1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFJhnk960
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9M4gWwdd0
遊ぶだけなら1万もあれば今やってる世界大会のデッキどれでも1つは組めるよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlLtdjDS0
>>4
よっぽどボロボロのをかけずり回ってかき集めないと無理やね…
よっぽどボロボロのをかけずり回ってかき集めないと無理やね…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FO0hoSUL0
>>11
なんでアホみたいなエセ関西弁を使ってんの?
なんでアホみたいなエセ関西弁を使ってんの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9M4gWwdd0
>>11
駆けずり回らなくても普通に1万円もしないデッキが通販に売ってるだろ
適当なこと言うなよ
駆けずり回らなくても普通に1万円もしないデッキが通販に売ってるだろ
適当なこと言うなよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGjX9lZs0
興味ない一般人が見たらただのボッタクリ悪質店だな
酷すぎ
一度売ったなら店側の過失だろ
酷すぎ
一度売ったなら店側の過失だろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdpGpQKd0
金額を間違って伝えられていることに気づいていながら黙っていると詐欺に当たります
釣り銭ミス程度なら間違えていても気づかないで財布に入れてしまうこともあって証明が難しいがコレは無理
釣り銭ミス程度なら間違えていても気づかないで財布に入れてしまうこともあって証明が難しいがコレは無理
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
>>13
時価のものを店員が言ってる価格通りに払って何が詐欺だよバーーーーーカ
客を犯罪者扱いする前にまず地面に頭擦り付けて謝れや
これをカスハラとか馬鹿にすんなよゴミやろう
時価のものを店員が言ってる価格通りに払って何が詐欺だよバーーーーーカ
客を犯罪者扱いする前にまず地面に頭擦り付けて謝れや
これをカスハラとか馬鹿にすんなよゴミやろう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMYQd9uz0
よくわからないが実際に45万の価値があるレアカードなの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUGuuKoO0
>>25
普通にパックで引けるカードだけど、品薄商法と激レア封入率が組み合わさってこの辺りは法外な値段になってる
だから未開封ボックスとかもうん十万で取引されてる
普通にパックで引けるカードだけど、品薄商法と激レア封入率が組み合わさってこの辺りは法外な値段になってる
だから未開封ボックスとかもうん十万で取引されてる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrlsbaIJa
askとかいう表示が謎すぎる
法的に有効だと思ってるのか
法的に有効だと思ってるのか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fV+ywLGs0
418000じゃないの?
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqgJfrKH0
>>29
税抜きじゃね
税抜きじゃね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0H5pN1l0
値札のシールが貼ってあるから4万5千円だと思ったは通用しないな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sTX5U4x0
>>35
店都合でレジ割引なんて普通にあるんやで
そして売買成立しちゃってんだから
店都合でレジ割引なんて普通にあるんやで
そして売買成立しちゃってんだから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZKDjwIw0
店の落ち度ではあるけど払わないなら返品は必要でしょ
どうせ他のカードの購入履歴も大量にあるんだろうし、相場を知らなかったで押し通すのは厳しい
どうせ他のカードの購入履歴も大量にあるんだろうし、相場を知らなかったで押し通すのは厳しい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
>>40
そもそもが高額商品扱ってるくせに【拡散希望】とかなんの冗談だと思ったな
それで客を犯罪者扱いとか適当な連中なんだろうね
そもそもが高額商品扱ってるくせに【拡散希望】とかなんの冗談だと思ったな
それで客を犯罪者扱いとか適当な連中なんだろうね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfnPv6Ua0
現金じゃ無くカード払いだろうしそっから請求とか出来んのか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
>>42
カードがないと決済はできないぞ
暗証番号を店が知ってるわけ無かろう
カードがないと決済はできないぞ
暗証番号を店が知ってるわけ無かろう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT1AKHcc0
>>42
それできたらこわいぞw
それできたらこわいぞw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGjX9lZs0
こういう透明なケースに入れて中身見えるようになってるやつって空気や紫外線とかで印刷劣化しないのかな
直射日光当たらなくても本の背表紙とかDVDのパッケージの中の印刷とか色褪せたりするし
直射日光当たらなくても本の背表紙とかDVDのパッケージの中の印刷とか色褪せたりするし
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gC92QcVJ0
高額商品売るときに相場知らない新人にやらせてベテランや店長クラスが立ち会わないなんてことあるの?
店の落ち度で終わりでしょう
店の落ち度で終わりでしょう
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCGnZ/lm0
>>55
店長に要相談の激レアゲーム(最低30万)を
店長不在時に「1万円でいいっすよ」って勝手に売った馬鹿なバイトとかいるからな…。
想定外の馬鹿はどうしようも無い。
店長に要相談の激レアゲーム(最低30万)を
店長不在時に「1万円でいいっすよ」って勝手に売った馬鹿なバイトとかいるからな…。
想定外の馬鹿はどうしようも無い。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
客の身元とかを確認することもしないんだな
もう無くなったけどレンタルビデオ屋とかですら免許のコピーとか取るのにさ
本当に子供がやってるような適当な商売なんだな
もう無くなったけどレンタルビデオ屋とかですら免許のコピーとか取るのにさ
本当に子供がやってるような適当な商売なんだな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG5yjH0I0
>>57
一々身元照会しないと買い物すらできない店なのかここ
一々身元照会しないと買い物すらできない店なのかここ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
>>59
そもそもしてないから分かんなくて【拡散希望】してるんだろ?1万2万ならまだしもだが50万近い商品扱うのにしては随分と適当だろ
この手の客ってのは身元を取られたら困るような連中なのかな?
まあそもそも身分証もないこどおじがタカってそうだし個人情報の管理もまともにできなさそうだし取らないのが無難になるんだろうが
そもそもしてないから分かんなくて【拡散希望】してるんだろ?1万2万ならまだしもだが50万近い商品扱うのにしては随分と適当だろ
この手の客ってのは身元を取られたら困るような連中なのかな?
まあそもそも身分証もないこどおじがタカってそうだし個人情報の管理もまともにできなさそうだし取らないのが無難になるんだろうが
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMYXzn+k0
ごめ、ポケカの事全然詳しくないけどトレーディングカードの側面が強いコンテンツなの?
がんばリーリエが数百万ってのは知ってる
がんばリーリエが数百万ってのは知ってる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG5yjH0I0
>>58
希少性で価格釣り上げるのがトレカ
骨董みたいなもん
興味ないやつには無価値
希少性で価格釣り上げるのがトレカ
骨董みたいなもん
興味ないやつには無価値
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DIrEonpM
第192条【即時取得】
取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。
このへんかね
値札がバッチリあったんなら客の善意無過失はあり得ないと思われるが
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
>>62
そもそも見つけてから騒ごうね
見つけたとしても客が「これは相場が下がって今は10分の1になった」とか言ってない限りは無理筋だが
だけどそういう変なこと言われて上に相談せずにその場で自己判断するもんかなあ
この筋自体が不自然だから店員が桁間違ったが一番自然だよね
そもそも見つけてから騒ごうね
見つけたとしても客が「これは相場が下がって今は10分の1になった」とか言ってない限りは無理筋だが
だけどそういう変なこと言われて上に相談せずにその場で自己判断するもんかなあ
この筋自体が不自然だから店員が桁間違ったが一番自然だよね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2fsKGRn0
昔PCの通販で一桁値段間違えていたって祭りにならなかった?
あれって結局頼んだ人は買えたのかな
あれって結局頼んだ人は買えたのかな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
>>64
PCどころか株の誤発注だってザラにあるぞ
PCどころか株の誤発注だってザラにあるぞ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e62W6mxQH
釣り銭だって多く受け取ったの気付いても申告しなかったら詐欺になるんだし、今回も気付かないなんてことは無いだろうから詐欺になるんじゃね?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
>>70
釣り銭詐欺とは構造が違うね
釣り銭詐欺とは構造が違うね
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBwmJsPd0
客側に何の落ち度もないのに拡散されるのか
カードショップとか金目当てのヤバい店しかないな
カードショップとか金目当てのヤバい店しかないな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ee6XdCnZ0
これで客が名乗り出なきゃならないのなら
悪質な店は同様の手法を利用しちゃうやん
悪質な店は同様の手法を利用しちゃうやん
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG5yjH0I0
>>84
そう
後々の高額請求が可能な前例になっちゃうから法的には店の側の主張は認められんだろうね
店のお落ち度なんだから個人間でやれ、無理なら諦めろが普通
そう
後々の高額請求が可能な前例になっちゃうから法的には店の側の主張は認められんだろうね
店のお落ち度なんだから個人間でやれ、無理なら諦めろが普通
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnOBUPzg0
オリパやってる所に真っ当な対応を求めるな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EiPlzfwz0
>>94
これ
これ
コメント
カード版ask勢というやつかね?
店側がカス過ぎるやつ