モノリスソフト『世界の大作タイトルには勝てないのでバンナムやアトラスが目標』

ハード・業界
ハード・業界


1

https://www.monolithsoft.co.jp/interview/vol02.html

―――高橋さんはRPGというジャンルの中でもいわゆる“JRPG”にこだわって作品を作り続けてらっしゃる印象があります。この辺りのお考えをお聞かせください。

まずはじめにモノリスソフトという会社がRPGを主に制作する会社として設立され、人材を集めたといった経緯があります。
それから18年、現在のモノリスソフトにはRPGを作る人材やノウハウは十分にあるのですが、
それをもって真正面から世界に挑んだとしてもAAAタイトル(トリプルエータイトル。膨大な予算と人員をつぎ込み数百万本単位で売れる大型タイトル)には勝てません。
ならば違う畑~というか方法論で挑もう、それが「JRPG」を選んだ一番大きな理由です。
JRPGのジャンルで世界的にも成功している古巣のバンダイナムコゲームスさんやアトラスさんを目標にしつつ、日々開発を進めています。

3:2017/11/08(水) 12:30:48.62 ID:

>>1
そりゃAAAと開発費10倍以上違うやろ
100:2017/11/08(水) 12:52:08.04 ID:

>>1
これを田端に聞かせてやりたいw
110:2017/11/08(水) 12:53:40.34 ID:

>>1
あの技術力皆無のアトラス以下と思ってるんか?
流石に超えてるぞ
4:2017/11/08(水) 12:31:48.82 ID:

古巣スクエニも入れたれよ
5:2017/11/08(水) 12:31:53.12 ID:

アトラスとは方向性違うとは思うがいいんちゃう。
古巣のファルコムとかはどう思ってんのかな
6:2017/11/08(水) 12:32:29.29 ID:

スクエニはいってないのが最高に皮肉だなw
13:2017/11/08(水) 12:33:58.60 ID:

■e<俺たちが作ってるのはAAAだから…
15:2017/11/08(水) 12:35:09.53 ID:

バンナムで世界的に人気のJRPGって何?
21:2017/11/08(水) 12:37:23.81 ID:

>>15
ダークソウル
19:2017/11/08(水) 12:36:19.50 ID:

スクエニはAAAの枠だろw
昨夜のダイレクトを見るに、技術や演出は超えてると思うわ
売り上げも超えられたら言うことないのだが
23:2017/11/08(水) 12:37:31.14 ID:

バンナムって何かJRPG出してたかって考えたら
ああ、テイルズがあったな…
あれって日本はともかく海外ではどうなの
27:2017/11/08(水) 12:38:10.61 ID:

スカイリムとPUBGってAAA?なんで斜陽ジャンルのJRPGなんだよ
30:2017/11/08(水) 12:39:09.87 ID:

スクエニは予算AAAでA級タイトル作る
モノリスは予算AでAAA級タイトル作る
44:2017/11/08(水) 12:42:42.01 ID:

FO3とか言ってたのは反省したんだろな流石に
48:2017/11/08(水) 12:43:55.46 ID:

スクエニだってオクトパスは良さげやん!
49:2017/11/08(水) 12:44:01.76 ID:

バンナム目標ってあの商売をどうやって学ぶつもりなんですかね
50:2017/11/08(水) 12:44:04.85 ID:

任天堂据え置き機に閉じこもってるうちは無理
61:2017/11/08(水) 12:46:22.26 ID:

インタビュー大人になったなあ
ギアスのサントラで恨み節書いてた男が沢山の部下を持って子供を育てて…成長したもんだ
62:2017/11/08(水) 12:46:27.19 ID:

でもほんとにJRPGなんてでなくなったな。萌えに特化した奴以外。
PS3/360時代はガンガン出してたのにね。MSが支援してたもあって。
64:2017/11/08(水) 12:47:17.98 ID:

任天堂は効率的な開発をしてるのか開発費が恐ろしく低いんだよな

ゼルダBotWで200万で次回の予算まで確保だからな
ありえないだろ

アトラスはペルソナ5の事だろうけど
世界で売上200万本弱だから
200万本弱が売れたら大幅な黒字になる開発なんだろうな

74:2017/11/08(水) 12:48:11.90 ID:

ゼノブレイド2って短期間で作ってあのクオリティなんだろ?
結構すごくね
88:2017/11/08(水) 12:50:50.08 ID:

>>74
ゼノに限らず良作って割と短期間で完成させてる事が多い
伸びれば伸びる程ダメになるのはFFが証明してるなw
84:2017/11/08(水) 12:49:42.61 ID:

しかし開発実績を見ると
ゼノシリーズなどはともかく、部分受託だけど
スプラトゥーンやゼルダ、どうぶつの森なんかも開発に参加してるんだね
97:2017/11/08(水) 12:51:52.39 ID:

>>84
ブレワイなんかはモノリススタッフがかなり関わってたらしいね
92:2017/11/08(水) 12:51:04.54 ID:

ファルコムには勝てない宣言かよ
99:2017/11/08(水) 12:51:58.97 ID:

モノリスは社員150人弱しかいないんだぞ
しかも任天堂の手伝いしてる京都スタジオがあるから実質的に開発してるスタッフはもっと少ない
それでいて2年半で作ってるんだから金がかかってるはずがない
134:2017/11/08(水) 12:57:40.23 ID:

>>99
それ少ないんか
ファルコムが50人程度と言われてるから普通に多く感じるが
102:2017/11/08(水) 12:52:09.07 ID:

ゼノクロでは君密かにAAAクラス狙ってたんじゃね~のぉ?
あれ盛大にズッコケて心折れたか?
111:2017/11/08(水) 12:53:47.79 ID:

開発費が海外AAAタイトル>>>>>ゼルダbotw>>>ゼノブレイド2なら
宣伝費なんか海外AAAタイトル>>>>>>>>>>>>>>和ゲー

くらいの差があるしな

132:2017/11/08(水) 12:57:25.37 ID:

>>111
スカイリムやFOって制作費安いぞ

スカイリムで2000万ドル程度

115:2017/11/08(水) 12:54:48.44 ID:

バンナムやアトラスはキャラ商売が上手いからな
そのあたりモノリスはまだまだ
118:2017/11/08(水) 12:55:32.36 ID:

よく海外洋ゲーは宣伝費が凄いって聞くけど
具体的にどうやって宣伝してるんだろ
121:2017/11/08(水) 12:55:41.21 ID:

任天堂系以外のメーカーの開発費なんて何に使ってるかわからねえからな
124:2017/11/08(水) 12:56:01.68 ID:

まず古巣のファルコムに勝てるのかどうか
142:2017/11/08(水) 12:59:09.01 ID:

>>124
閃の軌跡3 vs ゼノブレ2

ビーレディー、ファイッ!

139:2017/11/08(水) 12:58:35.63 ID:

FF15 はAAAになろうとして失敗したタイトルだぞ

開発がAAA で踏みとどまりたいと言って
出てきたのがアレだから、もうAAAからは脱落してる

147:2017/11/08(水) 13:00:14.11 ID:

JRPGが蔑称になったのって間違いなくコンパイルハートが原因
156:2017/11/08(水) 13:02:36.58 ID:

JRPGは元々ネガキャンの意味で北米で使われてた
160:2017/11/08(水) 13:03:35.70 ID:

アクションRPGも仕込んでるみたいだけど
ゼノとアクションRPG を3年ごとに出す会社になるんかね

アクションRPGもブランド確立出来たら
ディベロッパーとしては超一流だよなあ

182:2017/11/08(水) 13:09:26.99 ID:

やっぱ謙虚なのっていいよな
出来で言えばペルソナもテイルズもとっくにゼノブレ1で追い越してるのに
188:2017/11/08(水) 13:09:55.10 ID:

AAAを作るには技術力と莫大な予算と人員がいるからなぁ
198:2017/11/08(水) 13:12:10.65 ID:

もうね、クエストがあるようなゲームをJRPGとは言わないから
ゼノブレですら失格な
逆にペルソナみたいに独自にめんどくさいようそだけ積み重ねたのも
JRPGではあるが微妙 微妙というより最悪

至高のJRPGは今だとダンガンロンパだな あれはRPGからレベル上げ
要素を抜いて、純粋に話の中身で勝負して無駄をそぎおとした最高のRPG

202:2017/11/08(水) 13:12:35.85 ID:

アトラスゲーはセンス勝負、実質的な面白さ勝負なので
こういうところで名前挙がると違和感あるな
特別な技術なんて何もないで
204:2017/11/08(水) 13:13:04.84 ID:

そういえばイメージエポックって今なにしてるの?
213:2017/11/08(水) 13:15:28.65 ID:

テイルズスタジオはなんでああなってるのか
アホだろうバンナム
普通に運営できたらモノリスみたいになってるはずなのに
215:2017/11/08(水) 13:16:32.89 ID:

テイルズやペルソナ辺りを目標にするくらいの予算で作られてるって事か
任天堂ゲーってセカンドでも低予算なんだな
217:2017/11/08(水) 13:17:39.27 ID:

日本のRPGはロールプレイしてないから海外にJRPGwて馬鹿にされてそう
218:2017/11/08(水) 13:17:40.53 ID:

フィールドマップデザインについていえば和サードなんかとっくに超えてるだろ

和サードはキャラクターモデルばかりこだわってフィールドなんて二の次だから

219:2017/11/08(水) 13:17:48.23 ID:

技術なくてあんなん作れたら他どうなってまうん
221:2017/11/08(水) 13:18:24.25 ID:

エレメンタルジェレイドのパクリ
エターナルアルカディアのパクリ
ヴァルキリードライブのパクリ
キューティーハニーのパクリ
クイーンズブレイドのパクリ
メイドインアビスのパクリ
天空の城ラピュタのパクリ
未来少年コナンのパクリ
ソウルイーターのパクリ
ガチャフォースのパクリ
幻影異聞録♯FEのパクリ
世界樹の迷宮のパクリ
ウルトラマンのパクリ
グランディアのパクリ
メガブレイドのパクリ
リューナイトのパクリ
銀河鉄道999のパクリ
課金ガチャのパクリ
楽園の泉のパクリ
ブリーチのパクリ
トキトワのパクリ
ルナ2のパクリ
Fateのパクリ
222:2017/11/08(水) 13:18:53.98 ID:

ゼルダのライン200万本だろ
1FFで任天堂ゲー何本作れるのか
227:2017/11/08(水) 13:20:25.04 ID:

>>222
200万本は次回作の予算確保する本数でしょ
226:2017/11/08(水) 13:20:22.26 ID:

目標としては、
「Fallout」を制作した、ベセスダ・ソフトワークスのような。
ちょっと、言いすぎですかね(笑)。

現実を思い知れて良かったね

239:2017/11/08(水) 13:22:31.19 ID:

>>226
まぁベセスダもFO4で躓いたからねぇ
249:2017/11/08(水) 13:25:54.96 ID:

>>239
どこが躓いたんだよ?

初日で売上1200万っていうモノリスじゃ一生不可能な売上出したんだけど

237:2017/11/08(水) 13:22:05.79 ID:

モノリスクラスのフィールドでAAAやれたら最高なんだがな
246:2017/11/08(水) 13:24:57.31 ID:

洋ゲーろくにやらない奴は書き込みでバレバレだな

ベセスダは有名にはなったけど、そもそも大金を費やして作ってるわけでもないし
当時のゲームの中でも特にグラフィックが優れてる位置付けでもないぞ

251:2017/11/08(水) 13:26:35.88 ID:

オープンワールド→めんどくさいだけ
フィールド広い!→なんの労働だよ
たくさんのクエスト!→死ね
素材集めで何時間でも遊べる!→殺す気か
豊富な優良DLC!→フタのしまらなくなったケツ穴からうんこ垂れ流すのやめろ
〇〇を集めたり組み合わせたりで自由度が高い→ひとつでいいです

いいかげん日本のユーザーはこうとしか思ってないことに気づけよ
Fate Extraとか早い段階で気づいて一周10時間~20時間くらいで、
セリフやシナリオの作家性だけで勝負してたぞ(エクステトラなんてなかった)
忙しい合間をぬってゲームしてんだから、暇つぶし要素なんてホントいらないんだよ
攻略情報見ないといけないのもダメ 本能で押したいようにボタンを押してレスポンスが
返ってくるのがゲーム なるべく早く終わっておさらばできるのがゲーム

ペルソナとかホントひどいからな 一周80時間かかるゲームで、攻略情報ガン見しながら
プラモ組み立てるみたいにゲームする、だから実際の計測されないプレイ時間で120時間くらいかかる
もう全然ゲームじゃない、無駄に時間がかかって労働しないと見れない出来の悪いアニメ

254:2017/11/08(水) 13:27:05.28 ID:

でもモノリスが協力してたのは確かだからとなるとやっぱりオープンワールドのMAP作りなんじゃねーの?
そいつも全部がモノリスが作ったとは言ってないだろうし
287:2017/11/08(水) 13:34:17.16 ID:

>>254
スタッフロール見ると
プランナー(モノリスでの仕事からするとサブイベとかマップイベとか敵の調整とか)
デザイン(祠のテクスチャとかモブキャラ)
辺りを主に手伝ってる感じだったな

フィールドはゼルダチームの人が仕切って
モノリスじゃない外注が手伝ってモデリングしてる

275:2017/11/08(水) 13:31:03.14 ID:

AAA洋ゲーのビジネスモデルも限界がきてるとどこかのお偉いさんも言ってたな
283:2017/11/08(水) 13:32:47.33 ID:

FALLOUT4は正直、期待値が高過ぎたって感じもする
まあ少なくともFallout5は、4と同じレベルの期待値は維持できないと思うよ

むしろメイン開発者が退社したGTAの方が今よっぽどやばい案件

290:2017/11/08(水) 13:34:48.98 ID:

現状テイルズ以下のクオリティとメガテン以下の売り上げだからね
頑張ってください
タイトルとURLをコピーしました