1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:18:24.79 ID:jFG9LPJ7a0303
色メガネでしか見れてないのは良くないぞ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1551565104/
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:54:25.07 ID:ig6HZWBi00303
>>1
 でもさ、売れてるゲームって8割ぐらい面白い印象はあるよ
 少なくてもファミ通レビューの得点よりはずっと信用度が高い
 
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:19:10.15 ID:eOu/R9EP00303
ホームランバーが日本で一番うまいと思ってそう
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:21:35.66 ID:/yzNvBUSd0303
PS4面白く無いのに売れてるもんな
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:27:38.02 ID:BjB8g4OS00303
普通は面白いから売れるのだが
 グラフィックの良さだけで騙し売り出来る時代になってから変わってしまった
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:28:08.99 ID:c3cLklC200303
少なくともじわ売れは面白くなきゃ起こらないわな
 
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:34:17.08 ID:GeVap7wp00303
買ってるから面白いかどうか知ってるんやでゴッキーちゃん ゴキも買えば理解できる
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:37:48.44 ID:zl1CDbLUa0303
まあ、つまんなかったら続かないよね
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:39:42.47 ID:kx86I9Tt00303
総売上本数だとブランド売りが成立する一面もあるけど、
 長期的にランキングに乗るようなジワ売れはゲームそのものに魅力ないとまず起きないぞ
 レビューサイトやSNSで確かめる大人はもちろん子どもでも友だちから評判仕入れるからな
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:40:11.20 ID:cU7Q9RQR00303
いや、それは別にいいんだが
 「PS4で売れた場合は100%嘘、ごまかし、グラだけ糞ゲーの騙し売り」
 これはダメでしょ
 売り上げという土俵で戦うのなら、負けた時は負けたって素直に認めよう
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:41:04.40 ID:wbzP/w/T00303
モンハンワールドはおもしろくないの?
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:43:17.60 ID:wxZ0kLUJ00303
面白くないもんはジワジワ売れないよなぁ
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:47:38.46 ID:mu88Sj9F00303
初週売れたから勝ちだち思ってる奴がいるらしいよ
 誰だろうね
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:52:00.55 ID:aJTO89YIa0303
 売れなきゃ続かないんだから面白くてもダメ
 つまんないと次回作が売れなくなる
 あれ?これPS4
  
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:57:46.60 ID:0XHLCfRF00303
 飲食店に置き換えて考えてみよう
 1.新規オープンの時はすごい行列だったが次の週には客がいない店
 2.いつ行っても誰かしら客がいて土日祝は並ぶこともある店
 どっちに行きたい?
  
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:59:10.63 ID:ig6HZWBi00303
>>34
 俺なら空いている1だな
 混んでる店は嫌い
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:02:00.29 ID:wxZ0kLUJ00303
>>37
 次の週ガラガラってどう考えても危ない店だろ
 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 07:57:56.78 ID:WmVveV3n00303
結局はライトユーザーの集まりだからな、ゲハだからわけわかんない変な奴が多いけど、大多数のSwitchユーザーは今年ポケモンさえ出ればおkって人達
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:02:24.01 ID:ig6HZWBi00303
>>36
 ライトユーザーは、ブランドとかに騙されず
 本当に面白いもの・良いものを購入するよな
 
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:03:56.42 ID:9vjmuHPn00303
 初動だけ売れるようなゲームはいくら売れても面白いとは限らないよね
 内容と関係ない前評判だけで売れたのだから
 すぐに値崩れしたり中古に溢れたりするゲームはつまらない証拠
 一方、2年経っても売れ続けているようなゲームは
 中古が少なく確かな面白さがある証拠だよな
  
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:06:37.86 ID:nsPT0j+R00303
ペルソナゼノブレオクトパスはどれも良作だろ
 
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:18:07.44 ID:+tZYnxN+00303
PSはむしろクソゲーのほうが売れるしな
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:19:45.53 ID:x/OF5S/M00303
発売日だけ売れるゲームは面白くないんだろうなとは思う
 
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:25:52.51 ID:VqVCqjXsa0303
ファミコン時代から売れてるゲームは面白いよ
 普通にハズレがない
 だから俺は売れてるゲームしか買わない
 
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:43:23.15 ID:XU+HYfPd00303
PS4は話題作でもすぐに新品が安くなるからいいですよね
 スイッチだと中古でもなかなか値段が下がらないのでタチ悪いです
 
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:47:19.65 ID:kaWH8AV+00303
売れてる=面白い=Knack神 だぞ
 
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:52:26.88 ID:sk3zD2kD00303
売上数を過剰に載せたがるのはSIEのほうだよな
 
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:55:40.93 ID:JnTxiyqz00303
売れたゲーム=面白いゲームではないが、
 売れ続けてるゲーム=面白いゲームは大体間違ってない
 ただ、過剰出荷とか投げ売りセールとか無料バンドルで売れ続けてると言い張るケースもよくあるから一概には言えない
 
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 08:56:41.60 ID:rJiTzF5900303
ジャンプフォースみたいに見えてる地雷にも突っ込むパターンもあるな
 
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 09:23:22.91 ID:sdAVC0Jo00303
 ゲームの面白さは初動率でわかるんじゃないかな
 初動率が低くなりやすい廉価版や移植は抜きに新作タイトル限定で
 ざっと四分割して25%以下は神ゲーってことで
 PS4はシージのみか…
 三分割して33%以下なら
 シージしかねえわ…
  
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 09:36:44.73 ID:TQm4pSxg00303
売れてても値崩れ酷いのは面白くない評価でもしょうがないでしょ
 FF15とかガンブレとかKH3とか
 逆にゼルダBotWなんかは売れまくり2年経っても値崩れ起こしてないし
 
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 09:47:31.55 ID:JzNSOJkE00303
 >>83
 個人的に基本PSばっかやってるがPSのソフトは初動でいくら売るかしか考えてないのが多すぎるからね
 結果在庫がダブついて値段が一気に下がる
 任天堂はそこらへんの見込みが適切か少し抑えるくらいだから値崩れしにくい
 結果的には任天堂のやり方の方が早く買った人にとってはうれしいんだよな
 まあビジネスとしてはどうなのかはわからんが
  
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 09:55:23.28 ID:EHYc14nz00303
 多様性を殺してリソースを奪うのは業界を不幸にするに決まってるのに
 スペックゲー派は売上で勝てなくても高圧的になれるからたちが悪い
 近年まで自分のほうだけを向いてもらえる勘違いをしてた連中がPSP3をわめいて精神崩壊してる
 裏切られたくないなら多様性を重んじる世界に自分の好みを追うべきなんだよ
  
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 10:01:01.39 ID:CctCQukq00303
 初動売れ:面白さには無関係
 ジワ売れ:面白い(好き嫌いはある)
 こういうことだろ
 初動だけ売れたものを混ぜるからイッチは良く分からなくなってる
  
98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 10:10:52.25 ID:H8yT2x9AM0303
本当に重要なのはメタスコア
 2月のPS4ソフトを見て震えろ
 
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 10:22:08.79 ID:jJIDU/mF00303
任天堂ゲームて売れてる上位の数タイトル以外のメタスコアショボいよな
 
108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 10:23:21.24 ID:ja2DqTzid0303
 ハンバーガー理論が詭弁足るのは、食品は商品毎に価格や入手性に大きな差があるからなんだよね
 その辺りに大きな差がつかないゲームは、勿論「確実に売り上げ=ゲームの面白さだ」とまでは言えないにせよ
 概ねどれだけの人がそれを面白いと感じてるかを表す指標にはなると思うよ
  
109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 10:24:48.63 ID:e886IDC200303
>>108
 後必需品じゃないってのも大きいな
 食品と違って別になくても生きていける
 
111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/03(日) 10:54:31.42 ID:fvxsKCrO00303
普通の人はスクリーンショットだけで面白さがわからんからな
 だから話題のソフトは初動が動くしそこから面白いとの評判が広がればジワ売れする
 結果として長く売れるゲームは面白い可能性が高い
 
 
コメント
値崩れせずにじわ売れしてミリオン越えたゲームは良ゲー
出てくる数字は派手だが週販に顔を全く出さないゲーム
出てくる数字も派手だし週販に2年間居座ってるゲーム
どちらも数字的には売れているゲームだけど面白いゲームはどーっちだ?
隙あらば自分語り
売れている=面白いって本気で思ってるからタチが悪いってよ
俺にはPS4disってるようにしか聞こえないんだけど。枕に「任天堂信者」ってつかないとただ単にMHWをdisってるとしか見えないよな。
正確には『出荷してる=面白いってホンキで思ってるPS信者頭が悪い』だけどw
一番やばいのは、面白い=売上とは関係ないと
半ば本気で思ってる馬鹿
無能経営者はもちろん、幼稚な馬鹿開発者も結構いる
面白いけどニッチなゲームは数字出ないし、面白くなくてもブランドで数字出るゲームはあるわな。
マルチ売上と世界累計でマウント取ろうとする方がどうかと思うぞ
〇〇と一緒に買えばタダで付いてくる!とか新品だけど70%オフ!とか福袋とかで販売本数を伸ばしたソフトは傾向で言えばじわ売れに属するのかもしれないけど、面白いかどうかは完全に別だよね
まぁ世の中には「最も商業的に成功しなかったGOTY勝者」、「動物キャラクターが主役の最も評判のいいゲーム」と言うギネス公認の「大神」というゲームがあるからね。
これは極端かも知れないけれど、広告、ゲームを出すタイミング、発売する時の情勢によって「面白いから売れる。」とは言い切れない事もあるんだよね。
しかし何故「大神」は売れなかったのか、不思議で仕方ない。
任天堂がどうとかではなくゲハ民が頭おかしいだけでしょ、売れ行きも口コミも買うかどうかの判断材料でしかない
自分がプレイして面白かったら全部良ゲーなんだよ
値崩れしないだけならかの有名な大戦略も値崩れしてないぞ
どのゲームの事指してるかわからんが、もしモンワーの事言ってるならどれにも当てはまらないな
生産出荷とアマランやNPDで売れてないの判明したし
初報だけ勢い良くてその後続報聞かないゲームとそうでないゲームをごっちゃにするなよw
ついでにEVOがはっきりした、リアルな海外からの答えが、公式種目のゲームが海外ゲームがモーコン一本だけで、他は全て日本のメーカー製のゲーム、1番盛り上がったのはリアルフォトグラゲームと正反対の2Dベースの新作サムスピとドット絵ゲームのUNIって結果で返ってきたぜ。
カイガイカイガイ言ってるメーカーにその実際に海外に住んでる人がだした回答がこれだって事実は直視してもらいたい所だな。
面白いから売れるんやろ
面白いなんて結局は主観的なものなんだし、売上やメタスコアはあくまでも参考にしかならない
そもそもこんなことを言い出すなら数字で煽ること自体を恥ずべきだろう
ほんといつも言ってることクルックルだよな
モンワーbにFF15に赤死他世界で売れてるから面白いって言ってただろーが