1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRo0kdyi0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRo0kdyi0
NVIDIA is Selling Lies | RTX 5070 Founders Edition Review & Benchmarks
https://youtube.com/watch?v=ntSylZ1Bp1Y
https://youtube.com/watch?v=ntSylZ1Bp1Y
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRo0kdyi0
4090 $1599 16384CUDA
5090 $1999 21760CUDA
4080S $999 10240CUDA
5080 $999 10752CUDA
4070TiS $799 8448CUDA
5070Ti $749 8960CUDA
4070S $599 7168CUDA
5070 $549 6144CUDA
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2m97vkk0
なんで前世代より遅いんや
今はradeon9070がきてるな
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBamMf3ia
>>5
来てないよ
一部の声のデカい奴が推してるだけのゴミやでラデオンは
来てないよ
一部の声のデカい奴が推してるだけのゴミやでラデオンは
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hYCH0LM0
しかも5万~6万程度だった気がする
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LtnziYt0
>>6
やっす
やっす
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UOXjlZw0
11万払ってVRAM12GBwwwwww
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+U/nW+00
>>7
しかもメモリバンド幅128bit地雷なんやろ?
しかもメモリバンド幅128bit地雷なんやろ?
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewvPqJUhM
>>133
そこはGDDR7のクロックで補ってるから問題にはなってない
そこはGDDR7のクロックで補ってるから問題にはなってない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aktNCI1h0
5000シリーズほんとゴミ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8M3FD2FA0
VRAM36GBが当たり前な時代にこれは草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGqcZQU60
CUDAもVRAMもゴミなのにRTX4090に匹敵するわけねーだろ
MFGだろうがRTX4090のVRAM酷使帯域酷使のグラ設定解像度無理
VRゲームだと論外
MFGだろうがRTX4090のVRAM酷使帯域酷使のグラ設定解像度無理
VRゲームだと論外
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hYCH0LM0
>>12
???
前世代の4070と比べてるんだが、、、
???
前世代の4070と比べてるんだが、、、
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajcUHT/o0
5000シリーズ何なんだろうな
何よりB品をA品に混ぜて売ってるの認めたのが最悪中の最悪
9070次第でCPUまで含めてNvidia死ぬよ
何よりB品をA品に混ぜて売ってるの認めたのが最悪中の最悪
9070次第でCPUまで含めてNvidia死ぬよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6Pd/3af0
>>15
4000シリーズから微細化してないんだからこうなるのは分かりきってた
4000シリーズから微細化してないんだからこうなるのは分かりきってた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOHn1oDT0
石油王が買う90ならともかく
70を際限なく値段上げるわけにはいかんからな
70を際限なく値段上げるわけにはいかんからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpYuOqaW0
この絶好のチャンスで盛大にズッコケるのがAMD
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a72doZPzd
>>19
別にAMDならコスト高騰から逃れられるわけじゃないからなw
別にAMDならコスト高騰から逃れられるわけじゃないからなw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90OcveYU0
>>19
まあAMDもふっかけ価格にしてるからな
まあAMDもふっかけ価格にしてるからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJ4KKbpod
イマイチ扱いだった4070が相対的に良くなるとか想像できんかったわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6Pd/3af0
>>20
いや4070って良グラボだろ
いや4070って良グラボだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LtnziYt0
やっぱ独占商売てアカンな
インテルの二の舞
インテルの二の舞
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKhrWblE0
11万円(アリバイ価格)
草
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9SiB6hN0
つか4000番買っとけよ
DLSS3フレーム生成凄かったのにスルーするやつおらんやろ
DLSS3フレーム生成凄かったのにスルーするやつおらんやろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgqW3HlY0
AI用途を謳ってたくせにメモリ少ないのなんなん?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMVTDfph0
4070ti最強
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hYCH0LM0
>>28
5070tiのほうが上じゃん
5070tiのほうが上じゃん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXejEK7N0
革ジャンは説明しろよ逃げんな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOHn1oDT0
半導体が高くてプロセスも停滞してるんだから
グラボメーカーにはどうにもならんやろ
グラボメーカーにはどうにもならんやろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AAtDCvx0
4000番持ってたらよほどの物好きか石油王でもない限り5000番はスルーでいいか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7J9fNvCj0
>>34
まあ2026年末には3nmに微細化された真の次世代RTX6000シリーズが出るからね
まあ2026年末には3nmに微細化された真の次世代RTX6000シリーズが出るからね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arv4bWrT0
>>46
なお、お値段
なお、お値段
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ullS52Xt0
消費電力増えて32bitゲーム遅くなって高くなった4070s
ここまでゴミだと清々しい
ここまでゴミだと清々しい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvPYEBWwM
5万円で買えるなら誰も文句言わねーよ革ジャン
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBA3EOj+0
数ヶ月前までは4000番代買った奴をあれだけ煽れてたのにね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvPYEBWwM
>>38
まさかROPが消えてブラックスクリーン食らって消費電力上がって遅くなってバカ高くなるとは思わんかった
まさかROPが消えてブラックスクリーン食らって消費電力上がって遅くなってバカ高くなるとは思わんかった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flgkI2Rk0
5000シリーズは片っ端から売り切れてるのが現実だからそれ以前の問題
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuseBRgh0
革ジャンが強欲なのかTSMCが強欲なのか
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGwl1RwV0
>>40
一番強欲なのはASK
1ドル200ASK円だぞ
一番強欲なのはASK
1ドル200ASK円だぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flgkI2Rk0
もっと前に最強なのがいるぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7SWgQjAd
VRAMケチりすぎて笑うんだよな
70番代で24GBぐらい乗っけてれば神扱いだろうに
70番代で24GBぐらい乗っけてれば神扱いだろうに
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BU/okiLe0
4060Ti 16GBが勝ち組だったな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnTtJscEd
4070出てすぐ買ったけど結果的に色々快適に遊べてワッパも良くてコスパも良かったな、6070まで十分
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7J9fNvCj0
>>52
これ
4070無印がコスパもワッパも良すぎるからね
これ
4070無印がコスパもワッパも良すぎるからね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pH4A6ws0
4090に匹敵するとパフォーマンスと謳っておいて水増し機能無しだと半分以下の性能とか笑えんよ
革ジャンはほんとやりすぎだわ
革ジャンはほんとやりすぎだわ
コメント
こいつら40出たときも似たようなこと言ってなかったか?
石油王って今年初めて聞いたかも
石油王しか買えないGPUなら国内に結構石油王居るのかなw
switchがnvidia製だから叩けるときに叩けって感じかな
9070XTは一瞬で売り切れたな
まさにPS5proだな
モンハンが発売されたのにさっぱり売れてなかったしな
当時から言われてるvram12GBに増量しワッパ改善(200w)した3080という表現が的確だよね
これ以上なら全体のバランスも底上げしないとならないしミドルハイの最適解
まず生産が安定しだして、他のパーツとの相性も分かってきて、ドライバも安定するようになって、DLSS4が対応され出してからが本番。
素人はまだ手を出してはいけない。
人柱ありがとうございます。
RTXはドライバが安定してから買うのが鉄板
今は買う時期じゃ無いおじさん「今は買う時期じゃない」
毎回同じ事言ってるだろコイツら
そもそも数が出てない
レビュアーに5090配りまくったら初回ロット「全世界で」1000枚くらいしか出荷されてない
サムスン製GDDR7が品質安定しない限りどのモデルでも高値品薄は続く
で4070tiって今いくらなの?
去年4070TiSuper買ってて良かったなって
あれが安ければポイント還元なしで12万切るぐらいで買えたの今思えば凄かったんだな
アメリカ人は割と普通に買ってるのに何か東南アジアの途上国みたいになっちゃったな
お前のコメント、別の記事のスレ内でも見たな
同一人物か知らんけど、そもそも必要としてるかどうかって点にも頭を回らせるべきだと思うぞ
まぁ、お前に頭があればの話だけど