1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 17:48:40.22 ID:zjD7vU+p0
FE風化雪月は今の時代でも据置クオリティで真面目に作れば面白そうな大作はちゃんとできるってのを証明したと思う
FE、スパロボ、ディスガイアくらいしかなくなってしまったSRPG
もっと和ゲーっぽくて遊べる新作をどんどん作ってくれ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:17:33.10 ID:F2PrN54x0
>>1の主張前提は「FE風花雪月の客ウケか何かを以て」SRPGのポテンシャルみたいなもんを証明した、って話じゃねーの?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:23:25.55 ID:UnvURHjd0
>>1
風花雪月 ってちゃんとかけもしない奴がなにを語っちゃってるの?痛い信者を装う酢飯だろ
風花雪月 ってちゃんとかけもしない奴がなにを語っちゃってるの?痛い信者を装う酢飯だろ
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 00:13:41.79 ID:oGZnv0Z+0
>>1
戦ヴァルぐらいやってくれよ
あれが進化系なのに
戦ヴァルぐらいやってくれよ
あれが進化系なのに
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 17:51:29.03 ID:W37r+t2P0
スパロボ学園
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 17:52:11.08 ID:vIFci1+z0
大作にしても回収できるかわからんからやらんぞ
FE以外で頑張ったのって戦場のヴァルキュリアくらいじゃね
オウガバトル復活すれば一応買うけどさ
FE以外で頑張ったのって戦場のヴァルキュリアくらいじゃね
オウガバトル復活すれば一応買うけどさ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 17:53:51.36 ID:tuAH2B17a
SRPG黄金期はPSの頃かな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 17:54:03.96 ID:z7gi+9ew0
昔はなんだかんだ色々あったけど
今はあんまり見かけないってことは商売的にはイマイチなジャンルなんかね
今はあんまり見かけないってことは商売的にはイマイチなジャンルなんかね
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:00:55.13 ID:tuAH2B17a
>>9
RPGよりよっぽどコスパが良かったからPS時代に大量に発売されたんだよ
操作性、視認性から3Dにする意味も恩恵も全くないゲーム性が逆に仇になったんでしょ
RPGよりよっぽどコスパが良かったからPS時代に大量に発売されたんだよ
操作性、視認性から3Dにする意味も恩恵も全くないゲーム性が逆に仇になったんでしょ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:31:21.36 ID:TM1WOcFXp
>>15
黄金期って、PSはFFTくらいだろ
オウガとFEはスーファミ、ラングとシャイニングはメガドラ
黄金期って、PSはFFTくらいだろ
オウガとFEはスーファミ、ラングとシャイニングはメガドラ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 17:55:23.75 ID:X5pXMOso0
ラングリッサーは割と好調らしいけど
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 17:58:06.84 ID:JY9YCcWw0
日本のSRPGもxcomみたいに進化すればいいのに
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:02:41.49 ID:F2PrN54x0
3DSで復興してソシャゲで拡大したシリーズに据置クオリティで証明もへちまもありゃしねえ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:10:16.59 ID:5RfRfej/F
>>16
FEじゃなくて他のSRPGの話をしているんだけど頭大丈夫?
FEじゃなくて他のSRPGの話をしているんだけど頭大丈夫?
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:15:43.93 ID:FWJJPNVf0
実際、黒鷲には帝国歌劇団出身の子がいるからな
>>19
「スレタイにあるFE自体が3DSで復興した作品なんだから
SRPG復興のカギは所謂『据え置きクオリティ』とは違う部分にあるんじゃないの」
という話をしてるんだと思うんですよね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:07:58.07 ID:1xh2uh260
リアルになればなるほどターン制のSRPGの違和感
お前ら戦場で相手の動きを待って棒立ちしてるのかよ、と
お前ら戦場で相手の動きを待って棒立ちしてるのかよ、と
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:11:01.89 ID:/+GX+ESL0
正直風花雪月やってるとサクラ大戦思い出すんだよ
ホントこういう方向で新作作って欲しかったわ
ホントこういう方向で新作作って欲しかったわ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:12:50.24 ID:oFJCVxvhM
戦ヴァルってSRPGじゃないのか?正直ディスガイアやスパロボより
世代の進んだSRPGだと思うけど
FEもスパロボもディスガイアも戦ヴァルも遊べるハードがあるらしいね
世代の進んだSRPGだと思うけど
FEもスパロボもディスガイアも戦ヴァルも遊べるハードがあるらしいね
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:14:56.61 ID:NY0hTZe9r
SRPGは単純には最も簡易に作れるゲームタイプだが
残念なことに多大なセンスが要求されるジャンル
PS1,2時代にアホほど存在したがFE以外に見るものがあったレベルなのは
ラングリッサーとブラックマトリクスのたった二作だけ
才能の有るクリエイターの人数不足が最大の問題
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:22:40.60 ID:F2PrN54x0
>>22
一番簡単に作れるのは2DSTGって通説だった記憶
思考ルーチンすら要らんし
一番簡単に作れるのは2DSTGって通説だった記憶
思考ルーチンすら要らんし
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:39:28.41 ID:owNridLR0
>>27
動かすまでのハードルだけならそれが正しい。DRPGやノベルは整えなきゃいけないUI周りが地味に多いので世間の目認識ほど気軽ではない
STGの問題はまともなゲームにするまでの手間が大きい&レベルデザインが職人芸依存で物量作戦が使えない点だな
動かすまでのハードルだけならそれが正しい。DRPGやノベルは整えなきゃいけないUI周りが地味に多いので世間の目認識ほど気軽ではない
STGの問題はまともなゲームにするまでの手間が大きい&レベルデザインが職人芸依存で物量作戦が使えない点だな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:20:03.81 ID:VpqxgbjFM
シャイニイングフォース
サクラ大戦
サモンナイト
ラングリッサー
オウガバトル
FFタクティクス
ギレンの野望
サクラ大戦
サモンナイト
ラングリッサー
オウガバトル
FFタクティクス
ギレンの野望
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:23:38.38 ID:Wpu6um5M0
ヴァルキュリアなんかはやりようによってはFEと双璧になり得たのになぁ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:39:35.29 ID:oFJCVxvhM
>>29
戦ヴァル3までいくとキャラ要素が強まってその筋には充実したものがあったけど
携帯ゲーム機になって戦闘MAPの切り替えというハンデを抱えてしまって
いつまでたっても1を越えられなかったよなあ
まあモンハン特需で本体が売れてたPSPだったから2も3もそれなりには売れたようだが
4でやっと据え置きに戻ってきたけどあれでまた打ち止めになるのか
それとも5が出るのか・・・
戦ヴァル3までいくとキャラ要素が強まってその筋には充実したものがあったけど
携帯ゲーム機になって戦闘MAPの切り替えというハンデを抱えてしまって
いつまでたっても1を越えられなかったよなあ
まあモンハン特需で本体が売れてたPSPだったから2も3もそれなりには売れたようだが
4でやっと据え置きに戻ってきたけどあれでまた打ち止めになるのか
それとも5が出るのか・・・
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:24:32.77 ID:AH90pTmX0
漫画原作ゲームとSRPGの相性は抜群だとBLEACH The 3rd Phantomをプレイして思った
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:48:10.81 ID:OhuhLqxxp
>>30
俺は相性最悪だと思うな
SRPGの醍醐味の一つの育成がかなり制限される
俺は相性最悪だと思うな
SRPGの醍醐味の一つの育成がかなり制限される
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:32:46.57 ID:oFJCVxvhM
シャイニングフォースはリターンの魔法で本陣に戻れるところが
FEより遊びやすくて当時は好きだった
セガって他にもテラファンタスティカがあった
シミュレーションゲーム要素を足したゲームに強かったな
FEより遊びやすくて当時は好きだった
セガって他にもテラファンタスティカがあった
シミュレーションゲーム要素を足したゲームに強かったな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:36:22.79 ID:Q3xfUg51a
テキスト量がやばすぎるわ
しかもフルボイスて
しかもフルボイスて
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:48:59.20 ID:87XmVSBH0
FEでさえ世界数十万本じゃ据え置き展開無理ってことで
覚醒まで冷や飯食わされてたのに他のタイトルじゃ厳しいだろ
1タイトル200~300万本売れてガチャゲーでじゃぶじゃぶ稼いだ資金が
豊富に投入されたからこそ風花雪月の豪華さがあるわけだしな
覚醒まで冷や飯食わされてたのに他のタイトルじゃ厳しいだろ
1タイトル200~300万本売れてガチャゲーでじゃぶじゃぶ稼いだ資金が
豊富に投入されたからこそ風花雪月の豪華さがあるわけだしな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:51:15.00 ID:gayKDiuX0
任天堂が先導しないとSRPGすらまともに作れないとか
どんだけ不甲斐なんだよサード共は
どんだけ不甲斐なんだよサード共は
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:06:43.46 ID:FWJJPNVf0
>>44
それは間違いだ
そもそもSLGにRPGを足したSRPG自体がファイアーエムブレムと共に始まったジャンルなんだよ
本家本元が未だに頑張ってるというのは何ら不思議な話ではない
(しらみつぶしに探せば前例があるかもしれんが、少なくともジャンルとして確立したのはFE)
それは間違いだ
そもそもSLGにRPGを足したSRPG自体がファイアーエムブレムと共に始まったジャンルなんだよ
本家本元が未だに頑張ってるというのは何ら不思議な話ではない
(しらみつぶしに探せば前例があるかもしれんが、少なくともジャンルとして確立したのはFE)
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:52:27.56 ID:NxP18kIwd
戦ヴァルシリーズは最新作がメタスコアも84とか高いわりに、世界単位でいい話聞かないし、SEGA側もあんま力いれたPRもしない不思議なシリーズって印象が
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:55:46.92 ID:9+Hy6ArJ0
作るのめんどいくせに売れないからだろ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 18:56:23.88 ID:QGKiZTru0
サードもグラばかりじゃ無くゲームバランスの調整に金と時間使えば評価されるのに初週売り逃げの糞ゲーばかりでプライドは無いのかね
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:00:03.80 ID:4PWveGVr0
他メーカーからしたら求めている人は確かにいるものの
日本で売れなくなっている上に世界でも売れんって位置づけじゃないの
まだ数が多少見込めるのはFFTくらいだが、そのFFTを待望している人の
多数は松野風味の凝ったシナリオありきだろうしまさか板室シナリオ
でもいいとは思わんだろ
日本で売れなくなっている上に世界でも売れんって位置づけじゃないの
まだ数が多少見込めるのはFFTくらいだが、そのFFTを待望している人の
多数は松野風味の凝ったシナリオありきだろうしまさか板室シナリオ
でもいいとは思わんだろ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:07:15.55 ID:G+gjWZjYK
>>51
だが松野さんならオウガの方を求める人が多いだろうな
だが松野さんならオウガの方を求める人が多いだろうな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:49:45.80 ID:mh5co4jl0
>>54
FEが危機からここまで再興できたのは加賀の呪縛をようやく抜け出せたから
オウガシリーズは信者の声に引きずられて松野とともに死んだ
FEが危機からここまで再興できたのは加賀の呪縛をようやく抜け出せたから
オウガシリーズは信者の声に引きずられて松野とともに死んだ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:54:32.63 ID:G+gjWZjYK
>>64
でも一方でモノリス高橋さんのゼノみたいに成長したシリーズもあるから
松野さんも任天堂に囲われたらオウガも続いてたかもしれん
でも一方でモノリス高橋さんのゼノみたいに成長したシリーズもあるから
松野さんも任天堂に囲われたらオウガも続いてたかもしれん
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:20:02.47 ID:5vV7V0Au0
俺もSRPG好きなんだよなあ
みんなしてFFT目指して全く届いてないのが不吉だけど
みんなしてFFT目指して全く届いてないのが不吉だけど
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:22:22.88 ID:5Ph8hCMt0
色々出たけど結局どれもTOを超えられなかったからな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 19:31:34.34 ID:XskGnw7x0
日本一が一番悔しがってそう
ディスガイアだけでなく四騎姫でやりたかっただろうこともハイレベルでやられてんじゃん
ディスガイアだけでなく四騎姫でやりたかっただろうこともハイレベルでやられてんじゃん
コメント
なんかサードと任天堂では見てるものが違うので任天堂の成功をうまく活かしたりできなそうなのがね(;^ω^)
>>SRPG黄金期はPSの頃かな
戦闘シーン切り替え頻度の高さから、ローポリゴン化とCDのロード地獄でハードとの相性は最悪だったがな。
SFCとGBAのが遥かに快適だったよ。
幻影異聞録Switch移植はよ
そもそもファミコンのFEとか見てSRPGも行けるんじゃないかって後々色々作られたんだと思う
3DSではルンファクからの期待度の高かった禁忌のマグナより、ほぼ同時期のステラグロウの方が断然良かったわ
トライクレッシェンドに移った森住が、PXZ新作は作らないだろうし、まだギリでワンチャンあるのはデビサバ位かねえ