1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:25:08.09 ID:9qfLhpnx0
教えてください
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547907908/
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:29:15.27 ID:DDpEx3qt0
>>1
個人的な意見だけど
似たジャンルだとHorizonとウィッチャー3
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:10:39.85 ID:9qn7qN8T0
>>10
ホライゾンは草
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:26:34.96 ID:4nrRgADNd
ウィッチゃー3 ワイルドハント ザゲームイヤーエディション
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:26:54.66 ID:4/6OxTwh0
思い出補正除けば少なくとも和ゲーには無い
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:27:20.18 ID:oQhMBHw/a
はいwarframe
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:28:12.74 ID:F7lEyY6a0
まあ、そうないね
ゼルダの次の作品ですら越えられないと思うわ
模倣じゃマンネリって言われるだろうし、どうすんだろってくらい傑作過ぎた
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:28:47.53 ID:1NaHYDyQM
シレン2くらいかなあ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:30:26.54 ID:iyNbsyXg0
同じ土俵ならウィッチャー3
と言いたいところだけど前作プレイしてないと完全には楽しめないからゼルダより下に来るかな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:31:14.75 ID:9qfLhpnx0
ホライゾンはやってみたいですね
PS4もってないんだが、買うかな
家族に怒られそうだが
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:40:30.20 ID:DDpEx3qt0
>>13
価格コムの最安値だとSlim500Gが¥28,000、Slim1Gが¥34,000、proが¥40,000ってとこだな
これからもソフト結構出るし買えそうならぜひ
2月発売のANTHEMはハンパなさそうだぜ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:35:26.21 ID:F7lEyY6a0
ウィッチャー3ってswitchに来るとかいう噂あったな
信ぴょう性はしらないが
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:36:47.56 ID:YXCmtiSZ
BotWはけっこうジャンルとして今までない位置にいってるからな。
物語から演出やデザインまですべてがゲーム的な体験のために逆算してつくられたオープンワールドは今のところ唯一無二だろう
リアルなごっこ遊びをする、物語性やシチュエーション性を楽しむという方向性のオープンワールドなら
豊富にありすぎてBotWをこえてるとできるものもいくつもあげられるだろうが
まぁ、ほんとに定義次第だな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:22:23.12 ID:/eGh5cEZ0
>>17
同感
すごくゲームらしいゲーム、あくまでゼルダ
形式上いわゆるオープンワールドになろうが、徹底されてるね
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:39:12.48 ID:ZT0AG2kgp
最近ならキムタクが如くが面白かったよ
ゼルダほどではなかったけど
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:40:13.12 ID:wtuy+cCZ0
あえて言うならFO3が名作だが、botwはそれを遥かに超えてるからなあ
ポストアポカリプスの雰囲気が好きならやる価値はある
なおNVと4はゴミ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:43:41.31 ID:Q1oGwudu0
RDR2、スパイダーマン、GoW、ASTROBOT。とりあえず去年一年でこれだけ出ている。
いずれもPS4で遊べるから、もしもPS4を持っていないならこの機会に買ってみるのがおすすめ。
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:45:39.37 ID:wtuy+cCZ0
>>25
全部まとめてバットマン未満のゴミクズですわ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:52:12.23 ID:PtCRMfMKM
ブレワイは次回作あるなら女キャラを可愛くするだけで売れると思う
イモ臭いキャラ多すぎでしょ
リンクル操作させてよ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:52:53.35 ID:F7lEyY6a0
ゼルダ越えはやはり難しいな
洋ゲーですら近年越えたと言えるゲームが無い
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:01:36.91 ID:a7xioEpl0
RDR2もそうだが結局自由度がないんだよな
どれも同じようなもの
ゼルダのような、ストーリーあるのに真の自由度もあるって感じのゲームはそうは作れない
ゼルダ自身も次どうすんだろって感じ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:03:04.18 ID:ExAQfW2l0
あんなに想像力を刺激されたゲームはブレワイの他にはない
部分的にしかわからない100年前の話とか
ほとんど語られない一万年前の話とか
さらに昔の伝説として語られる過去作の話とか
色々妄想出来てとてもいい
イベントとかストーリーとかが少ないけど見せ方が絶妙
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:03:50.86 ID:E3MugFkga
次回作ゼルダを作るのは地獄だろうな
botwは第2の時オカだもん
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:17:57.54 ID:f1uybdKD0
>>34
時オカに対するトワプリのような作品になりそうな予感
次は失敗が許されないから外さず無難に纏める感じ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:07:44.17 ID:GvDok0KW0
無い。
洋ゲーはどうしても荒いからな
和ゲーは和ゲーでしか出せない繊細さがある。
これはマネできなんだよなー
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:16:35.96 ID:Yz8s+3RA0
>>38
ゼルダは丁寧さで和ゲーの誇りと言えるクオリティを出してるけど、
他の和ゲーと比べたらスパイダーマンとかのが余程丁寧に作ってて荒さはない
最近酷く荒いなーって思ったのは、スマブラのチュートリアルの無さとか、
キングダムハーツ3の挙動と雑なクオリティだな
多分キングダムハーツはシナリオやチュートリアルも荒いと思う
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:19:44.32 ID:v1rJaneS0
>>46
そもそも和ゲーと洋ゲーじゃ丁寧さのベクトルが違うと思う
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:10:13.59 ID:MnKvLUu+0
ウィッチャー3はゼルダと方向性がぜんぜん違うから比較にならんぞ
ゼルダに嵌ったやつが必ずしもウィッチャーにハマるとは言えない
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:21:15.65 ID:d3MTQ0FZ0
>>39
本当の意味で自由度凄いからなーゼルダは
ウィッチャー3も面白かったけど比べるようなもんじゃない
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:12:16.91 ID:29qcsYDI0
ウォッチドッグス2は面白いね。
GTA5なんてWD2に比べるとクソゲーすぎて呆れる
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:14:01.90 ID:v1rJaneS0
>>43
2はそこそこやり込んだけど、ミッションがあっさりし過ぎてボリューム不足感が否めないな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:17:07.25 ID:r5C/zass0
ノーマンズスカイいいよ
ワープアウトする瞬間や大気圏突入するあの感覚はパラセール超えたわ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:28:01.56 ID:2wgozTyU0
時オカってのは今やってもおもろいのか?
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:33:49.44 ID:/eGh5cEZ0
>>56
そりゃ人による
BotWが時オカ超えたと言われるけど(自分もそう思うが)BotWにはない魅力があるのもまた事実
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:00:55.53 ID:69ith7jf0
モンハンワールドのが面白いでしょ
ゼルダの戦闘あんまり大したことないし装備がダサい
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:09:19.92 ID:OyiJwkkt0
別に馬鹿にする意味じゃなくてBotwはゲームの範疇を越えてないのは凄く感じる
遊戯と言う話の中では個人的には桁違いの面白さだった
久しぶりだよ、大人になって友人と小学生みたいにアレどこだコレここだ話し合いながらプレイしたのは
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:28:13.18 ID:XwTILwsc0
botwの戦闘の面白さは戦略的な部分が大きかった
環境リソース報酬気分腕前など様々なことを考え、手段を選択する楽しさ
まあそれは戦闘に限らずbotw全体に散りばめられていたゲームデザインそのものだったけど