8wf0
PS2後半から延々シリーズが出てる印象
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSwp9DRx0
むしろPS3やろそれ
PS3のゲームソフト売上ランキング見てきてみ
ガチで上位クソゲーしかないぞ
PS3のゲームソフト売上ランキング見てきてみ
ガチで上位クソゲーしかないぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgSO6SlcM
なんでPS4のせいでクソゲーになるんですか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+D6UHpgf0
PS4時代は今世代ほど海外タイトルのやらかし率は低かったし
一応国内でもミリオンタイトル出すくらいの市場はあった
今やPS5Steam箱3つ合算でも出荷100万(その後報告無し)のサターン並の市場だからな
モンハンなんてDL含めるとダブルミリオン行ってただろうに
一応国内でもミリオンタイトル出すくらいの市場はあった
今やPS5Steam箱3つ合算でも出荷100万(その後報告無し)のサターン並の市場だからな
モンハンなんてDL含めるとダブルミリオン行ってただろうに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpDRmMHT0
PS2やPS3やWiiGCで立ち上げたゲームの移植やシリーズ物ばっかで移植できるものは全部移植した感じ
だから逆にPS3でしか遊べない大作は少ない
だから逆にPS3でしか遊べない大作は少ない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALFp0ctD0
DEI直撃ハードだったのは不運だったかもな
PSというかその辺
PSというかその辺
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0DXxz+O0
PS3じゃないの
シリーズものの一発目すべてコケた記憶しかない
シリーズものの一発目すべてコケた記憶しかない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4J31EiKs0
揃いも揃ってグラに走って走った後特にやる事無くなって開発費が嵩む状況になりました
終わり
終わり
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ij3/rYey0
>>26
開発費高昇対策に出したPSVはPS4より爆死したんだよなあ
開発費高昇対策に出したPSVはPS4より爆死したんだよなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSwp9DRx0
凄いのはグラフィックだけです
それもただリアルなグラフィックというだけで芸術性はありません
中身はスッカスカです
バグ三昧です
これがPS4時代のAAA洋ゲーだったよな
そんなゴミをステマしまくってたから騙された被害者が離れまくった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiBdeA/c0
戦犯は安価DVDプレイヤーのPS2とモンハンだけヒットしたPSPの成功体験だと思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpDRmMHT0
>>29
PSPのディシディアFFは不正コピーがなかったらミリオン売れてた
PSPのディシディアFFは不正コピーがなかったらミリオン売れてた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNF9UbrS0
言うほどすべてのソフト集めてたか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5UIvq5+0
これでもスイッチ出るまではハードもソフトも売れまくってたんやで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrwMNaV00
ソフト売れてたように感じるけど結局合算だからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gv1DHapp0
PS4時代はPS3で発売されたGTA5やTES5を超えるソフトが
発売されなかった暗黒時代だと思っている
発売されなかった暗黒時代だと思っている
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZHT/Fj+0
ドラクエとFFとモンハンのシリーズ最新作を全て揃えて敗北した
歴史的ハード
歴史的ハード
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOsEsLSj0
>>37
それPS4に負けたXBOXOneだろw
それPS4に負けたXBOXOneだろw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYcvsYv90
スイッチにPS4が抜かされた頃に
先行して普及してサードで最も売れるソフトをすべてそろえたのにスイッチに負けたから
今後もう勝てないって言われてたな
そしてPS5は実際そうなった
先行して普及してサードで最も売れるソフトをすべてそろえたのにスイッチに負けたから
今後もう勝てないって言われてたな
そしてPS5は実際そうなった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqvsum070
PS4のゲームは品質良かったよ
ソニー自身がセールするから誰も買わなくなった
今ももう年末正月セールでジョーシンとか楽ブでステラーブレイドやアストロやローニンツシマGT7みたいな数少ない評価されたソフトセールしてる
ソニー自身がセールするから誰も買わなくなった
今ももう年末正月セールでジョーシンとか楽ブでステラーブレイドやアストロやローニンツシマGT7みたいな数少ない評価されたソフトセールしてる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZEh7ZZ5v0
敵失で勝ったような雰囲気出しただけだもんなあ
ブーム起こさないソニーエンタメって感じ
ブーム起こさないソニーエンタメって感じ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:poBSf4oQ0
他が沈んだせいで目立っただけでPS4自体は別にハネてなどいないからな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpDRmMHT0
とりあえずICOワンダはPS5でもリマスターしないといけない
ICOなんかPS4では出なかったような
トリコは誰も
ICOなんかPS4では出なかったような
トリコは誰も
コメント
PS3でジョジョが50万売った直後から極端に市場が縮小したしクソゲーが一般ユーザーに与える影響は計り知れない
思えば当時、ガンダムゲーの「ミリオン!ミリオン!」とかPS信者も売上本数の話が大好きだったのになぁw
今サードで揃えられるソフトは全部囲い込んで
CMをバンバン打って『ココが勝負所!任天堂を潰す!』みたいな
勢いだけは感じる事が出来たよPS4の頃は。
でもそれでも勝てなかった時にその熱は急速に冷めていって
PS5の現在ではソフトこそ出ているものの転売対策もろくに行わず
CMの量も目に見えて減った。やる気も熱も失ったんだろうな。
PS3でハードをリッチにしたら売れず、PS4でハードを安価にしてソフトを囲っても売れなかったからなPS1のソフト売れまくりPS2のハード売れまくりのどっちも再現はできなかった
そりゃやる気萎えると思うよどうしたらいいかさっぱり分からない状態じゃないかな
まあ実際にはわかっているのかもしれないけどな自分達には任天堂が足りないと
>>PS3でハードをリッチに
そもそもGPUとして作ってたのに性能出なくてCPUとしてならワンチャン?でスライド採用したCellはリッチでもなんでもない
ただ巨額の研究費を費やして使いにくくゲーム向きではないCPUを作って、それを使って当たり前のように失敗しただけ
まあそもそもダメになった原因の根源が、その上手く行った扱いになってるPS2の時期には既に起こっていたor起こり始めたことが大半だしな
原因の見定め時点で間違ってるんだからそりゃ上手く行くわけないでしょうよ
PS2時代に出てたようなソフトは全部出して(DQとMHはPS3には出てなかった)、
3年のアドバンテージがありながら覆されたのは屈辱的だったろうなw
それと今は平井や盛田といった面々が追放されたのもやる気がない原因かな
山田孝之をイメージキャラに有名IPごり押しという
オッサン層狙い戦略で完全に滑ってたけどなw
そもそもソフトの1本や2本でどうにかなる時代じゃないって事が、PSPでモンハン「だけ」が売れて、DSの牙城を崩せなかった事から証明されていたのに、ソニーにはそれが分かっていなかったんだろうなって思う
仮に売れるソフトが出たとしても、ゲーマーとファンくらいしか買わないから、普段ゲームをしないような層にまで普及させるのは難しいだろうし
それでもソニーはサードに頼るしか商売方法が無いから仕方が無かったんだろうけど
確かにPCやXBOXのマルチ合算を、PSW単独の売上みたいに誇り出したのはこの頃からだよなw
それと渡り合ってるハブられてる陣営とやらがどれだけ強いんだよって話だがw
何時もの老害がしたり顔で脳内妄想を垂れ流してるってだけやろw
そもそもあの頃は、WiiUがパッとしなくても3DSでガッツリ稼いでたしなw
実際、当時の話題作の大半が3DSに集中している事からしても丸分かりだからね
まあ据え置きはWii初期の頃程話題性は少なかったけど、スプラが出た辺りで大きく変わった感じがあったからなぁ
戦犯はPSXだろ。あの辺りからcellやら何やら可笑しくなっていったし。
PSXはPS2のCPU(EE エモーショナルエンジン)を家電制御CPUとして売り込む尖兵みたいなものだから、PS2の時点で狂ってたのよ
その後ソニーの共通UIとなったXMBは当時EEだからこそ出来たクソ重処理(その後家電搭載チップの高性能化で採用されるようになる)
この頃と比べたら優越感リストはだいぶ減ったな
ディスガイア、アケアカ、アトリエ、スパロボとか色々入ってた
今やってるのはスペライジジイくらいになったし
まあスマホに対する期待値がマックスだった時期だった気がする?
2010年代はスマホゲームの市場が急拡大した次期だしな。CS機黄昏の時代というべきか、音楽プレーヤー•カメラの次に消滅するとまで言われてた。
その言説をswitchで全部ひっくり返したんだから大したもんだよ。一方のスマホゲームの方が重課金に嫌気が差されて、失速してるんだから面白い。
久々に国内ミリオン行ったDQ11に対するPSユーザーの仕打ちを、俺は生涯忘れないだろう
他の明るいJRPGも同じ扱いだし、もうこれでPS5を買う理由が失くなった
PS4時代にライト層向け、具体的にはオフラインマルチで遊べる良パーティゲームが沢山出てればここまで落ち目になることもなかったんやがな
良い子と良い大人のプレイステーションを
いい歳した大人のプレイステーションにしたのが失敗
あとは
PS4頃のソニー独自規制復活とインディーの冷遇による
中小規模のゲーム群のSwitchへの移民促進活動がトドメか
コンソールゲーム市場の内訳(ただし任天堂ハードを除く)
市場占有率:PS4 45%
つまりXBOX ONEは55%だった
なぜならCSで任天堂ハードを除けば、PSとXBOXしかないから
これがソニーによる公式発表w
なのでPS4が戦犯というのはある意味正しい
(それを大本営発表で必死に隠しているのが今)
https://jp.gamesindustry.biz/article/2412/24122602/
まあPS2の時も実際はDVD再生機としての需要が大きかった訳で、PS独自かつ以後のPS市場を支える主軸となっていきそうな新規タイトルが出ていた印象はないからなぁ、モンハン以外で何か他あったっけ?
モンハンもどっちかと言うと、据置きより携帯機で出して大きく伸びたって印象が強いからな
結局豊富と見せかけて、大事に育てて人気の出たIPがほとんどなかったのが致命傷だったんだと思うわ
敢えて挙げるのであれば、バイオハザードくらいかなぁ・・・
だけど、バイオ自体GCの頃(本編「4」の頃)に普通に任天堂の据え置き機に移植する話もあったくらいだし、そもそも初代ですら64とのマルチになっているからね
KHも初期の頃は斬新な試みで期待してたんだけど、今じゃアレだからな・・・
無双シリーズとかも割と好きだったけど、マンネリ化して終わった感じだし、コラボ以外じゃもうやらないだろうな・・・
PS4はスマホゲー全盛期の時と重なったのが痛かったな
どのメディアもゲーム専用機はオワコン扱いしてたし、ユーザーもPS3時代の重厚長大なゲームに疲れてたからスマホゲーにかなりの数が移ったのを覚えてる
あとソニーが全盛期のスマホゲーに早々と白旗上げて、うちはAAAメインでやっていく宣言したのも悪手だった
結局面白いゲームを作るという一番重要な所を軽視して、流行と思想と利益だけの表面的なところだけを見てゲームを作ったのが、ソニーファーストゲームとそれについて言ったサードの失速の原因よ。
そうなると、原神だとかフォートナイトとかの、すでに一定のポジションを確立しているライブゲームに勝てないし、その結果SIEの売上内訳で、DLC関連が半分近くを占めるわけだ。
PS4の日本発売ってやたら遅かったのは何でなんかね?
北米が2013年11月だったのに日本は2014年2月だったもんな
遅効性の毒と云われたフリープレイのはじまり
ゲーム製作は重く、ゲーム販売も鈍く、ただソニーだけを潤して、Switchに弾みをつけた
なんかPS5までの繋ぎってイメージがあるわ
Pro出たりで長期間活躍したのに
彼らが「PSは売れてた」って言う根拠は、統計ではなく雰囲気なんだな
そりゃ話が噛み合わないわ
×根拠
⚪︎信仰に縋り付いてる最後の望み